NO.6607798
部活にて…
-
0 名前:渦:2010/05/24 13:34
-
中2の息子、少人数ですが運動部に所属してます。
去年までは、みんな仲が良くて和気あいあいといった
和やかムード、かつまとまりのあった部だったのですが
4月より、新顧問が来て
そんな雰囲気も一変してしまいました。
元々弱小部なのですが、顧問はバリバリの経験者で練習もきつく(良くいえば熱血、悪くいうと自己満足)
息子達の部を強くしたい、負け試合なんてありえない!と凄い勢いらしいです。
3年生はそんな顧問についていけず、殆ど退部してしまいました。
(半ば、顧問が辞めさせてしまったようなものです)
比較的真面目な2年・1年が残り、日々シゴキに耐えている?状況です。
子供たちは、顧問の文句を言いながらも、指導においては尊敬できるところもあるのか
認められたい!という思いも持っていると思います。
(息子もそういうところはあります)
どんなにきつくても
「好きで始めた部活だし、根性ナシだと思われたくない!」と言う気持ちで、気力で部活に出ています。
ただ、それが原因?で、部内が不協和音になりつつあります。
部内で1人、顧問のことをすごく好きなのか(男同士なので、尊敬の意で)
顧問の関心を独占したいのか、他の子達にやたら攻撃的な子がいるようです。
悪口や、けなしたり…などです。
特に、同じクラスである息子には、尚更あたりがきつく、
朝から何か材料見つけては、暴言言ってくるようです。
先週あったことでは
息子が足首を痛めてしまって、部活前に顧問にテーピングを頼もうとしたら
(前の日に顧問が約束してくれていたみたいです)
その子が「こんなの大したことないだろ!大げさなんだよ!自分でやれよ!」と物凄い勢いで阻止されて
結局顧問のところに行けず
自分でやったけど、どうしても足が痛くなり
その日は帰ってきてしまいました。
ちなみにその子は、自分が調子が悪くなると
せっせと顧問のところに行って、テーピングしてもらってるようです。
また顧問は、子供を褒めるときは、
コッソリ呼んで褒めるみたいなのですが(たぶん配慮?子供たちはこれが嬉しいらしい)
最近息子も久々に呼ばれて褒められたのですが
このことが、その子にとっては頭に来たのか
「チョ-シ乗るんじゃねえよ!」と激しく言ってきたようです。
息子は、自分はあんまり言い返さない、と言ってました。
その子の行動に関しては、周りの子も良く思ってないのか
部長代理の子のお母さんから「大丈夫?」と心配してくれたり・・もあります。
その子は、元々物凄くプライド高いらしくて、
周りが言うと余計荒れるかもしれないから、ちょっと難しい子かも…
と言ってました。
同じ部活で少人数だけど、なるべく関わらないように…というのも変ですが
ただでさえ練習がきつく、部内もこんな感じで
毎朝、元気なく学校に行く息子が心配になります。
子供同士の事で親は介入できませんが
顧問が代わって、部内の雰囲気が悪くなることってありますか?
-
1 名前:渦:2010/05/25 17:01
-
中2の息子、少人数ですが運動部に所属してます。
去年までは、みんな仲が良くて和気あいあいといった
和やかムード、かつまとまりのあった部だったのですが
4月より、新顧問が来て
そんな雰囲気も一変してしまいました。
元々弱小部なのですが、顧問はバリバリの経験者で練習もきつく(良くいえば熱血、悪くいうと自己満足)
息子達の部を強くしたい、負け試合なんてありえない!と凄い勢いらしいです。
3年生はそんな顧問についていけず、殆ど退部してしまいました。
(半ば、顧問が辞めさせてしまったようなものです)
比較的真面目な2年・1年が残り、日々シゴキに耐えている?状況です。
子供たちは、顧問の文句を言いながらも、指導においては尊敬できるところもあるのか
認められたい!という思いも持っていると思います。
(息子もそういうところはあります)
どんなにきつくても
「好きで始めた部活だし、根性ナシだと思われたくない!」と言う気持ちで、気力で部活に出ています。
ただ、それが原因?で、部内が不協和音になりつつあります。
部内で1人、顧問のことをすごく好きなのか(男同士なので、尊敬の意で)
顧問の関心を独占したいのか、他の子達にやたら攻撃的な子がいるようです。
悪口や、けなしたり…などです。
特に、同じクラスである息子には、尚更あたりがきつく、
朝から何か材料見つけては、暴言言ってくるようです。
先週あったことでは
息子が足首を痛めてしまって、部活前に顧問にテーピングを頼もうとしたら
(前の日に顧問が約束してくれていたみたいです)
その子が「こんなの大したことないだろ!大げさなんだよ!自分でやれよ!」と物凄い勢いで阻止されて
結局顧問のところに行けず
自分でやったけど、どうしても足が痛くなり
その日は帰ってきてしまいました。
ちなみにその子は、自分が調子が悪くなると
せっせと顧問のところに行って、テーピングしてもらってるようです。
また顧問は、子供を褒めるときは、
コッソリ呼んで褒めるみたいなのですが(たぶん配慮?子供たちはこれが嬉しいらしい)
最近息子も久々に呼ばれて褒められたのですが
このことが、その子にとっては頭に来たのか
「チョ-シ乗るんじゃねえよ!」と激しく言ってきたようです。
息子は、自分はあんまり言い返さない、と言ってました。
その子の行動に関しては、周りの子も良く思ってないのか
部長代理の子のお母さんから「大丈夫?」と心配してくれたり・・もあります。
その子は、元々物凄くプライド高いらしくて、
周りが言うと余計荒れるかもしれないから、ちょっと難しい子かも…
と言ってました。
同じ部活で少人数だけど、なるべく関わらないように…というのも変ですが
ただでさえ練習がきつく、部内もこんな感じで
毎朝、元気なく学校に行く息子が心配になります。
子供同士の事で親は介入できませんが
顧問が代わって、部内の雰囲気が悪くなることってありますか?
-
2 名前:あん:2010/05/26 19:54
-
>>1
中二って荒れる子はほっといても荒れだす時期だよね〜ネタはなんでもよくて、ただ何かに向かって攻撃的になる感じで。それがたまたま顧問が変わったタイミングだったのでしょうが、顧問が変わらなくても多分そういう子は何かの折りにつけ、突っかかるようになったとは思うけどな。中二は攻撃的に変貌する、行き場のない目覚めたホルモンが暴走する危険な時期なのだよ
-
3 名前:剣道部:2010/05/27 01:14
-
>>1
「人数が少ない」「顧問が変わると、厳しい」「足にテーピング」などのキーワードから、剣道部?って思ったのですが、違いますか??
剣道部は顧問が経験者かどうかで、稽古内容が全く違いますからね。
顧問が変わったら部員(特に3年)がやめたという話もちょこちょこ聞きます。
ただ、残った子は「頑張れる子」たちばかりなので
どちらかというと結束力が高く、不協和音を起こすというのは
あまり聞かないですね。
私も、顧問の交代がきっかけになったかもしれないけど
原因ではないように思います。
顧問は、その子と他のお子さんとの態度に気づいてないのでしょうか?
-
4 名前:勉強:2010/05/27 15:29
-
>>1
今までが比較的楽な部活だったので
新しい顧問の先生が来てから
みんなの意識が良くも悪くも変わったのでしょうね。
でも、それも社会に出るための勉強だと思う。
うちの顧問はバリバリの厳しい先生なので
子供たちもいろんなもめごと、悩み、苦しみ、喜び
様々あって、乗り越えて来たと思います。
親も子供たちの悩む姿などを見て
心配もあると思いますが
社会に出たらもっともっといろんなことがあります。
今はそこに出て行くための勉強だと思って
見守っていくことだと思います。
-
5 名前:要は:2010/05/28 08:19
-
>>1
過保護ですよね。それか僻み。
もう、中学生ですよね〜親が介入するものでしょうか??・
うちの子の部の保護者にも過保護でなんにでも介入する親がいますが、正直迷惑です。
私個人としては、社会人になるための勉強だと思ってるので、何でも親が入っていって大人の考えを押し付けるようなことをされると、人として必要な「考える」ということをしなくなります。
考えなくなるということは、自分の人生に責任が持てなくなるということです。
人が考えた自分の人生なんてつまらないじゃないですか。
親は少し離れてみるということは、必須だと思います。
-
6 名前:見守り:2010/05/28 10:30
-
>>1
お母さんの気持ちはよくわかる、まだまだ中学生だから何でも自分で解決という年齢ではないよね。
子供が悩んでるということに、顧問が厳しい中にも、敏感にフォローしてくれていたら、主さんも安心して見守っていられると思うけど、なんだかそうでない雰囲気。
ただ、あくまでも子供の問題だから、子供さんが何か相談めいたことを言ってくるくるまでは、無理にその話を聞き出さないほうがいいと思う。
でも話し合って、本当に子供だけでの解決が難しいときには、慎重に動くべきだよ。
難しいよね、どこまで手を出したらいいかの判断かを決めるときは。
-
7 名前:渦:2010/05/30 02:13
-
>>1
レスありがとうございます。
私の書き方で誤解を招いてしまった様ですが、
最後の方の1文に「介入するつもりはない」
「顧問が代わって・・」と書きましたので
基本的には、私が出て行ってどうの・・・とは
考えてはいません。
私自身も中高と運動部の部活動の経験はありますが
それなりに厳しかったので
そういった質が全く分からないではないですが
自分の頃との違いは、顧問の方向性に疑問があるかな、といった感じです。
子供たちが、顧問の理想を押し付けられてる感じで
顧問に何も言われたくない、恐いから
ビクビクしてやってる感じです。
正直言うと顧問の私物化状態です。
学校側は、全く知らないようだし関与はしてないみたいです。
…また、最近別口で困ったことがありまして
部活のあるお母さんが、うちの子が休んだとき・早引けした時に、すごく干渉してきて
アレコレと言われるようになりました。
その内容なのですが
息子は、先週・先々週、体力も限界に近く、持病の関係もあって
病院に連れて行くのに土曜日2週連続で休みと、早引けさせてもらったのですが
そのことで
「それ、甘いんじゃないの?」と言われました。
その人は、
自分の子は頑張ってるのに・・・とかなんとか言って
うちの事を、その程度で休んだの?と言ってきました。
急にそんな事を言われてびっくりしたのですが
だからと言ってその子も一切休まないわけではなく
平日何だかんだ用事があるからっていって
途中で帰ったり、
日曜日の練習も、その人が迎えに来て、「用事あるから」と連れて帰ったみたいです。
しかも日曜日は
「これから映画観に行くから。」と言ってました。
どちらかと言うと、その子のほうが休みや早引けは
この頃多いみたいです。
私は同級生の誰がどういった事で休んでも気にはしないですが
(疲れてるんだな、とは思っても)
その人は、自分の子は休ませるのはOKで、
うちが休むことには文句言うんです。。
あと
GWの大会で、息子が団体戦のトリだったのですが
それも納得いかなかったらしく
何かの用事のついでに、ゴチョゴチョ言われました;;
「うちの子、すごく落ち込んだんだよね」とか。
そんなことを言われても、息子が決めたわけではないから、すごく困りました。
去年は、こんなこともなかったので
色んなことで親も巻き込まれてしまうところがあり
頭が痛いです。
読んでくださってありがとうございました。
-
8 名前:まき:2010/05/30 09:20
-
>>7
スポーツがらみの親の嫉妬云々にはほんと
うんざりしますよね。
自分の息子がそれはそれは優れた選手なら
まだしも、どっこいどっこいなのに・・・。
私もスポ少やめて何年もたつのに、いまだに
あることないこと言われてうんざりしています。
そういう親はなにか自分で練り上げたファンタジー
の世界に生きているんだと思っています。
気を揉むだけアホらしいです。
といっても、言いようも無いモヤモヤに悩まされる
時もありますが・・。
-
9 名前:うんうん:2010/05/30 14:21
-
>>7
親のことでもいろいろあったのですね。
いやな親の子もいやな子供ですよね。我が家もそういうのに変にかかわって来られて、今、迷惑してるところなので、気持ちわかります。
我が家もそろそろガツンと先生通じて、お灸すえなくちゃ、収まらないかと考え中。
親を懲らしめるのは、先生から伝えてもらうほうがいいですよ。
-
10 名前:なんて?:2010/05/30 16:13
-
>>9
うちもスポ少時代からちくちく言われてました。
最初からあきらかに実力差があったら、言われないんだろうけどね。
たいてい、下に見てたのに上に行かれたから文句言うんだと思います。
私は適当に聞き流してたけど、
>親を懲らしめるのは、先生から伝えてもらうほうがいいですよ。
先生になんていうのかな?
今後のためにも教えてください。
<< 前のページへ
1
次のページ >>