育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617563

話を素直にきくちから

0 名前:777:2009/12/07 22:33
4年生の娘なんですが。

年頃ということもあるでしょうが
人の話に素直に耳を傾けません。

あーはいはい、わかってるわかってる
と聞き流したり、屁理屈で返してきたり
ということが多いです。

普段からの親子関係のせいか
育ちか、持って生まれた性質なのか・・

人の話を素直にきく、吸収するちから
って、成長期の子供にとって凄く大事ですよね。

皆さんのお子さんはどうでしょうか?

それを育てるのに、注意した方がいいこと
工夫してることなどあったら教えてください。
1 名前:777:2009/12/08 21:15
4年生の娘なんですが。

年頃ということもあるでしょうが
人の話に素直に耳を傾けません。

あーはいはい、わかってるわかってる
と聞き流したり、屁理屈で返してきたり
ということが多いです。

普段からの親子関係のせいか
育ちか、持って生まれた性質なのか・・

人の話を素直にきく、吸収するちから
って、成長期の子供にとって凄く大事ですよね。

皆さんのお子さんはどうでしょうか?

それを育てるのに、注意した方がいいこと
工夫してることなどあったら教えてください。
2 名前:反抗期:2009/12/08 21:25
>>1
人の話を素直にきくとこができない年齢なんですよ。
まずは、それを認めてあげてはどうでしょうか。

適当な返事をして聞き流したり、屁理屈を言えるほどに成長したんです。

親の言うことなんて素直に聞いていられない年齢になったんです。
それを通り過ぎれば、大人の意見にも耳を傾け、社会人としてのマナーを身に着けていくのではないでしょうか。

中学生ではまだまだ生意気ばかりいいたいおこちゃまだけど、高校生になるとまともな会話ができるようになりますよ。
社交辞令が言えるようになるには社会経験が必要になるでしょうね。

主さんは、ずっと素直に親の言うことを聞いて成長したのですか?
3 名前:キレる息子:2009/12/08 21:56
>>1
同じく4年生の息子がおります。

まず、素直に私の話を聞く事はありません。

どうしてもしなくてはいけない事(宿題など)をさせるのもた〜いへん!すぐに「チッ」とか言って悪態をつくし。ひどい時は、物にあたる・・・。壁には穴がどんどん増えていくし・・・。

どうしたもんか・・・。溜息ばかり出ます。

反抗期なのかな〜と思わないと、やってられません。
4 名前:それでは:2009/12/08 22:09
>>1
あなたは高学年の頃
親の小言を素直に、はい、と聞きましたか?


娘さんの反応はごくごく普通だと思います。
5 名前:よそで:2009/12/08 22:20
>>1
先生や友達のお母さんにそのような態度は取っていないはず。
心配いらないと思います。
6 名前:逆に:2009/12/08 22:40
>>1
4年生になって
親の言うことを、素直に
「はい、わかりました」と
全部聞いている方が心配だと思わない?


「もうお母さんの言う通りにはしたくない」
年齢だと思います。


母親の言うことって大抵うるさくて、
「今やろうと思ってたのに」
「あとでやろうと思ってたのに」
ってことが多いんだよね。
でもって
「わかってる」ことなんだよね。
分かってるけど、すぐにはやれなかったり
やりたくなかったり、するんだよね。

痛いところを突かれるものだから
「もう!わかってるよ!はいはいはいはい!!」
って
言いたくなるんだよね。


あなたもそうじゃなかった?
私はそうでした。
7 名前:武道:2009/12/08 22:56
>>1
同じく4年生の娘がいます。


うちは3年生から武道を習い始めました。

武道なので礼儀作法から先生に教えて頂きます。
県下でも有名な先生で稽古では厳しく恐いのですがそれ以外では優しく人柄も良いので娘は尊敬しているようです。


家では主さんちと同じ様に反抗的な態度も取るし、口答えもしますが、家族以外の人に躾て頂いているのでその内自分で気づくかなぁ〜とのんきに構えています。


娘の先輩達を見ると、口答えをしたり、ふざけたり…の子が強い様な気がします。
(もちろん稽古の時は先生の指導が一番です。)

きっと自分を自由に出せるからでしょうね。


反抗的な態度も楽しみましょう〜
8 名前:うちはお互い様・・・かも:2009/12/08 23:06
>>1
>あーはいはい、わかってるわかってる
>と聞き流したり、屁理屈で返してきたり

あちゃ・・・これ、娘や旦那や実母に対する私かもしれない。
反省しよう。

ここでしっかり反抗期乗り越えておけば、私みたいなオトナにはならずに済むかもしれないね。
主さん、がんばれ。
9 名前:ユイ:2009/12/08 23:08
>>1
>あーはいはい、わかってるわかってる
>と聞き流したり、屁理屈で返してきたり
>ということが多いです。

ウチにもちょうど4年坊主がいるけど、
それが「素直に聞いてる」の形なんだよきっと。

「はいはいはい」とか「わーってる」とか生返事で返されたら、
「聞いたぞー。じゃあちゃんとやるんだな」と
目を合わせて確認とって(これ重要)、終わり。
で、実行で証明してみせてくれんなら、憎まれ口込みでチャラ。
要するに、やるべきことやってりゃ親としても問題ないわけで。
やるべきことが後回しになってたら、初めて反撃。

「さっき偉そうに言ったアレは何だったんだ!もう次から信用しないぞ!
『はい』と答えてもやるまで見張ってるぞ!」
と、母のターンですよ。
すぐにかーちゃんゴメンよと逃げ腰になるあたりが、まだ息子は幼いわ。

そんぐらいの「結果オーライ」の余裕は、
お嬢さんにあげてもいいんじゃね?
10 名前:同じ感じ:2009/12/08 23:53
>>1
4年生の息子。

上の子に比べると生来、人の話をあまり聞き入れない
タイプのようで、前々からちょっとこっちの会話が長くなりそうだと上の空になったり、終わらせようとする傾向はありました。
今は「お母さんはいい。わかってるから」とはっきり
手出し口出しを止められます。そう返事した時点で、
親の意見がどうであれ、自分でこうやるって決めてい
るんだなと思います。

こんなふうに素直じゃないという感じは、生来の性格
と親の対応の両方が関係してるとは思うし、年齢も
大いにあると思う。親の接し方が、小言が多くくどい
場合には何年生でもうるさそうに反抗するでしょうね。

また四年生くらいはちょうどそういう時期じゃないかとも思います。もう少し年齢が上がると、上手くやりとりができるようになると思う。
上が今六年生になったけど、受け答えがとっても大人に
なってきてます。客観的にみて子どもが悪いだろうということは、俺が悪かったというような態度で素直にきいてるし、逆に親の方がくどいときは、まあまあって感じで笑顔で冗談っぽく受け流したり、反論も冷静に説明してきます。おかげでこっちも感情的になることがなく
なり、穏やかに会話ができるので子どもに一本とられた
なあと思うこともしばしばです。

>人の話を素直にきく、吸収するちから
>って、成長期の子供にとって凄く大事ですよね。
>それを育てるのに、注意した方がいいこと
>工夫してることなどあったら教えてください。

四年生の生意気は、親の方は成長の証としてまるごと
受け止めてあげてていいような気がします。
考えがあるんだねーだったら思うようにやりなよーと
いう感じで、大らかにみていてあげて大丈夫だと思う。うちの場合はそれでまずいことになってもどーのこー
のと言わないでいるのが良いように思います。
失敗でも見て見ぬふりで見守っていることで、どうし
ようもなくなったら罰悪そうにしつつも相談にきたり
することもありますから、まだまだかわいいもんです。
また、こーなって失敗だったよと後で反省したように
話してくれることもあります。

また自分でできるといって突っ張っておいて、ちらち
らこっちを見てまねしようとしていることもあります。そういうときはほら、一人じゃできないじゃんという
言葉は飲み込んで、さりげなく知りたいところまで教
えてあげる。表向き子どものメンツをつぶさないように関わってあげるといいのかなと思います。

確かにできたほうがいいことはたくさんあるけれど、
自分からしようと思わないと意味がないという考えな
ので、子どもの生活のほとんどのことに〜しなさいと
いう言い方を使わないようにしています。

ただ「そうしたほうがお母さんはいいと思ったから
やってる」とか「勉強って大事だよね」とか、普段の
会話でそれとなく親の考え方を伝えるようにはして
います。なんだかんだ言ってても小学生の子にとっては
親の言う事ややる事の影響力は大きいみたいですから。
11 名前:たこ:2009/12/09 11:59
>>9
そんな幼稚な対応じゃ本当の反抗期は
乗り越えられないね。

おままごとだよ。くだらない。
12 名前:えっと:2009/12/09 12:40
>>1
もともとそういうタイプだったのか
ここ最近の変化なのか?

散々、同じような悪態なら、そういう習慣というか
そういう娘さんに育ってしまっているのだと思う。

ここ最近のことなら、皆さんの言うように反抗期かな?

でもね、どちらにしても、言うべきことは言っていいんじゃない?
聞こえてはいるのだから。

私は、自立してから物を言えって育てられて嫌だったけど
親になってみると、もっともだなとも思います。

今すぐに伝わらなくても
いつか伝わると思って接してはいかがでしょうか?
13 名前:777:2009/12/09 19:44
>>1
どうもありがとうございます。

年齢的なものと捉えていいでしょうか。
意識を変えなければならないのは
私の方ですね。
ストンと胸に落ちました、有り難いです。

そういえば私も散々言われましたね(汗)
素直にききなさいって。
今となっては親の言うことが本当だったな
有り難かったな〜と思いますが、
やはりその頃はうるさく感じていましたよね。

元々が慌てん坊のせっかち気味なので
反抗的ではなくとも、話を聞かない子ではありました。
それがここ最近は更に磨かれたように
素直に聞こうとしない。

親から見れば、素直に助言をきけば
この子はもっと上手くいくのに・・・
なんて思いますが、自分で決めることも
遠回りも必要ってことですよね。
成長したんですよね。
嬉しいような寂しいような。

肝心なことは言い続けたいですが
やり方に気を付け、黙って見守ることにも
もう私も慣れないといけませんね。

子供って本当にどんどん成長して
色々変わっていきますね。
置いてきぼりを食わぬよう、
私も親として成長しなくては。


とても参考になりました。
皆さん、どうもありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)