NO.6610442
どっちがいいんだろう
-
0 名前:受験生母:2010/10/03 22:52
-
中3受験生の母です。
みなさんの経験やご意見聞かせてください。
トップ校に行ってついていくのに苦労するか、二番手に行って余裕ある生活を送るか・・・・
子供は勉強が好きじゃなく、仕方なく塾に通っています。
塾のクラスは一番上。
塾的には、トップ公立校(田舎なので)狙いで指導していきますと言われました。
子供も言いくるめられ?志望校は、と聞くとトップ校と言います。
今のところ、合格80パーセントのラインに届くか届かないかという成績です。
やる気を出して勉強すれば、80パーセントラインはクリアできそうです。
でも。とても受験生とは思えない生活。
この土日も、塾以外は遊んでいました。昨日は塾も休みで、一分も勉強していません。
提出する宿題はしぶしぶやるけど、「一日過去問一年分目標!」なんて言われるような課題はやる気がなくやってないと思います。
高校見学に行ってもピンとこないらしく「どっちでもいい」「わかんない」ばかりです。
トップ校の見学には私も行ったのですが、勉強と言うか、いろんなことに興味を持ち、独学でも学んでいる子が多い印象を受けました。うちの子とは大違い。
こんなところに来たら、落ちこぼれてしまうのでは・・・
実際塾にも、合格80パーセントラインどころか、開成にも行けるのでは、という偏差値のお子さんが数人います。そういう子たちと一緒なんて・・・
二番手の高校も進学校で、家からもトップ校よりは近いです。そちらで上位にいたほうが、楽なような気もします。
でも、今現在そうなんですが、かなり緩い中学で染まってる感じです。
また気を緩ませて、結局はろくに努力もしない気もして・・・
やる気があるなら、トップ校狙いで頑張れ!と言えるんだけど・・・
みなさんどう思われますか。
-
1 名前:受験生母:2010/10/04 12:51
-
中3受験生の母です。
みなさんの経験やご意見聞かせてください。
トップ校に行ってついていくのに苦労するか、二番手に行って余裕ある生活を送るか・・・・
子供は勉強が好きじゃなく、仕方なく塾に通っています。
塾のクラスは一番上。
塾的には、トップ公立校(田舎なので)狙いで指導していきますと言われました。
子供も言いくるめられ?志望校は、と聞くとトップ校と言います。
今のところ、合格80パーセントのラインに届くか届かないかという成績です。
やる気を出して勉強すれば、80パーセントラインはクリアできそうです。
でも。とても受験生とは思えない生活。
この土日も、塾以外は遊んでいました。昨日は塾も休みで、一分も勉強していません。
提出する宿題はしぶしぶやるけど、「一日過去問一年分目標!」なんて言われるような課題はやる気がなくやってないと思います。
高校見学に行ってもピンとこないらしく「どっちでもいい」「わかんない」ばかりです。
トップ校の見学には私も行ったのですが、勉強と言うか、いろんなことに興味を持ち、独学でも学んでいる子が多い印象を受けました。うちの子とは大違い。
こんなところに来たら、落ちこぼれてしまうのでは・・・
実際塾にも、合格80パーセントラインどころか、開成にも行けるのでは、という偏差値のお子さんが数人います。そういう子たちと一緒なんて・・・
二番手の高校も進学校で、家からもトップ校よりは近いです。そちらで上位にいたほうが、楽なような気もします。
でも、今現在そうなんですが、かなり緩い中学で染まってる感じです。
また気を緩ませて、結局はろくに努力もしない気もして・・・
やる気があるなら、トップ校狙いで頑張れ!と言えるんだけど・・・
みなさんどう思われますか。
-
2 名前:う〜ん:2010/10/04 12:54
-
>>1
塾は合格者数を増やしたいからTOP校を勧める
って言うからね。どうなんだろう。学校の先生は
どうなんですか?
-
3 名前:私は:2010/10/04 13:57
-
>>1
私と夫は、別々の地域の公立トップ校出身です。
夫と話してみると、公立トップ校の雰囲気って、どこも似てるみたい。自主自立・文武両道。行事などに熱心で、冷めてる子が少ない。頑張る子をバカにする雰囲気がない。
そういう雰囲気が好きで、とても楽しい高校生活だったので、現在中学生のわが子にも、公立トップ校を薦めています。
ただ、高校時代、いわゆるドロップアウトしてしまった同級生もいたので、本人のやる気や熱意がなければ、有意義な高校生活は送れないのかも・・とは思います。
やる気とは、勉強に限らず、部活や生徒会など、熱中できるものであれば何でもいいと思うんですけどね。実際、夫は、部活に熱中しすぎて大学は浪人してますが、高校時代の思い出は、今でも楽しそうに語ってくれます。
まとまらなくて申し訳ありませんが、私なら、行けそうであればトップ校への進学を勧めると思います。2番手の学校で上の方にいられるという保証もないわけですから。
-
4 名前:受験失敗組:2010/10/04 14:01
-
>>1
>二番手の高校も進学校で、家からもトップ校よりは近いです。そちらで上位にいたほうが、楽なような気もします。
↑よく上位校でギリギリの成績より、ランクを落として余裕を…って聞きますが、実際どうなんでしょうか。
主さんのお子さんは自ら勉学に打ち込むタイプではない…。とすると二番手に行ったらますます勉強しなくなるのではないでしょうか。
お子さんには目標がないように見受けられますが、いかがでしょうか。
実はうちの子供が公立高校のランクをひとつ下げて進学したのですが、もともと勉強を熱心にするタイプではなく、行く気のなかった学校でもあったため、高校3年間目標を見出せずに今年の受験で全滅し、ただ今浪人生活を送っているのです。
主さんのお子さんはトップ校に行かれた方が、むしろいい影響が得られるような気がするのですが。
あとは本人が行く気にならないと、なんとも言えないですね…。やはり本人が進学したい学校を決めたほうがいいと思いますよ。うちはその点失敗しましたから。
-
5 名前:ちょっとだけ先輩:2010/10/04 14:02
-
>>1
環境になじんでしまう子は、トップ校。
環境に甘んじず、自分なりのペースを守り頑張れる子は、二番手でもOK。
もちろん、入れる学力があっての話ですよ。
トップに入れないような実力なら、無理することはないと思います。
ランクを落として、最初は余裕があってよかったものの、成績もそこになじんでしまったっていう人を何人も見ています。
そして何より、そこの勉強のカリキュラム、どれくらいフォローをしてくれる学校なのかよく調べたらいいと思います。
学校によってその辺、すごく変わってきますよ。
こんなはずじゃなかったとならないうちに、その辺を調べておくことをおすすめします。
すごくフォローのいい学校だと、予備校や塾がいらないぐらいの学校もあります。
学校によって、驚くほど違うのです。
-
6 名前:kaokao:2010/10/04 14:10
-
>>1
こちらはド田舎なので、参考にならないかもしれませんが・・・
2番手の高校の上位者が行ける大学としてA大学をあげています。
それはトップ校では、結構下のランクの大学です。
ということは、2番手の学校では、がんばってもせいぜいA大学どまり。
同じ子がトップ校に入っていたら、もしかしたらもっと上の大学に行けたかもしれません。
息子さんが嫌だと言っていないのなら、私も皆さんと同じくトップ校をおすすめします。
-
7 名前:成功?失敗?:2010/10/04 14:26
-
>>1
大学生の母です。
息子、トップ校を受けても多分受かるだろうと言われてましたが、二番手高なら、校長推薦で早期に決定すると言われ、迷いに迷って、二番手高に作文と面接だけで合格、入学しました。
確かに入ってからも成績は上位クラスをキープしつつ、部活にも励んできました。
早稲田の学校推薦枠に入れると言われましたが、国立を受けたいというのでお断りしました。
結局、外部試験で早稲田は受かりました。
第一志望だった東大は落ちてしまいましたが、後期試験で大阪大学に合格、今、下宿して通っています。
トップ校に行ったら、東大に合格したかも・・と親の欲目で思いますが、本人は、阪大が身分相応だし満足してると言っています。
成功したのかな。失敗したのかな。よくわかりません。
ただ、高校時代三年間は思い切り楽しんでいるのが見ていてわかりました。
-
8 名前:悩みますね:2010/10/04 15:47
-
>>1
うちは、中学受験して
地域でわりといい女子校に入りました。
もっと上の学校もありましたが遠すぎて、
実質通える学校では一番いいところでした。
偏差値的には余裕だったのですが
本人はのんびりやで、「勉強嫌い。めんどくさい」
といい続け、受験勉強も本気になるまでかなり時間がかかりました。
小学生だったというせいもあると思うけど二ヶ月くらい前まで、文句たらたらでした。
さすがに最後は目の色が変わり、自分から勉強していましたが・・・
入ったら、トップ校はどこもそうなのか・・・
やる気、熱意のあるお子さんが多くて
圧倒されるばかり。
学校、塾ではいつもトップクラスにいたのに
気を抜くと平均あたりに落ちてしまいます。
めんどくさがりやなので、努力を嫌い、
自分は大して努力していないのに
「みんなについていけない」と泣いたり・・・
そう言うときは「もっと楽な下のランクの学校に行かせればよかったのか」と心が痛みました。
かと思うと、がんばりだすと成績もあがり、
そうなると自信もついて、「みんなに影響されて自分も変わってきた気がする」なんていったりもするのです。
そう言うときは親も「ここに入れてよかった」って思うし・・・
うちの子のような、怠け者の場合は、下のランクに入れるとやっぱり間違いなくだれてしまって、勉強しなくなると思うんです。
かといってあんまり背伸びしたところに入れるのも、入ってからが辛いと思うし、ちょっと努力した程度で入れる、というレベルの学校が適正校なのかなと思います。
そう言う意味ではちょうどの学校だったのかも。
-
9 名前:環境第一:2010/10/04 18:51
-
>>1
行けるのならトップ校の方がいいと思います。
余裕を持って2番手校に行ってトップ狙い・・・
よく聞く話ですが、
実際、まず無いですよ。
2番手校に下げても、そうそうトップはとれません。
まあ、下位層からは外れるでしょうけど、
希望の推薦をとれるほどの余裕は厳しいです。
子どもはどうしても環境に流されやすく、
思うようにはいかないものです。
現在の成績は良いのでしょう?
塾で尻をたたかれて、下駄履かせてもらって、さらに背伸びしてトップ校・・・
みたいな受験なら2番手校のほうがいいかもしれません。
でも、お子さんは勉強が好きでなくて、そんなに勉強しないのに
トップ校が射程圏内なんですよね。
まだまだ余力があるんですよ。
こういう子は、トップ校の環境に入れた方がいいと、私は思います。
というのは、うちの息子がそうだったんです。
中学時代は塾も嫌い、緩い勉強しかしませんでしたがトップ校を受け、
おそらくギリギリ合格だったと思います。
トップ校というのは、勉強して当たり前な環境があり、
洗脳されるかのように、国公立大学進学を意識させられます。
学校全体、面倒見もいいです。
その環境にどっぷり浸かった結果、
入学時には下位層だった息子、高3にはトップ集団にいました。
余力を十分にのばしてもらいました。
トップ校にはもちろん、ビックリするような天才な子もいますが、
必死で受験勉強して入ってきた子もいますから・・・
-
10 名前:すごい:2010/10/04 21:16
-
>>7
もちろん成功だと思います。
息子さん努力家ですね。
私の息子も爪の垢を煎じて飲ませたいです。
本当にうらやましいです。
-
11 名前:トップ校:2010/10/04 23:57
-
>>1
環境は大切ですよ。二番手に行けば、それなりに・・・となるパターンが多いです。
切磋琢磨されて、頑張れる環境が理想だと思います。
入る力があるのなら、ついていく力もあるはず。
-
12 名前:うーむ:2010/10/05 06:01
-
>>11
>環境は大切ですよ。二番手に行けば、それなりに・・・となるパターンが多いです。
>
>切磋琢磨されて、頑張れる環境が理想だと思います。
これは同意。
環境に流された子、環境によって良い結果をもたらした子を見聞きしてきました。
>
>入る力があるのなら、ついていく力もあるはず。
これはどうだろ。
無理無理入ったら落ちこぼれて、やる気をなくして最悪な事態になるかも。
-
13 名前:性格かも:2010/10/05 09:48
-
>>1
負けず嫌いを発揮できる人ならばどこでも
やっていけると思うんです。
私の姉は県内一番のいトップ校に行っていましたが
(そこにギリギリに入れたんですが)始めから順位が取れずにトップの中で底辺這いずり回っていて
身に付いたのは「コンプレックス」と「どうせ私なんか・・」というひずんだ性格みたいでした。
高校生活も楽しくなかったらしいです。
二浪して国立大学に挑んでも入れずに結局誰でも入れる短大に通いました。
高校の受験で根性で入った姉も「トップ校はとんでもない秀才がいる場所で、私がいくら努力しても追いつけない、元々のDNAを感じるくらい・・・」といつも嘆いて
いました。
つまり何を言いたかったかと言うと性格なんだと
思います。どこにいてもなにくそ」と思える性格
ならばどこに言っても頑張れるし、クジけると
何年も後遺症を残すうちの姉みたいな事も有り得ると
思います。
-
14 名前:たしかに:2010/10/05 11:26
-
>>1
高校時代って環境に流されますよね
中学と違って世界も広がるし
その分良くもあり悪くもなりますが
私の高校時代ですが、高校受験の時
わりと上のほうの成績で入学しました。
ですが、周りは遊んでいる子も多くて
学校をさぼって全然勉強もせず
成績ががた落ち。
先生は、「入学した時は上のほうで入ったのにもったいないって」言っていました。
周りの子も高校を辞めている子もいましたので
母に「高校を辞めたい」といったことがあります。
そしたら母は、「成績がビリでもなんでもいいから卒業だけはしなさい」とだけ言いました。
その言葉通り、卒業だけはしましたね(笑)
今ではとても母に感謝です。
卒業後、就職しましたが、やっぱり勉強は必要だなと感じ、何年かして専門学校に通いました。
遠回りした分、苦労も多かったですが・・・・
高校時代って、
とても柔軟な分いろいろな環境に
流されることって多いと思います。
何が善いのかはきっと後になってみないと
分からないこともあるかもしれませんが
やっぱり環境も大切かと思います。
-
15 名前:受験生の母:2010/10/06 11:39
-
>>1
みなさんのレス、じっくり読ませていただきました。
貴重な体験談やご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございます。
トップと二番手はともにこの県では有名な進学校です。どちらも補習や勉強会など頻繁で、学校の勉強をやっていれば大学に入れると説明会でもいわれました。
でも進学状況はやはり二番手の方が劣る感じです。
高校受験時の偏差値から見ると、もっといい大学に多数入ってもいいと思われるのに・・・と塾の先生がおっしゃっていました。
子供は、将来について具体的な目標が見えてないようです。
ならば、できるだけ学力を高めておいた方がいいと思っています。
中学は実力テスト県平均を下回る学校で、トップ校には毎年1人くらいしか受かりません。
それでも子供の学年には、勉強好きの子が数名いて、学校のレベルに関係なく自学自習で良い成績をとっています。
そういう「周りに流されず、自分のペースを守れる」お子さんと違い、うちの子は、周りに若干染まっている・・・
(茶髪とか夜遅くまで遊ぶとかバイク乗りまわすとか、結構な不良さんもいるので、さすがにそこまでは染まらないけど)
流されやすい子だと思います。
みなさんのレスを読んで、二番手に行って上位をキープするのは、相当自分を律することのできる子じゃないと無理だとおもいました。
成功?失敗?さんのお子さん立派だと思います。
そうするとトップ校かな・・・
決めるのは子供ですが、親として心が決まったような気がします。
近々面談があるので、もう一度両校についてわが子について、よく話し合ってみます。
皆さん本当にありがとうございました。
-
16 名前:うーーーん:2010/10/06 15:40
-
>>11
>入る力があるのなら、ついていく力もあるはず。
ほとんどが、ないと思う
極まれに、高校からバリバリって子いるだろうけど・・・
ほとんどが挫折して、落ちこぼれて
卒業するのがやっと
中退する子もいる
<< 前のページへ
1
次のページ >>