育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617567

小4娘、指示が通りません

0 名前:悩む母:2013/05/10 20:46
入園前から言う事を聞かず悩んでいます。
保健センターや児童相談所、メンタルクリニックなどで
テストを受けていますが、特に問題はないようです。

小1で「漢字はお手本見て丁寧に」と言うとわざと他の字まで消して癇癪を起こしたり、それに私が怒鳴ったり…でしたが、最近は綺麗に書きたい、と辞書をひいたり時間を掛けています。少しずつは改善されているのです。

ただ、何でもない約束や指示が守れません。
例えば週一回、スイミングのバスに間に合わないから
急いで帰宅するように、の約束は一年間守れず辞めました。
算数の宿題、数カ所直すように指示をして離れると、
最後までやらず終わりにしていたり。

先日、着替えが遅いので部屋に行くとパジャマ姿で
DSをしていました。
取り上げて私の部屋の棚に隠したのですが…
昨日、下校後おやつを食べ、習い事までの15分宿題をやるように話しました。声を二回掛け部屋に行くと、
私の部屋の棚からDSを取り電源を入れていました。
もちろん宿題は手付かずです。

こんな事が毎日で、私も怒鳴ったり手も出し、失望したり、
やり方を変えてみたり…でも結果は変わらず裏切られます。
担任からも「指示が通りません」と言われました。
トイレから出たらドアを閉める、歯を磨いたら歯ブラシを戻す、学校にハンカチを持っていく…こんな事を毎日毎日注意していますが、自発的には無理です。

自分の事も出来ないので手伝いは皆無、
思いやりも優しさも無く、
自分のやりたい事だけ、という状態は入園前から成長しません。

育てるのが困難でなりません。
同じような方、克服された方のお話を聞かせてください。
1 名前:悩む母:2013/05/11 09:48
入園前から言う事を聞かず悩んでいます。
保健センターや児童相談所、メンタルクリニックなどで
テストを受けていますが、特に問題はないようです。

小1で「漢字はお手本見て丁寧に」と言うとわざと他の字まで消して癇癪を起こしたり、それに私が怒鳴ったり…でしたが、最近は綺麗に書きたい、と辞書をひいたり時間を掛けています。少しずつは改善されているのです。

ただ、何でもない約束や指示が守れません。
例えば週一回、スイミングのバスに間に合わないから
急いで帰宅するように、の約束は一年間守れず辞めました。
算数の宿題、数カ所直すように指示をして離れると、
最後までやらず終わりにしていたり。

先日、着替えが遅いので部屋に行くとパジャマ姿で
DSをしていました。
取り上げて私の部屋の棚に隠したのですが…
昨日、下校後おやつを食べ、習い事までの15分宿題をやるように話しました。声を二回掛け部屋に行くと、
私の部屋の棚からDSを取り電源を入れていました。
もちろん宿題は手付かずです。

こんな事が毎日で、私も怒鳴ったり手も出し、失望したり、
やり方を変えてみたり…でも結果は変わらず裏切られます。
担任からも「指示が通りません」と言われました。
トイレから出たらドアを閉める、歯を磨いたら歯ブラシを戻す、学校にハンカチを持っていく…こんな事を毎日毎日注意していますが、自発的には無理です。

自分の事も出来ないので手伝いは皆無、
思いやりも優しさも無く、
自分のやりたい事だけ、という状態は入園前から成長しません。

育てるのが困難でなりません。
同じような方、克服された方のお話を聞かせてください。
2 名前:順序:2013/05/11 10:13
>>1
やる事の順序を紙に書いて貼っておくといいそうですよ。
例えば、

何時何分 洗顔 歯磨き

何時何分 着替え

何時何分 ランドセルをしょって出発

という感じで。

それでもダメなら、
ちょっと頑張って、
順序を絵で描いて貼っておく。

うちはコレで一応少し改善しました。
3 名前:悩む母:2013/05/11 10:39
>>2
順序さん
早速ありがとうございます。
補足として書こうか迷ったのですが(あまりに長文で)

やり方を変えて、と書いたのは、
紙に書いては何度かやっています。
例えば
1: 学校の宿題
2: 時間割
3: 歯磨き
4: 塾の漢字(やれるまで
5: 9時半には布団に入る

などを持たせて部屋に行かせると、
まず塾の漢字を始めていたり、
歯磨き中に部屋に行くと時間割していなかったり…

先におやつにしてみたり、
漢字やったらおやつとしたり、
明日までにやらなくてはいけない事を書き出して渡したり…

とにかく集中力もなく、急がないのです。
4 名前:うーん:2013/05/11 10:54
>>1
指示通りやれない子なら、一緒についてやってあげる努力をしたらどうかな。

指示だけ出して、放っておいて、やってないって叱る…の繰り返しでは、なかなか改善されないような気がします。

勉強は、目の届くところでさせて、きちんとできたら見てあげて褒めるとか、できなくて困っているようなら、一緒に一つずつ考えるとか。

何でもない約束や指示と親が思ってることでも、実際難しいのだから、できないことは一緒にやるしかないのでは。
5 名前:悩む母:2013/05/11 14:06
>>4
ありがとうございます。

色々やってはみたのですが…
例えば漢字は適当に書くのでお手本書いてみたり、
ポイント教えてみたりしても、見ようとしないのです。
算数は足し算まで聞いてきて考えようとしない、とか。

口を出さず見ていると、何度制しても喋り続ける。
それで先におやつにして学校での話もさせるのですが。

PCに向かってみたりもしましたが、画面を覗きこんで手が止まる。
本を読んでみても話し掛けてきます。

それで自分の部屋で時間区切ってやらせてみますが、
結局はやらないんですよね。

昨日はバスの時間もあり、サッとやってと部屋に行かせたら
私の部屋に入ってDSやろうとしていたり。

幼稚園からハンカチは毎日持つきまりで
タンスには必ず入れてあるのに未だ習慣にならないとなったら、私が手渡しを続けるしかないのでしょうか。

時間割も4年から見ないようにしてみたら、
先生から忘れ物が多いと言われました。

まだまだ方法変えて世話を焼き続けなくてはいけないのでしょうかね。
6 名前:検査:2013/05/11 14:22
>>5
別の機関で検査するのがいいと思う。

白黒ついたら対処法も学べるよ。

手探りでいるより親も子もすっきりすると思う。
7 名前:悟る:2013/05/11 14:26
>>1
母さんはできることは全部した、
も〜、知らん! 好きにしな!
大人になって苦労するのはあんたなんだからねっ!

と、うちも何度思ったことやら。上の子は物分かりが良すぎるくらい良い子なんですが、下の子はもう宇宙人。主さんのお子さんと同じです。あれこれ方法を変えてやってみるのですが、当たることはめったにない。小学生になっても中学生になってもその調子。も〜無理!と何度も思いました。

で、私は他人に迷惑をかけないよう、そこだけは目を光らせましたが、宿題なんかはほどほどで妥協しました。でないと親も子も身が持たないんですもの。

そんな子ですが、周りの人には、天然ボケではあるけれど、明るく楽しい子に見えているようです。いろんなことをクヨクヨ悩まないので、からっとした性格なんですよね。タレントでいうとローラみたいな。

そういう子を「普通の子にしよう」と思っても無理です。この子はこういう子なんだ、この子はこの子なりの生き方がある、と悟る(諦める?)と楽になります。
8 名前:そーねー:2013/05/11 14:31
>>5
なんていうか、理想が高すぎるんじゃない?

書いてること読むと、だいたいの小学生はそんな感じってふうにも思えるし。

できないできないばかりで怒ったり注意したりしすぎなのかもね。言われなれちゃったというか。

できないことは、いつまでも手をかしてあげればいいと思うけど。

ハンカチの置き場所を玄関近くに変えて、毎朝出かける時に声がけしてすぐそこから取らせればいいじゃない。

普通の朝の風景だと思うけどね。

それを、「なんで毎日自分で持っていかないの」「どうしてそんなこともできないの」って、大騒ぎするほどのことじゃないと思うけどね。

時間割だって、自分でできなくて忘れ物するんだもの、決まった時間に声かけてあげて、できてなかったら一緒に揃えてあげたら。いつか奇跡的に自分でできた時に、すかさず褒めてあげるようにすればいいんじゃないかなーと思うけど。

たしかにしっかりしたお子さんではないのかもしれないけど、でも小4の子に世話を焼くのは、当然のことだと思うけどね…私が間違ってるのかな。
9 名前:リビング:2013/05/11 18:08
>>1
宿題、自己管理ができるようになるまで、勉強と支度は子供部屋でやらせず、リビングでさせるようにしてはどうでしょうか。というより、小4なら自己管理できないる子はまだまだいると思います(うちの子)。
DSは当分家族も含めてやらないことにして、どこかにしまっては。

とてもマイペースで、相手の気持ちに無関心、気にいらないことに癇癪を起こすという点はうちも同じです。
発達検査でグレーと言われたことがあります。マイペースな分、好きなことには集中力を発揮するので、関心を持てることを増やしてあげるといいです。得意なことが増えれば自信がつくし気持ちも安定しやすいです。

相手の気持ちは、生活の中の場面をとらえ具体的に説明するようにしています。面倒ですが、積み重ねるとパターン認識によって少しづつ理解できることが増えます。
想いやりとは違うかもしれないけれど、うちの子は絵が好きで、いつも私が「あなたの絵が大好き、書いて。」と言っていたら、しょっちゅうお手紙をくれるようになりました。もらうと私も嬉しいし、よいコミュニケーションツールになります。相手の気持ちに鈍感な子は、親の積極的な働きかけが必要なのかもしれません。

学校での指示は、絵カードを使うなど、先生の協力をお願いできないのでしょうか。スクールカウンセラーはいろんな工夫を知っていると思います。
10 名前:同意:2013/05/12 13:48
>>8
私も、そーねーさんと同意見です。
親の望むことが、完璧すぎたんじゃないでしょうか。

過干渉ってことはないですか?
漢字の宿題一つとっても、
主さんが納得のいく字を書かないと終わりにならないとか。
辞書をひいて正しく丁寧が理想ですけれど、
その時間のかかるやり方は、主さんの自己満足じゃないですか?
主さんの場合は、娘さんがハンカチを持ったかどうかも気が付かないほどに、
目をつむるというか、干渉しないことが、
案外、良い調子に向かうかもしれませんよ。
11 名前:褒めてる?:2013/05/12 14:34
>>1
指示が通らない・・・って、何だか冷たい言葉だね。

とりあえず「指示を出してその場を離れる」のをやめて
「指示を出して一緒にやる」とこから始めてみれば?って思った。

うちの子は小1で小4のお子さんとなぞらえるのは不愉快だと思うけど
今は「習慣化させるために」つきっきり。
朝も、食事〜着替え、ランドセルしょって家を出るとこまで、ほぼつきっきり。
習い事のある日には、学校へ迎えに行く。
家に帰ってからは宿題、家庭学習、翌日の準備までつきっきり。

出来て当たり前のことも、出来たら大げさに褒める。
声をかけてちゃんとできたら「ちゃんとできたね。これからもがんばって」
声をかける前に自主的にできたら「すご〜〜い!!お母さんが言う前にちゃんとやったんだ。さすがだね」

子どもだましで小さい子向けの作戦に思えますが、小4でも通用すると思いますよ。
悩んだ時は初めに戻ればよいのだと思います。

小4というと、まだ9〜10歳。
10年やそこらで、人生なんでも出来やしないんだ・・・って思ってやってください。
12 名前:たぶん:2013/05/12 17:23
>>1
客観的に見て、お母さんの求めるハードルが、
娘さんにとってはいきなり高すぎるんだと思う。

そして、成功体験(自分でやってよかったとか、褒められたとか)も少ないから、やろうという意識も低いのでは。

めんどくさいことはやりたくないし、やってもいいことがあるわけでもなければ、誰でも楽な方や楽しい方に逃げますよね。

そしてあれこれいつも叱られてるから、それが普通になってしまっているのではないでしょうか。(つまり全く心に響いてない)

完璧を目指さずに、まずはできそうな小さいことから、自分でできたら大げさに褒めて、自信とか意欲を高めることの方が大事だと思います。

ハードルが高いことは、もっとやりやすいように工夫してあげたり、手伝ったりするのは親として当然。

あと、できないことをすぐに責めるばっかりじゃなく、ちょっと目をつぶってあげる余裕もあった方がいい。
そうしないと、娘さんもキツイだけじゃなく、お母さん本人もキツクなってくると思うよ。
13 名前:悩む母:2013/05/13 12:59
>>12
指示が通らない、と言うのは、幼稚園から担任に何度も言われているので(四年になっても言われました)。
子供なんてこんなものかな、と考えられなくなっていました。
友達に相談しても、ここまで困っている事も無く、
何度か育児サイトに相談を出してきましたが、
必ず「発達障害ではないか?」「専門医に相談を」という意見ばかりでした。実際テストも受けています。

こんなに毎日同じ事を言い続けていたら、そろそろ変わってもよいのではないか、少しは自発的に動いても良いのではないか、ハードルを上げ過ぎたのでしょうか。

この二年程、随分酷い叱り方をしてきてしまいました。
私も少し変わりますね。
努力してみます。
14 名前:おんなじです:2013/09/28 10:26
>>13
うちは小3男子ですが、おんなじです(T_T)
よーくわかりますよ。

三歳児検診時に 指示が入らない という相談をして以来、二次検診やら小児神経内科やら行ってきました。
で、ADHDだと言われて内服薬飲んでいますがあまり改善しておらず私としては毎日イライラしています。

五歳下の妹の方がずっと指示が入ります。
15 名前:塾って・・・:2013/09/28 18:46
>>3
そういう状態で、
塾に行かせていて効果はありますか?


何のための塾ですか?
中学受験ですか?
補習塾ですか?

補習塾なら、もう、家でガミガミ言うことは
ないのでは?

学校の宿題はきちんとやるように
お母さんがついていてあげればいいと思います。

中学受験させたいなら、
入れるところで…とした方がいいと思います。


お母さんの気持ちとお子さんがかみ合っていないような感じです。


>順序さん
>早速ありがとうございます。
>補足として書こうか迷ったのですが(あまりに長文で)
>
>やり方を変えて、と書いたのは、
>紙に書いては何度かやっています。
>例えば
>1: 学校の宿題
>2: 時間割
>3: 歯磨き
>4: 塾の漢字(やれるまで
>5: 9時半には布団に入る
>
>などを持たせて部屋に行かせると、
>まず塾の漢字を始めていたり、
>歯磨き中に部屋に行くと時間割していなかったり…
>
>先におやつにしてみたり、
>漢字やったらおやつとしたり、
>明日までにやらなくてはいけない事を書き出して渡したり…
>
>とにかく集中力もなく、急がないのです。
16 名前:それで:2013/09/28 20:01
>>1
本人のためといいつつ、
主さんが先生から指摘されるのが嫌なように
お見受けしました。
全員が、優等生な小学生になれるわけでは、
ないのですよ?
主さんが、毎日毎日、能力異常のノルマを課せられたら
どう思いますか?
毎日学校に行っているだけで、いいじゃないですか。
ハンカチがなくっても、大変困ることはないです。
忘れ物をして、困るのは本人です。
もしかしたら、主さんがごちゃごちゃ言い過ぎて、
無気力になってしまっているのかもしれませんよ?
行くのなら、発達相談ではなく、
児童精神科かもしれません。
17 名前:そうだなぁ:2013/09/29 11:41
>>1
DSを勝手に持ち出すことを除けば、指示が通らないというほどのことではないと思いました。

集中力に欠けるところがあるのかな。
好きなことを思いっきり時間の許す限りやらせてもらったことがないようにも思えました。

暮らしの中の全てが重要なことで、優先順位をつけて行動するのも難しそうな。

正直、締め付けが厳しいように読めました。
ご主人は何と言っていますか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)