育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617739

努力を続けるの?!

0 名前:モンキー:2011/11/03 13:17
小3の息子のことで相談です。
本人の気まぐれと親の軽い憧れから、
1年生からスポ少の野球をしている息子。
はっきり言ってセンスなし。打てない、取れない、走るの遅い。
それでも主人も私も必死で練習させ、本人も自分から練習するようになって来ました。
我が家、野球とは全く無縁でもちろん主人も野球の経験などありません。
練習や指導も大してできず、またそれが正しいのかも自信ありません。
私たち親の方が、いろいろな人に聞いたり本を読んだり必死です。
本人も、上手くなりたい、スタメンに入りたい、とは言っているのですが、がつがつと熱い感じではありません。野球が、好きになってきた、くらいです。
あんなに練習をしてるんだから今度こそ試合に出れる、今度こそ、今度こそと応援にいくのですがベンチのまま。
練習を見に行っても、下級生と一緒に絶対ボールなど飛んでこない場所で、10回に1回位しか自分の番が回ってこないような練習をさせられています。
退屈であくびをしてしまい怒鳴れる始末…

練習してもしても成果は出てこず、大した練習もしていない子達にどんどん抜かれていきます。
もう疲れてきました。素人の指導では無理なんですかね。
息子は、このまま私たち親と、為になっているのか分からない練習を地道にしていくしかないのでしょうか。

試合を見て、うちの子と同じ位の下手さのあの子が出てなんでうちの子は出てないの、とその子や監督の悪口を言いたくなるのも苦しいです。
監督コーチの息子は優先的にいいポジションにつける、と噂も聞いたことがあり悔しいです。
1 名前:モンキー:2011/11/04 10:30
小3の息子のことで相談です。
本人の気まぐれと親の軽い憧れから、
1年生からスポ少の野球をしている息子。
はっきり言ってセンスなし。打てない、取れない、走るの遅い。
それでも主人も私も必死で練習させ、本人も自分から練習するようになって来ました。
我が家、野球とは全く無縁でもちろん主人も野球の経験などありません。
練習や指導も大してできず、またそれが正しいのかも自信ありません。
私たち親の方が、いろいろな人に聞いたり本を読んだり必死です。
本人も、上手くなりたい、スタメンに入りたい、とは言っているのですが、がつがつと熱い感じではありません。野球が、好きになってきた、くらいです。
あんなに練習をしてるんだから今度こそ試合に出れる、今度こそ、今度こそと応援にいくのですがベンチのまま。
練習を見に行っても、下級生と一緒に絶対ボールなど飛んでこない場所で、10回に1回位しか自分の番が回ってこないような練習をさせられています。
退屈であくびをしてしまい怒鳴れる始末…

練習してもしても成果は出てこず、大した練習もしていない子達にどんどん抜かれていきます。
もう疲れてきました。素人の指導では無理なんですかね。
息子は、このまま私たち親と、為になっているのか分からない練習を地道にしていくしかないのでしょうか。

試合を見て、うちの子と同じ位の下手さのあの子が出てなんでうちの子は出てないの、とその子や監督の悪口を言いたくなるのも苦しいです。
監督コーチの息子は優先的にいいポジションにつける、と噂も聞いたことがあり悔しいです。
2 名前:マイペース:2011/11/04 11:00
>>1
スポ少に入っていることによって、息子さんは確実に成長しているように思う。
私だったらそれでいいと納得してしまうけど。

将来、野球で生計を立てなくてもいいでしょうしね。
3 名前:そうだなあ:2011/11/04 13:06
>>1
スポ少は親の負担が大きいから、ついコストパフォーマンスというか、子供に対する働きかけがどれだけ実際に役立っているか考えてしまうんでしょうね。
うちはスポ少じゃないけど、子供の習い事に対して同じように思うことがあります。

まず、親が一生懸命になるのをやめてみたら?
それで子供の様子がどう変わるか見てみる。
もしかすると親が一生懸命な姿につられて、がんばりたいと言っているだけかもしれない。

それと、一度コーチと話をしてみてはどうでしょうか。
子供が伸び悩んでいるんだけどということで相談してみる。コーチも思うところがあるかも。
例えば、新しい練習などのアドバイスがあって目先が変わると、子供の様子も変わるかもしれない。

練習がつまらない上、体力作りなどにも役に立っていないなら、私なら試しに他のことを体験などでやらせてみるかも。
他に夢中になれることがあれば、今のスポ少にこだわることもないでしょう。

そうこうしているうちに、子供がどれほど続けたいと思っているか、自然に見えてきて方向が定まっていくんじゃないかな。
4 名前:そんなあなたに:2011/11/04 16:30
>>1
読んで欲しい重松清の『日曜日の夕刊』
野球が下手な息子とその息子の所属する野球チームで
監督をする父親と、家族との話です。
5 名前:はは:2015/07/14 16:22
>>1
スポーツとは、そういうものではないでしょうか?

頑張って努力していることは、決して無駄ではありませんよ。
スポーツは、同じ練習をしても他の子と結果に差がつくのはよくあることです。

親としては、レギュラーになって活躍してほしい気持ちはよくわかります。
でも、親は見守ってあげるくらいの方がいいんだと思います。

成長するにつれ、どんな練習が必要なのか考えて自主的にやるようになってきます。
まだ低学年のうちは、楽しむことを1番でも良いのではないでしょうか。
6 名前:コマンダー:2015/07/14 17:08
>>1
宇宙飛行士の若田光一さんがリトルリーグから高校まで野球やってたそうです。努力してもなかなかレギュラーになることが出来なかったけど、そこから集中力、チームワークを学んだんだって。
プロになるには努力だけでなくて才能も必要だけど、プロになるわけでないのなら野球から学ぶこと多いと思うよ。子供が野球が好きでやってるのなら、母親はちょっと離れたところから協力するぐらいがいいと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)