NO.6608933
夜起きていられない子供
-
0 名前:バカ親です(笑):2010/10/17 16:23
-
中2の娘がいます。
思い返せば小さい頃から良く寝る子で、
今でも、早い時には21時ごろから、だいたい22時半
には限界が来て寝てしまいます。
定期テスト前は、起きていられない上に、
勉強も好きでやっているわけではないので、
かなり辛そうです。計算なども訳のわからない
ミスをしていたり・・・見るに見かねて、もう無理
せずに寝なさいと声をかけたりしています。
また、本人いわく、修学旅行などの集団行動の際も
決められた就寝時間の前には眠くなって、
大変らしいです。
来年は受験生、もう少し起きていられるといい
のですが・・・。
睡魔に勝つ方法、起きていられる方法など
ありましたら教えて下さい。
-
1 名前:バカ親です(笑):2010/10/18 08:58
-
中2の娘がいます。
思い返せば小さい頃から良く寝る子で、
今でも、早い時には21時ごろから、だいたい22時半
には限界が来て寝てしまいます。
定期テスト前は、起きていられない上に、
勉強も好きでやっているわけではないので、
かなり辛そうです。計算なども訳のわからない
ミスをしていたり・・・見るに見かねて、もう無理
せずに寝なさいと声をかけたりしています。
また、本人いわく、修学旅行などの集団行動の際も
決められた就寝時間の前には眠くなって、
大変らしいです。
来年は受験生、もう少し起きていられるといい
のですが・・・。
睡魔に勝つ方法、起きていられる方法など
ありましたら教えて下さい。
-
2 名前:慣らし:2010/10/18 10:27
-
>>1
うちも夜更かし苦手だったけど
高校生の今は12時すぎても平気になりました。
中1〜中2くらいのころは
部活でくたびれて早く寝たがるけど
毎日早く寝ていたら勉強が間に合いませんよね。
最初の一か月は20分だけ起きてる時間をのばし
翌月さらにまた20分のばすという感じです。
様子をみながら起きている時間を延長していきました。
疲れてるときや休日の朝はゆっくりさせました。
受験は部活がなくなるので帰宅が早くなります。
夕方帰ってくるので
帰宅後の時間をうまく使えれば夜更かししなくても大丈夫かも。
テストのときは前日は普段通りに寝て(11時くらいを目途に)
早起きして勉強したほうが能率がいいらしいです。
脳の活動開始が早まるので
いい状態で試験を受けやすいとか。
-
3 名前:私に似た:2010/10/18 11:24
-
>>1
うちの子供も、早寝かつロングスリーパー。
眠いときにやっても頭に入らないので寝ぼけながらやるくらいなら、眠ったほうがずっといいとは思う。
定期テスト前は部活もお休みになるから、眠くなる前に勉強に取り掛かればいい話では?
まあ、なかなかやりませんけどね(苦笑)
あとは夕食を食べさせすぎない(満腹になると骨盤が開いて眠くなります)
その他は…批判も出そうですが、試験中に限っては、夕食事、ご飯を食べながらでも暗記物の勉強オッケーにしました。
私も夕食をとりながら、暗記物の問題を口頭で出したり。
あとは朝ですね。20分くらいだけだけど早起きしてやってます。
でも朝の20分はすごく効率がいいので、夜の寝ぼけながらの1時間よりはずっといいと思います。
>修学旅行などの集団行動の際も 決められた就寝時間の前には眠くなって
これは…気力でがんばるしかない(汗)
-
4 名前:私みたい:2010/10/18 11:57
-
>>3
私も夜苦手です
だから上の人も言ってるように
早くから勉強して、早く寝ていました
そして早朝も勉強
社会人になりたての時
新人教育合宿が1ヶ月あったのですが
みんな夜遅くまで
わいわい、がやがや騒いでいる中
私1人10時になったら寝ていました
どんなに起きてても12時を回ることは
ほとんどないです
人それぞれ、ペースがあるので
無理せずに、自分のサイクルで工夫すればいいのでは?
-
5 名前:朝派:2010/10/18 12:30
-
>>1
私も夜眠くなってしまう方で
部活やって帰っては寝てしまってました
その代わり、目覚ましを4時くらいに掛けて
気力で起きてました
勢いでシャワーなど浴びるとなお良い
時間が限られている、と思うと
集中力も増すのですよね
(テストの時も似た感覚。)
あとはコーヒーがぶ飲み。
それと金縛りが起こしてくれたこともあった(笑)
-
6 名前:起床時間は?:2010/10/21 11:37
-
>>1
夜は早く寝ても、起床時間が早ければ全然問題ないと思いますよ。
勉強だって、朝の方が頭に入り易いし。
朝方にしたら如何ですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>