育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6618200

きょうだいが喧嘩している時、どうしたらいいですか?

0 名前:ため息:2011/08/15 20:17
子供二人、低学年です。

ささいなことから、叩きあいの喧嘩になります。

上が女子(2年)下が男子(1年)。

●叩きあい+追っかけあいの喧嘩になると
うっかり転倒してケガしないか心配になります。
あ。(ちょっとだけ)物が壊れないかも心配に・・・。

●喧嘩を止めないでいると、どんどん意地悪な子になっていくのではないかと心配になります。

●それと、喧嘩している間な意地悪な言葉のやり取りを聞いているのが辛い。(この子って、こんなに意地悪だったのか??と思うのが辛い。)

●あと、うるさい。


これらのことで、子供たちが喧嘩しているのが
我慢できなくなってしまいます。

そして、つい怒ってしまいます。


私が怒ってしまうとか関係なく、
子供たちが結構激しく喧嘩している時、
親は、どうすべきなんでしょうか。

喧嘩も勉強、と思って、放っておいた方がいいのでしょうか。
二人の話をちゃんと聞いて止めた方がいいのでしょうか。
それとも、うるさいっ!!と二人の話を聞かず、シンプルに怒鳴るだけの方がいいのでしょうか。


とにかく喧嘩になると、いろんな考えが入り混じってしまって、どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。(最終的には、ストレスになって怒ってしまうのですけど)

こんな私にビシッとアドバイスくださると、本当にありがたいです。
1 名前:ため息:2011/08/17 06:20
子供二人、低学年です。

ささいなことから、叩きあいの喧嘩になります。

上が女子(2年)下が男子(1年)。

●叩きあい+追っかけあいの喧嘩になると
うっかり転倒してケガしないか心配になります。
あ。(ちょっとだけ)物が壊れないかも心配に・・・。

●喧嘩を止めないでいると、どんどん意地悪な子になっていくのではないかと心配になります。

●それと、喧嘩している間な意地悪な言葉のやり取りを聞いているのが辛い。(この子って、こんなに意地悪だったのか??と思うのが辛い。)

●あと、うるさい。


これらのことで、子供たちが喧嘩しているのが
我慢できなくなってしまいます。

そして、つい怒ってしまいます。


私が怒ってしまうとか関係なく、
子供たちが結構激しく喧嘩している時、
親は、どうすべきなんでしょうか。

喧嘩も勉強、と思って、放っておいた方がいいのでしょうか。
二人の話をちゃんと聞いて止めた方がいいのでしょうか。
それとも、うるさいっ!!と二人の話を聞かず、シンプルに怒鳴るだけの方がいいのでしょうか。


とにかく喧嘩になると、いろんな考えが入り混じってしまって、どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。(最終的には、ストレスになって怒ってしまうのですけど)

こんな私にビシッとアドバイスくださると、本当にありがたいです。
2 名前:紫陽花:2011/08/17 07:07
>>1
自分の思った通りにやればいいと思うんですけど、
私は叩きあいは、「叩かない!」と言いますし
汚い言葉などを使った時には、その言葉使いを注意します。
どちらかの肩を持ったり、成敗するようなことは明らかに片方が悪い時にしかしません。
悪い言動を注意するだけで、基本的にほっておきました。

穏やかに子供の言い分を聞いて、諭す方もおられるでしょうが、私はいちいち介入することはないと思ってます。
ささいなことで喧嘩になるのが兄弟だから。
で、謝罪がなくても何事もなかったかのようにまた遊びだすのが兄弟ですよね。
友達では出来ない経験です。
3 名前:そうねえ:2011/08/17 07:10
>>1
私も、基本的に「ケンカしない」って怒るだけです

「だってお兄ちゃんが」「だって○○が・・」
といってきたら
「どっちも悪い!」というスタンスです。

喧嘩するときは親がほっておいてる時だというのがわかったので
自分に余裕があればなるべく出てます。
もしくは子供を公園に出してしまうとか・・

うるさい気持ちよくわかりますよ〜
うちは1年4年ですが、基本的に1年生のほうが生意気だと思います。
4 名前:わかるわ〜:2011/08/17 07:58
>>1
うちもです!
うちは2年生と年長さんですが、喧嘩の仕方は主さんのお宅と似ています。
私も喧嘩の様子を見ることにうんざりしていますが、
学校が始まれば放課後は姉弟で遊ぶ時間も少なくなるし、叩かれたら痛いとか、言われたら傷つく言葉とか
二人の喧嘩で学ベると思うので、
上の方もおっしゃっているように
叩くことはいけないこと、悪い言葉は使わないことなど、注意はしますが、私も基本的に介入しないようにしています。疲れますしね・・
5 名前:ケース1:2011/08/17 08:51
>>1
小さい頃はどうでした?

私のとろこは小さい頃から、ケンカしたら
両方の意見を聞いて、何がどうだったのか分析しました。

そうすると、大抵は上のこの物をしたの子が
取った、貸して貸さないのほんとうにつまらない
ものでした。

それでも、お互いの言い分を聞いて
どうしたらよかったのか、とか話しあいましたよ。

そして、下の子には「お兄ちゃんは○子のために
我慢してることがたくさんあるんだよ。
○子もほんのちょっとだけ我慢しようよ」
って言いました。

そして上の子は我慢ばかりさせているような気もしたので、「みんな少しずつ我慢しようね」って言いました。

さらに、2人を抱きしめながら優しく諭すと
効果的。

そうやって話しを聞いてあげると、段々落ち着いてきて
何も言わなくても仲良く遊び始めました。

今は小2と年長ですが、ケンカなんかほとんどしません。

些細なケンカだからこそ、よく話しを聞いて
うまく間に入ってあげると良いと思います。

兄弟でも「ありがとう」を必ず言わせてます。
そして「お兄ちゃん優しいね」とか上の子を持ち上げるようにしてます。

けっして「お兄ちゃんから、お姉ちゃんだから
我慢しなさい」は言ってはダメです。

うまく遊べていたらとにかく褒める。

今とっても楽ですよ♪
6 名前:こんなふう:2011/08/17 08:57
>>1
>子供二人、低学年です。

うちはもう下の子が高学年になってしまいましたが、
ほんとに日常のちょっとしたことで小競り合いばかり
している年頃ですよね。

確かにぶつけて怪我をしないかと心配になりますが、
まあ、兄弟げんかはしたいだけしてもらうというのが
よかったかなと、振り返って思います。

私がとった方法は(今もやっていますが)

うるさいときは、「向こうでやれ!」「外でやれ!」
と一喝する。それだけで水をさされるのか、やめる
ことも。

手出しがひどすぎて怪我をしそうなときは、「はい、
そこまで!」と止めに入って、それぞれを別部屋に
行かせる。手出しがひどすぎると危険なことを話す。
どうしてそうなったか、お互いによく考えるように
言う。

兄弟喧嘩中の汚い言葉には目をつむる。ヒートアップ
しているので耳に届かないかなと思ったので。
ただ単発でで怒って使ってくるときなどには、そうい
う言葉は好きじゃないとか、傷つくよとかは言いま
した。

どうしても弱い方(下の子)が私に言い付けに来る感じ
が多いけど、「そうか、そうか困ったね」となるだけ
上の子を非難しないように、かつ愚痴を聞いやって
気が済むようにしてました。
兄弟げんかは彼らの中で連綿と続いているもののよ
うで、その場で片方が悪いように見えても実はそうと
も限らないといったことも多いので、どっちかの味方
にはならないようにしてました。

人間は誰でも意地悪な気持ちも優しい気持ちもある
ものだと思います。人に優しい気持ちで接する人に
なることは、意地悪な気持ちのコントロールがで
きるようになることかなと思います。
兄弟姉妹で喧嘩を十分しておくのは、感情のコントロ
ールを学ぶいい機会かなと私は思います。
7 名前:暑い:2011/08/17 11:35
>>1
家の中なら自由に喧嘩させてます。危ない事が無い限り。
あとは暑かったりお腹が減ってたりするといらいらする(子供が)のでその辺も考慮してクーラー入れたり早めにご飯作ったり・・・。

私が加わって「やめなさ〜い!」となるとかえって疲れるので「はいはい」とお互いの意見を聞く程度です。
8 名前:遠い目:2011/08/17 11:47
>>1
懐かしい〜・・・私も年子姉妹だったので同じ感じで毎日のように喧嘩してたな。
年子だから下の子も上と同じレベルでやって来るんだよね、だから泣いて終わらずエンドレス(笑)。
うちの母の場合はしばらくはほったらかし、あまりにしつこいと、家の脇にある路地に二人とも放り出された。
それでもお姉ちゃんだから我慢しなさい!って言うのはあまり言われなくて、姉としては救われてた。
年子だから、喧嘩両成敗で良いと思う。

小学校低学年の喧嘩なら怪我だって大したことなかろうし、壊れたら困るものはこの時期かたしておいたらいいと思う。
意地悪な言動だって、喧嘩してるんだもん(笑)もう自分の中にある意地悪な文言をこれでもかって吐き出すんだよ。
うちの妹も今は凄く仲良いけど、過去の事を振り返ると「あの当時はお姉ちゃんなんか死ねばいいのにって思ってたよ。」って言うよ。
たぶんお母さんが思ってるより、当人同士はケロっとして遊んでたりするんじゃないのかな。
気にせず喧嘩させておけば良いと思う。
どうせ理由なんて大したことないんだから、ウルサイ!で両成敗。
これに限るね。
9 名前:苦い:2011/08/17 23:37
>>1
自分が子供のころ。

お姉ちゃんが悪いのに、あんたも悪いからでしょう
って理由も聞かずに母に言われ
すごく理不尽だった。くやしかった。

適当に両成敗にするのもどうかと思う。

でも一から聞いて分析するのも相当しんどいよね。
難しい。
10 名前:これよね:2011/08/18 05:53
>>9
> 適当に両成敗にするのもどうかと思う。
>
> でも一から聞いて分析するのも相当しんどいよね。
> 難しい。


同じ、同じ。

喧嘩も一日一回限定なのであれば【一から聞いて分析】もできるけど、一回じゃすまないからね(T_T)
11 名前:関わらない:2011/08/18 14:59
>>9
>お姉ちゃんが悪いのに、あんたも悪いからでしょう
>って理由も聞かずに母に言われすごく理不尽だった。

>でも一から聞いて分析するのも相当しんどいよね。
>難しい。

うんうん、私もこのように思ったことがあります。

あるとき友達から、親が裁判官のようにどっちが正し
いなどの結論をつけるのではなくて、喧嘩の内容には
一切関わらないようにしたらどう?と助言をもらった
ことがあり、なんか目からウロコって感じで取り入れ
ました。

兄弟の喧嘩ってしょっちゅうだけど、ふとみれば
収まって仲良くしてるときもあるもの。なので仲裁に
入らないで解決までを子どもにゆだねちゃうのがいい
んじゃないかな?

それからはお兄ちゃんがどうこう、弟がどうこう〜と
訴えてきても、それは困るねえと言った感じで、
話はきくけど、喧嘩について直接どうこう言わない
ようにしました。
喧嘩がひどくなったら、怪我や騒音、物が壊れるなど
に対してだけを注意するようにしました。

やめることあったり、場所変えて喧嘩し続けたり、
わかれてぶつぶつ文句いったり、またしばらくしたら
やり返しが始まったり・・・やっぱり喧嘩はしてた
けど、周りへの被害は少なくなったと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)