育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607439

中1の勉強時間

0 名前:いち:2010/04/14 00:08
今春中1になった長男がいます。

小学生時代は、勉強も大事だけど遊びも大事と思い、毎日暗くなるまで外で遊び、勉強は、学校の宿題と通信教材をやる程度。一応、学校の成績は良い方ではありました。

中学生となり、そろそろ本腰を入れて勉強してほしいところですが、本人は今のところ、小学生気分を引きずっていて、あまり勉強していません。

そこで素朴に疑問なのですが、みなさんのお子さんは、中1の頃、毎日どのくらい勉強していましたか?(塾に行っている時間は除き、家庭学習の時間でお願いします)

ちなみに息子は、週2日、塾に通い始めており、今後運動部に入部する予定です。
1 名前:いち:2010/04/14 13:41
今春中1になった長男がいます。

小学生時代は、勉強も大事だけど遊びも大事と思い、毎日暗くなるまで外で遊び、勉強は、学校の宿題と通信教材をやる程度。一応、学校の成績は良い方ではありました。

中学生となり、そろそろ本腰を入れて勉強してほしいところですが、本人は今のところ、小学生気分を引きずっていて、あまり勉強していません。

そこで素朴に疑問なのですが、みなさんのお子さんは、中1の頃、毎日どのくらい勉強していましたか?(塾に行っている時間は除き、家庭学習の時間でお願いします)

ちなみに息子は、週2日、塾に通い始めており、今後運動部に入部する予定です。
2 名前:してない:2010/04/14 15:47
>>1
主さん、すごくまじめで理想の高い人なのかなー。

うちも中1です。
猛勉強させてそこそこの中高一貫校に入れましたが、今はほんのちょっぴりの宿題しかやってませんよー。
時間にしたら10分ぐらいかも・・・。小学生より少ないわ。
やや反抗期に入ったようで、親の思うようには行動しなくなったし、環境だけは整えてあげたんだから、これからは自主性に任せようと思っているところです。

近所の子たちもまだ部活が始まっていないせいか、小学生の延長で暗くなるまで公園でドッジとかやってます。

学校の授業もまだ本格的ではないようだし、中学入学と同時に本腰を入れて予習・復習・自主学習にはげむ子はすごく少数派だと思うんですけど。
3 名前:やらせている:2010/04/14 19:02
>>1
まだあまり学校での進行具合も遅いので
六年生の復習を中心に一時間は家庭学習させています。
英語も大分予習で教えていますが、

何せ現在高校生の上の子が中一の頃、あまりにも
勉強していなかったので・・・せめて下の子は
頑張らせようと一生懸命です!
4 名前:まだ・・・・:2010/04/14 22:19
>>1
同じく新中一。

引っ越して中学入学したので
まだ勉強や塾どころではない・・・。
学校や新しい友達になじむのが先。

勉強はチャレンジだけです。。。

5月になったら塾を探すかな。
と思ってる。
焦りはあるけど、仕方ない。
5 名前:ぜみ:2010/04/15 08:19
>>1
最初の頃は進研ゼミを30分ほどやっていましたが
部活の時間が長くなると、テスト前しかやって
いませんでした。

成績は微妙に下がっていったので、やはり少しでも
家庭学習はやった方が良いと思います。
6 名前:主です:2010/04/15 09:31
>>1
みなさん、お答えありがとうございます。

レスを拝見して、私が焦りすぎなのかな・・と思いました。ご指摘にあったように、私自身は生真面目で、計画を立ててキチンと勉強しないと気が済まない性格だったので、息子の能天気ぶりを見ると、私の方が焦ってしまって。

本当は、もう中学生なんだし、親にあれこれ言われなくても、今の自分に必要な勉強を自主的にやってほしいところなのですが、息子には、まだそういう力はついていないようで・・。

レスの中で、お子さんが勉強するように、働きかけてる方もいらっしゃったようで、ちょっと安心しました。

自分が過干渉なのかな・・という反省もあるのですが、息子が何を、どうやって、どのくらい勉強すればいいのかのペースをつかめるようになるまでは、口出ししてやらせてみようかな・・と思います。

引き続き、こうやって勉強していた(している)よ、というお話を聞かせて下さる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
7 名前:やらせている:2010/04/15 10:50
>>6
上で書いたものです。
上でも言った通りあまりにも長男が勉強しなかったので
(定期テストの一週間前には見ていましたが)
正直一年ならばまだ「やり方が分からない」という
お子さんも多いと感じます。

なのでうちは四月からリビングで時間を決めて
市販の問題集買ってきてチラシの裏に答え書かせて
(問題集に答え書くと何回も出来ないので)
私が○付けするようにしています。

これで同じ問題集2・3回繰り返し勉強出来るようにしたいと思っています。

とにかくどっちの子供も決まった勉強時間を
取っていなかったのでリビングの机に座って
やる事だけは習慣づけようとは思っています。

「五分でもやろうよ」と言っても気が進まない
場合はあまり強制的にはさせないようには
していますがね。
8 名前:パイザー:2010/04/15 13:13
>>7
我が家は中2の娘がいます。
中1の頃は、普段の日は、宿題をやる時間は入れずに、
1時間くらい勉強してました。とはいっても、その日の
復習程度です。

定期テストの2週間前くらいからは、テストに向けて
勉強を開始。練習問題を解いたり、歴史などの
暗記に時間を使ったり。平日2時間、土日は4時間程度ですかね。土日は時間に余裕があるので、まとめノートを作っていました。(ノートを提出すると、わずかですが点数をもらえるらしいので)

定期テスト終了〜1週間は、ご褒美として、
勉強しないでいいという事にしてました。

ちなみに、家計の事情で、娘は、塾へは行っていません。
9 名前:さくら:2010/04/15 15:33
>>6
今春、高一になりました。

中学生の頃は、運動部に入っていて毎日、自主勉(学校の義務)を一時間と宿題をしていました。

定期テストは毎回テスト三週間前から勉強していました。

土日ともに部活でしたので結構大変でした。

ずっとチャレンジをしていて、かつ塾には中三の夏休みから行きました。

努力の甲斐あって県下一の進学校に入学できました。

今はその当時の両立が厳しかったので部活に入るかどうかで迷っています。
10 名前:やってるほうかも…:2010/04/15 16:14
>>1
中2の息子・運動部に入っています。
去年1年間で学年で1〜2位でした。

去年の今頃は、スレ主さんのお子さんと同じく
塾通い始めてました。
塾の宿題が膨大+学校のほうの家庭学習(主にワーク)で平日は少なくとも1〜2時間、
土日は3時間くらい。

テストが近づくと、もう少し念入りに
頑張ってるようです。

運動部・塾に入ると
家庭学習の時間をとるのが難しくなってくると思いますが
(最初の定期テスト時期がきついかもしれません)
夏を乗り越えるあたりから、
スタイルが出来上がってくると思います。

水を差すようですみませんが
小学校の勉強(基本しか出ないワークテスト)と
中学の勉強は質が違うので
やらない子はやらないだけ下がっていってしまうこともあります。

ある程度は導いて
日々勉強する習慣を付けた方が後々いいかな、と思います。
11 名前:同感です:2010/04/15 16:52
>>10
>ある程度は導いて
>日々勉強する習慣を付けた方が後々いいかな、と思います。

とにかく、これは大事だと思います。
習慣づけって、後になればなるほどつきにくい。
後悔しています。

運動部でしたが、引退後にぐんと伸びるという言葉を信じすぎました。
まったく伸びず、一時は逆に落ちるくらいでした。
子供も習慣づいてなかったため、苦痛度が高かったようです。
1年からしっかり見ておけばよかったと思っています。
12 名前:kanpoj:2011/01/27 03:21
>>8
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>
13 名前:pjgeabo:2011/01/27 03:21
>>9
http://etoxunop.woelmuis.nl/ корпус <a href=http://olupecir.woelmuis.nl/>поиск</a>

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)