NO.6617413
子供が嘘をつく
-
0 名前:匿名さん:2016/07/13 08:36
-
小6男子と小2女子のことです。二人ともこの1学期に宿題として計算ドリルと漢字ドリルが出ていたにも関わらず、現時点で終わっていない。本人はやったと言い張るがノートは空欄。
普段のプリントも何も私には届かず、学校で何をしているかわかりません。
-
1 名前:匿名さん:2016/07/14 08:42
-
小6男子と小2女子のことです。二人ともこの1学期に宿題として計算ドリルと漢字ドリルが出ていたにも関わらず、現時点で終わっていない。本人はやったと言い張るがノートは空欄。
普段のプリントも何も私には届かず、学校で何をしているかわかりません。
-
2 名前:えっと:2016/07/14 12:51
-
>>1
プリントが届かずではなく、多くの
親は日々の暮らしの中で、持ち帰る
ように躾けているんだよ。
うちは、学校からのプリントは、
もらったら即クリアファイルに入れる事を
徹底しました。
高校生になった今でも、続けてる。
宿題も小学生のうちは、全て確認した。
出さない、出来ていないと嘆く以前に
身につくまで、親が見てあげなくちゃ。
-
3 名前:ズボラ:2016/07/14 15:23
-
>>1
だから何なのかな?
大きな嘘でないなら、ズボラな子はズボラな子なりに生きていくよ。
うちの子なんて中学の卒業式の案内状も出さなくて、もう母さん行かないよ!!って卒業間際に喧嘩したわ。結局子どもが友達に頼んでファックス送ってもらった。全くもー!!
いつまでたってもお友達に頼りっきりだけど、意外にみんなに可愛がられて生きている。
-
4 名前:それって:2016/07/14 19:51
-
>>1
障害だよ。
病院に行くレベル。
>小6男子と小2女子のことです。二人ともこの1学期に宿題として計算ドリルと漢字ドリルが出ていたにも関わらず、現時点で終わっていない。本人はやったと言い張るがノートは空欄。
>普段のプリントも何も私には届かず、学校で何をしているかわかりません。
-
5 名前:匿名さん:2016/07/16 01:51
-
>障害だよ。
>病院に行くレベル。
>
>コメントありがとうございます。病院受診はしましたが外面よく知能レベルのボーダーはクリアした?ようです。
>
>
>
>
>
>
>
>>小6男子と小2女子のことです。二人ともこの1学期に宿題として計算ドリルと漢字ドリルが出ていたにも関わらず、現時点で終わっていない。本人はやったと言い張るがノートは空欄。
>>普段のプリントも何も私には届かず、学校で何をしているかわかりません。
-
6 名前:匿名さん:2016/07/16 01:51
-
>>3
>だから何なのかな?
>
>大きな嘘でないなら、ズボラな子はズボラな子なりに生きていくよ。
>
>うちの子なんて中学の卒業式の案内状も出さなくて、もう母さん行かないよ!!って卒業間際に喧嘩したわ。結局子どもが友達に頼んでファックス送ってもらった。全くもー!!
>
>いつまでたってもお友達に頼りっきりだけど、意外にみんなに可愛がられて生きている。
-
7 名前:この投稿は削除されました
-
8 名前:匿名さん:2016/07/16 01:55
-
>>2
>返信ありがとうございます。
プリントファイル作りました。何度も。何度も。悉く失敗してます。
学校とも話し合いもしてます。
-
9 名前:それって:2016/07/16 09:30
-
>>5
病院ではないでしょう。
その答え方だと児相とか発達に関係した施設がある言いそうな結果。
あなたがそう言う結果で満足しているならそれでいい。
>>障害だよ。
>>病院に行くレベル。
>>
>>コメントありがとうございます。病院受診はしましたが外面よく知能レベルのボーダーはクリアした?ようです。
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>>小6男子と小2女子のことです。二人ともこの1学期に宿題として計算ドリルと漢字ドリルが出ていたにも関わらず、現時点で終わっていない。本人はやったと言い張るがノートは空欄。
>>>普段のプリントも何も私には届かず、学校で何をしているかわかりません。
-
10 名前:ボックス:2016/07/17 00:49
-
>>1
少し気をつけて見てあげた方がいいかも。
もう試されているかもしれないけど。
例えば、
漢字ドリルと計算ドリルは、今の実力に対して無理なくできる内容と量か確認、負担が大きい場合は、担任に相談して調整。
学校プリントを親に出せないなら、親と一緒にカバンの中身をずべて出すところから始める。
玄関にボックスを準備して、帰宅後すぐにカバンの中身を全てそこに入れ、親に見せるもの、宿題、と一つ一つ片づけてカラにする。
最後に翌日の準備。
全て終わったら、おやつ、TV、夕食などと決める。
特に小6のほうは心配ですね。
担任以外にも相談していますか?
-
11 名前:自由研究:2016/07/17 09:48
-
>>1
「いつでもいいよ、いつかやっといて」みたいな指示じゃないほうがいいのかも。
「さあ、今から宿題の時間よ。はい、スタート」とリビングでやらせるほうがいいんじゃないかな。うちは勉強机を買ったものの、いつでもリビングにいて、勉強もほとんどリビングでするよ。終わった後にオヤツがあると嬉しいかも。
嘘を吐くなと怒るだけじゃなく、嘘を吐けない状況、嘘を吐かなくていい状況を作る。
うちの場合は、宿題は学校でしていたんだと思う。友達が口うるさい委員長さんなので、いっぱいからかわれながら休み時間にやらされていたんじゃないかな。
大物の宿題や、たまに勉強に躓いている時は、リビングで私が教える。すごくやりたがらないことは、コツを掴んでいないから苦痛なんだと思う。そこを教えてやればそこまで嫌がらなくなるかもよ。うちの子は漢字の書き取りが大嫌いで、あれは筆圧が高すぎて手が疲れるようだった。鉛筆の持ち方をチェックしたり、シャーペンに変えたり、ティッシュに字を書く練習をさせたりしたよ。これを破かないように優しく書いてみて、って。
子どもに物を教えるってちょっと自由研究に似ているね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>