育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607724

娘が部活を辞めたいと。。。

0 名前:悩みすぎてつらい:2014/06/08 12:15
中一の娘が部活をやめたいと言っています。

仲が良い(と思っていた?)友だちが
あからさまに娘を遠ざけようとしているようです。

最初は登下校一緒にしていました。

休日に部活がある日はその日によって集合時間が
違うので前の日に相談していたのが
何も言わないでそのまま当日、とか、
集合時間を打ち合わせていたとしても
その時間には来ない(平気で10分15分遅れる、とか
(わざと遅く来ているのでは?と思えてきます。
 同じ方面からは3人で行くので、うち以外の2人は
 ちゃんと時間を言い合っているようです。)

部活が終わって帰り支度を終えても他の人たちと
話していて娘が待っていても知らん顔で帰らない、とか
一年部員が奇数なので、娘だけ必ず一人、とか

まったく無視をするわけではないようですが、
こんな状況が続いています。
私が知ったのは先週ですが、もっと前からそういう感じだったようです。

まだ深刻な状況ではないのかも知れませんが、
普段めったに泣かない娘が泣いていたのを見て
いてもたってもいられず、学校に相談してもよいのか
考えております。
この段階での相談はありでしょうか?
ちなみに、娘は学校への相談は望んではいないと思います。
1 名前:悩みすぎてつらい:2014/06/09 14:25
中一の娘が部活をやめたいと言っています。

仲が良い(と思っていた?)友だちが
あからさまに娘を遠ざけようとしているようです。

最初は登下校一緒にしていました。

休日に部活がある日はその日によって集合時間が
違うので前の日に相談していたのが
何も言わないでそのまま当日、とか、
集合時間を打ち合わせていたとしても
その時間には来ない(平気で10分15分遅れる、とか
(わざと遅く来ているのでは?と思えてきます。
 同じ方面からは3人で行くので、うち以外の2人は
 ちゃんと時間を言い合っているようです。)

部活が終わって帰り支度を終えても他の人たちと
話していて娘が待っていても知らん顔で帰らない、とか
一年部員が奇数なので、娘だけ必ず一人、とか

まったく無視をするわけではないようですが、
こんな状況が続いています。
私が知ったのは先週ですが、もっと前からそういう感じだったようです。

まだ深刻な状況ではないのかも知れませんが、
普段めったに泣かない娘が泣いていたのを見て
いてもたってもいられず、学校に相談してもよいのか
考えております。
この段階での相談はありでしょうか?
ちなみに、娘は学校への相談は望んではいないと思います。
2 名前:そうですね…:2014/06/09 16:53
>>1
学校に相談してもいいと思いますが、学校への単なる情報提供で終わる可能性は大きいと思います。もし、先生が何とかしてくれるのなら、もうとっくにお嬢さんが相談していたでしょうから。

何か遠ざけたい理由があるんでしょうね。
もう1人の子に相談してみたらどうでしょうか。
それが無理なら、他の1年生の子に相談してみるとか。

もう、それは全部やっていて、それでも無理なら、その部活自体をどう思っているか聞いてみましょう。友だちとのつき合いは楽しいですが、その時間に自主練習していたほうが、みんなより上達は早いと思います。そうやって、事態が好転するまで待つ選択もありますね。

あるいは、その部活はそれほどやる気がないのなら、もっと優しい人たちが揃っている部に転部する選択肢もあると思います。

そういう部もないのなら、退部して、あとは、塾とか習い事を始めてみてもいいかもしれませんね。
3 名前:わかるけど:2014/06/09 17:03
>>1
主さんのつらい気持ちはわかるけれど、今の段階での学校への相談はありか無しかと聞かれたら無しです。
明らかなイジメや深刻な嫌がらせがあるというわけではないので、学校側としても対処のしようが無いと思います。他の二人に娘さんと仲良くするように強要するわけにもいきませんし。

まだ始まったばかりの中学生活です。悩みや心配事のない家庭のほうが少ないのですから、しばらく見守ってみては?
夏休み中の部活で他の部員と仲良くなるかもしれません。
4 名前:なんで:2014/06/09 17:32
>>1
何か相手が気を悪くするようなことがあったのでしょうか。いっそはっきり聞いてみたらどうかなと思うのですが。

それで、相手には向き合う姿勢がなく、無視だけは続けるとしたら、その子は要注意人物なのかもしれませんね。
他の子も一緒になって無視する等が続くようなら、学校に相談することを考えた方がいいかも。

それと、学校に行くのに、待ち合わせは必要ですか?
治安の観点からそうしているのかな。
普通の住宅地なら、遅くならなければ一人でさっと行ってもいいと思います。
5 名前:わかります:2014/06/09 18:14
>>1
クラブ活動が始まって、色々もめ事が出てくる時期ですね。

うちも、去年の今頃から色々ありました。娘も泣いて、つらいというので
私は我慢できず、担任に個人面談の時に相談したんですが、先生からは 「自分で言いたいことは言え」
とつきはなされ、そうなんだ〜と家に帰りました。

そしたら、職員室でその話題が出たらしく、頼んでもいないのに
相手の子の担任が次の日に面談だった相手の子の親に
話してしまい、相手の親がこちらを逆恨みして
逆切れされて散々な目に会いました。

先生に言いつけられた、と言うことが我慢できなかったみたいです。中学生だから、子供たちで解決させろと。

家で2時間母親同士で話し合いました。こちらが下手に出て、円満に帰ってもらいましたが、先生に腹立ちましたね〜
金輪際先生には相談しないと思いました。

で、1年たった今、娘と相手の子は一番の仲良しになってしまっています。なんなんでしょうね?
親は、やはり静観するのも大事だったなと反省しています。
もう少し夏休みまで様子を見るのもいいかもしれませんね。
6 名前:やめていいと思う:2014/06/09 18:57
>>1
部活に親は過大な期待はしないほうがいいよ。
泣いてまで辞めたいと言っているなら
やめていいと思う。

自分の精神の安定を保つために逃げるのも
1つの賢さだよ。


>中一の娘が部活をやめたいと言っています。
>
>仲が良い(と思っていた?)友だちが
>あからさまに娘を遠ざけようとしているようです。
>
>最初は登下校一緒にしていました。
>
>休日に部活がある日はその日によって集合時間が
>違うので前の日に相談していたのが
>何も言わないでそのまま当日、とか、
>集合時間を打ち合わせていたとしても
>その時間には来ない(平気で10分15分遅れる、とか
>(わざと遅く来ているのでは?と思えてきます。
> 同じ方面からは3人で行くので、うち以外の2人は
> ちゃんと時間を言い合っているようです。)
>
>部活が終わって帰り支度を終えても他の人たちと
>話していて娘が待っていても知らん顔で帰らない、とか
>一年部員が奇数なので、娘だけ必ず一人、とか
>
>まったく無視をするわけではないようですが、
>こんな状況が続いています。
>私が知ったのは先週ですが、もっと前からそういう感じだったようです。
>
>まだ深刻な状況ではないのかも知れませんが、
>普段めったに泣かない娘が泣いていたのを見て
>いてもたってもいられず、学校に相談してもよいのか
>考えております。
>この段階での相談はありでしょうか?
>ちなみに、娘は学校への相談は望んではいないと思います。
7 名前:子供優先:2014/06/09 20:31
>>1
学校への相談は、子どもが納得しないかぎり
しないほうがいいと思う。
上にも書かれているけど、相談した先生次第で
逆効果の可能性もあるし。

お子さんの話をよく聞いてあげながら
もう少し様子見てはどうかな?
そして子ども自身にも、少し距離を置くように話して。

女の子って、ターゲーットを変えながら
そういうことやるんだよね、今は主さんのお子さんがターゲット。
そして他にターゲット見つけると、うそみたいに
また仲良くしてきてさ。
先生にチクったという事実があると、その元に戻るというのが
絶望的になってくるからね。
それに勝手に主さんが動くと、お子さんからの
信用を失って、もう話してくれなくなるよ。

一番大事なのは、子どもがどうしたいか、だと思う。
つらいながらも、一人で戦っているんだから
主さんは話を聞いて、いつでも逃げ出していいんだと
逃げ道を作ってあげて、様子を見てはどうかな。
子どもが納得した上での行動がいいと思うよ。
それも相談相手を慎重に見極めて。

うちも姉妹で経験あるんだ。
子どもの性格にもよるから難しいよね。
上の子はつるむタイプの子だったから
結局部活辞めた。信頼できる先生に話して
他の誰も、人間関係で辞めたと知らない。
それが上の子の希望だったから。
下の子は中2だけど、一人でも平気な子だから
「実力で見返すから平気」と頑張ってる。

お母さんが一番の味方でいて、
「限界がきたら言ってね、その時またあなたにとって
一番いい方法を考えよう」と伝えてあげて。
そして無理だと思ったら、長引かないように主さんが
決断(退部の)してあげるのもいいと思う。

心配で、お母さんもつらいよね。
でも人間関係の成長の時でもあるから、頑張って。
お母さんはいつも笑顔で迎えてあげてね。
8 名前:主です:2014/06/10 14:08
>>1
みなさん、ありがとうございます。

まだ相談の時期ではないのかなとも思うし、
ことがもっと悪化する前に何か手立てはないのかと
思うし、考えがまとまっていないのが本音です。

娘も部活はやりたくないけど「今すぐに」辞めるという
決断まではまだできないようです。

いつでも辞めればいいし、
休みたかったら休めばいい。
我慢して無理しすぎるのが心配だから
本当に辞めたくなったらいつでも言ってね。
ママはすぐ行動するから。

と話はしました。
泣いてましたが、わかったと言ってくれました。

娘とその子は小学校では仲が良くグループも同じでした。
(今は別のクラスですが)
なので同じ部活に入り、仲良くできると思っていたところ、その子と今、同じクラスの子も同じ部活に入って、
結局のところ、娘との付き合いよりそっちの子との付き合いを優先し、その間に娘は入れたくない感じでしょうか。
小さいときから仲良しを独占したがる子(この子がいればいい)という印象があります。

同学年の部員は少人数ですでに仲良しがかたまっている感じなので他の子と・・・というのも今のところ期待できないので、なおさら悩んでしまいます。

夏休みがどうなるかなと思っています。

わたしの気持ちは娘に話したので、娘の気持ちを言ってきてくれるのを待つしかないのかと思います。

学校への相談はもう少し待ってみます。
9 名前:主です(2):2014/06/10 14:11
>>8
申しわけありませんが、
同じような経験をされた方が他にもいらっしゃいましたら
どのように対処されたか等の経験談や
アドバイスをさらにいただけたらと思います。

よろしくお願いします。
10 名前:息子が言ってたが:2014/06/10 16:54
>>1
「部活はお友達同士で入るものではなく、自分のやりたい所に入りなさい」と、ある教科の先生が言ってたと話してくれました。

娘さんは何部か知りませんが、部活の中身はやりたくないのかな?
そういう性質のお友達なら、今仮に解決したとしてもまたターゲットを変えて繰り返すと思います。

だから、やめたほうがいいかもしれないと思います。
一人でもその部活がやりたいなら別ですが。
11 名前:そうですね…:2014/06/10 17:38
>>9
うちは同級生とのトラブルではなく、先輩にいじめられていたんですが。

やっぱり、1学期のうちに辞めたいと言ってきました。その時は、様子を見ていたのですが、2学期の半ばに、また辞めたいと言ってきたので、辞めさせました。

夏休み前にはユニフォームやお揃いのTシャツも買ったし、2学期になってからも、秋の大会で優勝するんだーと頑張っていたので、解決したと思っていたんですが、そうじゃなかったみたい。

で、そういう子はたいてい転部するのですが、他に入りたい部活が全くなかったので、退部しました。

そのあとは、小学生のときにやっていた習い事をまたやりたいというので、やらせましたが。部活みたいに毎日練習があるわけじゃないし、気の合う仲間もいない。一方、学校って、部活単位で動くこともよくあるので、寂しい思いもしたようです。

だから、できれば転部がいいと思いますが、無理なら、よくフォローするしかないかな、と。
12 名前:冷静に:2014/06/10 19:14
>>1
小学生から中学になると、最初は仲良くてもそのうちクラス内に友達ができて、友達つきあいも変わりますよね。
学年が変わるクラス替えの時も同じことが起きます。

中には、なかなか新しい友達を作れず、元の友達に固執する場合がありますが、娘さんはそういうことはないのでしょうか?

うちは息子ですが固執された方で、やはり新しい友達べできてたのしくしたいのに、側に来てベトッとされると鬱陶しいと言っていました。
そしてとうとう自分で新しいクラスに友達を作れ!とハッキリと言って突き放したそうです。

きついかもしれませんが、そのくらいしないと他に目を向けてくれないので。

しばらく音信不通でしたが、以前ほどベッタリしてこないので今はまた自然体で付き合うことができるようになったみたいです。

それに、クラブも習い事も友達と一緒に入るものではないはずです。
活動そのものが好きなら、一人でも大丈夫なはず。
そこを間違っていたのではないかと、私なら問いかけます。

その上で、一人に固執しないで新しい友達を自分でどんどん作るものだし、本当にしたいかどうかでやりたい倶楽部への転部を勧めます。
13 名前:逆の立場:2014/06/10 20:35
>>1
うちの娘は、逆の立場で遠ざけた方です。
ここでも以前相談に乗って貰いました。

その子は小学校から一緒で
家も近所でした。

多分相手の子はうちの娘を親友で
なんでもいう事を聞いてくれると思っていたと
思います。
ずっと一緒にいてくれると思っていたと思います。
部活も娘と同じところに入りました。

その事がうちの娘に取ってはダメでした。

一緒に帰ってくれるのが当たり前とか
なんでも自分にだけは話してくれるとか
そういう事が嫌だ嫌でしようがなかったようです。

うちの娘は他の友達とも仲良くしたかったし、
部活も頑張っていきたかったんです。
家でも練習していました。
家でも練習する娘はレギュラーになりましたが、
その子はなれませんでした。
レギュラーは残って練習があるのですが、
それを待っていたそうです。

その行動を娘は怖くてしようがなかったそうです。

娘は、先生に入って貰って
相手の子にいろんな友達と仲良くしたい事や
待っていられる事が嫌な事を言いました。

相手の子は泣いてしばらく学校に
来なかったそうですが、
その後は、違う友達と仲良くしているそうです。
部活は続けています。

主さんのお子さんもこれをチャンスに
他の友達を作る事を進めても
いいんじゃないでしょうか?
クラスも違うようなのでクラスに友達を作っても
いいのではないでしょうか?
14 名前:主です(3):2014/06/11 09:13
>>1
新たにレスをいただいた方々、ありがとうございました。
15 名前:主です。:2014/06/11 09:29
>>14
(途中で送信してしまいました。再度書かせていただきます)

新たにレスをいただいた方々、ありがとうございました。

友だちがいるからと部活を決めるものではないと私も思っていて、
部活選択の際には
「○○がいるからと決めるのではなくて、自分が続けられるかどうか考えて決めなさい」
と話しました。

しかし、特にこれがしたいという部活がなくて決め兼ねていたところにその子から声をかけられ、結局同じ部活になりました。
それは娘の判断ですので、今になって冷たい態度をされているから辞めたいというのは甘いと思っています。

でも、めったに弱みをみせない娘が学校から帰るなり泣き出したりここ最近の元気の無さから、無理に続ける必要もないのではとも思っています。

部活はやめてもその子とは共通の友だちが多かったり地域の活動で一緒に活動しなければならず、
今後の関係のことも考えてしまいます。
娘は積極的に前に出ていくタイプではなく、その子は気が強くて周りを従えたいタイプの子なので、周りの子たちも巻き込んで娘の立場が苦しくなったら・・・などとまで考えてしまう毎日です。

部活ごときで(言葉は悪いかもしれませんが)
せっかくの中学校生活の他の部分まで楽しくなくなってしまうのはあまりにも酷です。

まだ、どのようにしたらいいのか考えがまとまりませんが、軽率な行動はとらないようにしてよく考えてみます。

スクールカウンセラーへの相談も考えているのですが、有効でしょうか?

毎日頑張っている娘がいとおしくて仕方ありません。
家ではリラックスできるよう心がけます。
16 名前:冷静に:2014/06/11 12:31
>>15
あの、群れないで一人でやっていく強さを身に付けるべきでは?

可哀想とかいとおしいとか、大人なのに観的になれていませんよね。

これくらいのこと、もう中学生なら人間関係をいかにうまくやるのかといういい訓練になると、私なら考えます。

クラブ終了後にその子が他の友達としゃべっているなら、先に帰るねでいいじゃないですか?
クラブ後におしゃべりなんてよくあるし、楽しいものですよね。
自分からその輪に入ろうとしましたか?
恐らくしてないですよね。
それもせず、じっと待たれたら気持ち悪いですよ。

輪に入ろうとしてサッと逃げられたなら、そういうことかとこちらもサッと引けばいいじゃないですか。
また話しかけてきたら話せばいいし。

来るものは拒まず去るものは追わずで、気持ちをマイベースでいれば大して振り回されもしないですよ。

時間だって、いつもいつも遅れる子は遅れます。
それを待つのが嫌なら、次回からは約束せずに一人でいけばいいのです。
それでも友達なんてできますよ。
自分から心をオープンにして、気軽に声をかけたり誘われたら乗ったりしていたら。
班分けだって、一人は嫌だなと思うならさっさと声をかけて班を作っていけばいいんです。
声をかける子だって、そのあたりを考えて努力してるんですよ。
声をかけられるのをただ待つだけしかせず、一人になってしまったらクズグズ。
幼稚園児でもあるまいに。
性格的にできないと言うなら、その性格を後生大事にして自分をヨシヨシして、独りぼっちになるのも仕方がないと諦めることです。
一人が嫌なら、どうすれば友達ができるのか考えることです。
上手に友達付き合いをしている子の真似をしてみることです。
他者に変わってほしいと思っても無理というもの。
自分が、対応や考え方を変えるしかありませんよ。
それが、世の中というものですし。

それでも、基本は一人で何でもできることです。
そうすればおんぶに抱っこにはなりません。

子供が頑張ってるって、どの子もその子なりに頑張ってますよ。
特に入学して間もないのですから。
でも、それとこの問題とは別です。
親が揺れると子供も揺れます。
親が甘くなると子供も甘くなります。

話は聞いてあげればいいです。
でも、同調しすぎてはダメだと思います。
子供だからではなく、社会ではどのように対処するのかを教えてあげればいい。
とうせいずれは社会人になるのですから。
17 名前:わかるけど:2014/06/11 12:53
>>15
上で同じHNでレスした者です。
「冷静に」さんのご意見はとても的を得ているだけに主さんにはお辛いかもしれませんが、がんばって受け止めてくれるといいなと思いながら読ませていただきました。

>娘は積極的に前に出ていくタイプではなく、その子は気が強くて周りを従え
たいタイプの子なので、周りの子たちも巻き込んで娘の立場が苦しくなったら
・・・などとまで考えてしまう毎日です。

とても言葉を選んでいらっしゃいますが、要するにハッキリと仲間はずれにされやしないかと心配しているということですね?

先のことはわかりませんが、念のため心がけておくとしたら、「冷静に」さんが書いていらっしゃるように「先に帰るね〜」とドライに対処することだと思います。

恋愛ではないけれど、気のない相手に言い寄られると益々逃げたくなるのが心理でしょう。
一般的にサッパリとした性格の人って好かれる事が多いですよね?

それと、少なからず相手のお嬢さんを悪く思っているようですが、いくらしっかりタイプと言っても同じ中1です。新しい環境でそのお嬢さんなりにがんばっているのだと思います。
積極的に前に出て行かないことは控え目とも言えるし依頼心が強いとも言えます。

私も中学生の娘を猫かわいがりしているので主さんのお気持ちは良くわかりますが、娘がつらいときに闇雲に寄り添えば良いというものではないとも思います。

スクールカウンセラーは娘さんがかかるのですか?それとも主さんが?
娘さんがということなら、娘さんの意思をそんちょうしてください。主さんがということなら、きっとアドバイスをいただけるので有効かと思います。

上では夏を待ってみたらと書きましたが、娘さんが部活の内容そのものに興味が無かったということなら、今度こそ興味が持てそうな部活に早々に転部するのも良いかもしれません。

うちの娘いわく「部活の友達って、結局同じもの(部活)が好きな人同士だから気が合うんだよね」だそうです。
18 名前:主です。:2014/06/12 09:06
>>15
冷静にさん、わかるけどさん
さらにレスをつけてくださってありがとうございます。

冷静にさんの書いて下さった内容、
本当に納得のいく事ばかりで、ご意見いただき感謝しています。

昨日、私が思っていた状況より実はもっとひどい
(無視、○対1にする)状況であることがわかりました。部活中、誰も話してくれないそうです。

娘には、うじうじした態度は見せないで堂々として部活をしてきなさい。挨拶や話できることは笑顔で話して、向こうに冷たい態度されれても自分も同じ態度とらないように、普通に接してきなさい。
と話して娘も頑張っているのですが、もう無理だと。


娘の部活は強豪ではないのですが、同地区内市内に
その部活やっている中学校が少ないため、上の大会に進める機会が多いです。また、近くに練習試合相手を確保するのが難しく、バスで出向いていく機会も多いです。
そんなことがこれから増えていくのですが、そういう時間をたった一人で誰とも話さず過ごさなければならない娘を思ったら、辞めたいという気持ちを受け止めて行動に移すべきときかと思っています。

甘いと思われるでしょうが、私は娘を守りたいのです。

スクールカウンセラーに相談を考えているのは娘ではなく私自身です。もちろん、娘に相談に行っていいか確認をして了承を得てからと思っています。

>仲間はずれに
>されやしないかと心配しているということですね?

辞めた後のことで私が心配しているのはまさしく↑のことです。
娘にも話しました。娘は
「今現在、無視されてるから状況は一緒だ」と言っていました。このまま我慢して部活を続けてもその子たちと交わることは無理だと言います。

わたしも考えた行ったり来たり、何がよい選択なのか、どういう方法がよいのかわからないのでまずは
スクールカウンセラーの先生の面談を申し込んでみようと思います。

ご意見いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
19 名前:長文失礼:2014/06/12 09:53
>>1
うちは逆の立場を経験したんですけどいいですか?
近所で部活も登下校も一緒で、休日も一緒に遊びに行く仲の子がいました。あちらの親とも仲良くさせていただいていてこのまま中学卒業するまでこの関係が続くと思っていました。

でも女子って親しくなりすぎるといけませんね。あちらのお子さんが中学に入り思ったほどの成績が出せないあたりから、八つ当たりが始まりました。うちの子の方がほんのちょっとテストの点がよかったのが気に入らなかったようです。
部活もペアを組むスポーツなんですが、その子はあまり運動神経がよくない子なので、学年の人数が奇数のため、一人だけあぶれてしまったのも、面白くなかったようです。

登下校中一言も口を聞いてくれない。ほかの子に娘の悪口を言いまくる。娘が好きだった男の子をみんながいる前でばらすなどいろいろ嫌がらせをしていたようです。
で、娘はだんだんその子と距離を置くようになりました。娘が離れたことにより、他の子もその子から離れてしまいました。自業自得ですが、結果一人に。
他の子からは高飛車でもともとよく思われていなかったのと、娘の悪口を言いまくって娘を孤立させようと思っている姿に周りはドン引きしてしまい、今は学校でも部活でも一人で過ごしているようです。

多分あちらの親はそのことを知りません。私が知ったのは3か月ぐらい我慢して我慢して、なんか様子がおかしいと問いただして問いただして、ようやく教えてくれました。それまでは修復できると淡い期待を持っていたそうです。
私に言うとあちらの親に筒抜けでややこしくなると思ったから言えなかったそうです。嫌がらせされ続けているのに、仲が良いふりをしないといけないのがつらかったと言っています。
多分あちらの親は多分うちの子にいじめられていると思っていると思います。聞かれたら教えたい気持ちでいっぱいなのですが…。
こういう失敗を経験して、人間関係を学んでいくのですから、相手のお子さんにも必要な経験だったと思います。
なぜ、友達が離れていったのか、親には言えないけど、多分娘さんは知ってるんじゃないでしょうか?どうすればいいのかもきっと娘さんは知っているはず。

学校に相談されても構いませんが、娘さんに都合が悪いことも明らかになると思います。それでも受け止めてあげられる覚悟があるのなら相談されたほうが良いと思います。担任よりもスクールカウンセラーの方がいいと思います。「部活辞めたい」はお子さんからのサインでは?親子できちんと向き合うことも必要かなと思います。
20 名前:冷静に:2014/06/12 11:12
>>18
かなり長文ですが、主さんには読んでもらいたいです。

子供を守ることばかりお考えですが、もちろん気持ちはわかりますが、それはどうかと思います。
感傷的になりすぎています。
お嬢さんから涙の訴えをされて、お嬢さんの話を鵜呑みにされ、被害を受けていると思い込んでいるようにも思います。
それが、冷静さを欠く元になっています。
親は自身が冷静さに欠けているときは、殊更動かないことです。

友達関係は、どちらもどっちということがほとんどです。
そして、基本的に子供自身で解決しなければならないことなのです。
親が出ると余計にややこしくなることは多いです。
親が出るのは、これはもう危ないというほどの虐めがあったときです。
そのことは肝に命じておくことです。

ハッキリ申し上げますが、まだ親の出る時ではないと思います。
親が学校のカウンセラーに相談するということは、それは担任なり顧問なりに筒抜けということですから、お嬢さんやその子達に先生から何らかのアクションがあるでしょう。
親の介入を嫌う年頃の子にとっては決定打となり、かえって悪化することも考えられます。

私には、主さん自身が心の助けを求めているようにしか思えません。

さて解決したいのでしょうから、冷静さを取り戻しましょう。
お嬢さんとしっかりと話をするべきです。
おじょうさんも涙はご法度です。
感情的にではなく、淡々と話してもらいましょう。

まず目的の確認ですが、できるならば本来あるべき中学生活に戻すことです。
それは、今のクラブなのか、新しいクラブなのかはんかりませんし、関係修復ができるのかどうかもわかりませんが。

そのためにはどうするべきか。
対処する為には、原因を知る必要があります。
そのためには現状把握が必要です。
そのことから、お嬢さんと話しましょう。

無視しているのはどのくらいの人数ですか?
1年生全員?
先輩も?
無視だけですか?
暴言は?
それはいつ行われますか?
クラブ活動中だけ?
普段も完全無視ですか?

その子が発端でしょうが、その子は初めから意地悪な子でしたか?
クラブの子達も皆、意地悪な子達でしたか?

皆がお嬢さんを村八分にして、それを面白がっているいるのでしょうか?
いつも誰かを標的にしていて、その標的がお嬢さんになったのでしょうか?

文面からしかわかりませんが、そうでもなさそうですよね。
ならば、必ず原因があるはずです。
それは、もしかしたら大人の目には些細なことかもしれませんが。

親なら、まず我が子に非がなかったかどうか考えますよね。
我が子の性格はよくわかっているはずです。
我が子に全く非がないと言えますか?
そんなことはないはずです。
だから無視していいと言うことではありませんよ。
でも、他者に対する言動で正すべきところはあるはずです。

いつから始まったのか。
相手の態度が変わる前にどのようなやり取りがあったのか。
一つ一つ思い出してもらいます。
文面からの想像でしかありませんがお嬢さんはまだ幼いようで、知らず知らずのうちに相手に不快な言動があったのやも知れません。
人というのは何でも自分に都合のよいようにしか話さないものですが、それでもそれはちょっとよくないよといったことが子供にはたくさんありますよ。
それを検証して、こちらはこちらで反省を促します。
これはこれで、子供にとっては良い機会ですよ。

次に、どうするか、本人はどうしたいのか。
逃げ出したい気持ちはよくわかります。
でもそれは本心ですか?
本当にこれでお終いでいいのですか?

2度と話をすることも話しかけられることもなく、逆に廊下などでずっと冷たい視線を浴び続けることになりますが、それでも構わないのですか?
もしかしたら、すれ違い様に暴言を吐かれることもあるかもしれません。

もちろんクラブを続けていても、それは起こります。
でも接触の機会があるということは辛い反面、何かの折りにはまた話すこともあるということです。
いつになるかはわかりませんが、ふとしたことで話をする機会があるということです。
その時に、あのときはゴメンと言えるかもしれませんよね。
もちろんこちらが一方的に悪いわけではありませんが、相手が悪いと頑なになっていても仕方がありません。
人間なんて誰しも、自身に非がないわけではないはずなのですから。
先に素直に折れるということも大切なことですし、それによって相手が軟化するなんてことはよくあります。
ゴメンねと言えなくても、何となくまた話をするようになることもあります。

さて、無視されるようになって、どれくらいでしょう。
本人がもう無理と言うのは、今が辛いピークだからでしょう。
まぁいいやと開き直ってしまうというの、一つの手法です。
反省した点に注意しながら開き直って淡々とマイペースでいると、不思議とまた関係が始まったりするものです。
ただし、かなりの時間を要しますし、もしかしたらそのまま修復には至らずということもあります 。

開き直れるなら、さっさと新たなクラブという新しいステージでやっていくのも手です。
これはもう修復のチャンスすらありませんが、本人がそれでいいなら。
進級でクラス替えして同じクラスになったとしても。

それとも、先生から仲を取り持ってもらいますか?
お互いに不満を口にして和解することもあるでしょうし、逆に先生にチクったと悪化することもありますが。

少しは冷静になれましたか?
さて、どうするのかはお嬢さんが冷静に考えてお決めになることです。
これは、お嬢さんの問題です。社会人でもこのようなことはよくあります。男性に比べて女性は特に多いです。主さんのするべきことは、自身の心のより所を求めるのではなく嬢さんを冷静にさせ、考えさせることです。おできになれないなら、お嬢さんが自分でスクールカウンセラーに相談することです。スクールカウンセラーは、冷静になれるように話をされますから。親は、大人ですから、じっと耐え見守ることができるはずです。ただひたすらに耐えるということをした者は強いですよ。夜が明けないことはありません。必ず朝が来ます。ジタバタしないことも必要です。
21 名前:抜け出せ:2014/06/12 12:31
>>1
なんか娘さんが悪いのかもみたいな流れになっちゃってるんだけど


娘とその子は小学校では仲が良くグループも同じでした。
(今は別のクラスですが)
なので同じ部活に入り、仲良くできると思っていたところ、その子と今、同
じクラスの子も同じ部活に入って、
結局のところ、娘との付き合いよりそっちの子との付き合いを優先し、その
間に娘は入れたくない感じでしょうか。
小さいときから仲良しを独占したがる子(この子がいればいい)という印象
があります。


主さんのこれを受けてレスします

5人くらいしかいないんですかね
それで、その首謀者が、お気に入りを確保できて
主子ちゃんが入ってきてペアリングがくずれるのが嫌で
邪魔になって、悪い噂流して無視させてるんじゃないのかね。

そういう理由もありますよ。
それならばいち早く離れた方がいい。
主子ちゃんは幼いタイプじゃないですか?
幼いタイプははじかれやすい。
でも、精神年齢は高校くらいで取り返せるからあせることもない。

うちの中学にも、しょっちゅう
いじめたりいじめられたりが問題となる部活がありました。
いじめていた側がいじめていたり、
ターゲットになったら不登校になってしまったり
一番いじめていた子は、結局
高校を中退していました。

抜け出した方がいいんじゃないですか。
不登校、自殺も視野にいれた方がいいよ。

何か他の習い事や勉強で自信つけさせてやったらいいと思うよ。
22 名前:なんで:2014/06/12 13:20
>>1
思ったよりも悪い状況なので、学校への相談も考える時期かもしれないですね。
行動の前には必ず娘さんの意向を聞いてからですよね。そうでないと今後、話をしてくれなくなるといけないですから。
また、慎重にしないと、学校に話すことで意地悪が裏にもぐりこんで面倒なことになる場合もあるようですから、ご注意を。
スクールカウンセラーは守秘義務があるとは思いますが、信頼できる人かどうかよく見て、勝手に動かないことを念押しした方がいいかも。

いずれにしてもその子とは離れた方がいいですね。家庭か性格か、何か問題がありそう。
相手を叱るだけでなく、何かきっかけがあったのか、丁寧に仲介をしてくれる人があるといいのですが。

うまくいきますように。
23 名前:長文失礼:2014/06/12 16:02
>>18
下でレスした「長文失礼」です。再レスします。

> 娘には、うじうじした態度は見せないで堂々として部活をしてきなさい。挨拶や話できることは笑顔で話して、向こうに冷たい態度されれても自分も同じ態度とらないように、普通に接してきなさい。
> と話して娘も頑張っているのですが、もう無理だと。

うちの子の場合は、「笑顔で話しなさい」とは言いませんでした。嫌なことをされて笑顔で接する必要はないと思います。無視をされて嫌な気分だということは意思表示してもいいと思います。
今まで嫌がらせをしてもしても、気付かない振りをしていた、親の手前仲良くするふりをしていたことでさらに嫌がらせが増長していたようです。何を言ってもやっても大丈夫な子だとなめられていたんだと思います。娘がすっと離れたことで反対に相手が焦って、娘を孤立させようと悪口を言いまくっていたことで、娘も「本性が分かった」とようやく気が付いたようです。
下手に我慢せずに小出しに感情を出していたらここまでこじれることがなかったのだと思います。
今回のことで、嫌な気持ちは我慢したらお互いのためにならないと言うことを学んだようです。

違う価値観を持つ種族というのは存在します。大人になったら適当に交流することができるのですが、学生時代は目の前の友人関係がすべてだと思ってしまいがちです。
どちらにも言い分はあります。もう無理だと娘さんが思うのなら、すっと離れてみることで違うグループに入るなどできて、びっくりするぐらいあっけなく解決したりしますよ。うちのように、いつ形勢逆転するかも分かりません。
まあ、こういうもめごとを経験するための学校生活でもあるわけです。かわいそうかわいそうでは子供は成長しませんから、同化するのではなく、見守ることも必要だと思いますよ。
24 名前:長々〜:2014/06/12 23:30
>>20
>かなり長文ですが、主さんには読んでもらいたいです。


長すぎ。

あなたこそ、自分の意見に酔いしれてるね。
もっと簡潔に言えないのかしら。
上から偉そうにダラダラ説教するだけで、読み手に響いてこない文章だよ。
言いたいことの本質が全く見えない、ただの説教好きな政治家みたい。


>
>子供を守ることばかりお考えですが、もちろん気持ちはわかりますが、それはどうかと思います。



嘘だね。主さんの気持ちなんてわかってないよね。


私は「子供を守ることばかり」でいいと思うわ。
それが親だもの。
子の悲しむ顔は見たくない。
全力で守って何が悪い?


主さんへ。

私は、お子さんを守るためなら親が動くことも必要だと思います。
何か後悔するようなことがあってからでは遅い。
今できる最大限のことをしてあげるべき。

担任や部活顧問、スクールカウンセラー等に相談するべきです。

もちろん、お子さんの悪かった点は改善するための親子の話し合いは必要ですが。これはとことん話さなければダメ。将来のためにもね。

無視や仲間はずれを容認してはいけない。
その子たちにも、「自分たちのせいで大人が動いている」と知らしめなきゃ。

がんばって。
25 名前:驚き:2014/06/13 00:13
>>1
うちにも同じ年の娘がいるし、私自身、中学時代にいじめに遭っていました。

それでも、「このくらいのこと」で、スクールカウンセラーだの担任だのに親が出て行って相談・・・という、主さんの考えに驚きました。

私がいじめられていた時、もし私の親が「担任に相談!」などと言いだしたら、恥ずかしくてそれこそシにたくなったかもしれません。

私と主さんの娘さんは別人格なので、娘さんは主さんに助けを求めているのかもしれませんが、ひどいいじめがあるわけでもない今の状態で親が出て行って、学校に何をしてもらいたいのですか?先生から、部活の子に娘さんと仲良くするように話してもらう?

先生に注意された子が、素直に反省して、心から娘さんと仲良くしようと思うでしょうか?もしそうなったとしても、いつまでそうやって娘さんの問題を解決してあげるのでしょうか。

経験者だからこそ言います。友達関係は、よほどひどいいじめがある場合以外は、自分自身で何とかするべきです。なんともならなくて、無視されたままだとしたら、それに耐えられるよう、自分が強くならなくてはいけない。そうじゃないと、この先の人生、やってらてませんよ。この板によくいるような、いい大人になっても近所付き合いやママ友つきあいもまともにできなくて引きこもっているような大人にさせたいのですか?
26 名前:こっちこそ驚き:2014/06/13 01:01
>>25
なんとかしてやりたいと思うのが親でしょう
27 名前:今と昔は:2014/06/13 08:07
>>25
時代が違うのよ〜

何でもすぐ親が出てくるし(それでいじめが深刻化しないといういい面もあるし、モンペみたいな人が沢山でてるということもある)

子供も軟弱だしさ。あなたも、自分の時代と子供の時代は混同しないほうがいい。今の子は、エスカレートしやすい一面も持ってるし。
28 名前:わかるけど:2014/06/13 11:46
>>1
思ったよりも状況が深刻だったんですね。
娘さん、よく頑張りましたね。
スクールカウンセラーの方が良い方だといいなと思います。

相手の娘さんにも言い分はあると思いますが、だからといってやっていい事と悪い事があります。

今は例えば転校したり別の高校に進学したりして逃げてもネットを通じて噂が追いかけてくるような時代ですから、老婆心と言われようとも娘さんを守ってあげたほうがいいと思います。

こと日本人は我慢とか苦難を乗り越えるとかを美化しがちですが、皆が皆乗り越えられるわけでもないし、仮に乗り越えたとしてもトラウマが一生つきまとうかもしれません。

娘さんにも非があったかもしれないけれど、だから無視されて良いという理由にはなりません。

親子ともどもつらいと思うけど、頑張ってくださいね。
29 名前:この意見に賛成:2014/06/13 23:19
>>25
同じぐらいの子がいますが、
私はこの意見に賛成。

うちの娘も友達関係はいろいろありますが、
親が入ってよくなった事はありません。

大人から仲良くしなさいって言われて仲良くするのは
小学の低学年ぐらいです。
相手の子にもその子の気持ちがあるし、
絶対小学生の頃に戻る事はないです。

「親にそんな事やってもらうんだ」
となってめんどくさい子となっていくだけです。
無視される事はなくなるかもしれないけど、
必要な事務的な話をするだけの関係になるでしょう。

必要な事を話していれば
(例えば部活に関する事)を話していれば
それは無視ではないです。
主さんの子を相手の子が話せる相手と思わなくなった
だけです。

そうなった場合、一人でも平気でいられる
強さを自分で持つしかないと思います。
後、他の友達を作る強さも。

クラスは違うという事なので
自分のクラスに話せる友達を作ればいいのでは
ないでしょうか?
30 名前:ありがちな試練:2014/06/14 10:37
>>1
通り過ぎたことだから書くけど、中学生にはありがちなことだよ。うちの娘たちにもあったし、よその子たちも同じようなことを言ってたよ。それこそ卒業生代表を務めるようなしっかりした子でも通る道。

その時は子も親も辛い。泣きたくなる気持ちも分かる。でもこれは子ども自身の戦いで、親が参戦することは子どもの世界では「ズル」なんだよ。たいていの場合、表面的には解決しても、結果としては良くないことのほうが多いんじゃないかな。親が出ていくのは物を盗まれたり壊されたり暴力を受けたり、誰が見ても100%その子が悪いって状況が整ってからだと思う。

ここは娘さんの正念場。黙って見守るのが親の試練。部活をやめたければやめればいいよ、というだけでいいと思う。
31 名前:顧問は?:2014/06/14 12:40
>>1
顧問が信用できる人なら、親からの相談ありだと思います。

個人対2人ぐらいなら、他の子と一緒にいればと思うけど、複数人なんですよね。
そして、話をしてくれる人が誰もいないんですよね?
これってもう部内いじめじゃないですか?

うちの子の部活でも、そういう目に逢った子がいました。
顧問に相談したら、顧問が自分が部内の異変に気が付いたように装って、部内でアンケートをとり、いじめに関わった子達を叱りました。

首謀者はいじめをしていることを認めずに強制退部になりました。

その後、その子は特に一人ぼっちになることも無かったですよ。
32 名前:逆パターン:2014/06/14 12:57
>>31
>個人対2人ぐらいなら、他の子と一緒にいればと思うけど、複数人なんですよね。
>そして、話をしてくれる人が誰もいないんですよね?
>これってもう部内いじめじゃないですか?


うちの場合は孤立した子に問題があったよ。親の離婚で転校してくれて、部に平和が戻ったよ。一概には言えない。
33 名前:顧問は?:2014/06/14 13:17
>>32
>>個人対2人ぐらいなら、他の子と一緒にいればと思うけど、複数人なんですよね。
>>そして、話をしてくれる人が誰もいないんですよね?
>>これってもう部内いじめじゃないですか?
>
>
>うちの場合は孤立した子に問題があったよ。親の離婚で転校してくれて、部に平和が戻ったよ。一概には言えない。

だから、そこでの顧問の力量によるんじゃないかと思ってね。
苛めてるのか、加担しているだけなのか、理由は何なのか、当事者たちはすごく聞かれたみたいよ。

うちの子は男子だから、いじめの事実を知っているかどうかと、何か行動を起こしたかっていう聞き取りだけだったけど。

そこの聞き取り調査で孤立した子に問題があったら、その子に指導することで問題解決に向かったと思うよ。

孤立した子に問題があったからって、他校との対抗戦でも、合同練習でも、部内がまとまってないのを見せるのは恥ずかしい事だよ。
34 名前:逆パターン:2014/06/14 15:17
>>33
>そこの聞き取り調査で孤立した子に問題があったら、その子に指導することで問題解決に向かったと思うよ。


聞き取り調査ってさらし者にされる感じだよね。ましてや悪役が他にいなかった場合、解決というか、あなたは性格が悪いから皆に嫌われているんだと公言されることになるんだよね。ただでさえ余裕がない子がそれをやられたら、もちろん部活を辞めるしかないだろうし、その後も立ち直れないんじゃないかと思うんだけど・・・。
35 名前:顧問は?:2014/06/14 15:59
>>34
>>そこの聞き取り調査で孤立した子に問題があったら、その子に指導することで問題解決に向かったと思うよ。
>
>
>聞き取り調査ってさらし者にされる感じだよね。ましてや悪役が他にいなかった場合、解決というか、あなたは性格が悪いから皆に嫌われているんだと公言されることになるんだよね。ただでさえ余裕がない子がそれをやられたら、もちろん部活を辞めるしかないだろうし、その後も立ち直れないんじゃないかと思うんだけど・・・。

さらし者?個別で聞くのに?
聞き取り調査って、全員の前でやると思ってる?

誤解や行き違いがあるなら、聞き取ってほぐしてあげることで解決することもあるし、それは無視するほどの事なのか、問うこともできる。

苛められっ子に問題があっても、苛めっ子から理由を聞いてその部分を直そうと言うこともできるよ。

では、あなたはどうすればいいと思ってる?
36 名前:何か変:2014/06/15 19:15
>>34
中学生は子どもではないけれど、大人にはなりきっていない。
生徒同士でうまくいかないことがある時、大人の介入があってもいいとと思う。

小学生みたいに「みんなで仲良くしましょう。無視はやめましょう。」という注意だけではなくて、相手との妥協点を見つける手伝いをしてやればいいと思う。

相手の何かに困った時、無視や嫌がらせ以外の手段で伝えることが必要。
お互いの考え方を知ることが必要。それはさらし者になることとは違う別の問題。

大人が介入するのは子どもにとってはズルだから言わないとか、
集団無視のような嫌がらせに我慢する力をつけるとか、それはおかしいと思う。
対人関係がうまくいかない時、大人がきちんと向き合わせないから、いじめる人+消極的な加担者 対 いじめられる人 の構図ができてしまうんだと思う。
37 名前:幻想:2014/06/16 03:27
>>36
> 相手の何かに困った時、無視や嫌がらせ以外の手段で伝えることが必要。
> お互いの考え方を知ることが必要。それはさらし者になることとは違う別の問題。


ここまでの手厚いフォローを先生に期待してたらガッカリするよ。いじめられている方の親は相手の悪いところを羅列するから余計に、「そんな悪い子じゃないですよ」と相手の方がフォローされちゃうよ。先生はあくまでも中立の立場をとると思ったほうがいい。
よっぽど相手が先生受けが悪くて、自分の子が先生受けがいい子なら味方になってくれるだろうけど。
「具体的な被害」がないとなかなか踏み込めないと思う。

お互いの考え方が知りたいんなら、「なんで無視すんのよ。私何か悪いことした?」ってダイレクトに聞いてぶつかった方が案外いいですよ。大人にはできないけど、これがまだ許される年齢。
それができないなら、黙って違うグループに入れてみらった方がいいかもね。どうにも分かり合えない人がいるってことが分かる年齢だと思うよ。
その子達と気が合わないんだよ。気が合わないのに無理やり大人が仲良くさせても苦痛なだけ。
38 名前:ざらにある:2014/06/15 20:06
>>1
私が中学のころは、ざらにありました。
もちろん、私も無視された経験は多々あります。
中学生は、不完全なので、
コロコロと仲良しやグループが変わって行きます。
なので、おそらく他の部活にうつったとしても、
似たようなことはきっとあるでしょう。
学校に行きたくないレベルになったら、
辞めるのもありかと思います。
でも、「部活辞めたい」は、愚痴なのではないでしょうか。
聞いてあげることが大事です。
意見したり、行動したりすると、
娘さんんは余計に負担ではないでしょうか。
「辞めたかったら辞めてもいい、あなたにまかせる」
と伝えるだけでも、ずいぶん楽になると思いますよ。
39 名前:主です、最後にします。:2014/06/16 10:53
>>1
さらにたくさんの方からレスをいただいていて驚くと同時に、心から感謝しています。
みなさん、ありがとうございました。

>お気に入りを確保できて
>主子ちゃんが入ってきてペアリングがくずれるのが嫌で
>邪魔になって
レスで↑と書いて下さった方がいらっしゃいましたが、ズバリ今の娘の状況を言い当てられた感じです。

仲の良かった子(Aとします)は小学校入学以前から知っていますが、そのときから上下関係(?)が出来上がっていた感じでした(もちろん娘は「下」です)。
かなり性格のきつい子ですので、他の友だちとの間にけんかとか無視とかいろいろあったようですが、うちの娘とは(多少のいざこざはありつつも)楽しい思い出もたくさんあって、なんとか大きくこじれることなく小学校時代はやってきました。

部活入部の際、実はかなり強くAより一緒の入部を求められていたようです(第三者の証言あり)。
断った後のAのことが怖くて断れなかったと。

「誰かがはいるからとかで決めたらだめ。自分が続けられるかどうかで決めなさい」と話していたのですが、上記のようなことがあったにせよ、結局入部を決めたのは娘なので、そのことについては娘自身の問題だと思っています。

ですが、入部後Aの態度があからさまに変わってしまったこと、周りもそれに同調していると知り、大人げなくも腹立たしく思ってしまった次第です。
前回書き込みした時(6/12)にいろいろと状況が見えてきたところで、親子ともに気持ちがどん底でした。

私も「部活をやめさせる!」方向に気持ちがほぼむいてました。が、(カウンセラーの先生ではないのですが)信頼できる方に相談し自分の気持ちを話すことで少し落ち着きことができました。先日は冷静さに欠けていたと思います。

レスのなかでもご指摘いただきましたが、性格的に幼いところがある娘なので、Aに依存していたところもあったと思います。Aにしてみれば別に仲の良い子も入部してきたし、娘もことをうっとおしく思っても不思議ありません。
また、ほかの部員ともAを通じてかかわることが多かったため、Aとの関係が閉ざされたため必然的にほかの子と娘のかかわりも難しくなってきたということもあると思います。

もちろん、親としてsA
40 名前:続き:2014/06/16 13:59
>>39
(すみません、途中で送信してしまいました。)

もちろん、親としてその状況から抜け出させてやりたいという気持ちが強いのですが、

娘自身がこの状況を変えたいと今まで何かしてきただろうか?
自分から何かを変えようとしているだろうか?
Aや他の子ばかりのせいでいいのだろうか?と
娘自身にある問題についても考え始めました。

娘には
「嫌だ嫌だと思ってるより何かひとつ楽しいかも?
 って思えることを見つけるだけでも同じ時間過ごす
 のとずいぶんちがってくるよ。
 自分に自信を持ってみようよ。
 で、ちょっと自分から他の子にも働きかけてみようよ。
 そうしてみても周りが答えてくれないんなら、
 その時考えてみよう。
 辞めるのは簡単だけど、
 何もしないうちに辞めてしまうのは
 もったい気もするしね。」
と話しました。
言ってよかったのか悪いのかはわかりません。
プレッシャーになるから言わないほうがよいというご意見もあると思います。
でも、今回はどうしても伝えたくて言いました。

もし、今他の部活に変わったとしても今の娘では同じことの繰り返しになると思いますし、自分で気づいてほしいという気持ちが強いので。
でも、これで最後にします。後は娘自身が考えてほしいと思います。

「辞めるのはいつでもできる。
 休みたかったらやすめばいい。
 一番心配なのは○○(娘)が一人で抱え込んで
 無理してしまうこと。
 無理しすぎて爆発するなよ〜〜〜
 もうや〜めた!って思ったんならすぐ言ってよ!」
とできるだけ明るく言ったつもりですが、
娘の心にはどう届いたかな。

結局のところ、顧問にもスクールカウンセラーにも相談はしていません。(娘も望んでいないので)

この選択がよかったのかどうか、
もしかしたら、もっとはやく辞めさせてれば。。。と
思うのかもしれません。
でも、どりあえずは私も娘も(先週よりは)気持ちが落ち着いてきており、衝動的な行動をとらなくてよかったなとは思っています。

本当にたくさんの方のご意見をいただいて感謝しています。何度も読ませていただきました。
41 名前:〆後ごめん:2014/06/17 08:59
>>40
以前「抜け出せ」でレスした者です。

主さん、娘さんの事とってもしっかり考えていかれてる
すてきなお母さんですね

「私には家に一番の味方がいる。愛されている。」
という自信と安心が、お子さんの心の安定に一番大きな要因じゃないかと思っています。

主子ちゃんはその点、充分満たされていると思う。

きっとうまくいくし、これでうまくいかなくても
またいくらでも挽回できるよ。

中学は、近所であるとかで友人関係が形成されるけど
高校やそれ以上に行ったら劇的に世界が広がって
気の合う、信頼できる友人とも出会える機会も増えるから。
中学で態度悪かった子が、高校で正義感強い女子に
「あんたいい加減にしなよ!」って言われたりした事もあったよ。

がんばって。もし良いことがあったら教えて欲しいな。
42 名前:挽回:2014/06/17 20:24
>>40
それで良かったのだと思うよ。

私も部活で浮いていたけど、親や先生に介入されたら恥ずかしくて学校に行けなくなったかもしれない。私は後輩ができてからは後輩と仲良くしていたな。同級生とは卒業間際にやっと少し話すことができて、なんだかほっとした覚えがある。きっかけさえあれば普通に話すこともできるんだ、しっかり者の部長にも悩みはあるんだなって目からウロコ。初めて皆が同級生に見えた瞬間だった。

うちの子も同級生に振り回された時期があって、あれには散々やきもきしたし、何度か相手の子を怒鳴りつけてやりたい衝動にもかられたけど、子どもの場合はクラス替えで流れが変わったのよね。最後は部長になって皆をひっぱっていったよ。

中学校生活は始まったばかりだよ。これから挽回すればいい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)