育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607431

公立中学の数学

0 名前:数学:2013/07/08 16:50
公立中学校の中1ですが
数学の授業が半分以上(実際私がみていないので
わかりませんが、もっと多いかも)の子供がついていけません。
先生が悪いのか、生徒が悪いのかわかりませんが、
公立中学の数学はこんな感じなのでしょうか?

先生は生徒が復習してこないとや
できない事にイライラしているみたいです。
中1でこの状態ということは中3になったら
どうなってしまうのだろう!?
みなさんの公立中学は生徒が授業についていけますか?
1 名前:数学:2013/07/09 08:54
公立中学校の中1ですが
数学の授業が半分以上(実際私がみていないので
わかりませんが、もっと多いかも)の子供がついていけません。
先生が悪いのか、生徒が悪いのかわかりませんが、
公立中学の数学はこんな感じなのでしょうか?

先生は生徒が復習してこないとや
できない事にイライラしているみたいです。
中1でこの状態ということは中3になったら
どうなってしまうのだろう!?
みなさんの公立中学は生徒が授業についていけますか?
2 名前:どこからの情報?:2013/07/09 10:19
>>1
半分以上の子供がついていけないというのは
どなたの情報?
3 名前:数学:2013/07/09 12:02
>>2
息子とお母さん方からの情報です。
4 名前:プレッシャー:2013/07/09 12:58
>>1
うちの子達が通う中学校は全校生徒は少ないが、校区内にトップ高校があるので市内でもトップクラス。
田舎ですが、田舎の中でも成績優秀、お坊ちゃま・お嬢ちゃま学校。
なので数学・英語にはすごく力入れてますよ。
うちの子達も成績は悪いから塾へ行く。
定期テストもすごく難しくて塾の先生ですら
「これって実力テストですか?」とか他校の塾生も解けない問題だったり。
要は中3になって実力テスト対策も兼ねてるんだと思うけど
こんな中1の間から難しい問題を出されたら自信無くします。

もしかすると、そちらの学校も方針上というか暗黙の了解というか、トップ校なのかな?と思いました。
だから先生もプレッシャーかかってるのかな?と感じました。
5 名前:すでに:2013/07/09 13:44
>>1
同じく公立の中1です。

すでに数人、ボロボロ落ちこぼれているみたい。
保護者会で先生方から、婉曲的に説明がありました。

ま、ズバリ言うと、不良かしている男子達がいて、
その子たちが成績の面でも芳しくない・・・と。

実際、子供と同じクラスの男子は、ふざけて自分の答案を見せたらしい絵ですが、0点とか8点とか
凄い点だったそうです。

それをお茶らけてクラスメートに見せているそうで・・・。
どこまで馬鹿なんだ?って思っちゃいました。
そこの親は保護者会には来ていませんでした。

小学校の感覚で親子で過ごしていると
絶対、落ちこぼれるよ。
中学からの勉強は本格的に対処して行かないと。
6 名前:どうかなぁ:2013/07/09 14:01
>>1
中2に子供がいます。1年の時は授業についていけていない事もしばしばあったみたいです。クラス全体ではどうだったかはわかりません。

中2の今は連立方程式をやっていたかな?この辺りは理屈は理解できているみたいだから、1学期のテストはそんなに悪くなかった。数学は単元によって個々に理解しやすい、しにくい、というのがありますよね。だから、今の単元は苦手でも次の単元では成績が上がるということもあるかもなーと思います。

まぁ、でも、そうは言っても積み重ねの要素も大きいので、夏休み中にできていないところを努力できるといいですね。中学では数学だけではなく、理科も計算などが必要な単元がしばしば出てくるので、数学が苦手だと合わせて理科も苦手と思ってしまうことがあるかも。

LDなどではなければ、本人のやる気次第、みたいなところもありますよね。夏休みに復習はもちろんのこと、予習を頑張れると2学期からの授業が受けやすくなるのかな?とは思いますが…。ウチの子にはなかなか難しいことです(苦笑)
7 名前:数学:2013/07/09 14:28
>>1
学校は荒れてませんが学力的には低いと思います。
すでにさんの学校と同じように
落ちこぼれている人もいて
小テストでも0点に近い人が何人もいます。
本当に勉強していないみたいです。

そういう子供達もいれば
頑張りたいけど、数学が苦手とか
授業が理解できない子供達に
先生は積極的に教えようとはしません。
生徒が来れば教えるという先生がほとんどです。

子供も出来てなても周りも出来ないから
あまり危機感がないみたいです。
学校には期待しない方がいいのかな。
8 名前:もちろん:2013/07/09 15:33
>>7
学校になんて期待したら痛い目に遭いますよ。
荒波立てず過ごしたい教師ばかりで、個々の生徒のために熱くなってくれる教師なんて出会ったことが無い。

がっかりさせられる教師ばかりでうんざりです。
あっ一人だけいたか。でもその他は全然。

子供も学校には不信感たっぷりなので、塾の先生を信頼して勉強してます。
9 名前:予習・復習:2013/07/09 19:10
>>1
中学からは、自分で予習・復習してあるという
前提で授業が進みますよ。

復習していなくて、先生がイライラするのは
当然ですよ。

それで授業についていけないというのは
どうかと思います。
10 名前:塾頼み:2013/07/10 01:32
>>1
うちは生徒の7割が塾に通っていました。うちの子も大きく躓いていたので家で教えました。

最初のころって小学校の算数ができていないのがバレてくる頃ですよね。半数っていうのも分からなくはないです。

小学校の算数が簡単すぎるのが悪いと個人的には思います。理解できてなくても85点が取れますもの。
11 名前:親の無関心:2013/07/10 01:57
>>1
中1、3クラス120名ほどですが、中間テストで30名弱が0~30点だったそうです。
平均点は、なんと58点とう驚きの低さ。
小学校の分数や九九もできない子がいるようです。
息子の友人は6点だったそう。
小テストではなく定期テストでこの点数です。
別に不良とかではなく、親が子供の学習に関心がなく子供任せにしているといったお子さんが多いようです。

学校のレベルは大変低く、創立以来トップ高校への合格実績はないそうです。
実は、高卒就職組も結構あるそうで、そのような子はすぐ近くの底辺工業高校に行くつもりで勉強は全くしないようです。生は頭を抱えているようで、何だかお気の毒です。
12 名前:負けないよ:2013/07/10 08:11
>>11
こちらの学校では、平均30点台だよ。
息子もびっくり。
教師が悪いのか、生徒がやる気ないのかどうなんだろう。
13 名前:全てが:2013/07/10 08:27
>>12
勉強に無関心な親。
それは携帯ばかり気にしてるから。

公園や病院、スーパー、外食に行った先みんな見てごらん。
子供や連れと会話するより携帯と会話してるじゃん。
数学がどうのこうのではなく、学力低下もそう。
人間として人間らしいことをしてないからコミュニケーション不足なんじゃない?
ラインやホムペで悪口三昧。それを気にしてる子供と親。
何を書かれてるか?悪口は書かれてないだろうか?どんな会話をしてるんだろう、どこで皆は待ち合わせて遊んでるんだろう。。。
気にしてるから勉強が疎かになる。
そんなのさせなきゃいいのに。


分らないところがあれば誰かに聞く。
知らないから携帯をいじるのではなく先生や親に教えてもらう。
相手が何を考えてるか分んないと言う人がいるならば自分だって携帯をいじってばかり。
こちらの有名進学高校も年々レベルが下がり昔は450点以上じゃないと入学できなかったのに今年の最低点数は250点を切ってるんだよ。
入学した後が大変だね。合格したからと浮かれてるのはつかの間。

おかしな世の中だよね。
携帯会社だけが儲かり、未来ある子供達はダメになってくだけ。
どんどん新しい機種が出来る携帯を作ってる人って人間じゃなくロボットなんだろうな〜
14 名前:半分以上?:2013/07/10 08:35
>>1
> 公立中学校の中1ですが
> 数学の授業が半分以上(実際私がみていないので
> わかりませんが、もっと多いかも)の子供がついていけません。
> 先生が悪いのか、生徒が悪いのかわかりませんが、
> 公立中学の数学はこんな感じなのでしょうか?
>
半分以上がついて行かれないなんてことは、ほぼないと思うんだけどなあ・・。
もし本当なら、子どもに無関心な親の多い地域なの?
だって、中一の一学期で授業について行かれないってことは、どう考えたって小学校のうちからついて行かれてなかったはずだよね。
それに親が気づかないってことでしょう?
15 名前:復習は大事:2013/07/10 08:51
>>1
授業参観はなかった?

うちの子たちの先生の授業は面白かったよ。
子どもたちも集中してるというより引き込まれてる感じだった。

平均点も高かったです。

でも復習はみんなちゃんとやってるみたいですよ。
特に息子は、理解が遅く応用も利かない子だから、私が見てやらないと、
きっとついていけないだろうな。
16 名前:まじで思う:2013/07/10 13:59
>>13
まじでそう思います。
うちの息子はそんなに賢くは無いほうでした。
しかし周りは携帯にスマホにラインにと当たり前のようになっていく中、息子には買い与えませんでした。
特に本人もおねだりする事もなかったので。
多少はありましたが、私が頑固ばばあなのを知ってるので諦めもありますが。

息子がある程度上位をキープ出来てるのはそのお陰だと思ってます。
皆がスマホにはまってる間に、息子き少しは勉強してるだろうからね。
本当人間をダメにする機械ですよね。
17 名前:全てが:2013/07/10 16:11
>>16
やっぱりそう思います?
ですよねぇ〜せめて高校入学と同時に買い与えるのが普通で、それを小学生や中学生から持たす意味がないと思う。

うちの息子は成績はそんなに良くないが、周りの友達はラインやフェイスブック等を楽しんでる。
フェイスブックなんて非公開になってないから誰が友達(リンク)で何を書いてあるか分んない。
勿論、私も分んない。(ちなみに娘がPCでやってるので見つけました)
クラスでそういう話題があるんだろうな、ラインの話題や携帯ゲームのパズドラ?あんな話題もしてるんだろうな〜でも息子は全くついていけない状態なのかな?と思ってます。

たまにならいいんだけど、中高生はどうしてもそれが気になって仕方がない。だから肌身離さず持ち歩き、常に閲覧して気になる。
くだらない事が気になるから勉強なんて集中できない。
親が勉強時間だけ取り上げても机の前でボーッとしてて時間が過ぎてくのだけを待ってるんだろうな〜
だから初歩的な正負の計算でつまづくんだよ。
こんな状態の子供では塾へ行っても時間だけが過ぎてくんだろうな。

「早く帰ってラインみなきゃ。解読になってるのに返事がないって怒られるぅぅぅ〜〜」

なぁんてね。
18 名前:全てが:2013/07/10 16:15
>>17
言葉の訂正

「非公開になってないから」
ではなく
「非公開だから」
です。慌ててました。
19 名前:う〜ん:2013/07/10 17:23
>>17
勉強に集中できないままにしておくのも悪いと思うよ。
堂々と子供の後ろに座って、必要なら教えてあげれば否が応でも勉強するよ。

ところで、子供本人の携帯やパソコンを持たせていないから安心というのも危険だよ。

家に1台パソコンがあって、調べ物とか言って使える時間があるならこっそりフェイスブックやツイッター、掲示板でアカウントを取得している可能性がある。

特にパソコンの電源を完全に切らずに席をたつことがあるならね。

時々、履歴を調べる必要があると思った。

フィルターを入れていてもそれを解除する方法が検索したら沢山出てくるんだよね。
特に制限された経験があるとそういうことを知ろうとするし、実践しちゃう。

学校のパソコンのフィルターまで解除しようとする子がいるのには呆れたが。(知恵袋で質問していた)
20 名前:両極化:2013/07/10 17:23
>>1
うちの子の周りには、たまたま賢い子が多いのか?

子供の話ではみんな90点台のような話を聞いてます。

でも、平均は60点。

てことは、30点くらいの子も、同じくらい多いんだろうな〜。
子供が知らないのか、単に話に出ないのか。
21 名前:数学:2013/07/11 09:51
>>1
引き続きありがとうございます。

平均点の話がありましたが
平均点や順位も出ないのでわかりません。
なので点数が良いか悪いのかは
何となく周りの子供達の点数を聞いて
判断している感じです。
平均点が低すぎて出せないのかな。

両極化してて差が激しいのですが
よく出来る子供はほんの一部で
宿題や提出物も出さない子供が
多いのが現実です。
流されないようにと注意しても
感覚がおかしくなってしまいそう。

危機感を感じて今月から塾に入りました。
1年から塾に入るつもりはなかったのですが
仕方ないですね。
22 名前:絶対評価:2013/07/11 10:28
>>21
他の方も言っていますが、2極化していて平均点はあってないようなものなのであまり参考にしないほうがいいと思いますよ。
とりあえず5をとるなら最低でも90以上、4なら80以上とるように目指すしかありません。半数以上理解てきていなかったとしても、点数をとる子は確実にいますから。
そしてそういう子たちは周りがどんなでも、提出物もきっちり出してます。

類は友を呼ぶで勉強できるグループ、勉強しないグループでかたまっているので、周りの友達の話ってのはあまりあてにしないほうがいいと思います。とくに子供は自分よりもできる子たちの話は親にはしませんからみんなができないんだと安心しないほうがいいと思います。

うちの中学ではトップ層は塾には行かず、Z会や進研ゼミなどの通信教育をやっている子たちが多いです。理由は時間がもったいないから。解説を見れば自分でできる問題をなんで勉強できない人たちのペースに合わせてやらないといけないのかって感じみたいです。
塾は勉強ができない子の託児所になっている場合が多いので、行きさえすれば成績が上がるというわけではありません。
23 名前:うちの地域では:2013/07/11 11:20
>>1
親の収入、子の成績と言われています。

塾なり通信なり親が見るなりできる子供は
そこそこ出来ますが、
そうじゃない子供は、合計200点ないなんて
何人もいます。

平均点付近が一番人数が少ないです。

学校の懇談でも一日2時間は机の前にと
言われていますし、
数学なんかはやった所の問題の復讐プリントを
先生が出してますが、
きちんとしてる子は、
真ん中より上だし、しない子の親はそんなプリントがあある事も知らない。
参観にも懇談にも来ないし。
そんな子は小学校の時からそんな感じです。
小学校の勉強が分からない子は、
中学校の勉強はわかりません。
特に1年なんか小学校の復讐みたいなものだし。
24 名前:吟味:2013/07/11 12:12
>>21
クラスの半分以上が理解していないというのは、教え方が下手な先生だと思います。うちの子の中学でもそういう先生がいました。たまにその先生がいない時に、代わりの先生が教えたことがありますが、生徒たちは分かりやすくて感動していたみたいです。(笑)

ただ。塾にもそういう先生はいます。口コミをさんこうにしながら吟味した方がいいです。
25 名前:関係ないでしょ:2013/07/11 12:57
>>23
親の収入、子の成績

なにそれ。
何を言っても本人次第じゃない?
先生の教え方が例え悪いとしても
自分に目的のある子は誰にでも聞いたり調べたりすると思う。
確かに収入が高ければ色んな方法を見つけられるけど
本人にやる気がなければ効果なし。
ただの甘えだよ。
26 名前:ぶっちゃけ:2013/07/11 15:23
>>1
>公立中学校の中1ですが
>数学の授業が半分以上(実際私がみていないので
>わかりませんが、もっと多いかも)の子供がついていけません。
>先生が悪いのか、生徒が悪いのかわかりませんが、
>公立中学の数学はこんな感じなのでしょうか?
>
>先生は生徒が復習してこないとや
>できない事にイライラしているみたいです。
>中1でこの状態ということは中3になったら
>どうなってしまうのだろう!?
>みなさんの公立中学は生徒が授業についていけますか?

こちらの地域は公立中に進むのが一般的という田舎なので、うちの子も公立中(市内一の馬鹿中と噂)へと進みましたが、中1のこのころに、半数以上が数学の授業についていけないという事はなかったと思う。

1年の2学期あたりから、落ちていく子も出てきてという感じだったかな。

でもね、ぶっちゃけ自分ちの子どもが分かっていればOKと思っていたので、他の子の成績が悪かろうが別にどうでもよかった。

2年の時の英語の先生がいまいち(声が小さくて聞き取れない)で、やばくなりそうだったので、子どもには私が教えた(英語得意だったので)けど、学校にクレーム入れるとか、そういう事はしなかった。
27 名前:親の無関心:2013/07/12 09:13
>>25
国のデータとして、収入と学力の相関がありますよ。
確かに勉強は自分でするもので、塾や通信もなしで教科書だけでも高学力・高学歴という人はいます。
努力するかしないかということなので、甘えとも言えます。
でもこちらは大阪市ですが、共働き世帯率および就学援助受給率が共に非常に高く、自治体として学力が低いという相関が出ているようです。
これは、親が生活することに精一杯なために子の学力に無関心であるためです。

実際、市内でも収入の低い下町に住んでいますが、小学1年生の2回目の授業参観にこられる保護者はクラス半数、懇談は僅か数名しかいないという状態でした。
また両親が高卒で、父親がニッカポッカ姿の現場作業員系も多く子供は勉強より遊ぶことが大事というご家庭も多く、高学年での通塾はクラスで数名のみ。
中学生になっても、クラスで10名にも満たない状態です。
経済的理由で習い事を一切したことのない子供もいます。
落ちこぼれる子供は、だいたい小学生2年の繰り上がりの計算や九九で落ちこぼれています。
子供が頑張って自分で勉強できる学年になる前にすでに落ちこぼれてしまっているという状態です。
28 名前:うちの地域では:2013/07/12 09:40
>>23
私のコメントにレスがついていると
は思いませんでした。

確かに子供の甘えなんでしょうけど、
ある程度の収入の家は、
当然の様に塾や通信教育をやっている。
そこには、親もある程度勉強してきたと言うのがある。
だから、出来が少々悪かろうととりあえず、
塾で底上げして見栄えのする成績にしようとする。

でも、収入が低い家庭の子は、
勉強しなければいけないという事すら
考えない親がいる。

みんながみんな自分で一生懸命勉強して
出来るわけではない。
助けが必要な子の方が多いと思う。
でないと、こんなに塾が流行らないと思う。
どんな田舎にもスーパーはないのに
塾だけは存在する。

綺麗ごとではない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)