NO.6607660
大学希望
-
0 名前:困り:2015/06/06 17:29
-
高校2年の息子は進路が全く決めれません。
やりたい事も、なりたい者も
好きな事も、興味がある事も
何ひとつないのです。
大学は親が言うから行く、という感じで。
進路調査や、個人面談で
進路を具体的に書いて提出しろと
先生に言われてるそうですが、全く書けずにいます。
友達の半分位は進路をすでに決定してる事が判明したそうで、その現実に直面して焦ってます。
こんな子は、どうしたらいいでしょうか?因みに就職は考えていません。
-
1 名前:困り:2015/06/07 23:10
-
高校2年の息子は進路が全く決めれません。
やりたい事も、なりたい者も
好きな事も、興味がある事も
何ひとつないのです。
大学は親が言うから行く、という感じで。
進路調査や、個人面談で
進路を具体的に書いて提出しろと
先生に言われてるそうですが、全く書けずにいます。
友達の半分位は進路をすでに決定してる事が判明したそうで、その現実に直面して焦ってます。
こんな子は、どうしたらいいでしょうか?因みに就職は考えていません。
-
2 名前:仕方ない:2015/06/07 23:59
-
>>1
人生80年なのに、18歳前後で自分のなりたいものが見つかる、見つけなくてはならないのって、とても酷なことだと私は常日頃から思ってるの。
就職は考えていないということなので、お子さんを大学に行かせられるだけの経済力は有りということですよね。だったら、今の所点数の取れる分野で大学の学部を決めて、受験してみてはいかがですか?
実際に大学へ進学してから、本当に興味のある分野が出てくれば、ハードルは高いですが転部もできますしね。
目的もなく大学進学なんてと世間では言われるかもしれませんが、私はたった18年しか生きていないのにそんな大きな決断なんてみんながみんなできるはずないと思うので、焦らずじっくりと人生を歩んで行って欲しいなぁと思います。
>高校2年の息子は進路が全く決めれません。
>やりたい事も、なりたい者も
>好きな事も、興味がある事も
>何ひとつないのです。
>大学は親が言うから行く、という感じで。
>進路調査や、個人面談で
>進路を具体的に書いて提出しろと
>先生に言われてるそうですが、全く書けずにいます。
>友達の半分位は進路をすでに決定してる事が判明したそうで、その現実に直面して焦ってます。
>こんな子は、どうしたらいいでしょうか?因みに就職は考えていません。
-
3 名前:就活ほど大変なものはない:2015/06/08 07:10
-
>>1
うちの娘二人は行きたい大学・学部がはっきりしててそこだけ目指して入学しました。
特別資格が取れる学部じゃありません。趣味に没頭する学部です。
長女は大学生活をエンジョイしてましたが、就きたい就職先は全滅で破れかぶれでありとありゆる職種を受けて卒業ぎりぎりになんとか就職できました。
意外と適性があったみたいでなんとか社会人2年生になってそこそこやれているようです。
次女は3年生、同じく好きな分野の学部なので楽しそうで、就きたい職業も趣味の延長上のような職種です。
今はインターシップに行くべく説明会などに参加しているようです。来年の就活が上手く行くとは私としては思っていないので、長女と同じく入れてくれる会社に入ることになるんじゃないかと思っています。
今は総合学部といって入ってからどんな分野に行きたいのか考えて専門分野を決められる大学もあるそうです。
とりあえず、模試の偏差値を考えて大学を決めてもいいんじゃありませんか?
やりたい仕事に就けて充実している子ってそうはいないと思いますよ。
-
4 名前:受験:2015/06/08 12:02
-
>>1
私の場合、得意な科目で受験できる学部で、見栄っ張りなので偏差値の高い大学を国立1つ、私立二つ書いていました。人に聞かれれば、「○○を勉強して、将来もその分野の仕事をしたい」、というもっともらしい理由を言っていましたが。
国立は落ちましたが、私立に受かり、そのまま進学。細かい専門は高校の時の希望とちょっと変わりましたが、大学の時に勉強した分野で就職し、30年間ぐらい働いています。
今は仕事のやりがい、将来の夢とかいろいろ考えろといわれれるが、大学進学希望なら、受験に合格しないとどうしようもない。合格する可能性の高い学部、大学を希望するという考えもありだと思います。
-
5 名前:消去法:2015/06/08 14:12
-
>>1
何がしたいか、と、何がしたくないか、を考えたらいいと思うよ。仕事って毎日することだから、楽しいことより嫌じゃないことのほうが大事かも。
-
6 名前:主です:2015/06/08 14:35
-
>総合学部
そんなのがあるんですね、調べてみます。
とりあえず偏差値で入れそうな所をピックアップしてみようかな。
皆さん、ありがとうございました。
-
7 名前:まだ:2015/06/09 00:18
-
>>1
まだ高2ですから、漠然とした希望でいいんじゃないのかな?
今決めててもセンターの結果で希望高変更も出来るし、願書出すまでに決めればいいんだし。
とりあえず、自宅通学か県外?とか経済的に国公立だけ?私立も可?とか、通学時間等で考えていけばある程度しぼられてくるのではないでしょうか?
受験に対するモチベーションの為にお子さんに考えさせることをオススメします。
-
8 名前:まだまだ:2015/06/09 11:35
-
>>1
>友達の半分位は進路をすでに決定してる事が判明したそうで、その現実に直面して焦ってます。
焦っているのは主さん?それともお子さん?
本人がなら、これをきっかけに色々考えたり調べたりするんじゃないかな。
うちは高3で、好きな事は前からあったのでそれを学べる学部を目指していますが、就職までは考えてなさそうです。
周りでも、進路を決めかねている子もまだいますよ。一旦決めても本当にこれで良いのかとか。
高3で理系から文系に変わる子や理系のまま文系学部を受ける子もいます。
滑り止めは本命と全く違う学部という子もいるしね。
まずは国公立か私立か、自宅から通える所か家を出てもいいのか、経済的にどれくらい出せるか、といった条件を話し合って、その中でどんな大学があるか調べてみる。
オープンキャンパスの情報を調べて何校か行かせてみたら?
-
9 名前:まずは:2015/06/09 12:03
-
>>1
他の人が書くように高2で将来の展望がある子の方が少ないと思う。
とは言え、大学はすごく費用がかかるので、子供本人と「大学に行きたいのかどうなのか」の確認は必要だと思う。
大学ってほぼ義務教育のようになっている高校と違って、勉強する意思のある人が行く場所じゃないかな。
そうじゃないなら大学のために用意した費用をそっくりそのまま貯金しといたほうが得だよ。
大学生活4年間働いたとして、その貯金もあれば結構な生活ができるでしょ。
その上で大学へ行きたいと言うなら、行ける範囲でなるべき偏差値の高い学部へ。
そうやって多くの学生はサラリーマンになるのよ。
今まで勉強したことと全く関係ない分野で働くものなんだと思う。
得意教科があってそれが就職に結びつくことの方がまれだよね。
-
10 名前:そんなもんでしょう:2015/06/13 14:55
-
>>1
具体的に何になりたいなんて言える子の方が不思議。
三菱商事に努めて海外貿易課のアフリカ部門を担当します、なんていう子がいるのかね。
たいがいの子は普通のサラリーマンになるんだし、それならどこかの適当に入れる大学の手頃な学部に入って、それなりに就活して、ご縁があったところに務めるのが大半でしょう。
明確な進路を決められない我が子はダメだなんて思うほうがおかしい。
夢見る夢子ちゃんで世間の厳しさも現実も知らないうちの子は早稲田の何処かの学部に入ればいいなぞと口走ってるが、そんな進路志望なんて持ってても持ってなくても同じだとしか思えない。
思ってるのは自由だわさ。
わからないなりに、今何が得意かを考えて、ある程度現実と折り合いをつけて将来を見定めていくので全然いいと思う。
-
11 名前:そうそう:2015/06/18 23:42
-
>>1
そんなもんだよ。
つうか、決めたところで行けるとは限らんし、望んだところに行けたからって行ってみたらがっかりかもしれないし・・・
極論だけど、ノーベル賞とか取るような偉い人だって、志望通りの人生邁進して生きてきたわけじゃないでしょ。
人生どこでどう転ぶか分からないよ。
そこしか受からなかったって大学で何かを見つけるかもしれないし、一生の友と出会うかもしれない。
仕方なく入った職場で人生をかけるようなものを見つけるかもしれないし。
・・・くらいの気持ちでゆったり構えましょう。
ただ、そのくらいの時期に自分は何が好きなんだろうとか自分に何が向いてるんだろうとか真面目に考えてみるのはとても大事だとおもう。
成績の良い教科は何かとか、何をしているときが一番楽しいのかとか、なんでも自分に問いかけてみるよう言ってみたら?
<< 前のページへ
1
次のページ >>