NO.6608471
交友関係で落ち込んでばかり
-
0 名前:疲れた:2011/11/21 10:09
-
中一女子、交友関係でいつも悩んでる。
放課学校で楽しくないことがあると、まるで私にわかるようにべそをかく。
今までは心配して「どうした?」と聞いていたけど、もう毎度毎度同じ繰り返しで私が疲れた。
で、私も知らんぷりをしていると、子供も頑張ろうとべそをかくが何も言わなかったのに、よほど自分で辛いと思うと「最近、学校上手くいっていない」と話しだす。
理由を聞くと、私が子供の味方をしないのをわかっているので←子供の些細すぎる悩みなので、そんな小さいこときにするな!としか言わないので、子供は悩んでいることをアピールするが理由は話さない。
私はまた心配だけして疲れるの繰り返し。
子供の落ち込んでいる悩みは、たいてい、仲良くしていて一緒にいる友達に他に仲良しができて疎外感を感じるというのが多い。
小さいことを気にするなとしか言わない母ですが、こんな子供にはどう対処してあげたら元気になってくれるでしょうか。
-
1 名前:疲れた:2011/11/22 15:07
-
中一女子、交友関係でいつも悩んでる。
放課学校で楽しくないことがあると、まるで私にわかるようにべそをかく。
今までは心配して「どうした?」と聞いていたけど、もう毎度毎度同じ繰り返しで私が疲れた。
で、私も知らんぷりをしていると、子供も頑張ろうとべそをかくが何も言わなかったのに、よほど自分で辛いと思うと「最近、学校上手くいっていない」と話しだす。
理由を聞くと、私が子供の味方をしないのをわかっているので←子供の些細すぎる悩みなので、そんな小さいこときにするな!としか言わないので、子供は悩んでいることをアピールするが理由は話さない。
私はまた心配だけして疲れるの繰り返し。
子供の落ち込んでいる悩みは、たいてい、仲良くしていて一緒にいる友達に他に仲良しができて疎外感を感じるというのが多い。
小さいことを気にするなとしか言わない母ですが、こんな子供にはどう対処してあげたら元気になってくれるでしょうか。
-
2 名前:否定しない:2011/11/22 16:14
-
>>1
せっかく子どもが悩みを話してきているのに、気にするなとしか言わないなんて、かわいそすぎる。
子どもは聞いて欲しいんだよ。
受け止めて欲しいんだよ。
何かアドバイスをしなくたっていいから、ただただ、聞いて、「辛かったんだね」「嫌だったんだね」「その時、悲しかったんだ。」と、その気持ちを、そのまんま受け止めてあげればいいんだよ。
わかってくれる人がいる、というだけで、どれだけ気が楽になって、つよくなるか。
気にするな、と言われたら、気にする自分が悪いんだ、遠持ってしまうでしょ。
ますます自信がなくなって、友だちにも頑張って意思表示できなくなる。
とにかく、つらいことは、聞いてあげて。
それで、感情を受け止めてやればいいの。
そのまんま、「悲しかったんだねえ」でいいんだから。
-
3 名前:そういう時期だよ:2011/11/23 16:05
-
>>1
うちも中一女子がいます。
問題の内容は違えど、同じような愚痴はよく聞きます。
何回も同じ話を聞くと正直耳にタコですし、アドバイス
してるのに、そういうのはスルーで、だってだって
ばかり言っている。解決する気なんかないだろう!
ってイラっとすることもしばしば。
で、気づいたのですが、アドバイスなんかいらないんですよ。
聞いてもらえれば。負の感情を吐き出して、そしてまた
頑張れるんでしょう。
だから、ふんふん、それは大変だねえ〜、って聞いてる
だけでいいんだと思いますよ。
思い返せば自分だって中学生くらいの頃はそんな感じだった
かも。親は聞いてくれなかったし、言うことが頓珍漢
だったから、友達に言ってた。
友達はさぞうんざりしてただろうと思うし、聞いてくれてた
友達に不満がつのると、別の友達にそのことを愚痴ったり
という最低なこともしてたから信用もなく、最終的に
見捨てられたりしてた。
そう考えれば親に言ってくれるだけいいのかも。
親は絶対に見捨てはしないから。(しないよね?)
-
4 名前:なんで:2011/11/23 16:08
-
>>1
>そんな小さいこときにするな!としか言わない
のに、なんで疲れるの?
小さなことが気にならないのなら、主だって、子どものことを気にしなければ済むでしょ。
実際には、子どもがため息を付いていると、それだけで気になる。
同じことじゃない。
主が「小さなこと」っていうことは、子どもにとっては大きなことなんだよ。
小さなことを気にしている子どもが気になるなんて、更に小さなことなのにね。
主、つかれるんだ。
じゃあ、子どもは、もっと疲れているよ。
思いやりとか想像力とか、そういうものを子どもに働かせてあげたらどうだろう。
少なくとも、親が親身になって上げるだけで、子どもはどれだけ救われるかと思うよ。
-
5 名前:age:2011/11/23 21:43
-
>>1
あげ
-
6 名前:あげ:2011/11/24 08:07
-
>>1
あげ
-
7 名前:うつの初めかも:2011/11/24 18:54
-
>>1
ちゃんと来てあげて
病気かもしれないよ
<< 前のページへ
1
次のページ >>