育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606842

進路はどうやって決めるの?

0 名前::2013/03/05 18:01
中学1年の娘が先日、初めての進路希望調査票を持って帰ってきました。
中学(地方在住で市内の市立中学です)入学当初から本人は将来なりたいものもまだ見つかっておらず、
特に行きたい高校もわからないそう。

成績は今のところ上位の方で、
県内どの高校でも入れると言われています。
(このままをキープできればですが・・)

親としては、本人が目指すもののところへ行けばいいと思っていますが、
目的もないままなんとなくなら大学進学はさせたくないとも思っています。
でもこのご時勢、高卒で就職先もあるのか不安もあります。

大学進学する為の高校or就職するための高校
どちらの選択がよいのかわかりません。

ちなみにわたしも主人も高卒→就職だった為
大学のことはあまりわかりません。。。

こんな場合はどんな感じで進路を決めていけばよいのでしょう?
1 名前::2013/03/06 20:11
中学1年の娘が先日、初めての進路希望調査票を持って帰ってきました。
中学(地方在住で市内の市立中学です)入学当初から本人は将来なりたいものもまだ見つかっておらず、
特に行きたい高校もわからないそう。

成績は今のところ上位の方で、
県内どの高校でも入れると言われています。
(このままをキープできればですが・・)

親としては、本人が目指すもののところへ行けばいいと思っていますが、
目的もないままなんとなくなら大学進学はさせたくないとも思っています。
でもこのご時勢、高卒で就職先もあるのか不安もあります。

大学進学する為の高校or就職するための高校
どちらの選択がよいのかわかりません。

ちなみにわたしも主人も高卒→就職だった為
大学のことはあまりわかりません。。。

こんな場合はどんな感じで進路を決めていけばよいのでしょう?
2 名前:周りと一緒:2013/03/06 20:47
>>1
頭が良い!という大前提で話しますね。

学力があり、将来についてどうしたいか決めていない場合は普通は何も考えずに就職ではなく大学進学を漠然と選択するのではないかしら?

大学進学するなら、普通科高校が一番。
理数科とか専門科の高校もあるけれど、大学進学を考えたら平均的に勉強できる普通科が一番だと思う。

高卒で就職するなら、商業や工業高校で学校推薦を受けての就職でないと良いところには決まらないんじゃないかしら?

名前も知らないような私立大に高いお金をかけて行くよりは学校推薦で優良企業に高卒で就職したほうが断然良いところに就職できるとは思うけど、それはその程度の大学にしか行けない人の話。
成績上位の人が選ぶ選択ではないと思うよ。
だって進学する大学にしてもそれなりに名の知れた大学に行けるはずだから。

成績上位の人が選ぶ進路と一緒でいいよ。
3 名前:そうですね:2013/03/06 20:53
>>1
まだ中1なら、高校のことはピンと来ないのが普通と思います。小学校から中学に入って、やっと中学生活に慣れてきたところですから。
なので、今の時期の「進路希望調査票」は高校進学か就職か専門学校かなどの違いを書いておけば十分と思います。

具体的な進学先に対する考え方は人それぞれだと思うのですが、学力がある程度ある子なら、殆どが進学校に行き、大学に行くのが今は普通と思います。学費のことも考えながら、お子さんと徐々に決めていけば良いんじゃないでしょうか。
4 名前:りんご:2013/03/06 20:54
>>1
学校ではいきなり進路希望調査書を書かせるのですか?
普通は簡単な進路指導があってからだと思うのですが。

高校に行くのであれば、お住まいの地域の高校に関する資料が学校にあると思いますので、そういった資料を先生に頼んでもらってきて下調べなどをされたらどうでしょうか。

学校説明会に参加したり、文化祭、体育祭などを見学してみるのもいいと思います。
5 名前:希望職:2013/03/07 00:20
>>1
希望職今度、新中1。
小4、小5あたりから、したいことが2つ、3つはっきりしてきて、それによりそれぞれ行きたい大学が極り、そのどちらに行くにもどのレベルの高校に行くべきかがはっきりしてきています。
それは、色々な体験イベントなどで専門家に接していたために将来像がイメージしやすかったのと、中学受験を経験したので学校ランクがわかっているからです。

自分の思う職に就くには、将来、何をしたいのかを遅くとも13歳で決め、それに合わせて高校や大学などの道を選ばないと手遅れになることもあるというのが、13歳のハローワークという本です。
ちょっと開いてみたら、世の中には色々な職業があるとわかりますよ。

決められない場合は、とりあえず最高を目指しておくと方向転換は容易。
高卒就職予定を変更して国立大学進学は無理だけど、国立大学理系学部進学予定を文系へ、また高卒就職へは容易。

将来や大学を決めかねてる者ほど、入学してから学部を選択余地のある東大に行けと言われます。
他の大学は学部ごとに出願するのですが、東大は違います。

中学だから高校を考えるのではなく、将来成りたいもの、行きたい大学から高校を選ぶ方が志は高くなりますよ。
6 名前:リサーチ:2013/03/07 00:30
>>1
子供が中1の頃は同じように考えていました。
うちの子も将来に希望のない子で。

漠然と高校進学ではあったけど、どこへ?って感じ。
先輩ママから色んな話を聞き、子供に話し、子供が大学進学を考えるようになって高校は普通科へ進学しました。

今は大学進学を考える高1で、大学へ進学し何を学ぶのか、学部をどうするのか、考えてます。
先輩の話、就職状況、自分の得意分野、消去法、本から情報を得てるところです。

本格的な進路決めは、中学も高校も3年生になります。
決めなきゃいけない時期、それまでに色々知ることで希望が出てくると思いますよ。
希望どうりに行けるように、どこでも選べるだけの学力、成績が大事です。
できるだけいい成績でいることが今は大事かな?

高卒で就職するなら工業高校、商業高校など就職に強い学校があるからそこへ進学する子もいます。普通科卒で就職だと成績順でいい所へ就職ですると聞きます。

まだ時間があるから情報収集されるといいと思います。
7 名前:新中1:2013/03/07 08:10
>>1
うちは息子ですが、普段から見ていても考え方が理数系です。
算数が好きで、理科実験とかも好きなので、
今のところ理数系の学部に行ったら?という漠然とした話はしてます。

本人もまだピンと来てないみたいだけど、興味を持つものも理数系のものが多いので、このままきっとそっち系に進むような気がする。
8 名前:選択肢:2013/03/07 08:36
>>1
頭のいい子なら、よほどちゃんとした目標がないかぎりは進学でいいと思う。高卒でしかつけない職業はほとんどないから。

うちの子もそう。とにかく大学に行って、いろんなバイトをさせてやりたいのよね。私、高卒で後悔したことって、若いうちに定職に就く前にいろんなバイトをしてみたかったなってことだから。そのほうが納得できる職業につけそうな気がする。

ただし、いい高校に行ってれば選択肢を狭めずにすむだろうってのはちょっと違う。トップ校に行ったら短大とか専門学校なんて選択肢は消える。駅弁大学でさえアホかって感じになるよ。
9 名前:昔に比べて:2013/03/07 16:32
>>1
大学の進学率は多くなっています。
今は半分くらいの人が大学まで行きます。

私は短大卒ですが、当時としては女子は4年制大学より短大のほうが就職率が良かったのであえて短大を選ぶ人も多かったですけど、今は逆です。
女子でも大学に行く人が増えました。

それを思うと、今から将来の選択肢を狭めて考えることはないと思います。
成績が良いのなら、大学進学もありと思っておいたほうがいいです。

中一では将来の職業などは考えられませんよね。
それが当たり前と思いますよ。
とりあえず普通科で、大学進学、としておけばよいのでは。
10 名前:進学のすすめ:2013/03/07 18:23
>>1
どこの高校でも入れる学力があって、進学しないのはもったいないと思います。

今回は県内の進学校を取りあえず志望しておいて、あとはじっくり情報収集リサーチして、その中でも行きたい高校を絞っていけばいいのでは。

学校によって校風も違いますし、その後の進学先も違います。
本当は実際に行って見て、具体的に「ここに入りたい」というところが見つかると一番理想的だと思います。

もっと言えば、通学手段とかいろいろな条件を加味して、決めるといいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)