育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610243

口出ししませんか?

0 名前:はな:2011/07/07 19:02
中1娘がいますが、反抗期も手伝ってか、気難しい年頃で扱いに困ります。

今まで私や旦那が良かれと思って散々アドバイスしてきましたが、人間関係も生活態度も全く改善されていないし、注意すればするほど逆に悪化してきたような気がします。

構いすぎたのか、と思い、昨日はここ数年初めて?何も言いませんでした。

案の定、宿題も勉強もせず、ソファでも凄い格好で雑誌を見る、いつまでもテレビを見てお風呂も入らない、ソファで寝転びながら歯磨き、いつの間にかうたた寝、12時過ぎ起きて慌てて自分の部屋に行き、何時に寝たか知りません。

今朝も一言も早くしなさいを言いませんでした。
勿論ギリギリに起き、遅刻スレスレかの時間に慌てて出かけていました。

何も言わないことがかなり忍耐いりましたが、何だか楽に感じ、ストレスを殆ど感じなかったことに気が付きました!
今まで毎日自分がどれだけ口出しして、説教していたか気づきました。

今からは善悪だけ言い聞かせるようにして、子ども扱いは程ほどにして、あとは本人に考えさせて見守ってもいいのでしょうか。
同じくらいのお子さんのいらっしゃるお宅は、どのように関わっていらっしゃいますか?
1 名前:はな:2011/07/08 17:06
中1娘がいますが、反抗期も手伝ってか、気難しい年頃で扱いに困ります。

今まで私や旦那が良かれと思って散々アドバイスしてきましたが、人間関係も生活態度も全く改善されていないし、注意すればするほど逆に悪化してきたような気がします。

構いすぎたのか、と思い、昨日はここ数年初めて?何も言いませんでした。

案の定、宿題も勉強もせず、ソファでも凄い格好で雑誌を見る、いつまでもテレビを見てお風呂も入らない、ソファで寝転びながら歯磨き、いつの間にかうたた寝、12時過ぎ起きて慌てて自分の部屋に行き、何時に寝たか知りません。

今朝も一言も早くしなさいを言いませんでした。
勿論ギリギリに起き、遅刻スレスレかの時間に慌てて出かけていました。

何も言わないことがかなり忍耐いりましたが、何だか楽に感じ、ストレスを殆ど感じなかったことに気が付きました!
今まで毎日自分がどれだけ口出しして、説教していたか気づきました。

今からは善悪だけ言い聞かせるようにして、子ども扱いは程ほどにして、あとは本人に考えさせて見守ってもいいのでしょうか。
同じくらいのお子さんのいらっしゃるお宅は、どのように関わっていらっしゃいますか?
2 名前:何も言わなくても:2011/07/10 01:10
>>1
>> 案の定、宿題も勉強もせず、ソファでも凄い格好で雑誌を見る、いつまでもテレビを見てお風呂も入らない、ソファで寝転びながら歯磨き、いつの間にかうたた寝、12時過ぎ起きて慌てて自分の部屋に行き、何時に寝たか知りません。
>
>


中2男子です。
何も言わなくても、上のような酷いことはしません。

朝は私より先に起きているし、
何も言わなくても時間までに準備して
行きますよ。


自分から宿題するし
自分から家庭学習(通信)やってるし、
お風呂もそのうち入るし
当然歯磨きも。

10時半を過ぎたら、
そろそろ寝なさいよ、と声はかけます。

しばらく起きていてもそのうち寝ます。


今、何度か言うことと言えば
「水筒を洗いなさい」とか
土曜日に制服ズボンを洗うので
「ズボンを持って着なさい」とか。
3 名前:だんだん離れていく:2011/07/10 10:09
>>1
中2の娘がいます。

中一の夏くらいまでは、いちいち宿題はやったのとか、やったところを見せなさいとか口を出していましたが、ものすごく反抗されるようになり、こちらも計画して勉強するようにと話あい、夏休み以降は余り口を出し過ぎないようにしてきました。

親はいつまでも子供だと思っていますが、子供は自立したいというのと依存したいという間で揺れている感じでした。
このバランスがこちらとしてもどう手を離すかが難しいところですよね。

今は、宿題をチェックしたりはしなくなりましたし、試験勉強も本人が勝手にやり、夜いつ寝たのかもわからなかったりします。

でも成績はまぁまぁのところをとってくるし、勉強に関しては何も言わなくてもいいようになりました。
朝も自分で起きてきます。

今私が口をだすのは、休みの日ずっとパジャマのままではダメだとか(笑)、そろそろ期末テストじゃないの?計画はやってる?程度の声かけ、今月の行事予定はどうかという確認程度です。
4 名前:オールオアナッシング:2011/07/10 14:50
>>1
何でもあれこれ口出ししていて、自分がしんどくなると全部放り出す。
親としてどうなんでしょうね。

少しずつ、子供のできることを認めては、その分から徐々に手を離していって、気がついたら、なにもかも、自分でできるようになっていた、というのが親離れ子離れじゃないでしょうかね。

過干渉、支配の下において、そのあとは放置ですか。
子どもを思いやったり認めたりという行動はないんですか?
5 名前:しませんよ:2011/07/11 09:38
>>1
中学生の息子がいます。

>何も言わないことがかなり忍耐いりましたが、何だか楽に感じ、ストレスを殆ど感じなかったことに気が付きました!
>今まで毎日自分がどれだけ口出しして、説教していたか気づきました。

うちの場合は私の過干渉がひどすぎて既に小学校の
低学年にして子どもとの関係が悪化、いろいろ試行錯誤
した結果、なるだけ口出しない方へ方向転換しました。
そのとき私も主さんと同じように感じました。わが身
をふりかえると、子どもが考えればいいことまで自分の
ことのように抱え込んでいたので、必要以上にイライ
ラしていたのだと気がつきました。

>案の定、宿題も勉強もせず、ソファでも凄い格好で雑誌を見る、いつまでもテレビを見てお風呂も入らない、ソファで寝転びながら歯磨き、いつの間にかうたた寝、12時過ぎ起きて慌てて自分の部屋に行き、何時に寝たか知りません。
>今朝も一言も早くしなさいを言いませんでした。
>勿論ギリギリに起き、遅刻スレスレかの時間に慌てて出かけていました。

うちもそれまでずっと言ってたためか、何も言わない
ようになった当初はこんなもんでした。言われてして
いた子は急に言わなくなったらできないみたいですね。
いいのかなと迷いつつ、私を頼ろうとしてくるときも
自分で考えてと促しながら、数年間見守りました。

>今からは善悪だけ言い聞かせるようにして、子ども扱いは程ほどにして、あとは本人に考えさせて見守ってもいいのでしょうか。

私がうるさくしなくなってから、普段の会話が和やか
にできるようになりました。その中で、少しずつ、
生活の細かいマナーは言うようにしてきました。こうし
てねと普通に何回か言えば、いつのまにかできるよう
になったと思います。ただ一度に100%はのぞまな
いようにして、まあこんなもんだと思って、今も様子
を見てときどき声かけを続けています。
絶対にさせようと押し付けると受け入れないですが、
私や家族が困るんだよなどと普通に話して伝えて待つ
ことで、少しずつ周りを思いやって行動できるように
なった気がします。

また身支度に関してはだらしなかったのですけど、
一度不潔にしていると人にも迷惑だし、自分にも損だ
と話したら、今は思春期のお年頃もあってか、そこそ
こ清潔にするようになりました。

行動にいちいち口出しせずに見守るのは前提でも
その家庭なりのルールとか親の考えをを伝えて子ども
が社会で困らないようにコミュニケーションをとって
いくことは必要だと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)