NO.6617389
思いやりって
-
0 名前:藍:2010/03/12 02:01
-
朝から息子(小5)を叱り飛ばしました。
朝食の支度をしていて、パンが焼き上がったのでキッチンからテーブルに運ぶ様に言いました。
素直に運びました(当たり前ですが)。
が、ふと見ると運んだのは自分の分だけ。私のパンは運んでいない。父親は早朝から仕事で、2人での朝食です。
私が味噌汁を盛っている間に、息子はさっさと自分だけ食べているんです。
なにもそこにパンが2皿あれば、持って行くでしょう?
思えば息子は、後ろから人が来ていてもドアを開けておいてあげるとかしません。バタンと平気で閉めます。
勝手にテレビのチャンネルを変えたりもします。
お手伝いも頼まれなければやらない。こちらが風邪をひいていても、知らん顔です。
そのたびに、そんな態度をとっていると他人から嫌われるし、友達が離れていくよ。ちょっとした気遣いや優しさで人間関係は良くなっていくんだからと言い聞かせても治らない。
主人はとても優しく、家の事もよくやってくれます。私も主人も“ありがとう”の言葉を大切にしてよく使いますが、息子は言わない。
こんな事で、先々心配です。
-
1 名前:藍:2010/03/13 09:44
-
朝から息子(小5)を叱り飛ばしました。
朝食の支度をしていて、パンが焼き上がったのでキッチンからテーブルに運ぶ様に言いました。
素直に運びました(当たり前ですが)。
が、ふと見ると運んだのは自分の分だけ。私のパンは運んでいない。父親は早朝から仕事で、2人での朝食です。
私が味噌汁を盛っている間に、息子はさっさと自分だけ食べているんです。
なにもそこにパンが2皿あれば、持って行くでしょう?
思えば息子は、後ろから人が来ていてもドアを開けておいてあげるとかしません。バタンと平気で閉めます。
勝手にテレビのチャンネルを変えたりもします。
お手伝いも頼まれなければやらない。こちらが風邪をひいていても、知らん顔です。
そのたびに、そんな態度をとっていると他人から嫌われるし、友達が離れていくよ。ちょっとした気遣いや優しさで人間関係は良くなっていくんだからと言い聞かせても治らない。
主人はとても優しく、家の事もよくやってくれます。私も主人も“ありがとう”の言葉を大切にしてよく使いますが、息子は言わない。
こんな事で、先々心配です。
-
2 名前:育てたように育ったんだよ:2010/03/13 10:15
-
>>1
なにも叱り飛ばさなくても、普通に「お母さんのも持って行ってよ。」って言えばいいのに。
小さい頃から、そういったお手伝いさえていましたか?
最近そういったお手伝いを始めたなら、教えてあげなくっちゃ。小さい頃からやっていていつも叱ってたの?
叱っていたなら、何を叱られているのかわかっていなかったのでしょうね。
言われなくっちゃわからない子には、言ってあげれば主さんの思い通りの行動するんじゃありませんか?
言わなくってもわかるでしょ。って考えは傲慢です。
やって欲しいことは、口に出して言わなくては伝わりません。
具体的にちゃんと言わないから、どうしたらいいかわからないんじゃありませんか?
うちは、中高生の娘ですけど
やって欲しいことは具体的に言っていますよ。
言わないとやってないことがありますから。
面倒なことは、さぼりたくなるのが人間でしょ。
思い遣りがないのは、思い遣りの心を持てるように言葉がけしてこなかったってことではありませんか。
-
3 名前:主:2010/03/13 11:27
-
>>2
>なにも叱り飛ばさなくても、普通に「お母さんのも持って行ってよ。」って言えばいいのに。
叱り飛ばすと言っても怒鳴ったりガミガミ言ったりな感じではありませんでした。
勿論、言えばやるとは思います。ただ、2枚皿が並んで置いてあれば、持って行くでしょう、普通。
>小さい頃から、そういったお手伝いさえていましたか?
お手伝いはさせていましたし、今もしてくれています。
ただ、『お手伝い』と『思いやり』ってまた別な気がします。
>そういったお手伝いを始めたなら、教えてあげなくっちゃ。小さい頃からやっていていつも叱ってたの?
>叱っていたなら、何を叱られているのかわかっていなかったのでしょうね。
叱ったりしませんでした。むしろ『ありがとう』と、ちょっと間違えても気持ちを買って褒めていましたし息子はお手伝いには「もっとする〜」と張り切っていました。今も張り切ってやっています。
>言われなくっちゃわからない子には、言ってあげれば主さんの思い通りの行動するんじゃありませんか?
>言わなくってもわかるでしょ。って考えは傲慢です。
>やって欲しいことは、口に出して言わなくては伝わりません。
>具体的にちゃんと言わないから、どうしたらいいかわからないんじゃありませんか?
>
>うちは、中高生の娘ですけど
>やって欲しいことは具体的に言っていますよ。
>言わないとやってないことがありますから。
>面倒なことは、さぼりたくなるのが人間でしょ。
お手伝いに関しては、そうでしょうね。
>思い遣りがないのは、思い遣りの心を持てるように言葉がけしてこなかったってことではありませんか。
言葉…。例えばどんな言葉かなぁ?
一人っ子で大切に育てて尚且つ過干渉・過保護はしないようにとしてきました。
私はフルタイムで働いているので、主人とは互いに協力しあってきています。
だけど息子だけが何故か気がきかないというか、何か欠けているというか。
どうしたものかと。
-
4 名前:普通?:2010/03/13 11:50
-
>>3
>
>勿論、言えばやるとは思います。ただ、2枚皿が並んで置いてあれば、持って行くでしょう、普通。
>
普通って?
それはあなたの基準でしょ。
それを息子さんに教育できなかったのはあなた。
あなたの常識を息子さんにも教えて差し上げてください。
教えないで叱り飛ばすなんて言語道断。
言わなくっても普通はやるはず。
こういう思いこみが間違っているのでは?
あなたは、あなたの普通だと思う行為が出来る子供に育てなかった。
だから、息子さんはできない。
言わなくっても、普通はやるでしょ。って考えを改める気はないのですか?
-
5 名前:うちは:2010/03/13 12:02
-
>>1
言わなくても気がつく子もいれば、言われないと気がつかない子も多いと思います。
問題は、気がついているのに自分のだけしか持っていかないのか、言われたとおりに自分の分を持っていってそれで完結しているのか…主さんは「気がついているのにわざとやらない」と思っているのかな?
私は、小5ぐらいだと気がついていないもかもしれないなって思いました。
(もしかしたら、だためんどくさいだけなのかもしれないのですが)
まずは、自分の分だけでも手伝ってくれた事を褒めてあげましょうよ。
さらに「お母さんのぶんもやってくれると嬉しいな」と付け加えてみてください。
そこできちんと手伝ってくれれば良しではないですか?
そんなに心配しなくても、ご主人が気のつく方なら息子さんもそのうちに自然な気配りが身につくと思います。
ちなみに、うちの子(小2息子)は言うとやってくれるしそれでも今は十分だと思っています。
-
6 名前:大丈夫じゃない?:2010/03/13 13:02
-
>>1
一人っ子でお母さんもフルタイムだと
家の中では自分のペースで行動するのに慣れてるだろうから
多少当たり前だと思ったほうが良いかもよ。
要するにマイペースね。
きょうだいだと、その点ケンカするんだよ。
「ちゃんと片付けといてよ!」とか
「なんで俺の分も運んでくれないの!」とか。
親が言わなくてもね。
そのへんの差はあるかもしれない。
まぁなんにせよ、気が利かないよ子供はみんな。
あと、家では気が抜けてるかもしれないけど
意外と外では出来てるかもよ。
特に男ってそういうの多いし。
気にしなくて良いと思うな。
親がちゃんとやってるのだし。
-
7 名前:ん?:2010/03/13 13:05
-
>>3
>言葉…。例えばどんな言葉かなぁ?
ドアのことで言えば、後ろに人がいるときは閉めると後ろの人にドアがぶつかるかもしれないから
開けて待っててあげようね。って言えば?
自分さえ通れば後は知らないって態度なんでしょ。
だったら、後ろの人への気配りをしようと声かけすればいいのでは?
そういったことが主さんわからないの?
それじゃ、息子さんが出来なくても当然だよね。
思い遣りのある行動がどんなものであるか、言葉で教えてあげるんです。具体的に。
そして、主さんの行動で教えるのです。
批判的なこと言われて、必死に弁明してるけど
主さんはいったいどんなレスが欲しいのかしら。
-
8 名前:若いほうが:2010/03/13 13:18
-
>>1
相手はまだ十数年しか過ごしていないこどもですよ
しかも男の子だったら
自分の皿だけもって行くほうが普通に多いと思いますよ。
今から覚えてゆく事じゃないですか
そんな成熟した大人の様な行動を望まれてはかわいそうですよ、
あなたのほうがよっぽど我がままだと思います。
あなたは気が利いてると思ってるかもしれませんが
周りの人はそう思ってないかもしれないですね
気配りの出来る人の子育て方法ではないと思います。
これからじゃないですか
ゆっくりじっくり教えてあげようって
優しい気持ちになったらどうでしょうか?
あなたが一番子供で我がままでギスギスしている様な気がします。
-
9 名前:どうかなー:2010/03/13 14:44
-
>>1
>そのたびに、そんな態度をとっていると他人から嫌われるし、友達が離れていくよ。ちょっとした気遣いや優しさで人間関係は良くなっていくんだからと言い聞かせても治らない。
上手く伝わらないかもしれないけど
思いやりや、親切って「他人から嫌われないために」「友達が離れていかないように」する事じゃないですよね。
これは、そんな態度を取っていても、他人から嫌われたり、友達が離れていった経験が無いから
ピンと来ないんじゃないですか。
人のものを自分のついでに運ぶなんて言うのは
何回か言われ続けると、習慣になるけど
それは、言われたからするようになっただけであって
「思いやり」とはまた別なような気がします。
「誰か他の人が助かるかな」と思ってやって
「ありがとう」と喜んでもらって
暖かい気持ちが伝染していく心地よさなんかは
何回かやってみて、感じて身についていくものじゃないかなぁ。
-
10 名前:うーん:2010/03/13 16:21
-
>>1
やっぱり過干渉なんじゃないの?
言われたことは素直にやるけど、自分で感じて、考えた上での行動でないから、頭が回らないんだよ。
普段働いているとかは関係ないと思います。過干渉は専業主婦のみではないよ。
躾けなくちゃって細かいところを指示しすぎかな、と思う。お子さんの人間関係含めて、こうすべき、あーあるべきっていちいち説明していそう。
お手伝いの量も関係ないよね。
主さんが、お子さんを躾けなくちゃとか、頭でっかちにしているのかな?と思いました。文章から臭ってきた感じだけどね。
-
11 名前:聞いてみたら?:2010/03/13 16:23
-
>>1
>主人はとても優しく、家の事もよくやってくれます。
そんなご主人が、小5のときどうだったか聞いてみたら?
あなたが「これくらい普通でしょ」ということが
すべて出来たかどうか。
今後思春期で、今まで出来ていたことも
出来なくなったりするかも?しれないですよ。
こうあるべきっていう思いが強すぎると
悪影響になりかねません。
もう少し柔軟性というか、余裕があっても悪くないと思いますけど。
成人までまだ半分ですしね。
-
12 名前:アレックス:2010/03/13 17:17
-
>>1
二人子どもがいて、同じように躾たつもりですが〜
成長するとやはり個人差が出て、気が利く子と、そうでもない子のきょうだいとなりました。
気が利く方は観察力があり他者がどうしてほしいのかを察知し、また愛想もよいので、どうしても周りから可愛がられます。
気が利かない方は我が道を行くで他人にもあまり興味なし。その都度言っても自分からやる気がないので難しいです。悪い子ではないんだけど、損な性格だな〜と。
社会人になるまでに揉まれいろんな場数を踏んで、体得していくしかないのかな〜
-
13 名前:これだね:2010/03/13 17:21
-
>>10
あーこれだ、って思った。
過干渉の結果ね
-
14 名前:ユイ:2010/03/13 18:34
-
>>1
「お手伝い」と「思いやり」の違いは読んだ。
じゃあ主さんは、息子さんがもしお皿二人分運んでくれたら
まあ嬉しー!助かるわー!どうもありがとー!ってお礼言った?
お手伝いは、してくれてある程度当然って所あるからいいけど、
思いやりなら、かけてもらった時に大げさに喜んで感謝したら、
だんだん培われて行くと思うけど。
-
15 名前:あい:2010/03/13 21:27
-
>>1
>朝から息子(小5)を叱り飛ばしました。
>朝食の支度をしていて、パンが焼き上がったのでキッチンからテーブルに運ぶ様に言いました。
>素直に運びました(当たり前ですが)。
>が、ふと見ると運んだのは自分の分だけ。私のパンは運んでいない。父親は早朝から仕事で、2人での朝食です。
>私が味噌汁を盛っている間に、息子はさっさと自分だけ食べているんです。
>なにもそこにパンが2皿あれば、持って行くでしょう?
>思えば息子は、後ろから人が来ていてもドアを開けておいてあげるとかしません。バタンと平気で閉めます。
>勝手にテレビのチャンネルを変えたりもします。
>お手伝いも頼まれなければやらない。こちらが風邪をひいていても、知らん顔です。
>そのたびに、そんな態度をとっていると他人から嫌われるし、友達が離れていくよ。ちょっとした気遣いや優しさで人間関係は良くなっていくんだからと言い聞かせても治らない。
>主人はとても優しく、家の事もよくやってくれます。私も主人も“ありがとう”の言葉を大切にしてよく使いますが、息子は言わない。
>こんな事で、先々心配です。
親の背中を見て子どもは、育ちます。
大人が、ちゃんとしてれば、子どもも、良し悪しの判断つくよう育つはず。祖父母を大切にするのが近道です。
-
16 名前:家もです;;:2010/03/14 19:37
-
>>1
過干渉にならない様に、、、って私も育てた
つもりなんだけど、多分上の娘は
「可愛い可愛い」で、何でもしてあげちゃった点が
あったと今は反省しています。
でも、気が利かない娘だけど、人の失敗とか
うっかりとかにも疎い;;;。
娘と約束していた事をすっかり忘れていて
「ごめーーん、本当にごめん。学校で大丈夫だった?
と聞くと「大丈夫だよ。○○ちゃんが
分けてくれた♪」とか、「ママは忙しいからね
でも、今度は私がお友達にしてあげたいから
その時は宜しくね(^^b」と言ってくれます。
逆に下の子は、とっても気が利きます。
親馬鹿ですが、お菓子も子供達だけに
ある分をそれぞれに与えると下の子は
「ママは?ママは食べないの?僕のを
分けてあげるよ。」と
必ず私を気遣ってくれますし、スレ主さんの
仰るお皿も私の分もしっかり運んでくれます。
でもね、約束していた事をうっかり忘れようもの
なら、もの凄〜く怒られますし、罵倒する事もあり
こちらも謝っているのに、そうまで言われると
喧嘩になってしまう事もあるのです。
こればっかりは、その子の性格だと思う。
上の子もお手伝いを頼めばやってくれるし
お願いすれば、快く応じてくれますよ。
でもね、基本、指示待ちです。
私も働く女性ですので
娘のこんな状態が心配ではあります。
「言わなくても解るでしょう?」が通じない
相手ですが、そこは、親である私達が
上手く教えて行かなきゃいけないのだと思います。
「ママのお皿も持って行ってくれると
嬉しいよぉぉ〜」とか「熱でちゃった、助けて〜」
とかね。
スレ主さんは、優しい旦那さんに恵まれたから
気が利く事やお互いが協力する事が当然であり
普通なのかもしれないけど、気が利かない旦那さん
だったら、もしかしたら息子さんが気が利くタイプ
になっていたかもしれませんよ?
つまり、息子さんにとっての普通は
お父さんとお母さんが協力して家事をこなすのが
普通の事で、自分が率先して協力する事には
疎いのだと思います。
スレ主さんは、お父さんの手伝いをする様に
言ったり、「お父さん、お仕事大変なのかな?
疲れて帰って来るから、お風呂を用意してあげて
おいてくれる?」とお父さんを気遣う様に
問いかけてあげるといいと思います。
そして、旦那さんにはスレ主さんを気遣う様に
お話してもらうといいと思いますよ。
家の主人は、部屋が散らかっているとイライラ
するタイプなので主人自身が子供達に
「片付けて〜、何でもママがやってくれると
思うなよ。ママが倒れちゃうよ。自分の事は
自分でやろうよ。」と号令を掛けてくれます。
これ、ちょっと嬉しいです。
それでも、家の娘、気が利きませんが
親の助け合う姿は、いつか実を結ぶと思います。
-
17 名前:おいおい:2010/03/14 22:12
-
>>1
>なにもそこにパンが2皿あれば、持って行くでしょう?
持っていって欲しかったのなら、
「持っていってね」って言えばいいのに。
ついでに
「今度からも、2人分お願いね」って言っておけばいいのに。
して欲しいことは、「して欲しい」と教えなきゃ。
そんなの、勝手に育つわけ無いですよ。
「いつもして欲しい」事も「いつもしてね」と
ちゃああああああんと教えてあげて欲しいな。
>思えば息子は、後ろから人が来ていてもドアを開けておいてあげるとかしません。バタンと平気で閉めます。
「後ろに人がいるから、開けたままにしようね」って
ちゃんと言葉で言って、主さんが行動しなきゃ。
小さいときから、そうしてきたら
「そうする物だ」って学習しますよ。
それは、思いやりとは全く別の物よ。
言わば「習慣」だわよ。
>勝手にテレビのチャンネルを変えたりもします。
「人が見ていたら勝手に変えてはいけないよ」と
ちゃんと教えてあげましょう。
これも思いやりとは別物で、「教育」ですよ。
>お手伝いも頼まれなければやらない。こちらが風邪をひいていても、知らん顔です。
うーーーん、いったい小5の子どもに何を求めているのか・・・
>そのたびに、そんな態度をとっていると他人から嫌われるし、友達が離れていくよ。ちょっとした気遣いや優しさで人間関係は良くなっていくんだからと言い聞かせても治らない。
そんな「理想論」説いても仕方ないと思います。
して欲しいことは、きちんと「して欲しい」と要求する。
して欲しい行動は、身をもって示して、
しつこく出来るまで「教育」する。
そして出来たら褒める。感謝する。
>主人はとても優しく、家の事もよくやってくれます。私も主人も“ありがとう”の言葉を大切にしてよく使いますが、息子は言わない。
なんで、自然発生的に「ありがとう」を言うと思うのかしら??
「こういうときは『ありがとう』って言うのよ」って
きちんと『教育』してきました??
「思いやり」と「教育」は別物ですよ。
思いやりがあれば「ありがとう」を言う訳じゃない。
きちんと、どういう場面で「ありがとう」を言うか
教えられてきたから、言えるのですよ。
>こんな事で、先々心配です。
ちゃんと、教育し直してみてはどうでしょう。
-
18 名前:横・・・:2010/03/14 23:30
-
>>1
味噌汁にパン・・・合うんだろうか。
-
19 名前:懐かしいね:2010/03/15 07:11
-
>>18
>味噌汁にパン・・・合うんだろうか。
30余年前に流行っていた朝食ですね。
パン食が進出してきたけど、おみそ汁はやめられない。
大豆が健康によいともてはやされたから、朝はおみそ汁。
-
20 名前:意外と・・・:2010/03/15 09:48
-
>>18
合うよ。
やってみて!
栄養バランスも整うし。
-
21 名前:味噌パン:2010/03/15 10:11
-
>>18
という商品があるくらいだから
合う人には合うんだろうね。
私は味噌汁よりも具沢山のけんちん汁やトン汁がすき。
-
22 名前:あはは:2010/03/15 11:06
-
>>18
> 味噌汁にパン・・・合うんだろうか。
>
うちは毎朝パンだけど、味噌汁をマグに入れて「ミソスープ」の日も結構あるよ。
-
23 名前:持って:2010/03/15 12:23
-
>>1
生まれた物だと思う。今の段階では。
これから躾しだいで良いほうにいくらでもいくよ。
うちの子も五年男子だけど、特に何も躾けてないのに、結構気が効くのでびっくりしてます。
あー優しいなって思うことが度々。
大人だったらそんなこと当たり前のことだけど、子供がこんなに気が利くなんてって感じですね。
先生にも何度か、褒めて頂いたことがあります。
一応気をつけてるのは、そういう時は心の底から、
ウワー、ありがとうこんなことまでしてくれたんだーっていうようにしてるかな。
-
24 名前:あげます:2010/03/18 07:49
-
>>1
他の悩みスレなら放置するんだけど
「子供に思いやりを教えたい」スレだし
>私も主人も“ありがとう”の言葉を大切にしてよく使いますが、息子は言わない。
こんな事で、先々心配です。
との事なので、あげておきます。
-
25 名前:なんで?:2010/03/18 09:00
-
>>24
後半は味噌汁とパンの話しか出てないのでなんであげるの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>