育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610308

子宮頚ガンの予防ワクチン受けますか?

0 名前:みみ:2011/07/23 21:41
高校1年の娘がいます。
子宮頚ガンの予防ワクチンの接種の案内が
来ました。
友達は、もう受けたみたいなのですが、
新しいワクチンなので、心配です。
何か副作用とかないのでしょうか?
また、絶対に防げるものでないと思うと
少しためらっています。

みなさん、もう受けさせました?
1 名前:みみ:2011/07/24 13:28
高校1年の娘がいます。
子宮頚ガンの予防ワクチンの接種の案内が
来ました。
友達は、もう受けたみたいなのですが、
新しいワクチンなので、心配です。
何か副作用とかないのでしょうか?
また、絶対に防げるものでないと思うと
少しためらっています。

みなさん、もう受けさせました?
2 名前:受けません:2011/07/24 21:07
>>1
筋肉注射というのが気になりますね。
打つだけでも痛く、それが何回も。下手をすると打った後も痛いとか。

また、ワクチンの有効期間の短さも気になりました。
高1で接種したとして、直後からSEXあるならまだしも、どう考えても一番必要な時期から効果が弱くなるとしか計算できませんでした。

若いうちはただでさえ子宮癌検診に行きたくないもの。
ワクチン打っているとなると余計に自分は検診しなくて平気と変に自信つけられても・・・

受けないなんて少数派かもしれませんが。
3 名前:任意:2011/07/25 03:13
>>1
今回は接種しないことにしました。

100%の予防でははく、予防期間も一生ではないようなので。
色々な意見があり、迷いましたが、接種した方がいいという考えをもてなかったので、本人に話し、本人の意思に任せました。

いずれ接種した方がいいと思えたら、その時は自費でも接種するかもしれません。
4 名前:はい:2011/07/25 14:18
>>1
うちは受けさせました。
2回目が終わったところです。
筋肉注射ですが、娘は痛くなかったと言ってました。

新しいとはいっても欧米ではもう当たり前のワクチンなので
受けさせることにしました。
副作用の例とか、完全に防げるわけではないということは
聞きましたが・・・・・
正直、実費になると非常に高いというのもありです。

受けさせないというお宅もありますよ。
でも、私が知る限りでは比較的裕福なご家庭に多いです。
5 名前:公費になる前に:2011/07/25 16:53
>>1
実費で受けさせました。(今高1)
15歳までに受けるのが一番効果的ときいたので。

海外の友達が多いので、聞いてみると
すでに日本で言う小学生の段階で(生理がきただんかいで)受けているっと言っていて、
日本では任意だよ〜と言ったら
驚いていました。
産婦人科でも、先進諸国で任意接種は日本だけと
言われ、そうなのか〜と思った次第です。

正直、男性と関係しなければ、大丈夫な訳だし、
大学卒業したあたりでいいかな?と思っていたのですが、
不本意な交渉もある可能性もあるわけだし、
大学入った後の男女交際なんて親が関与しないところのものだし・・・と色々考えて
受けさせておいた方がいいかもと思いました。

実際、5万近くかかったので、痛い出費です。
6 名前:受けました:2011/07/26 10:11
>>1
まだまだ子供だと思って関係ないと思っていましたが、
高校生になるとあっという間にクラスの8割は男女交際始めているのが現実です。
うちは進学校ですが、それでもこの現状。
子どもはあっという間に大人になっています。
性知識や予防できることはしっかりやってあげたい。
それが受け身の性である女性を守るために必要だと思って、受けさせましたよ。
7 名前:痛くない:2011/07/27 08:58
>>1
噂ほど痛くないらしいですよ。
8 名前:迷い:2011/07/27 17:50
>>1
受けさせた方のお嬢さんはおいくつなのでしょうか。
家は13歳です。
迷っています。
主さんの家のように高1ならば、あまり迷わずうけさせるかもしれませんが、13歳なので、とても迷います。
上でもありますが、効果のある年数が不確かなので、同じうけるにしても、もう少し年齢が上がってからのほうがいいような・・・。
迷います。
9 名前:サーバリックス:2011/07/27 20:16
>>1
昨日、受けた所です。 高1です。(1回目)

今年度なら3回共お金掛からないですしね。

娘は、そんなに痛くはないと言っています。
ただ、今は左を下にして寝返り打てない、と言っています。ズキーンとするそうです。(よく注射の後はそうなりますよね)

いつも受けるインフルエンザなどと違って、
今回は、打った後10分ほど診察室で横になっていなければいけませんでした。
直後、何か変った事が起こらないように、だそうで。
でも何ともなかったですよ。
10 名前:30分だった:2011/07/29 13:39
>>9
>いつも受けるインフルエンザなどと違って、
>今回は、打った後10分ほど診察室で横になっていなければいけませんでした。

うちも受けましたけど接種後30分待つよう言われましたよ。
インフルエンザも毎年20分くらい待たされます。

病院によって違いますね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)