NO.6617853
クラスメートに殴られる
-
0 名前:kana:2009/11/11 09:22
-
小2男児です。
クラスメートから殴る・蹴るの暴行を受けます。
先週、息子から聞いた時はびっくりして
すぐ担任に電話しましたが
「気付かなかった」「知らなかった」と言います。
息子は「先生に言った」と言っているのにです。
今週、また同じ子&3人加勢して殴られたと言うので
また担任に電話。
今度はその場にいたけど「そんなにひどかったですか?」と。
(ちなみにおでこに青あざ、眼鏡を壊されました。)
話にならないので、直接、相手の家に連絡し、
事実を話しました。
母親はひたすら謝っておられましたが
今後が心配です。
息子ははっきり「やめろ」と言えない
おとなしい性格で、親の目から見ても
ちょっかいを出されやすいかも、と思います。
今回も、息子が何かした、とかではないと
先生も本人も言っています。
小2で、クラスメートを殴ったり蹴ったりするのは
普通にあることとは思えません。が、担任の態度には
その緊張感がありません。
こういった場合、校長などに直接言ったほうがいいのでしょうか?
また、息子にはどのようにアドバイスすれば
良いでしょうか。
-
1 名前:kana:2009/11/11 23:47
-
小2男児です。
クラスメートから殴る・蹴るの暴行を受けます。
先週、息子から聞いた時はびっくりして
すぐ担任に電話しましたが
「気付かなかった」「知らなかった」と言います。
息子は「先生に言った」と言っているのにです。
今週、また同じ子&3人加勢して殴られたと言うので
また担任に電話。
今度はその場にいたけど「そんなにひどかったですか?」と。
(ちなみにおでこに青あざ、眼鏡を壊されました。)
話にならないので、直接、相手の家に連絡し、
事実を話しました。
母親はひたすら謝っておられましたが
今後が心配です。
息子ははっきり「やめろ」と言えない
おとなしい性格で、親の目から見ても
ちょっかいを出されやすいかも、と思います。
今回も、息子が何かした、とかではないと
先生も本人も言っています。
小2で、クラスメートを殴ったり蹴ったりするのは
普通にあることとは思えません。が、担任の態度には
その緊張感がありません。
こういった場合、校長などに直接言ったほうがいいのでしょうか?
また、息子にはどのようにアドバイスすれば
良いでしょうか。
-
2 名前:デジ:2009/11/12 00:56
-
>>1
青あざの写真。壊れた眼鏡。日付。相手。全て残しておいて下さい。
話し合いは、担任だけではダメ。教頭も交えた方が絶対にいいです。また、できれば話し合いは録音して下さい。録音が無理ならばメモ。話し合い終了後、メモに担任と教頭のサインを貰って下さい。
「これでは学校に行かせられない」と、不登校の意思を匂わせて。
学校は、不登校を嫌います。しかも理由が理由ですし。
不登校は、【子供の教育を受ける権利】を奪い、【教育を受けさせる義務】を放棄しなければなりません。
簡単に済む話では無い。
教頭が入ってもまだイジメの改善策が無いならば、教育委員会です。
学校は「こちらも色々手を尽くしている」等と言いますが、その手を尽くしている内容を具体的に聞いて下さい。
そして、いつまでに、どのような事をしてくれるか…学校は、明日も8時半位から始まっています。「放課後指導する」と言うならば、登校から放課後までは指導は無いという事です。
それはどうしたらいいか。曖昧な対応に絶対に呑まれないで下さい。
私ならば…明日は休ませます。そして学校にアポを取り、話し合いをします。
-
3 名前:それは・・・:2009/11/12 07:19
-
>>1
なんてのんびりというか、頼りない担任なのでしょうか・・・。
息子さんからも、主さんからも連絡を受けているというのに、対処なしなんて。
しかも、めがねまで壊された場所にいながらその態度は・・・。
これは、もうその上の先生に相談するしかないですよ。
証拠をきちんと残し、ご主人と一緒に学校へ赴き、今までの対応、そして今後の対応をきちんと話し合われたほうがいいと思います。
勿論、その暴力を振るう子達の親もその後呼んで貰って子供たちに今後の指導を徹底してもらいましょう。
-
4 名前:気持ちは分かるけど:2009/11/12 08:26
-
>>1
3人に囲まれて、殴る蹴るされているというのは、お子さんの話しだけですよね。第三者の担任はそんなひどいものではなかったとの事ですし。
クラスに知り合いのお母さんはいませんか?もう少し、冷静に事実を把握した方がいいと思います。
校長達からしたら、大人で身内の担任が目の前で見ていて、どっちもどっちのおふざけだったと言ったら、小2の息子さんが一方的にいじめられたと訴えても、聞いてはもらえないと思います。
なぜかと言うと、子供は大抵、自分が感じた事だけを親に訴えるからです。最初はお互い様のおふざけでも、最後嫌な終わり方になった時に、親には嫌だった事だけを言う。メガネを壊したのは自分の不注意からでも、親に叱られたくないから友達のせいにする。
これは主さんのお子さんがそうだ、というのではなく、大なり小なり子供はこんなものだと思います。毎日多くの子供達を相手にしている先生だからこそ、子供のいう事を鵜呑みにはしないと思います。
お子さんが嫌だと思う気持ちは本物で、お母さんに訴えて気持ちを持ち直しているんじゃないかと思います。
まだ2年生ですし、お子さんが学校に行きたくないと言う位なら、先生に相談もいいと思いますが、学校の様子を先生がひどい事は特にないと言っていて、お子さんの受け止め方の問題と思えず納得行かないなら、他の子どもたちやお母さん達に、実際どうなのか聞いて事実の把握に努めないと。
その上で、どうすべきか判断しないと、どうにもならないどころか、子供の話を鵜呑みにする神経質なバカ親扱いされるのがオチだと思います。
-
5 名前:校長でしょ:2009/11/12 09:46
-
>>4
>3人に囲まれて、殴る蹴るされているというのは、お子さんの話しだけですよね。第三者の担任はそんなひどいものではなかったとの事ですし。
>
担任がその場にいた・・・といってるよ。
いたということは、3人で…という部分を
認めているのでは?
そんなにひどかったですか?ってね〜〜。
3人でが本当なら、これ、文科省がうたっている
いじめの定義にぴったり当てはまるね。
-
6 名前:事実確認の次に:2009/11/12 09:52
-
>>1
まず、事実確認です。
3人にやられたとき、担任がその場にいたというのは
本当ですか?
では、担任は3人でということを事実として認めていますか?
もし、事実なら、眼鏡の修理・弁償の件もありますので、
校長に連絡して、校長室であいての親子と担任を交えて、謝罪してもらいましょう。
これ、親子がみそです。
親だけだと、子供は何の罪の意識も芽生えませんので、
親が謝罪しているという風景と同時に自分も謝罪するtということをしないとなかなか、反省しません。
こういう担任、教室で起こった不祥事を隠ぺいしがちですから、監督責任のある校長に直接言ったほうがいいですね。
副校長(教頭)でもいいです。
私の友達で小学校の教師がいますが、
自分の子供がいじめに会ったとき、夕方その学校の校長室に出向いて、自分の目の前で校長から相手の親に電話してもらい、すぐに校長室へ親子に来てもらい、
謝罪してもらったそうです。
教師も自分の子供の件になるとすごいな〜と話を聞いてそう思いました。
その友人曰く、そのくらいやらないといじめは収まらないって。
-
7 名前:あった:2009/11/12 10:28
-
>>5
うちの子含めて、近所の2年生男児数人で戦いごっこやなんだかごっこで、一人対数人って事が度々あった。
その中で一人になった子が親に仲間はずれにされたとか、殴られたとか色々訴えて、いじめよ!ひどいわ!って言って来た。
言われた親はその場にいなかったんだけど、普段の様子を見ていても深刻なものは見受けられなかったし、言って来た親は「うちの子は嘘は言わないし優しい大人しい子」って言うけど外では普通のやんちゃな子。みんな二人目という事もあって、すぐに鵜呑みにして謝るのではなく、他に見ていた子がいなかったか聞いて回り、その情報を持って親子で集まりました。
結局一人対数人だったり、数人対数人にはなるけど、何の役がいいかで毎回分かれているだけだし、うちの子も一人の役回りになる事もあるし、傍で見ていた上級生も、問題があるようには見えなかったとのこと。
でも、その時は、一人になったその子が途中で役を変わりたいと言い出し、ルール違反だともめて、みんなその遊びを辞めたそう。
ちなみに殴られたってのは、戦いごっこの上での事だったんだけど、何かの取り合いで多少の喧嘩にはなったそうです。でも、それは1対1。
子供同士顔を合わせて話させても、すぐにうろうろして話をちゃんとしようとしないのもその子。その子の親は、最後まで納得していなかったけど、こっちからしたら、自分の子どもの言い分だけですぐに人の子をいじめっ子呼ばわりするを失礼と思わないの?と疑問がいっぱい。
2年生の数人対一人ったって、こんな内容の時もあるし、子供のいう事なんて我が子も含めてだけど、鵜呑みにするなよって感じ。
自分の子の事ばかりで冷静に周囲が見えないんだろうけど、他所の子をいじめっ子と非難するなら、ちゃんと事実をしっかり確認しなくちゃね。
近所の、ヒステリーに訴えてきたその親は、怖くて誰も近寄らなくなっちゃったよ。
-
8 名前:学校へ様子見:2009/11/12 11:25
-
>>1
小2で集団で殴る蹴るの暴行はありえないですね。
事実確認をするために母親である主さんが学校に行き、様子を見に行った方が良いと思います。
一日だけ見に行っても意味がないので毎日様子を見に行った方が良いと思います。
先生のわからないところで起きてた場合は知らなかったで済むかと思うけど先生も見てたのに何にも対処ないのは先生の怠慢だと思います。
先生に言っても埒が明かなかったら教頭もしくは校長に話をしたほうが良いと思います。
低学年で暴力なんてこの先恐ろしいよ。
-
9 名前:普通にあります。。:2009/11/12 12:04
-
>>1
地域や学校によるかもしれませんが、地方の田舎のごく普通地域の小学校ですが普通にそういうことあります。
他の学年は知りませんが子供の学年は荒れてるのか、どのクラスにも2〜3人は、意味不明に攻撃的な子がいます。何気なく言った一言で激こうして殴ったりなんてしょっちゅうのようです。5、6年になったら次第に単純な暴力は減って来ると思います。そのぶん影でやるような、陰湿ないじめが増えてくるのかもしれませんね。
-
10 名前:はな:2009/11/12 12:51
-
>>1
うちも小2男児です。
こう言ったら「どんなガラの悪い地域?」と言われそうですが、
関東で、快速にのれば20〜30分で都心に出られる、
大きな駅の繁華街近くにあるような学校です。
やっぱりクラスに1〜2人は、意味もなくちょっかいダシで、
叩いたり蹴ったり、押したりする子がいます。
だから「小2にもなって乱暴する」ということが、
特別なことだとは思いません。
残念ではありますが、普通にある状態です。
集団に殴られたというと、かなり言葉として衝撃ですが、
実際の場面はどのようなものだったのか、
他の方も言う様に、まずは事実確認をした方がいいのでは?
もちろん、理由があれば暴力アリというわけではありません。
ただ、本当に一方的なものだったのかどうか、
他の方の例のように、
最初はみんなで遊んでいたところから・・
というにも、ありえない話じゃないでしょうし。
先生の対応が、「知らなかった」「そんなに酷かった?」
というものなのは、果たして本当に逃げ姿勢の対応なのか。
些細なことで、しょちゅう先生に言いつけにくるタイプだと、
「おおげさな」と取られることもあるでしょう。
良くも悪くも、まずは周囲に事実確認ですよ。
校長に話すのは、その後だと思います。
-
11 名前:え〜?:2009/11/12 12:56
-
>>7
>うちの子含めて、近所の2年生男児数人で戦いごっこやなんだかごっこで、一人対数人って事が度々あった。
2年生にもなって戦いごっこか…。
>その中で一人になった子が親に仲間はずれにされたとか、殴られたとか色々訴えて、いじめよ!ひどいわ!って言って来た。
>
>言われた親はその場にいなかったんだけど、普段の様子を見ていても深刻なものは見受けられなかったし、言って来た親は「うちの子は嘘は言わないし優しい大人しい子」って言うけど外では普通のやんちゃな子。みんな二人目という事もあって、すぐに鵜呑みにして謝るのではなく、他に見ていた子がいなかったか聞いて回り、その情報を持って親子で集まりました。
ひえ〜あちこちに戦いごっこの目撃者を探し回ったの?よく恥ずかしくないね。
>結局一人対数人だったり、数人対数人にはなるけど、何の役がいいかで毎回分かれているだけだし、うちの子も一人の役回りになる事もあるし、傍で見ていた上級生も、問題があるようには見えなかったとのこと。
>
>でも、その時は、一人になったその子が途中で役を変わりたいと言い出し、ルール違反だともめて、みんなその遊びを辞めたそう。
>
>ちなみに殴られたってのは、戦いごっこの上での事だったんだけど、何かの取り合いで多少の喧嘩にはなったそうです。でも、それは1対1。
>
>子供同士顔を合わせて話させても、すぐにうろうろして話をちゃんとしようとしないのもその子。
そうでしょうね。類は友。お宅も似たようなモンでしょ?
卵が先か鶏が先か…2年生にもなって戦いごっこなんかしている子供の親だから騒ぎ立てたりして、そんな子供の親だから目撃証言なんかを、しかも高学年の子に聞いて回る。
-
12 名前:交友関係:2009/11/12 12:56
-
>>1
子どもが嘘を言っている、というわけではないけど
子どものいう事だけを信じてしまうのは、どうかな。
周りを見ないと、何ともいえない部分がある。
一番頼りにしなければならない担任が
これではちょっと困りますね・・・。
息子が2年生の時、いつも「いじめられている」と
親に言う子がいて、自分で転んだ傷も
その場にいた子のせいにしたり
私が見る限り、イジメとか仲間はずれではなく
仲のいい子同士、喋っているだけで
その子はいつも離れた場所にいる
それが仲間はずれだという。
傷にしても、誰かにやられたわれでもない。
担任は、すぐに一緒にいた子に事実確認をして
その子の親に話したけど、まったく納得しませんでした。
お子さんが、しょっちゅうやられるようなら
学校での様子を見るのもいいと思う。
同じクラスに、親しい人がいれば聞いてみるとか。
2年生だと、戦いごっこのような事もあるでしょうし
原因は案外、簡単な事かも知れませんが
まず友達関係、どんな様子か知るのも大事だと思う。
-
13 名前:あった:2009/11/12 13:41
-
>>11
聞くのは当たり前でしょ?本当に大勢で殴る蹴るしてたら、謝るのはもちろん、子どもたちをしっかり叱って、今後の指導も改めないと。
上級生に聞いたと言っても、公園にいつもいる近所の親子ともによく知ってる子達だし、誰がいたか子ども達に聞いて、事情を聞きました。これを恥ずかしいと言うなら、思ってればいいんじゃない?
私は、事情も聞かず、ひたすら謝ればいいというものではないと思ってますしね。言ったもん勝ちじゃなくて、事実を把握しないと、我が子にも指導なんてできない。
戦いごっこに関しては、その時子供達の中で流行っていた遊びのひとつにあったようだけど、それをどうこう言ってくるあなたに意地の悪さを感じるだけで、別に指導する必要もない話です。
類は友でも何でもいいですよ。戦いごっこをしている2年生が気に入らなければ、他の子と遊べばいいし、我が子の訴えを丸呑みにしたいなら、あなたはすればいい。
うちは、自分の子どもの為にも、その場で大人が見ていなかった事で、何か問題が起これば、ちゃんと確認が取れる事はとるべきだと思ってます。
ちなみに、騒ぎ立てたのは、意地悪されたと一軒一軒苦情を言って歩いたあちらの方。その子の言ってる事と、他の子達の言ってる事があまりにも食い違うし。
できれば、騒ぎ立てる前に、自分がちゃんと事情を確認してくれたら良かったのに、と思ってます。
-
14 名前:横それ:2009/11/12 15:28
-
>>1
ちょっと横なんだけど、小2で戦いごっこのまねごとをする事もあるって書いている人がいるんだけど、小2で戦いごっこなんてするの?
ちょっとビックリした。
何とかレンジャーや仮面ライダーとかって幼稚園で卒業じゃないの?
-
15 名前:特捜だけが戦いじゃないんだよ:2009/11/12 16:15
-
>>14
小学生になると、仮面ライダーやレンジャーで遊ぶ子はあまりいないと思うよ。
うちの子達はポケモンになって戦ってたけど、最近は見かけないな。近所の1年生から3年生くらいまで入り乱れて遊んでて、見かけるたびにまだまだ可愛いなーと思ってたんだけど。
後は、サッカーなのか戦ってるのか分からない遊びをしているのをを見たことあるけど、あれはなんだか分からなかった。
戦いごっこと言っても、幼稚園の時とはまた全然違う遊びなんじゃないの?
-
16 名前:う〜ん:2009/11/12 16:20
-
>>1
学校の先生は授業中にけがをさせられようが、刃物で追い回されようが子どもを助けてくれませんよ。
教育委員会も教員の味方。
子どもが自殺する前に風紀の良い学校に転校するしかありません。
-
17 名前:あんたバカか???:2009/11/12 16:35
-
>>4
おでこに青あざ作って、めがね壊されてるんだよ!!!
よく読め、バカ!!
-
18 名前:学童:2009/11/12 16:43
-
>>1
東京の学童に勤めています。
私も勤めるまで知らなかったのですが
小2でも小3でも暴力は頻繁にあります。
戦いごっこもあります。
戦いごっこになるとやはり強い子が弱い子をやっつける形がおおくなりコマってます。
戦いごっこは幼稚園で終わりだと思っている方が
いるようですが男の子は基本的に
戦いごっこが大好きです。
この子たちも学童で見せる顔と
母親にみせる顔は全然違うので
自分の子が戦いごっこが好きで暴力的だなんて
思ってないんでしょうけれど。
-
19 名前:しつこいね:2009/11/12 17:53
-
>>17
上でも下でも同じ人でしょ。
-
20 名前:どうしたの?:2009/11/12 17:58
-
>>17
青あざもめがねの件も、実際のところを確認できたらしてからの方がいいって書いてない?確かに青あざは男の子はよく作ってくると私も思うよ。
そんな鼻息荒く怒らなくても。バカさんのお子さんもいじめられてるの?
-
21 名前:主です:2009/11/12 22:35
-
>>1
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
確かに事実確認は必要だと思いました。
先週、今週とつづけざまに同じ子に殴られたと
言っていたので、感情的になっていたのかもしれません。
担任の曖昧な態度にも不信感が募っていましたし…
これからは、もっとわが子を観察して
どんな経緯でそんなことになるのか
見守っていきたいと思います。
わが子の言うことを鵜呑みにしないというのは
大事なことだと思いました。
もっと冷静にならないと、ですね。
とりあえず、しばらく様子を見てみます。
担任には、改めて話す機会を作りたいと思います。
本当にありがとうございました。
-
22 名前:でも:2009/11/12 22:53
-
>>21
我が子の言う事を鵜呑みにするのは。。。って書いてる人もいるけど、
事実ケガはしてるし、めがねは壊れてる訳だから
それをしたのはだれなのか、きちんと知ろうとしない学校側は
おかしいよね。
主さん、落ち着いた人に思えるし、
私は息子さんの言ってる事本当だと思う。
息子さんとよく話して、今後どんなふうにするか
息子さんの意思も聞いて、
学校側に何かアプローチした方が良い気がする。
息子さんせっかくお母さんに話してくれたのに、
お母さんが何もしなかったら、話してくれなくなると思う、
そして、不登校になってしまう可能性もあるね。
せっかく話してくれた息子さんと、もっといろいろゆっくり
話し合ったらいいと思うよ、お母さんが話すんじゃなくて
息子さんの話に耳を傾けて一緒に考えてあげた方がいいと思う、
良い方向に行くと良いですね。
-
23 名前:ご主人:2009/11/12 23:01
-
>>1
男の人はこう言う事に結構冷静だとおもうのですが、
ご主人はどう思ってるのかしら?
そんな頼りにならない、ピンボケた担任だったら
ご主人に学校に行ってもらったらどうでしょうか?
未だに女が軽く見られて、男が出ると腰が低くなって
解決する事って多いですよね、
ご主人が行く事もそんなに大げさな事じゃないと思うし、
大げさにしても良い事だと思います。
イジメがあった時、その担任って大抵の人が「気がつきませんでした」
って言いますよね、本当に気がつかないのかもしれない、
職業教師って言うのか、情熱ないんですよね。
息子さん守ってあげて下さいね。
-
24 名前:また極端な:2009/11/12 23:23
-
>>22
>私は息子さんの言ってる事本当だと思う。
>
何をもってして?
>息子さんせっかくお母さんに話してくれたのに、
>お母さんが何もしなかったら、話してくれなくなると思う、
お母さんが親身に聞いて受け止めてくれたら、何もしなかったとはならないよ。変に大騒ぎした方が、今後何も言ってくれなくなる可能性は高いと思う。
>そして、不登校になってしまう可能性もあるね。
>
これは自分の意見に沿わない主さんへの脅しみたい。
学校に行きたがらないとかの、何か他の兆候があるなら分かるけど、主さんの文章ではそういう事は書かれていないよね。
極端だし、無責任なご意見だと思う。
-
25 名前:でも:2009/11/13 00:03
-
>>24
他人事だと思って、あなたの方こそ無責任ではないでしょうか?
私は変に大騒ぎしろといってないです、
息子さんとよく話して、息子さんがどうして欲しいと思ってるのか、
考えて、誠意を持って行動してみては?と思いました。
あくまでも、穏やかにです。
友人の子供が不登校になっていますが、
学校に行きたがらなくなってからじゃ遅いんですよね。
そのサインはもっと前から出ていたはずだと、
相談に言った先で言われたそうで、
確かに色々話してくれていたそうです。
でも、あなたと同じで、騒ぐのは良くないと思って
話を聞いてあげるだけだったそうです。
その間なにがあったのか今はもう分からないそうです、
息子さんが何も話してくれなくなったからです、
息子さんは無口になり、学校へ行けなくなりました。
子供を守れるのは親だけだと思います、
学校とケンカしろって言ってるんじゃないんです、
先生と話くらいして良いのではないでしょうか
どうしてめがねが壊れたのか、なにがあったのか
ケンカじゃなくて、お話しに行くのも
極端な意見ですか?
ヌシさん横にそれてしまってごめんなさい。
-
26 名前:また:2009/11/13 00:15
-
>>25
主さんは学校に問い合わせているのでしょ?それでものらりくらり。
本当に先生から見て問題がなかったのかどうか、私も問い合わせた後だからこそ、客観的な事実確認は必要だと思っただけ。
それに、お子さんが学校に行きたくない等の、何か深刻な兆候があるならまだしも、お母さんに愚痴をこぼす時点で不登校を心配して学校に詰め掛けるのは、やっぱりどうかと思います。
でもさんなりに心配してのご意見だったのだから、無責任は言いすぎだったと思います。ごめんなさい。
でも、不安を煽るのが得策だとは、私の周囲を見回しても私は思えないんです。主さんもお子さんの様子を見て結論を出したのだから、〆後から不登校云々を言って不安を煽るのは、どういう意図だろうと思っただけです。
特に、ピンチの時こそ、冷静に対処するのは、子供に対してだけではなく、どんな場面でも必要な事だと思います。
-
27 名前:でも:2009/11/13 00:39
-
>>26
私はあおったつもりは無いです、
でも深刻な兆候はもう充分あるじゃないですか
壊されためがね、体の傷、何度も殴られている、
先生は見ていたのに「そんなにひどかったですか?」
青あざはできている
以上の事は本当に起きている事です
子供の言っている事ではないです。
青あざが出来る出来事があり
めがねが壊れる出来事があり
体に傷が出来る出来事があった事は事実です、
今後の事が不安ですと、相談に行ってはいけませんか?
まだ小2です、親が話し合いに行ってあげてはいけないですか?
あおっているつもりはなくて、本当に行きたくなくなってからでは
ものすごく大変なんです。
「学校に詰めかけるのは、やっぱりどうかと思います」
と書かれていますが、
詰めかける?。。。。そういうのじゃないです、
相談です、私は穏やかにって書いていますが、
穏やかに相談です、ケンカじゃないです。
あなたと言い争っても仕方が無いけれど。。。
何も通じてない気がして、ついごめんなさい
ケンカじゃなくて穏やかな相談って最初から書いてるつもりなんです
ヌシさんが感情的な人では無いように感じたので
穏やかに相談ができる人のように思い、こう書き込みました。
しつこくごめんなさい、これで終わりにします。
<< 前のページへ
1
次のページ >>