育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617938

友達関係の不安

0 名前:もも:2013/06/25 05:54
小4の娘はお友達と遊ぶのが大好きです。
特に近所に住んでる○ちゃんと毎日のように放課後も
遊んでいました。

でも最近○ちゃんに避けられているのか、
毎日放課後も友達と遊んでいたのが最近はほとんど
なくなってきました。
この先このままお友達と遊ぶことなく過ごすんだろうか...、休み時間も一人でいるようで心が痛いです。

他のお友達を見つけようにもなにしろクラスの女子の
人数が少なくて難しそう。
来年のクラス替えでもそんなにメンバーが変わらないし、ずっと仲良しの友達ができなかったらどうしょうと
心配です。

そんな中、この先の学校のイベント、地域のお祭りや運動会、その先の中学校への登校なと一緒に行く人が
おらずに一人で行動しなくてはならないんじゃないか
と思い、私自身の心が折れてしまいそうです。
家事も手につかないときも多いです。

なぜこんなに先の事まで心配してしまうのかというと
実は上の娘も4年生くらいからお友達とうまく関われなくなり孤立し、学校行事や地域の行事なども(そのころは下の娘は友達と行動していたので)一人で行動し、
また現在中学校へも一人で登校し、現在も中学で
お友達が一人もいないからだと思います。


上の娘のことだけでもすごく心配なのに下の娘まで
同じようになってしまったらと思うと辛くてしかたありません。

友達と遊ぶのが本当に大好きな子なのに...
学校生活を楽しんでほしいのに...

親としてなにをしてやればいいしょうか。
1 名前:もも:2013/06/26 10:52
小4の娘はお友達と遊ぶのが大好きです。
特に近所に住んでる○ちゃんと毎日のように放課後も
遊んでいました。

でも最近○ちゃんに避けられているのか、
毎日放課後も友達と遊んでいたのが最近はほとんど
なくなってきました。
この先このままお友達と遊ぶことなく過ごすんだろうか...、休み時間も一人でいるようで心が痛いです。

他のお友達を見つけようにもなにしろクラスの女子の
人数が少なくて難しそう。
来年のクラス替えでもそんなにメンバーが変わらないし、ずっと仲良しの友達ができなかったらどうしょうと
心配です。

そんな中、この先の学校のイベント、地域のお祭りや運動会、その先の中学校への登校なと一緒に行く人が
おらずに一人で行動しなくてはならないんじゃないか
と思い、私自身の心が折れてしまいそうです。
家事も手につかないときも多いです。

なぜこんなに先の事まで心配してしまうのかというと
実は上の娘も4年生くらいからお友達とうまく関われなくなり孤立し、学校行事や地域の行事なども(そのころは下の娘は友達と行動していたので)一人で行動し、
また現在中学校へも一人で登校し、現在も中学で
お友達が一人もいないからだと思います。


上の娘のことだけでもすごく心配なのに下の娘まで
同じようになってしまったらと思うと辛くてしかたありません。

友達と遊ぶのが本当に大好きな子なのに...
学校生活を楽しんでほしいのに...

親としてなにをしてやればいいしょうか。
2 名前:そうですね:2013/06/26 12:00
>>1
うちは小4男児。同じように近所の子とよく遊んでいましたが、小3終わりごろから家にいるようになりました。子供の性格となんとなく合わない子ばかりだな…ということに気づいていたので、まあ不思議ではありません。
私も、自分が寂しい気持ちになったものです。
本人の気持ちは、はっきり言わないのでよくわかりません。

最近本を読んだのですが、(少し前のもの)
「友だちいないと不安だ症候群につける薬」
「そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか!」
いづれも斎藤孝さんの著書です。

これで自分は落ち着きました。
そして息子にも、本の内容を話してみました。

学校に出ている子供は、親が手出しをすることはできないので、友達がいない時の心の持ち方とか、やっておくこととかを話してみましたよ。
私も本当の友達ができたのは高校を出てからだったし。当時はすごく不安でしたが、今となっては…なんとかなったので、子供の五日分かりあえる人が見つかるんじゃないかと思っています。
3 名前:諸悪の根源:2013/06/26 16:48
>>1
主さんって、1人で行動してる子のことを何だと思ってるの?
友達のいない寂しい子、
ああいう風にはなって欲しくない、
そうやって見下してるんじゃないですか?
誰かとともに行動できれば、という依存心。
主さんのそういった考えが、お子さんたちに影響してない?
家に帰れば心配されて、家事も手に付かない母がいる。
私に友達がいないから・・そんな私が悪い。
母を心配させないように、誰かと仲良くしなくちゃ。
その無理がたたって空回りし、返って友達が出来ない。

登下校くらい、1人で出来ないでどうするの?
1人で行動できるって素晴らしいことだよ。
それを、主さんみたいな目で大人が見ててどうする?
自分があってこその友達じゃない?
まずは、そこだと思いますよ。
4 名前:たまたま:2013/06/26 17:36
>>1
今がたまたまそういう時期なだけ。
その○ちゃんとうまく行かなくなったから、一時的なものだよ。
ずっと仲良しができないなんて、ありえないよ。

○ちゃんと気が合わなくなったのは残念だけど、成長過程では必ずある事。
ず〜っとなかよしなんて、逆にないでしょう。

○ちゃんと離れた事は、他の仲良しをつくるチャンスでもある。
そうやって、子供は対人関係のテクニックを学んでいくのよ。

小学校で仲良しができなくても、友達なんていつか必ずできるよ。
数が少なくたって、質の問題だし。

うちの子も友だち関係が上手じゃなくて、同じように心配したわ。
一人でも大丈夫な子になってほしいと思う反面、やっぱり友達と仲良く遊んでてくれると、親は安心するんだよね。

でも、子供には子供のペースがあるから、長い目で見守ってあげて。
いつか必ず気の合う子ができるから、絶対大丈夫。
5 名前:なるようになる:2013/06/26 21:59
>>1
付き合い方はどんなかんじ?

一人の子にベッタリなんでしょうか?

お友達も依存すると避けられるようになるかも
しれません。

自分では何も決められない
そういう子は友達にとって
つまらないんじゃないかと思います。

一緒にいるだけのお友達。

主さんはお子さんとどういう触れ合い方を
してますか?

あれこれ口出しして、先回りしてませんか?

「なるようになる」

主さんの心構えから変えたほうがいいのでは?
6 名前:重すぎ:2013/06/27 03:04
>>1
美味しいご飯を作ること。
身だしなみを整えさせること。
礼儀作法を教えること。
規則正しい生活をさせること。

そして子供にお友達がいないことに過剰反応しないこと。ここ、大事だと思います。
7 名前:親の気持ち:2013/06/27 08:18
>>6
分らない訳ではありません。
私も娘にそういう思いをしてきました。
家事も仕事も手につかないくらい。
不安や心配、辛さはあります。
親が根掘り葉掘り聞いても解決にはなってないし
学校へ報告しても解決に至りません。
解決方法はただ1つ。
自分で自分の気持ちを意地悪してくる子達に伝えるコト。
それしかないんです。
うちの娘はあまりにも好き勝手な言動・行動、陰湿なイジメに遭い我慢をずっとしてきました。部活へ行かない日もあったり。
黙っていると本当に気持ちのない言葉が飛び交うので娘は怒鳴りつけたらしいです。
一瞬にしてその場は沈黙になりましたし、その子達も静まり返り気まずい雰囲気にはなりましたが次の日からは普通だったらしい。
が、こういう子達って学習しないんですよね。
また同じ事を繰り返す始末。でも1度本人が怒鳴ったので私は胸を締め付けられるような辛さはなくなりましたよ。
8 名前:えび:2013/06/27 09:49
>>1
小4です。
お嬢さんとはタイプが違ってうちはマイペースで、休み時間に集団で遊んでも、放課後に遊ぶことはあまりないです。
娘を見ていると、自分が子供だった頃より、友達との遊びが薄くなっているような気がします。
元気に遊んでいるのは、学童の子、やや放置気味の家庭の子、新興住宅地で親子ぐるみで仲のよいグループのような。
クラスを見渡すと、友達との遊びが少ないと悩んでいる親の声をよく聞くように思います。

遊べない理由としては、習い事、小4からは塾。実際、うちの子も一時よく遊んでいた子と習い事の曜日が合わなくなり、疎遠になってしまったことがあります。
また、そもそも友達との遊び方が、昔のように大勢で突然誘いに行くわけではなく、事前の約束が必要だったり、親の許可が必要だったり、交渉成立にたどりつくまでが長いです。

こんな事情を考えると、スレの悩みは現在よくある悩みなのかも。そして、うちも長女さんのようにお友達ができないまま思春期に入ってしまうのかもしれません。

うちは中学受験を考えていることもあり、小学校の友達作りは諦めています。なるようにしかならないです。
習い事の前後の時間に仲間とおしゃべりしたりライバル意識を持って切磋琢磨するのが、友達(といえるかどうか)との貴重な時間になっています。
中学で部活が始まったら、そこでよい仲間と出会えるのではないかと期待しているのですが。長女さんは違うのでしょうか。

アドバイスではなくすみません。
9 名前:ぱんじー:2013/07/08 09:42
>>1
うちも小4の娘がいます。
小さい頃からマイペースで、ひとりで好きな本を読んだり、絵を描いている時間が多いです。
小4にもなると、女の子達はグループを作って遊んだりしますよね。うちの娘がたまに友達を連れて帰ると、親のほうがびっくりしてしまうほど、ひとりで過ごす時間が多い子です。
学校の休憩時間も、ひとりで図書室で本を読んで過ごすことが多いようです。
私自身がいじめにあった経験があるので、もしかしたら娘もさびしい思いをしているのかもしれない・・・と心配になる時もあります。
だからこそ、学校から帰って来たときは「お帰り!」と笑顔で迎えてやり、ご飯を楽しく食べ、楽しく過ごします。
子供にとって安心して帰れる場所作り、一緒にがんばりましょうよ!
10 名前:うちも:2013/07/08 14:57
>>1
一人でいる事が多く、
幼稚園の面談で先生に言われました。
「お友達の輪に入りません」と。

1年生の頃は登校渋りもありましたが、
今は無く、月曜に不機嫌な位です。

放課後、遊ぶ事も滅多になく、
登下校も、知ってる子がいたら便乗する程度みたい。

ただ、親は周りが見えてしまうもので、
他の子達が、
同じマンションで休みの日に遊んでたりすると、
すごく寂しくなります(自分が)。

どうしてうちの子は混じらないのかな。

っていつも思うし、
参観や、学校の用事で子供を見かけると、
大体、一人でいます。

「でもいじめられてるわけではないので・・・」
と担任の先生に言われてもモヤモヤします。

これでいいのかな?いいのかな?
と、思うんですが、
親にはどうも出来ないし。

もう、気にしないのが一番なんですが、
時々焦ります。

健康で、
毎日そこそこ楽しく登校してくれたら御の字、
と、思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)