NO.6617675
わがまま自己中娘
-
0 名前:うっちゃん:2010/10/07 20:35
-
小学校1年生の娘がいます。
恥ずかしがり屋なくせに負けず嫌いでわがままな
子です。
お友達と遊んでいても毎日のように揉め事があり、
家の前で遊んでいるのでその様子が聞こえてきて、
私自身がストレスを感じています。
例えば、みんなで大縄跳びをするときにいつも自分が
一番に跳びたがる。(自分の家の縄を使うからよけい
そうなるのかもしれませんが...)
自分が縄跳びを跳んでいるときに、他の子が入ってくると泣き叫んで怒るくせに、他の子が跳んでいる時に
ふざけて入っていき、怒られて泣く。
とにかくなんでも自分が一番になりたがる子で、思いどうりにならなかったり気に入らないことがあるとすぐにすねたり泣いたり、お友達にもきつい口調で怒ったりしています。
揉め事があるたびにお友達がうちのピンポンを鳴らして
「○○ちゃんがこんなことした〜」と報告にくるので
それもストレスです。
その度に娘に注意し、
「自分がやられて嫌なことはお友達もしてはいけない。」
「自分の思ってる通りばかりにはいかないし、お友達
の気持ちも考えよう」
-
1 名前:うっちゃん:2010/10/08 13:08
-
小学校1年生の娘がいます。
恥ずかしがり屋なくせに負けず嫌いでわがままな
子です。
お友達と遊んでいても毎日のように揉め事があり、
家の前で遊んでいるのでその様子が聞こえてきて、
私自身がストレスを感じています。
例えば、みんなで大縄跳びをするときにいつも自分が
一番に跳びたがる。(自分の家の縄を使うからよけい
そうなるのかもしれませんが...)
自分が縄跳びを跳んでいるときに、他の子が入ってくると泣き叫んで怒るくせに、他の子が跳んでいる時に
ふざけて入っていき、怒られて泣く。
とにかくなんでも自分が一番になりたがる子で、思いどうりにならなかったり気に入らないことがあるとすぐにすねたり泣いたり、お友達にもきつい口調で怒ったりしています。
揉め事があるたびにお友達がうちのピンポンを鳴らして
「○○ちゃんがこんなことした〜」と報告にくるので
それもストレスです。
その度に娘に注意し、
「自分がやられて嫌なことはお友達もしてはいけない。」
「自分の思ってる通りばかりにはいかないし、お友達
の気持ちも考えよう」
-
2 名前:うっちゃん:2010/10/08 13:14
-
>>1
続きです。
長文すみません。
注意はするもののなかなか娘の言動は改善されません。
毎日娘が泣いてるかお友達が泣いてるかで。
お友達の中でも同じようにわがままな子もいますが。
主人に相談すると、子供の友達関係に介入しすぎ、
放っておいたらいいと言われたんですが、
このままだとお友達が離れていくんじゃないかと
心配です。
放っておいても子供自身で気づいてわがままが
改善されるでしょうか。
毎日注意するのも苦痛になってきています。
-
3 名前:そうですねえ:2010/10/08 13:39
-
>>1
同じ小1の女の子がいます。
お友達たちも言い返せないタイプでもなさそうだし、言いつけに来るあたりしっかりしているので、ほっといてその子たちにもんでもらったら?と思いますけどねえ。
イヤなら遊ばなくなるでしょうし。
対策は2つかな。
その①
娘さんが泣きついてきても、お友達が言いつけにきても相手にしないで「自分たちで話し合って」で通す。
どうしてもケンカになるなら、連帯責任で原因(縄跳びなら縄)を取り上げる。
娘さんもお友達もまとめて叱るつもりでね。
その②
娘さんが大声出してわがまま言ったら、即遊びを打ち切って家に連れ戻す。
その②は手が出ちゃうとか、ケンカばかりの幼児相手によく効く手なのですが、主さんはやったことありますか?
遊ぶ、わがままでケンカする、諭す、また遊ぶ、またケンカ・・・だと、分らない子はいつまでも分らないです。
遊びたいなら我慢しなくちゃいけない、と覚えるのって、小さいうちは親が教えられるけれど、大きくなるにつれて友達がいなくなるまで気付けなかったりしますよね。
その②で教えるなら、そろそろ年齢的に限界かも。
-
4 名前:普段:2010/10/08 14:31
-
>>1
家の中や親子でも、そうやってわがまま自己中ですか?
なら問題だよね。うんこのままだと友達居なくなるだろうね。仕方ないと諦めるか、ここでガツンの論するか。
さあどっち。
親子で関わってるときに、ちょっと意地悪して痛い目にあわせてやればいいのよ。
そして、あとで説明してやるのよ。
あなたはいつもお友達にこういう事をしてるんだよ、自分がされてどうだった?
ってね。
-
5 名前:我慢:2010/10/08 14:43
-
>>1
我慢するってこと、
教えてる?
女王さまだよね、娘さん。
そりゃ嫌われるって。
このまま高学年になったらやばいよ。
-
6 名前:女子:2010/10/08 15:58
-
>>1
小1くらいだと女の子って結構そういうタイプの子、多くないですか?
どうしても我が子ばかりに目が行くので、悪い所が目立ってしまう。
良く見ていたら、他のお子さんも我儘だったり意地悪だったりします。
そういう中でやっていくのだから、大人しいだけではやって行けないと思う。
でも娘さんの場合は、やっぱり自己中すぎるかな。
娘さんも頭では主さんの言ってる事が分かってると思う。
でも行動が伴わないんでしょうね。性格ってなかなか変わらないし。
こればっかりは親が説教するよりも、実際お友達との付き合いの中で揉まれて分かることかもしれません。
これから先、このままだとお友達も段々離れていくかもしれないし、最悪省かれてしまう事もあるかもしれない。
でもそうやって身をもって体験して初めて、自己中は嫌われる、好かれる為には我慢したり、譲ったりし合わなければならないって分かると思います。
そこでやっと主さんが言っていた事が理解出来るようになるんじゃないかな。
とりあえず今は怒るより、正しい事を教え続けて見守る時期かな。いつかは分かってくれると信じて。
悪い時は勿論叱るでしょうが・・・。
-
7 名前:心配ですね。:2010/10/08 16:18
-
>>1
主さんがご心配の通り、このままでは嫌われると思います。心配ですよね。
生まれ持っての気質なのか育て方なのかはわかりませんが、根気良く言い聞かせていくしかないのではないでしょうか?
もう1年生だけと、社交術は未就学児並み(失礼でごめんなさいね)なのだから、まだ幼いのだと思って躾けるしかないですよ。
でも、良いところもたくさんあるのでしょう?
そこは大切にして上げてくださいね。
時間はかかっても、ちゃんとお子さんを心配している主さんのお嬢さんなら、素敵な女の子になると思いますよ。
頑張って!
-
8 名前:男児:2010/10/08 18:10
-
>>1
小1の頃の息子の友達がそう言う感じの子で(男の子)
うちにくるとヒステリーな感じですぐ泣くし
我がままだし嫌だなと思っていました。
でもその子が2年生になって遊びにきたら
変わっていたんです
穏やかになって、のほほんとして
その子は幼稚園の時園から帰ると
家に閉じこもって他の子と遊んだりって事をしていませんでした
お母さんがきれい好きっていうか神経質なくらいだったのが
原因だったと思います。
でも、学校で1年間いろんな事を経験して
変われたんだなと思いました、
息子に気聞くと1年生の時は、学校でも泣きわめいて
うしろからひとの襟首つかんてわめき散らす様な子だったけど
今は全く無くなったって。
経験が足りなかったんだと思います
上で書かれている方もいますが
精神が未就学児だったんですね
男の子だから仲間に許されてたって所はあると思う
女子はもっと厳しくしかも覚えているのかもしれないから
わからないけど
こんな事もありましたって事で。
-
9 名前:あら:2010/10/08 21:51
-
>>1
>みんなで大縄跳びをするときにいつも自分が
>一番に跳びたがる。
>
>自分が縄跳びを跳んでいるときに、他の子が入ってくると泣き叫んで怒るくせに、他の子が跳んでいる時に
>ふざけて入っていき、怒られて泣く。
>
>とにかくなんでも自分が一番になりたがる
↑この程度の子、うちの小1のクラスには何人もいるけどな。
>その度に娘に注意し、
>「自分がやられて嫌なことはお友達もしてはいけない。」
>「自分の思ってる通りばかりにはいかないし、お友達
>の気持ちも考えよう」
この対応でいいんじゃないでしょうか。
来年になっても変わらないようなら、もうちょっと深刻に考えたほうがいいかもだけど。
-
10 名前:大丈夫だよ:2010/10/09 22:31
-
>>1
負けず嫌いなところが上手く伸びればいいですね。
1年生ってまだ生まれて6年ってところでしょ?そんなに上手に相手の気持ちを読んで行動できる子ばかりじゃないですよ。
でも、主さんがちゃんと相手の気持ちを考えるように差としているようだし、高学年になるまでに学校で色々衝突を繰り返して、本人も学んでいくと思いますよ。
本当は、その衝突自体、避けられる事なら、と親は思うけれど、これはその子なりの学び方なんだし、そういう性格なんだから仕方ないですよ。ここはしっかりどっしり構えて、叱るべきところは叱り、そして見ない振りをすべき所は見ない振りをすることも必要かと思います。
お友達が言いつけに来て、その場を主さんが見ていなかった場合、お友達の意見を鵜呑みにしてお子さんを怒ったら駄目ですよ。お互い言い分があるものだし、子供の喧嘩なんて藪の中だと思った方がいいと思います。
お友達はお子さんが主さんを通して、自分の思った通りになったら満足なだけ。その子には「おばちゃん見ていなかったから分からないな。話を聞いておくね」だけに止めて、「叱っておくね、ごめんね」なんて言ったら駄目ですよ。
そんな事言ったら、相手は自分の方が優位だと思うだけだし、面白くない事があれば言いつければ自分の思い通りになると思うだけで、どんどん言いつけに来ます。相手にしない方がいいですよ。
まだ1年生です。人生の勉強中で本番中じゃありません。お子さんの訴えに対しても客観性を忘れず、鵜呑みにせず、先の先を見て、叱るべきか聞き流すべきか同調すべきかを選んで、ちゃんとお子さんと向き合っていれば、大丈夫じゃないかと思いますよ。
うちは同じようなタイプでしたが、中学生の今は友人関係に問題はなく、学校生活も楽しく過ごせています。頑張れ!
<< 前のページへ
1
次のページ >>