育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6618198

泣き虫って改善する?

0 名前:粉ミルク:2013/04/10 17:22
今年二年生になる一人娘の母です。
娘の泣き虫が治らず悩んでいます。

乳幼児期からワーっと感情が爆発するタイプ。
延々と泣くわけでなく一泣きしたら終わります。
泣く原因としてもありきたりで自分の思い通りに事が運ばなかった時に泣き出します。
ジャンケンで負けた、遊びに加えてもらえなかった、忘れ物をした、等です。

集団生活の始まる幼稚園から泣く機会は増え
それでも担任の先生による温かな放置(見守るけどこちらからは助けない)で回数は徐々に減っている、と報告を受けてはいますが未だにすぐ泣いてしまいます。
最近は男の子からそれを理由にからかわれるようで
「どうやったら泣き虫ってなおせるのかな…」
と家で泣くこともあります。
女の子たちは黙っているのか、気にしないのかそういう事はなく、たいてい仲良くしてくれるそうです。

父親は泣き虫に対して全く理解は無く、むしろ意味が分からない自己表現らしくて
「どうして泣くの?そういうのもうやめようよ。お姉さんでしょ?」
と飽きれながら娘に言います。
母親である私は、長い目で見守ろうと思ってい園や学校の先生同様な態度でいます。
そうして毎年度
「去年より泣かなくなったね。お姉さんになったね」
とポジティブ洗脳をして4年目…まだおさまらないのは長すぎでしょうか?

泣き虫を抜け出すきっかけや治った経験など知っている方おりましたらアドバイスを下さると助かります。
読んでいただきありがとうございました。
1 名前:粉ミルク:2013/04/11 09:55
今年二年生になる一人娘の母です。
娘の泣き虫が治らず悩んでいます。

乳幼児期からワーっと感情が爆発するタイプ。
延々と泣くわけでなく一泣きしたら終わります。
泣く原因としてもありきたりで自分の思い通りに事が運ばなかった時に泣き出します。
ジャンケンで負けた、遊びに加えてもらえなかった、忘れ物をした、等です。

集団生活の始まる幼稚園から泣く機会は増え
それでも担任の先生による温かな放置(見守るけどこちらからは助けない)で回数は徐々に減っている、と報告を受けてはいますが未だにすぐ泣いてしまいます。
最近は男の子からそれを理由にからかわれるようで
「どうやったら泣き虫ってなおせるのかな…」
と家で泣くこともあります。
女の子たちは黙っているのか、気にしないのかそういう事はなく、たいてい仲良くしてくれるそうです。

父親は泣き虫に対して全く理解は無く、むしろ意味が分からない自己表現らしくて
「どうして泣くの?そういうのもうやめようよ。お姉さんでしょ?」
と飽きれながら娘に言います。
母親である私は、長い目で見守ろうと思ってい園や学校の先生同様な態度でいます。
そうして毎年度
「去年より泣かなくなったね。お姉さんになったね」
とポジティブ洗脳をして4年目…まだおさまらないのは長すぎでしょうか?

泣き虫を抜け出すきっかけや治った経験など知っている方おりましたらアドバイスを下さると助かります。
読んでいただきありがとうございました。
2 名前:ごめん:2013/04/11 14:40
>>1
治らないの。私もそうだったし、息子も。
感情が抑えられない様に涙も出るの。
「う」っとはなるけど「えーん」はない。

原因は悲しい、悔しい、恥ずかしい、怒りなど様々です。
お嬢さんはそんな気持ちを言葉に出来ますか?
そこで泣く必要ないんだけどって場面で泣きませんか?
涙の理由を説明する前に泣いてしまいませんか?
思い通りにならずに泣いて周りに言うこと聞いてもらう
わがまま娘に感じていませんか?

涙腺が感情に敏感に反応していると思ってください。
からかわれたりして、さらに泣いたりして、恥ずかしくなって
自然に人前で泣くのは少なくなって行きます。
家で泣いてスッキリすれば学校でも泣かないで済むかもしれません。
ポジティブ洗脳は良いと思います。
3 名前:なおった:2013/04/11 20:06
>>1
私も泣き虫でした
感極まるというか、おとなしかったのですが
心の中の感情の起伏が激しかったのかな

父親に「泣くな」と言って育てられました
それだけの事なのですが、泣くのをやめようと自分で思い
小学校に入学した頃には人前では絶対に泣かなくなっていました。
そのかわり家の中や人のいない道なんかで
涙を流しながら歩いていました。

息子も私ににて泣き虫でした
幼稚園の頃に「泣くな」と言いました
父よりも少しわかりやすくと思い説明しました
「人前では泣かないように、みんなが嫌な気持ちになるよ」
と言ったら、幼稚園児ながらに考えたのだと思います
友達とケンカして泣きたくなると階段の陰や
遠くはなれたところに移動してしくしく泣いて
気が済むと戻ってきました。

自分の元々持っている感情をコントロールするというのは
訓練だと思います。
でも、逆に言えば訓練すればできる事という事ですね。
4 名前:男の子:2013/04/11 22:46
>>1
うちは男子だけど。今六年生だけど、この間野球の試合に負けてうちの子だけ泣いていました。(ただの練習試合)


一年に数回泣きますけど、確実に回数は減っているし学校では泣かなくなりました。


昔を思い出しても中学で泣いている子はいないと思います。
5 名前:もう少し待てい:2013/04/12 10:00
>>1
>>乳幼児期からワーっと感情が爆発するタイプ。
>延々と泣くわけでなく一泣きしたら終わります。
>泣く原因としてもありきたりで自分の思い通りに事が運ばなかった時に泣き出します。

親から見て、原因がはっきりしていますね。
これは小4ぐらいまでは続くと思いますよ。
十歳ぐらいまでは、
周囲のことが自分の思い通りにならないと
腹を立てたり泣いたりします。
まだまだ自分は自分のことしか考えていないのです。
しかもなんで涙がてるのか
自分でも分かってないんでしょうね。

学校で友達と過ごし、人と関わることで訓練され
「相手の気持ちがわかる」
「この場でどう動けばいいか自分の立ち位置が分かる」ようになると
自分だけの都合で泣いたりしなくなります。

もう二年ほどすれば、
泣き虫は治らなくても
他人の為に泣けるような
やさしい子になるかもしれないよ。
6 名前:小二:2013/04/12 12:20
>>1
うちの子も小二です。カッとなるとギャーと泣く性格です。(主に、自分の思い通りにならないときに。)
言葉よりまず感情が出てしまう赤ちゃんと同じかな〜と思いながら、「泣くんじゃなくて、言葉で説明しよう。先に泣いたら誰も話を聞いてくれないよ。」と言い続けてきました。
まだまだとっさに泣くことも多いですが、言葉で言ってみようと促すと、わりとすぐ落ち着くようになってきました。まだ長い目で見ていいんじゃないでしょうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)