NO.6617615
文句ばかりいう娘
-
0 名前:どう:2011/05/17 08:31
-
小2娘。
学校から帰って来ると学校での出来事の不満や批判ばかりします。
例えば、
「先生ひどいんだよ〜、この間と違うこと言った〜」
「○○ちゃん、自分もうるさいくせにみんなにすぐ静かにしてって言う。その注意する声の方がうるさい!」
「●●ちゃんひどいんだよ〜、私や××ちゃんの絵を下手って言ったんだ〜」
とか、毎日毎日、こんな話ばかりで、お友達を誉めたりすごいんだよ〜って話しがたまにしかありません。
本人は学校ではそういう不満や批判は口に出してないらしく家でのみ話しているようです。
もっと、お友達やまわりの出来事を良い方にとらえてくれるようになったらと思うのですが、皆さんのお子さんはどうですか?
私が知らないうちに人の不満や批判をしているのでしょうか?
-
1 名前:どう:2011/05/18 09:45
-
小2娘。
学校から帰って来ると学校での出来事の不満や批判ばかりします。
例えば、
「先生ひどいんだよ〜、この間と違うこと言った〜」
「○○ちゃん、自分もうるさいくせにみんなにすぐ静かにしてって言う。その注意する声の方がうるさい!」
「●●ちゃんひどいんだよ〜、私や××ちゃんの絵を下手って言ったんだ〜」
とか、毎日毎日、こんな話ばかりで、お友達を誉めたりすごいんだよ〜って話しがたまにしかありません。
本人は学校ではそういう不満や批判は口に出してないらしく家でのみ話しているようです。
もっと、お友達やまわりの出来事を良い方にとらえてくれるようになったらと思うのですが、皆さんのお子さんはどうですか?
私が知らないうちに人の不満や批判をしているのでしょうか?
-
2 名前:きっと:2011/05/18 09:59
-
>>1
主さんがそうなんじゃないの?
親は子供に似るよね 年齢が小さければ小さいほど・・
でも低学年のうちって妙に正義感が強いこともあります。
クラス全体がそういう雰囲気という可能性もあります
-
3 名前:云わせてあげよう:2011/05/18 10:27
-
>>1
学校では言わないで我慢しているんでしょう?
偉いじゃない。
人間、不満に思うこと、いらっとすることはだれにでもあります。
それを言葉に出さずにうまく消化できるのが大人ですが、まだ子どもだものね。
心に溜まったもやもやを、言葉にして聞いてもらうことで、今は解消しているんでしょう。
言うなといったら、心に貯まる一方で、どんどん膨れ上がります。
聞いてあげるだけですっきりするのなら、聞いてあげればいいじゃない。
否定したり、指示したりしないで、ふうん、そうなのか、嫌だったんだねえ、と、そのまま、受け入れて聞いてあげることって、大事だと思います。
自分には、安心出来る場所があるんだと思わせてあげてください。
-
4 名前:その後:2011/05/18 10:45
-
>>1
その文句の後の親の言葉が大事なんだろうと思うよ。
そんなこと言うもんじゃない
それは嫌だったね
いろいろパターンはある。
文句ばかり言って・・・と一括りには出来ないんじゃない?
それから、他の人も書いていたけど
正義感が強いあまりということもあるから
その辺は相手の立場で考えたり
状況を察してあげることを教えてあげないとって思う。
-
5 名前:ふうん:2011/05/18 11:12
-
>>1
うちも似たような感じです。
学年が上がって、クラスの中が落ち着かないんじゃないですか?
子供のクラスは、2年になって生意気な感じに変わってきた子もいて、1年の時みたいにみんなで仲よく、という雰囲気じゃなくなってきたみたい。それで「学校は楽しいこともあるけど、すごく疲れる。」ということが増えてきました。
それから先生によく叱られる子がいると、クラス全体みんな先生みたいな雰囲気になってしまう。誰かの小さな失敗やよくないことを指摘しあうような感じになってしまうのかも。
子供から「○ちゃんがね、こんな(あまりよくない)ことをしてた。」みたいな話が続く時は、「そういうのは先生が見ることだから、あなたは気にしないで自分のことに集中するようにね。」と言ってます。
「どの子もいいところがあるはずだから、探してごらん。」とも。
いずれにしても話を聞いてやってストレスを外に出させてます。
本音は、担任が問題のある子をつつきすぎて、かえって問題を大きくしてると言うか、悪循環に入ってると思ってるんですが。
まあ、でもいろんな担任に出会うのも経験かな。
-
6 名前:ありがち:2011/05/18 12:12
-
>>1
>小2娘。
>学校から帰って来ると学校での出来事の不満や批判ばかりします。
きちんとしたいタイプの女の子にありがちなことでは?
うちは私以外男ばかりですが、細かい事を気にしてい
るのは私だけ。時々それに気がついて、バカらしくな
ってどうでもいいかといい方に思える事もあります。
>例えば、
まあ言ってる内容は正しいよね。だけど、学校では
それを口にしないのだから、集団生活の仕方がちゃんと
わかっていてよいと思う。
>もっと、お友達やまわりの出来事を良い方にとらえてくれるようになったらと思うのですが、
もう少し人に寛容になることを覚えると不満が減ると
思います。
不平不満の場合は、うけとめて聞いてあげることと、
一方で「あなたが思うほど大層な問題とは思わない」
という態度も内容によっては必要かと思う。また
違う見かたをお母さんの感想として付けたしてみ
るのはどうでしょうか。
例えば先の例なら
>「先生ひどいんだよ〜、この間と違うこと言った〜」
「そっか。どうしてだろうね。でもまあ先生もたまに
は間違うこともあると思うよ。」
「先生が間違っても、それに気がついて上手くできた
ならそれでいいかなってお母さんは思うけどね」
>「○○ちゃん、自分もうるさいくせにみんなにすぐ静かにしてって言う。その注意する声の方がうるさい!」
「そうか、○ちゃん一生懸命注意してるのにねえ。自
分の声がうるさいことはわからなかったのね(笑)。
そういえばお母さんもそうかも。自分の事はあまりわ
からないからねえ。」
>「●●ちゃんひどいんだよ〜、私や××ちゃんの絵を下手って言ったんだ〜」
「えーそうなの、それは嫌だったね。どうしてそうい
う風に言ったのかなー」
と私の場合ならこんな感じでいってます。
不満には共感はするけど、ちょっとそれはあなたが
違うんじゃない?という場合もあるので、こっちの
感じた事を言うと、自分で考えたりするのかなって
思っています。
>私が知らないうちに人の不満や批判をしているのでしょうか?
必ずしもそうとは限らないでしょう。子どもの性格
もあるので。ただもし自覚があるなら、子どもの前で
しないように気をつけたらいいかとおもいます。
不満の多い子の場合は、親がしていればなおのこと
同調しやすくなるとは思います。
なので親が日常的に不平不満をいわず、大らかにまあ
いっかーという態度でいたほうが、子どもも大らかに
なりやすいと思います。
-
7 名前:、ス、ヲ:2011/05/18 14:25
-
>>1
イネ、ヌクタ、ヲ、ヨ、ヒ、マハケ、、、ニ、「、イ、隍ヲ、陦」
、ノ、ウ、ォ、ヌネッサカ、オ、サ、ハ、ュ、罍」
-
8 名前:それぞれ:2011/05/18 23:38
-
>>1
うちの娘は中学生ですが、幼稚園くらいからそんな感じでしたし、今でもそうです。
学校から帰ったら靴脱ぎながら学校の話。
楽しかった話もありつつ、やっぱり不満や悪口が多いです。
あんまりそんな話ばかり聞かされては私も辛くなるので「たまにはママが楽しくなるような話してよ〜」と言ってます。
下の息子はそんなこと殆どなく、学校の話はこちらから聞かないと言わないし、大した話もしてくれない。
男女の差もあるでしょうが、細かいことにも気づく娘さんの性分でしょうね。
ボ〜っとしてる子は気がつかない事も気づいてしまうんだと思います。気づくからイライラしてるんでしょうね。
私も学校の役員や友達に会って嫌なことがあると旦那や実母にだけ本音を聞いてもらってます。
そんな時に旦那達に「そんなこと言うもんじゃない」って説教されたらムカつくと思う。
ただ黙って話を聞いてくれるだけでいいんだけどな。
話すだけでもストレス解消になるから。
娘もそんな感じなのかな〜と思いながら、我慢して聞いています。
-
9 名前:鏡:2011/05/19 07:03
-
>>1
あなた自身が娘さんの話にたいする不満をここに書き連ねてるじゃありませんか。
娘さんが話す内容が、あなた好みになって欲しいって思っているじゃありませんか。
母親にだから、思ったことをそのままつぶけられるのでしょう?
学校でのストレスを家で発散しているのに、それをやめさせようとするなんて間違っていると思います。
ウン、ウンと聞いてあげればいいんじゃありませんか?
娘さんの思いをちゃんと受け止めてあげてください。
正義感の強い娘さんだからこそ出る話でしょう?
いいじゃありませんか、
○○ちゃんは、世話焼きなんだね〜とか
●●ちゃんは、思ったことをそのまま言っちゃったんだね。それじゃ、××ちゃん悲しい思いをしたね。などと
娘さんの思いをくみ取ってあげてはどうでしょう?
先生が違うこと言ったというのは、先生に確認しないと正確なことはわからないので、●の時は▽で○の時は△なのかもよ。などと先生を批判するようなことは言わない方がいいでしょうね。
-
10 名前:正直:2011/05/19 11:41
-
>>1
>皆さんのお子さんはどうですか?
うちの娘(小4)は、小さい頃から人の悪口・不満をほとんど言ったことがないよ。
その分ボーッとしていて、目端が利かないんだろうけど、良い具合に鈍感で寛容な所が娘の長所なんだろうなぁ〜と思う。
たぶん、学校生活などでも細かいトラブルのようなものはあるんだろうけど(周りから後で聞いたりする)、家に帰ってくる頃には忘れてるのか、聞いたことが無い。
そんな性格なので、お友だちと喧嘩したこともないし、好かれてるみたい。
この子を見てると、人と争わない・ちょっとしたことだったら受け流す良い意味での鈍感さが大事なのかなって逆に教えられるよ。
私自身は、普通に文句言う子どもだったけどね・・・。
たぶん生まれもっての性格かなぁ。
-
11 名前:主です:2011/05/20 09:13
-
>>1
皆さん、お子さんのお話し聞かせていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
みなさんがおっしゃるように、娘の話しはその都度返答に気をつけながら、基本、聞いてあげるようにしようと思います。
それとやはり自分を振り返れば、やはり不平不満をちょくちょく言っていると思いました。
私自身も、気をつけていこうと思います。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>