育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609136

高校無償じゃなくなるのかな

0 名前:どうなるんだろ:2011/08/10 02:36
自民党さん、勘弁してほしいです…。
民主党はダメだと思っている私だけど
高校無償化だけは感謝してます。
ていうか、日本もやっと無償になったんだと安心してたのになぁ。
1 名前:どうなるんだろ:2011/08/10 16:22
自民党さん、勘弁してほしいです…。
民主党はダメだと思っている私だけど
高校無償化だけは感謝してます。
ていうか、日本もやっと無償になったんだと安心してたのになぁ。
2 名前:もともと安いじゃん:2011/08/10 17:48
>>1
3年間で36万弱の授業料を払うことができない人ってそんなに多くいるのかな。
無利子の奨学金の貸し出しもあるし、夜学という手もある。

私立高校の場合うちの県では、私学の助成金の一部(公立の授業料相当)が国からの支援金となっただけなので、助成金を受けていない高所得者層が授業料が一部免除になっただけです。
大勢の私学助成金を受けている世帯では、支払金額に変わりはありません。

うちは兄弟とも私立に通っているので、無償化による国からの支援金が発生して、手続きが面倒になっただけで
経済的援助の面では変わりがありません。
県によって違うでしょうから、私学に通ってて国からの支援金がありがたいってことはあるでしょうけど
公立の高校の無償化についてはどうなんでしょうね。
3 名前:考えてみた:2011/08/10 19:05
>>2
授業料無料でも入学金や制服・体操着代修学旅行費
などは発生しますよね。
教科書だって無料じゃないし、多くの子は定期代も
かかります。
生活が苦しい家庭は36万円がそのまま
あてにできるんじゃないのかな?
4 名前:仕方がないよ:2011/08/10 19:53
>>1
無償化じゃなかったら、高校へは進学させないか?
といえば、当然NOですよね。
なので、無償化じゃなくなっても仕方が無いと
思う。
うちも高校生が2人(県立)いますが、無償化
じゃなくなっても、仕方がないと考えます。

うちの地域は、小学生も医療費無料だけど、
やりすぎだと思う。

先日、県内の登校拒否高校生の人数が増えたと
ありました。
高校授業料無料化によって、今まで登校拒否で
退学していた生徒が退学しなくなったから。
それは良いことなのか?わからないですよね。
5 名前:それは:2011/08/11 09:48
>>1
私も仕方ないと思います。元々,無償化する事にあまり意味がないと思ってました。月に一万の授業料くらい,私立に通わせているご家庭に比べれば何でもありません。
6 名前:極端すぎ:2011/08/11 11:50
>>1
その家庭の収入で、本当に進学させられないこともあるし、何としても高校だけはと進学させることもあるし、公立なら大丈夫ということもあります。
実際、私の高校進学時でも、友人二人は経済的な理由で進学を断念しましたから。
進学家庭の全てを無償にする必要もないし、予算の関係と言っても全てを廃止することもないと思います。
必要なところには無償または助成、無利子貸付などをしてやればいいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)