NO.6617435
って言う友達
-
0 名前:おまえ:2009/09/16 13:57
-
小2男です。
ある友達がいて
たまに遊びに来てくれるのはいいのですが、
「おまえ、そんなことも知らんの?」や
「おまえ、しょぼい(弱いの意味)」
「おい、貸せ」「ばか」
などと暴言を吐きます。
この年頃の男の子の特徴もあるだろうし、
子ども同士では許容範囲のようで、仲良く遊んでいるようにみえます。
でも!そばで聞いている私はイライラしてしまいます。
家には絶対呼ばない、自分のゲームソフトは貸さない・・・。
など、私のストレスがたまる一方なので、正直、来てほしくない!というのが本音です。
たまに、なのです。
だから遊んでいるときは、じっと耳をふさいでいます。
「おまえ」って聞いていて気持ちのいい言葉じゃないんだけどなあ・・・。
-
1 名前:おまえ:2009/09/17 16:51
-
小2男です。
ある友達がいて
たまに遊びに来てくれるのはいいのですが、
「おまえ、そんなことも知らんの?」や
「おまえ、しょぼい(弱いの意味)」
「おい、貸せ」「ばか」
などと暴言を吐きます。
この年頃の男の子の特徴もあるだろうし、
子ども同士では許容範囲のようで、仲良く遊んでいるようにみえます。
でも!そばで聞いている私はイライラしてしまいます。
家には絶対呼ばない、自分のゲームソフトは貸さない・・・。
など、私のストレスがたまる一方なので、正直、来てほしくない!というのが本音です。
たまに、なのです。
だから遊んでいるときは、じっと耳をふさいでいます。
「おまえ」って聞いていて気持ちのいい言葉じゃないんだけどなあ・・・。
-
2 名前:ところで:2009/09/17 17:10
-
>>1
主さんの息子さんは「お前」って呼ばれても、普通に遊べてるのなら問題ないんじゃないの?
どうしても「お前」などの言葉遣いが気になるなら、主さんの息子さんが、そういう言葉を言った時に注意すればいいんじゃないかな。
もう小2でしょ?色んな子供がいるよ。子供の世界に首突っ込まなくていいと思うよ。
-
3 名前:ユイ:2009/09/17 17:47
-
>>1
単純な疑問。
小学生男児の使う二人称って、「おまえ」以外にあるの?
低学年・高学年を問わず、あたしは聞ーたことないわ。
そうじゃなくって、
そのお友達の態度がひとつひとつカンに触る、ってことなんだよね?
あんまし「おまえ」って単語だけに負わせ過ぎると、
そのうち「おまえ」って言ってる別の子もそういう目で見ちゃうかもよ。
で、本題としては、
息子さんが嫌がってないんだったら、親は口を出すべからず。
心の中で耳塞いで、別の部屋にでも逃げちゃえば?
-
4 名前:言う言う:2009/09/17 18:11
-
>>1
こういう子、いるね。
>>だから遊んでいるときは、じっと耳をふさいでいます。
これでいいと思います。子どもの事とわかっていても
上の子の場合は初めてのことばっかだし、最初は気になるよね。
世の中には本当にびっくりするようないろんな子がいるので、私も慣れてしまったのか、だんだん気にならなくなったよ。子どもは案外と気にしてないし、気にしたとしても一時のこととわかりました。
家事や仕事をこなすのもよし、秋なので編み物とか、何か没頭できる趣味を見つけるのもいいかもしれないですよ。
-
5 名前:一方的だったら嫌だね:2009/09/17 20:02
-
>>1
>小2男です。
>ある友達がいて
>たまに遊びに来てくれるのはいいのですが、
>「おまえ、そんなことも知らんの?」や
>「おまえ、しょぼい(弱いの意味)」
>「おい、貸せ」「ばか」
お互いがこんな感じなら良いけど、
一方的だったら嫌かな。
楽しく遊んでるのなら良いけど、
本当は楽しくない可能性もあるからなあ。
(一方的な場合)
というのはやっぱり私自身がそのくらいのとき
一方的にキツく言う友達が嫌だったから。
(↑の女子版ですな。)
波風を立てたくなくて楽しげにしたり自虐的に
したりしたけど、やっぱり楽しくなかった。
そんな思いをしてたらちょっとかわいそうかな。
ま、でも親に出来ることはあんまりないんだけど。
-
6 名前:やだね:2009/09/17 20:20
-
>>1
家の小3男子は
例えば田中くんがいたら
田中(名字呼び捨て)
田中くん
たなかっち(ありがちな呼び名)
などで呼んでます。
「お前」は聞かないですね。
まだ小2でお前呼ばわりは私も気になると
思います。
耳をふさぐと同時に
我が子には「お前」という言葉は
あまり好きじゃないな、というかもしれません。
それより「ばか」のほうが気になる。
私の耳に入るところで言ったら
そっちは確実に注意します。
「バカなんていう子は出入り禁止!」って
笑いながら、でも目をキッチリみて
言う。
ついでにお前もあんまりいい感じしない、と
言うかも。
-
7 名前:まや:2009/09/17 20:54
-
>>1
>「おまえ、そんなことも知らんの?」や
>「おまえ、しょぼい(弱いの意味)」
この位なら許せますが…
>「おい、貸せ」「ばか」
これは嫌だね。
うちの息子の同級生にも居ました。
帰ってから息子に、あの子の言葉遣いは良くないなぁみたいに言いました。
確かまだ1年生位だったから「俺の友達に口出すなよっ!」な年齢でも無いし、息子が真似ると嫌だなぁと思ったので言いました。
誰が聞いても感じの悪い言葉は、流行っていても遣うものでは無い。
常日頃、そう言っています。
子供にはまだ価値観というものが薄いから、親が教えてあげてもいいと思う。
決して押し付けでは無く、親自身が今まで生きてきて身につけた価値観を、感想として伝えるのもアリかと…。
-
8 名前:主です:2009/09/17 22:52
-
>>7
みなさま、レスありがとうございました。
ついつい「王様の耳は・・・!!」的に書き込んでしまいましたが、こんなにレスを頂いて嬉しかったです。
おかげさまで、イライラを吐き出すことができました。
確かに「お前」という言葉自体をクローズアップしすぎかもしれませんね。子ども同士の関係を見ようと思います。わが子はその子と遊ぶのが好きなようで「お前」発言も受け入れている様子です(でも、やや一方的かな)。
多少のことは耳をふさげなくては、務まりませんね。
(子ども同士トラブルがなければ)。
でも、わが子がよそでお友達のことを「お前」って言うのはイヤ。
後日その子の悪口にならない言い方で話してみます。
子どもの言動・交流関係は、成長とともに変わっていくんですから、イヤならば離れていくでしょうし。
小2男は下の子です。
上の子&お友達にも場合によっては「外で遊んで」「2階にあがって」などとリビング以外のところで遊ぶように仕向けたりします。
今日はうちの中では遊んでほしくないなーとか、この子の言動がどうしても気になる、などなど、正直、過去にもいろんな自分自身の葛藤がありそのたびにイライラ・・・。
下の子の対応なのに、まだまだ大人になりきれませんね。本当にありがとうございました。
少し冷静になりました。
-
9 名前:はぁ:2009/09/18 20:14
-
>>8
> 多少のことは耳をふさげなくては、務まりませんね。
というか、聞いてしまって気になるのだったら
「その言い方嫌だな」ってふつうにはなせばいいのではない?
なぜ言わないの??
> 上の子&お友達にも場合によっては「外で遊んで」「2階にあがって」などとリビング以外のところで遊ぶように仕向けたりします。
それは…ただの聞きたくないからって逃げって事ですよね…
自分が聞かないですめば構わないんだ、不思議
> 下の子の対応なのに、まだまだ大人になりきれませんね。
本当にそうですね…
-
10 名前:えっとね:2009/09/18 20:53
-
>>9
主さんじゃないけど
たまに嫌な言い方するぐらいの子なら注意もする気になるけど
人んちに来て常にバカにした態度をとる子って
大人がやんわりと言ったぐらいじゃ全然気にしないし
口答えしてきますよ。
そんな子のしつけまでしてられないよ。
家に来てずーっとこうだと追い出したくなりますよね。
-
11 名前:許さん:2009/09/18 21:45
-
>>1
おまえに貸せにバカ(ここのアホじゃあるまいし)
言葉知らないの?と私ならカツ入れてしまいそう。
自分の家に来てまで威張られたら
子どもだからじゃ済まされませんよ。
礼儀知らないなんて最低ですわ。
-
12 名前:でも:2009/09/19 09:35
-
>>11
>おまえに貸せにバカ(ここのアホじゃあるまいし)
>
>言葉知らないの?と私ならカツ入れてしまいそう。
>自分の家に来てまで威張られたら
>子どもだからじゃ済まされませんよ。
>礼儀知らないなんて最低ですわ。
確かに私の家だけど、それは自分の友達じゃなくって
子どもの友達だから、その点はどうなのかな。
遊んでる最中の子どもにむかっての言葉だから、
子どもにまかせておいていいことかなと思うのですが
どうでしょう?
私の場合に叱ったり、注意したりしたのは家で大暴れ
するとか、手をだす激しい喧嘩とか、触るなというも
のに触る(冷蔵庫だとか、押入れだとか)などでした。
後、私にむかって「お茶くれー」と言った子に、
「ほしいときはお茶いただけませんか?というんだよ」
と教えた事はあります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>