育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617836

休み時間 ひとり

0 名前:reese:2011/06/06 04:53
三年生の娘は休み時間に一人でいることが
割と多いようです。

幼稚園の時からの友達も同じクラスにいますが、
気づいたらもうどこかへ行ってたとかで、
結局誰にも声をかけず、
うろうろしていたりするようです。

いつも私が気になって今日は休み時間何したの?
一人でどっか遊びに行ってきた?
とか聞いてしまいます。
娘は二年の時など遊んだときは嬉しそうに話して
くれていましたが、最近はあまり話そうとしてくれず
「別に」とはぐらかされてしまうこと多いです。

ひとりでも別にいいそうですが、
やはり、集団生活の場なのでお友達に勇気を出して
声をかけることが出来たら今後の人間関係を
楽しいものにしていけるのではないかと思って
います。

声をかけてもらうのはとてもうれしいみたいです。

娘には自分からいいなと思うお友達とか、
班で一緒になった子に遊ぼうと声をかけてみたら
と話していますが…。

こんなときは、
何も言わずに放っておくべきなのでしょうか。
休み時間の行動をいちいち聞くのも良くないなと
思って出来るだけ聞かないよう
気をつけているのですが…。
1 名前:reese:2011/06/07 01:14
三年生の娘は休み時間に一人でいることが
割と多いようです。

幼稚園の時からの友達も同じクラスにいますが、
気づいたらもうどこかへ行ってたとかで、
結局誰にも声をかけず、
うろうろしていたりするようです。

いつも私が気になって今日は休み時間何したの?
一人でどっか遊びに行ってきた?
とか聞いてしまいます。
娘は二年の時など遊んだときは嬉しそうに話して
くれていましたが、最近はあまり話そうとしてくれず
「別に」とはぐらかされてしまうこと多いです。

ひとりでも別にいいそうですが、
やはり、集団生活の場なのでお友達に勇気を出して
声をかけることが出来たら今後の人間関係を
楽しいものにしていけるのではないかと思って
います。

声をかけてもらうのはとてもうれしいみたいです。

娘には自分からいいなと思うお友達とか、
班で一緒になった子に遊ぼうと声をかけてみたら
と話していますが…。

こんなときは、
何も言わずに放っておくべきなのでしょうか。
休み時間の行動をいちいち聞くのも良くないなと
思って出来るだけ聞かないよう
気をつけているのですが…。
2 名前:なんで・・・:2011/06/07 08:33
>>1
なんで聞くのかな?
ここでも散々言われていることだよね?
あなただって、今日何してた?ランチ行かないの?
昼は何食べた?パート頑張ったの?掃除洗濯は?
いちいち聞かれたらどんな気持ちよ。
子供だって同じだよね。

登校しぶりせず、学校に行けていて
宿題もちゃんと出来ている
それでいいじゃない。
高学年、中学生、高校生・・・これからいくらでも出会いはある。
本人が誠実であれば、必ず「友」は出来るもの。

どうしても友達関係でアドバイスしたければ
直接的じゃなく、例えばドラマや本の話から
「こういう時はこうすればいいのにね」みたいに
間接的にすればいいのに・・・
3 名前:聞かない:2011/06/07 08:47
>>1
聞いて、いいことなんて何もない。
ただ、親である自分が安心するためだけじゃん。
子どもには、プレッシャーを与え、一人でいる自分に罪悪感を感じさせ、そうやってどんどんちぢこませていくだけ。
いいことなんて、ひとつもない。
子どもの方から話すまで、こっちからは、聞かない。
ただただ、家では安心して、ゆっくりさせてあげるだけ。
4 名前:きっかけ:2011/06/07 09:49
>>1
娘さんはきっかけがうまく作れないタイプなんですよね。
そういうお子さんの場合は下校後友達を呼んだりして
親がある程度のおぜん立てが必要かなと思います。
まだ小3だから、いまのうちに友達に対する
自己肯定感というものを育ててあげないと
小6になっても同じ状況でいますよ。
自分から誘うことに対して自信を持たせるのは
今のうちじゃないでしょうか。
思春期の頃に悩んでも遅い。
お子さんにも自信がついて、自分から入れるように
なるといいですね。


今年1年が親が出て行ける最後の年と思って
いろいろ工夫して頑張ってください。
5 名前:教えてください:2011/06/07 10:47
>>4
小5で、友達はいるようだけど、
いっさい、自分からってないのです。
常に受身、家にも呼ばない・・・

このまま自己肯定感のないまま、
大人になっちゃうのかしら・・・

今からは何をしたらよいのでしょうか・・・
6 名前:え?:2011/06/07 14:36
>>5
>小5で、友達はいるようだけど、
>いっさい、自分からってないのです。
>常に受身、家にも呼ばない・・・
>
>このまま自己肯定感のないまま、
>大人になっちゃうのかしら・・・


受身であることと、自己肯定感とは。また別の問題ですよね。
自分が、自分であることを良しと感じられるかどうか。それが自己肯定感ですから。

生きてて良かった、とか、自分が生まれてきたのは、とても良いことだったのだ、と思えたら、それでいいのです。
自分の存在に、価値を見出せたら、それでいいのです。

だから、あなたがいてくれるだけで、お母さんは嬉しい、と伝えること、あなたが生まれたおかげで、みんなどんなに嬉しかったか、教えてあげること、そういうことの積み重ねが、自己肯定感に繋がっていくと思います。

もっと簡単に言っちゃうと、「あなたが好き」と誰かが言ってあげること、そして、それを子ども本人が、ちゃんと信じること、嘘じゃないと思えること、それでいいのです。

受身かどうかは、大人になる間に、ゆっくり様子を見ていかないと、これからいくらでも変わるからね。
7 名前:ありがとうございます。:2011/06/07 15:57
>>6
大好きってことを分かるように、
大袈裟に真剣に接していきたいと思います。
8 名前:きっかけ:2011/06/08 09:56
>>5
>小5で、友達はいるようだけど、
>いっさい、自分からってないのです。
>常に受身、家にも呼ばない・・・
>
>このまま自己肯定感のないまま、
>大人になっちゃうのかしら・・・
>
>今からは何をしたらよいのでしょうか・・・


学校では友達はいるのですよね。
だったら心配いらないのでは?
今は習い事など忙しい子も多いし
子どもだけで遠出して遊べる環境でもないし。
このご時世、そういう子の方が多いと思います。

逆に言えば、学校でしか会わないのに
それだけ友達ができるのですから
すごいことだと思えませんか?
もし本人が悩んでいるとしても
いい加減、自分で勇気を振り出すべき年頃です。

心配する気持ちは分かりますが
自分の理想の子ども像を押し付けると
自分を否定された気持になると思いませんか。
9 名前:それはない:2011/06/08 10:57
>>4
>まだ小3だから、いまのうちに友達に対する
>自己肯定感というものを育ててあげないと
>小6になっても同じ状況でいますよ。
>自分から誘うことに対して自信を持たせるのは
>今のうちじゃないでしょうか。
>思春期の頃に悩んでも遅い。

遅くないよ
逆に、こんな風に危機感を煽るのは良くないね
10 名前:きっかけ:2011/06/09 09:03
>>9
>>まだ小3だから、いまのうちに友達に対する
>>自己肯定感というものを育ててあげないと
>>小6になっても同じ状況でいますよ。
>>自分から誘うことに対して自信を持たせるのは
>>今のうちじゃないでしょうか。
>>思春期の頃に悩んでも遅い。
>
>遅くないよ
>逆に、こんな風に危機感を煽るのは良くないね


言葉が足りなかったようです。
親が干渉するには遅いという意味です。
小6で親が遊びのセッティングは、正直引きます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)