NO.6618048
新小5女子
-
0 名前:のっち:2011/04/03 20:57
-
4月から5年生になる娘がいます。
大変おとなしく生真面目な子で
友達がいません。
今日家族で公園に行ったとき、娘の同級生が何人か
遊んでいました。
それを見つけた途端娘はその場で固まり、
弟が遊具で遊ぼうと誘っても「遊ばない。」
とうつむいたままになりました。
同級生の方も娘に気づいた様子ですが、特に
声をかけてくることもありませんでした。
緊張で固まって下を向いてる娘を見て、
悲しくてしかたありませんでした。
どうしてこの子は気を使うことなく自由に遊ぶことが
できないんだろう、この先どうなってしまうんだろう
と心がぎゅっと締めつけられて苦しいです。
遊びたがる息子を無理やり連れて公園から
帰ってきてしまいました。
毎日学校でもあんなに居場所がない思いをしているん
だろうかと思うとどうしていいかわかりません。
-
1 名前:のっち:2011/04/04 16:41
-
4月から5年生になる娘がいます。
大変おとなしく生真面目な子で
友達がいません。
今日家族で公園に行ったとき、娘の同級生が何人か
遊んでいました。
それを見つけた途端娘はその場で固まり、
弟が遊具で遊ぼうと誘っても「遊ばない。」
とうつむいたままになりました。
同級生の方も娘に気づいた様子ですが、特に
声をかけてくることもありませんでした。
緊張で固まって下を向いてる娘を見て、
悲しくてしかたありませんでした。
どうしてこの子は気を使うことなく自由に遊ぶことが
できないんだろう、この先どうなってしまうんだろう
と心がぎゅっと締めつけられて苦しいです。
遊びたがる息子を無理やり連れて公園から
帰ってきてしまいました。
毎日学校でもあんなに居場所がない思いをしているん
だろうかと思うとどうしていいかわかりません。
-
2 名前:りりー:2011/04/05 14:16
-
>>1
同じく新5年生の娘がいます。
同じ小学校(転校してきたとかではなく)で
5年生になるんですよね?
今までの4年間ずっと、お友達がいなかったんですか?
今までの担任とは話し合ってきたのでしょうか?
申し訳ないけど、
「毎日学校でもあんなに居場所がない思いをしているん
だろうかと思うとどうしていいかわかりません。」
の一文から、母親として今更何をおっしゃっているのかしら?
と疑問に感じてしまいました。
過ぎた事をとやかく言っても仕方ないけど
居場所がない状態で4年も過ごさせたとしたら
そういう母親に何をアドバイスすればいいのか
こちらこそわかりません。
キツイ言い方になってしまい申し訳ないけど
新学期を迎える娘さんの気持ちを思ったら
親としての主さんの姿勢を批判したくなってしまいました。
-
3 名前:でもさ:2011/04/05 14:32
-
>>2
> 今までの4年間ずっと、お友達がいなかったんですか?
> 今までの担任とは話し合ってきたのでしょうか?
>
> 申し訳ないけど、
> 「毎日学校でもあんなに居場所がない思いをしているん
> だろうかと思うとどうしていいかわかりません。」
> の一文から、母親として今更何をおっしゃっているのかしら?
> と疑問に感じてしまいました。
>
> 過ぎた事をとやかく言っても仕方ないけど
> 居場所がない状態で4年も過ごさせたとしたら
> そういう母親に何をアドバイスすればいいのか
> こちらこそわかりません。
>
> キツイ言い方になってしまい申し訳ないけど
> 新学期を迎える娘さんの気持ちを思ったら
> 親としての主さんの姿勢を批判したくなってしまいました。
>
うちもあまり友達と遊ばない娘がいるけど、実際に担任の先生に相談してどうにかなるもんでもないよ。
いじめなら別かもしれないけどさ。、
親としてどうすれば最適だと思う?
このくらいの年齢になれば親が友達を作ってあげるわけにもいかないよ。
うちの娘の場合、学校に行けば話す友達くらいはいる。
でも、あまり仲良くない子が講演にいても一緒には遊ばないよ。その公園自体を離れるかも。
みんなそんな感じじゃないかな。
女の子ってグループ化してるからグループが違うと遊ばないんだよね…
主さんの娘さんもみんなと一緒に遊ばなくてもだれか話す子くらいいないかな?
そういう子さえいれば別に居心地悪いと本人は思わないもんだと思うけどな。
-
4 名前:嫌な子:2011/04/05 14:38
-
>>1
公園にいた同級生はお子さんにとって苦手な子だったとかはありませんか?
学校に行くのを嫌がっていない、また登校拒否になってるわけじゃないのならば、学校で話す友達くらいはいるんじゃないんですか?
大人だって苦手な人がいたら、横目で見てその場を去りませんか?
まぁ、親だから心配なのもわかりますが、娘さんが辛い思いをしていないのならば、気にすることはないと思います。
-
5 名前:のっち:2011/04/05 15:26
-
>>1
御意見ありがとうございます。
娘は2年ぐらいまでは少数ですがお友達は
いました。
担任の先生には今まで何度か相談してきて
います。
その度に「大丈夫ですよ。」と言われるのですが、
参観日や放課後の様子を見ても、お友達と関わってる
様子は見られません。
公園にいた子は特に苦手な子でもないと思います。
他の場所で色んな同級生に出会ってもいつも
うつむいてしまうんです。
学校では言葉を交わすくらいの子はいるのかも
しれませんが...。
周りの子達はお友達と過ごすのが楽しい年頃
らしく、休日も友達同士で遊んでるのを見かけると、
焦ってしまいます。
-
6 名前:ファイト:2011/04/05 17:31
-
>>1
同じく大人しい長女を持つ母親です。
りりーさんの言うことは気にしないで下さい。
子供と親は別物です。先生に相談してもどうしようも
ないときはありますよ。私の娘もそうです。
でも、話す相手がいなくても学校で頑張っているその
精神力をほめてあげてほしいです。
大人ならば逃げられるのに、娘さんは本当は強い子
だと、思います。そして、優しい子だと思います。
娘さんは、家では楽しそうですか?
お母さんはいつも笑顔でいてほしいです。娘さんにも
その笑顔が伝わっていくと思うんです。
決して、娘さんを責めないで下さい。
昔、私も母親に責められた経験があります。どうしよ
うもないんですよ。
自分がよくわかっているんです。辛いんです。
-
7 名前:のっち:2011/04/05 21:54
-
>>6
ありがとうございます。
家では下の子と楽しそうにしています。
ただ私が娘のことが心配しずぎで笑顔でいる
ことができていませんでした。
娘は娘なりに自分で考えているんですよね。
味方でいてやれるようにします。
-
8 名前:同じく5年母:2011/04/07 08:22
-
>>1
りりーさんの意見私も同意出来る部分があります。
何も学校の先生に相談だけの話ではないと思います。
私にも真面目で大人しい娘がいます。
低学年の時は問題児の子が娘に執着して
娘はいやいや遊んでいたみだいですが、その他の
友達からは約束してもドタキャンやら仲間はずれも
ありました。
何で友達から低く見られるのだろうって考えると
原因は私だったのだろうと思いました。
私は1人目の長女に厳しく育てた部分がありました。
迷惑かけちゃいけない・・・・って気持ちが強かった
のです。
なので目につく長女にあれこれ言ってました。
萎縮しちゃったんだと思います。
結局自分に自信のない子が育ちました。
私はこれではいけないと思い、ある程度は目をつぶって
とにかく娘に自信をつけさせました。
娘に「大好きだよ〜」の声かけや抱きしめなど。
後、本人の希望で塾に行くことになったのですが
その塾で学力を鍛えてもらったのと
自宅でも頑張ったので学力は上がり、
クラスの子も「算数すごいね!!」とか
先生よりテスト(先生の自作プリント)の解答法に
「なるほど!!」のコメントもらったりして
うれしかったみたいで、それも自信につながっている
ようです。(テスト自体100点が少ないテストだったみたいです)私もその都度褒めました。
でも、これも危険だと思いました。
下手すると「ママは勉強が出来る子が好きなんだろう」って思われちゃうから
「あなたが悪い点とってもママは大好きなのは
変わらないよ〜努力してる姿をえらいと思ってるよ。健康で笑顔でいてくれることがママは一番うれしいよ」と言ってます。
根づいた性格はそうそう画期的に変わりませんが
内弁慶なんですが、だんだんと自分を出しはじめてきたようです。
学校の先生からも「変わりましたよ〜」と言われました。
でも、まだまだ他のお子さんの様なキャピキャピさは
なくこれは長いスパンで見守っていかないといけないなと思ってます。
今は娘のことを大好きと言ってくれる友達も少ないですが数名できました。
お子さんによって愛情注いでいるけど足りないって
子もいます。
ちょっとの発言でも気にしない子もいれば
気にする子もいます。
愛されているという確信を持たせること、
気持ちを満たしてあげることが自分に自信を持たせることにつながりと思います。
自分に自信がつくと自分の力で人生を切り開く力もついてくると思います。
主さんも焦らず娘さんの良さを伸ばして
自信をつけさせてあげて欲しいなと思います。
まだまだ小学生です。お子さんきっとよいお友達と
めぐり会うチャンスはいくらでもありますよ。
-
9 名前:りりー:2011/04/07 13:12
-
>>1
そろそろ、どこの学校も始業式を終えた頃かと思います。
5年でクラス替えがある学校も多いと思いますが、娘さんの様子はいかがですか?
親が友人関係をどうこうできる歳ではありませんが
見守りを強化することはできますよね。
私だったら、しばらく様子を見た後に、
どうしても心配なら担任と話す機会を持ちます。
個人面談が早い時期にあるのなら、もちろんその時にお話します。
でも、イジメがあるわけでは無い様なので、
あくまで「心配している」ということをお伝えする姿勢で。
低学年の頃から担任とコンタクトを取っているとのこと、
ムダではなかったと思います。
実際に大人が操作するためではなく、
30〜40人を見る担任の意識に中に少しでも娘さんを
気にとめていただけることは必要だったと思います。
私の意見を批判するレスがありましたが、
最初のレスに書いたように、同じ歳の娘がいるだけに
娘さんの気持ちを思ったらいたたまれないのです。
今もその気持ちは変わりません。
親として辛い気持ちはわかりますが、
親が落ち込んでいても何も好転しません。
がんばってください。
-
10 名前:変われるよ。:2011/04/07 15:50
-
>>3
主さんのお気持ち凄くわかります。それに娘さんの
気持ちもわかります。
お母さんには、こんな姿絶対に見られたくなかった
よね……。
それに主さんも、娘さんのそんな現場を見たくなか
ったと思う。お互い辛かったと思う。
今現在が娘さんの全てではないです。きっと諦めな
いでほしい。そして少しほっといてあげてほしい。
でも娘さんが、いつまでも母親の愛情がほしくて
べったりしてくるなら、いつでも受け止めてあげて
ほしいです。
主さんは絶対に嫌がらないで、この先の親子関係を
考えたら、娘さんにきっと感謝されると思うし、いい
関係が築けると思います。
私の娘は中学生です。私の娘も大人しいので悩み
ましたが、悩みぬいた結果、大人しいのは悪くないと
結論がでました。
大人しくてよかったと本当に思います。無駄な喧嘩
はしないし、中学生になって、お友達も出来てきまし
た。
大人しい子は大人しいままでいいですよ。それを
認めてあげて下さい。それがいい結果につながると
思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>