NO.6617378
小3の学習相談です
-
0 名前:母:2010/05/13 02:33
-
今、我が子は小3女子です。
2年生の時の問題集でやっていなかったページがあったので、やらせました。
答えあわせをしていたら、間違いが3つありました。
例えば・・・
3桁の数字が2つあります。
『どちらの数が大きいかは、なんの位をみればわかるでしょう』という問題。
我が子は、2つのうち、大きい方に丸をつけていました。
私が手で間違った答えを隠しながら問題を読みあげ、答えを聞いてみると、正解でした。
問題に対して理解はしています。
ただ自分の思い込みで答えてしまい、本当にもったいない結果を出してしまっています。
学校でやるテストでも同じです。
で、テストの裏には時間があまったのでしょう、イラストが描いてありました。
イラストを描いている時間があったら見直しをしよう、と何度も言っているのですが・・・。
どう言ったら良いか、先輩ママさん教えてください。
-
1 名前:母:2010/05/14 12:47
-
今、我が子は小3女子です。
2年生の時の問題集でやっていなかったページがあったので、やらせました。
答えあわせをしていたら、間違いが3つありました。
例えば・・・
3桁の数字が2つあります。
『どちらの数が大きいかは、なんの位をみればわかるでしょう』という問題。
我が子は、2つのうち、大きい方に丸をつけていました。
私が手で間違った答えを隠しながら問題を読みあげ、答えを聞いてみると、正解でした。
問題に対して理解はしています。
ただ自分の思い込みで答えてしまい、本当にもったいない結果を出してしまっています。
学校でやるテストでも同じです。
で、テストの裏には時間があまったのでしょう、イラストが描いてありました。
イラストを描いている時間があったら見直しをしよう、と何度も言っているのですが・・・。
どう言ったら良いか、先輩ママさん教えてください。
-
2 名前:高学年女子:2010/05/14 13:07
-
>>1
3年生あたりになると学習能力の個人差が大きくなってくるので、我が子の出来が気になり始めるお母さまも多いと思います。
> 問題に対して理解はしています。
> ただ自分の思い込みで答えてしまい、本当にもったいない結果を出してしまっています。
低学年の注意力を大人の尺度で見るのはかわいそうです。
それに、嫌なことを言うようですが「もったいない」ミスをするかどうかも結局は能力のうちなんです。
でも、せっかく理解はしているのだから、せめてその範囲だけでも伸ばしたいと思うのが親心ですね。
まずは本人が「自分の弱点」をハッキリと認識する必要があります。
「今度はミスしないように気をつけようね」
ではなく例えば単位を間違える事が多いなら
「今度は単位を間違えないように気をつけようね」
と具体的に声掛けします。
ミスを箇条書きにしていって、同じミスをしたときにそのテスト日を横に記入していくという方法もあります。そうすると、同じミスの頻度がわかるし、最後にミスしてからどれくらい経ったかもわかります。
> 学校でやるテストでも同じです。
> で、テストの裏には時間があまったのでしょう、イラストが描いてありました。
> イラストを描いている時間があったら見直しをしよう、と何度も言っているのですが・・・。
うちの娘も同じでしたよ。
でも今は大手塾の難関校クラス内で上位にいます。
当然ですが、当時と同じミスはとっくにしていません。
確かに一つ一つ確実に積み上げていく事は理想ですが、問題を理解する能力があるレベルのお子さんなら、まだ今の学年なら「いずれできるようになるさ」くらいの大らかさで見守っても大丈夫だと思います。
-
3 名前:いいのだ:2010/05/14 13:13
-
>>1
間違えはしたほうがどこが弱いのかわかっていいよ。
小学校のうちなんて、いくら成績(通信簿ね)が悪くても痛くもかゆくもないんだから、たくさん間違えて、それをおさらいするだけでもぐっと違ってくると思う。
本当に怖いのは、適当に書いてたまたま合ってた、ってやつ。これには注意しないとね。
-
4 名前:ぽちっとな:2010/05/14 16:06
-
>>1
最近、何かで読みました。
「見直しをしようね」では抽象的で伝わらないらしです。
「センチとか個とか人とか単位をちゃんと書けているか見直ししよう」
「質問されたことを答えているか問題を読み直ししよう」
など、具体的に見直しの仕方を教えるのがいいらしいです。
-
5 名前:主です:2010/05/14 17:39
-
>>1
はぁぁぁぁ・・・。
さすがです。
みなさんからのご意見、自分では全く考えつかない事だらけでした。
尊敬します。
私自身、もう少し具体的にどうしたらいいのかという声かけも必要ですね。
お三方、どうもありがとうございました。
引き続き、ご意見よろしくお願いします。
-
6 名前:惜しいな大会:2010/05/14 18:35
-
>>1
同じ3年生息子母です
2年生の時にニアミスが多かったので
惜しいな大会をしてみました
テストの間違っている所をまず見て
「惜しいなぁ〜ここをこう書いたらほら 正解になる♪」
息子は「え!こんなことで間違いになるの?」
その時に習っていることに気をとられて他に注意がいってなかったみたいです
最後の〆はテストはちゃんと正解してやっと点がもらえると説明
もともと出来ているから気にしないでいいけど
テストでは間違いは間違い
一通りやって時間があったらもう一回確認したらお得だよという感じでした
塾や習い事もせず宿題だけで
特に頑張っているほうではないですが
今日持って帰ってきたテストはほとんど100点でした
<< 前のページへ
1
次のページ >>