育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607251

高校選び、どう判断したら?

0 名前:受験生母:2013/04/01 13:11
新中3息子を持つ母です。
見学会や説明会の時期はまだですが
親子でいろいろな高校を調べ中です

候補にあげる高校が多すぎて
高校選びの判断がわからなくなってきました。
親として頼りないですが本当なんです。

私立高校、公立高校どちらを第一志望にするべきか。

通学距離優先か。
偏差値1〜2くらいの違いなら
ちょっと低めでも自宅近くの高校がいいのか。
それとも、遠くても通うのが大変でも
できるだけ偏差値高い高校を狙うべきか。

いろいろと幅広いご意見をお待ちしています。
1 名前:受験生母:2013/04/02 11:04
新中3息子を持つ母です。
見学会や説明会の時期はまだですが
親子でいろいろな高校を調べ中です

候補にあげる高校が多すぎて
高校選びの判断がわからなくなってきました。
親として頼りないですが本当なんです。

私立高校、公立高校どちらを第一志望にするべきか。

通学距離優先か。
偏差値1〜2くらいの違いなら
ちょっと低めでも自宅近くの高校がいいのか。
それとも、遠くても通うのが大変でも
できるだけ偏差値高い高校を狙うべきか。

いろいろと幅広いご意見をお待ちしています。
2 名前:は?:2013/04/02 12:48
>>1
>新中3息子を持つ母です。
>見学会や説明会の時期はまだですが
>親子でいろいろな高校を調べ中です
>いろいろと幅広いご意見をお待ちしています。

親子で調べ中 それはいいんですが、
高校を選ぶのは、最終的には子どもさんだと思う。

なんか、主さんが決めてあげようとしてる感じがするんだけど、気のせいかな?
3 名前:人による:2013/04/02 14:00
>>1
>私立高校、公立高校どちらを第一志望にするべきか。

お金かけられないのなら選択肢は公立のみ
学校の施設、留学、ホームスティ、プラスαのものが欲しいなら選択肢は限りなく私立のみ

公立でも充実したカリキュラムをやっている所もあるし
私立でも頑張るアピールする子のみに面倒見の良い所もある。
どんな学校なのかわからないうちから決めるべきではない。

>通学距離優先か。

通学1時間が限界の子もいれば、2時間でも平気な子もいる。
部活動で遅くなっても平気な子もいれば、帰りが夜になるのを嫌う人もいる。
朝練で早く学校へ行く場合も忘れないで。

>偏差値1〜2くらいの違いなら
>ちょっと低めでも自宅近くの高校がいいのか。
>それとも、遠くても通うのが大変でも
>できるだけ偏差値高い高校を狙うべきか。

ここまでくると通学する本人が選ぶでしょ。
偏差値低くでも近いことのメリットと校風で良いと思うのか、カリキュラムなどで低い学校より高い学校に魅力を感じるのか…

ちゃんと出来る子なら、親は黙ってお金の準備をすればいいよ。
公立でも、受験〜入学準備(定期代、親の服代含む)で30万かかったから。
4 名前:条件で:2013/04/02 18:02
>>1
まず、私立か公立か?は、私立の学費を調べて、大丈夫そうなら、どちらも候補にあげておくといいと思います。

1、大学に行きたいのなら、普通科や理数科や英語科などその進路に進学しやすい科。就職なら、工業科や商業科など、いわゆる専科の高校。
2、通学時間は1時間以内を限度に。
3、偏差値
4、共学か別学か
5、やりたい部活があるかどうか

これだけの条件で絞り込むと、たぶん公立だけなら5個、私立も入れると10個くらいには候補が出てくると思います。

それで、あとは、初めてでよくわからなければ、説明会に全部行ったほうがいいです。そうすると、お子さん自身で何か感じるものがあるし、友達との情報交換もしやすいので、自分で決めてくれると思いますよ。

>それとも、遠くても通うのが大変でも
>できるだけ偏差値高い高校を狙うべきか。

これについては、自分の偏差値をもっと上げなくてはならないという大変な努力が必要なのですから、本人の意思に任せた方が良いです。端的に言えば、子どもから「勉強を頑張るからココを志望校にしたい」と言ってこない限り、その選択をしないほうが合格の可能性が高いということです。ギャンブルになってしまいますからね。
5 名前:それぞれ:2013/04/02 19:44
>>1
ある程度の時期がくると、子ども同士で情報交換しますよ。

同じ位の偏差値でも、学校によって雰囲気が全く違います。
派手なタイプが多い、落ち着いた雰囲気等々。
見学に行くと、よくわかります。

うちは何校か見学に行きましたが、なかなか決まらず
消去法で決めた学校がありました。
ところが、何となく気が向いて見学に行った高校が
母子ともにとても気に入りました。

子どもは近場で探していたのですが、その学校を希望。
ほかの学校に比べると遠距離になりましたが
がんばって通学しています。

その他の目安としては進学実績ですかね。
こちらの地域は、偏差値が高い高校でも今一つなので
隣市に越境してるお子さんが少なくありません。
6 名前:そりゃ:2013/04/03 00:27
>>1
経済的に余裕があるなら私立でもいいんじゃない?
7 名前:出口:2013/04/03 09:00
>>1
大学進学を頭に入れているなら、入学の偏差値より出口の進学実績を確認してください。

私の子どもは私立中高一貫(A校とします)ですが、高校から入るとしたら偏差値70。ただし出口は早慶がメイン。
同じ偏差値の公立は基本男子は東大狙いという学校です。
つまり、公立が第一志望の持ち偏差値70の子が、滑り止めに私立を受け、受かれば公立へ、落ちた子が私立へ。
よって出口に差ができます。
そして同じ偏差値なのにその公立よりさらに東大進学者数が多い私立高(B校)があるのです。

これを同じ偏差値70だからと学費が安いから公立にとか家が近いからA校にとか決めると進学実績がぜんぜん違うことになります。

あと、偏差値がそこそこなのに妙に進学実績の良い私立校も注意です。
特進コースとか設けていて、偏差値の高い第一志望校落ちの優秀な子を入学金や授業料免除で集めて、その子たちに進学実績を出させて、見た目の進学実績で入学者を集めると言うやり方もあるからです。
ちなみに早大合格50名、とか出ていてもその半分くらいの子たちがいくつも学部を受けて合格実績を作っていることもあります。(25人の子が学部二つずつ合格とっても合格50名と記載して嘘じゃないです。)

あと私は詳しくないのですが、学校によって大学に推薦が取れるところがありますよね。
ここでもよくネタになっていますが、入試一発勝負より日頃コツコツやるのが得意な子ならこういう推薦のある学校を探して推薦入学狙いをするのも手です。

あくまで大学受験を見ての話と言うことで。

実際学校生活を楽しみたいのか、予備校的生活で良いからとにかく良い大学目指して頑張るのか、好きな部活があってそれをやりたいのか、他にもポイントはいっぱいですよね。
8 名前::2013/04/06 14:39
>>1
多くの方々、ご助言ありがとうございました

入口よりも出口、のお話ですとか
同じレベルでも校風の違いがある、
部活のこと、
にしても親子で見学に行くにしても
最終的には本人が決断するところですね。

かなりのヒントを得ました。
候補となる高校をピックアップし、
見学、説明会にもどんどん行ってみようと思います。
有難うございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)