NO.6610784
周りはどう見てる?
-
0 名前:チック:2011/01/30 12:04
-
中1の息子がいます。
小学4年の頃からチックがひどく
なりました。
いろいろ症状は移り変わりましたが
今は顔の一部が赤くなるくらい
しょっちゅう手でさわったり、
目をパチパチさせたり、
鼻や口をひくひくさせたり・・・
常にさまざまな症状が出ます。
病院では、本人が気になってしようがない
ということでないなら別にいい、と
言われました。
もう何年も続いているし、気が小さく
話も下手でおどおどして見えます。
本人には言いませんが
中学生にもなれば、周りの子も
「こいつ変」と思いはじめるのでは
と気になります。
親が思うほど他人は気にならないもの
でしょうか?
-
1 名前:チック:2011/01/31 17:08
-
中1の息子がいます。
小学4年の頃からチックがひどく
なりました。
いろいろ症状は移り変わりましたが
今は顔の一部が赤くなるくらい
しょっちゅう手でさわったり、
目をパチパチさせたり、
鼻や口をひくひくさせたり・・・
常にさまざまな症状が出ます。
病院では、本人が気になってしようがない
ということでないなら別にいい、と
言われました。
もう何年も続いているし、気が小さく
話も下手でおどおどして見えます。
本人には言いませんが
中学生にもなれば、周りの子も
「こいつ変」と思いはじめるのでは
と気になります。
親が思うほど他人は気にならないもの
でしょうか?
-
2 名前:気付かなかった:2011/01/31 22:13
-
>>1
近所の子がチックです。
その子のお母さんに言われるまで気づきませんでした。
毎朝一緒に通学してるけど子どもも気付いてないと思います。
今までにも子どもの友達やクラスメートでチックの子がいましたが
私も子どもも気付きませんでした。
相手のお母さんから教えてもらって知ったパターンです。
誤解されやすいので(書いて環境のせいとか)
親御さんが誤解されないようにとチックについて教えてくれたんです。
言われてからも気になったことはないです。
-
3 名前:気付かなかった:2011/01/31 22:14
-
>>2
>誤解されやすいので(書いて環境のせいとか)
家庭環境のまちがいでした。
-
4 名前:チック:2011/02/01 10:40
-
>>2
ありがとうございます。
そんなに気にならないのなら
よかったです。
中学に入学してすぐに
「どうして目パチパチするの?」と
時々同級生に言われたようですが、
最近違う症状が増えたので(声が出たり)
また心配していました。
同級生のお母さんの中で
「まだ目パチパチしてるの?」と
会う度に聞いてこられる人もいるので、
私が心配だと話したからそれで
気になるようになったのかもしれませんね。
-
5 名前:さくら:2011/02/01 12:11
-
>>1
うちの息子(中3)もチックがあります。
トゥレット症候群ってご存知ですか?
運動チックと音声チックが両方ともあり慢性的に1年以上続いているのをこう呼びます。
息子はこれに当てはまります。
もしあまりご存じないようでしたら、
↓↓この本読んでみてください。とても勉強になります。
「チックをする子にはわけがある」
トゥレット症候群の正しい理解と対応のために
(NPO法人日本トゥレット協会 編)
息子も小学生の頃から症状があり、
小学校高学年では声もかなり出ていましたが、
ありがたいことに、チックでいじめられたりしたことは一度もありません。
単にそういう子なんだと思われていたのでしょうか。
学校など適度の緊張感がある時は、
不思議と症状が減るのもチックの特徴です。
息子もそうですが、ある程度のコントロールができる子もいます。
息子は声を瞬きや顔しかめで代用していました。
なので、学校では、家にいるときほど症状が出ていないかもしれませんよ。
周りの子どものタイプにもよるのかもしれませんが、
普通の協調性、順応性があれば、
子どもって意外と気にも留めないような気がします。
仮になにか指摘されたとしても、
自分で「癖なんだ」くらいにサラッとかわせるといいですね。
チックの説明ができれば立派ですが。
症状がひどくて心配なら、予め学校に説明しておいてもいいかもしれません。
ちなみに私は、6年生の時の担任にトゥレット症候群の説明をし、
中学校への申し送りをお願いしました。
中学校の入学説明会の時にも、
健康面で特記すべき事項のある場合に記入する用紙があったのですが(封筒に入れて提出します)、
それにチックのことを書き、
トゥレット症候群についての説明と、
配慮のお願い等をまとめた文書を添付しました。
配慮のお願いは、
・チックを指摘しないでほしいこと。
・本人にチックのことを尋ねないでほしいこと。
・何か不都合や迷惑になることがあれば知らせてほしいこと。
などです。
しかし、そんな心配も杞憂に終わり、
何の不都合もなく3年間が終わろうとしています。
声のチックはかなり軽減されてきました。
運動をすると症状が減る傾向があります。
運動系の部活お勧めですよ。
-
6 名前:チック:2011/02/01 13:13
-
>>5
ありがとうございます。
トゥレット症候群はこれまでもネットで
いろいろ調べました。
薬を飲んだらよくなるのであれば飲みたいと
本人が言うので病院に行ったのですが、
症状を聞かれただけで終わりでした。
学校にも話しておいた方がよかったんですね。
主人は認めたくないようで、チックが
あまりにもひどいときには顔をしかめて
息子に「やめろ」と言ってしまいます。
絶対にしてはいけないことですよね…
息子は小学校の頃からスポ少に入り、
今も運動部に入っていますが、
全く治りません(波はありますが)
友達を遊びに誘うと断られるから
最近は誘うのがこわいと言います。
いやな思いばかりする、と泣くことも
あります。
実際よく断られたり、約束をすっぽかされ
たりしているようです。
チックで変なやつと思われていないのなら、
真面目で馬鹿正直で口下手な息子は、
友達からすると面白くない相手として断られる
のかもしれませんが、本人は精神的に参っていて
トゥレック症候群の強迫障害のはしりなのでは
と思ってしまいます。
考えすぎでしょうか?
-
7 名前:さくら:2011/02/02 18:26
-
>>6
> 薬を飲んだらよくなるのであれば飲みたいと
> 本人が言うので病院に行ったのですが、
> 症状を聞かれただけで終わりでした。
> 息子は小学校の頃からスポ少に入り、
> 今も運動部に入っていますが、
> 全く治りません(波はありますが)
まず、チックは治療とか完治とかいうものではないですよ。
年齢とともに軽減されて目立たなくなる人はいますが。
薬も、症状が軽減されるだけで、チックそのものが「治る」わけではないです。
日常生活に支障がでるくらいひどいときや、
本人が本当に辛いときには服用するといいでしょうが。
> 主人は認めたくないようで、チックが
> あまりにもひどいときには顔をしかめて
> 息子に「やめろ」と言ってしまいます。
> 絶対にしてはいけないことですよね…
はい、これはいけません。
アレルギー体質の子にアレルギー反応を出すなと言っているのと同じです。
やめろと言われても、無理な話です。
ぜひ、↑で紹介した本を読んでもらってください。
お友達とのこと、辛いですね。
チックのせいなのかどうかは分かりかねますが、
どうか自分に自信を持ってほしいです。
真面目で正直なのは、立派な長所です。
> トゥレック症候群の強迫障害のはしりなのでは
> と思ってしまいます。
> 考えすぎでしょうか?
どうかな・・・?
強迫ってもっと具体的なような気がします。
○○をせずにはいられない、というような。
例えば、時間割を何度も何度も調べ直すとか、
鍵をかけたドアを何度も引っ張って確認するとか、
熱いやかんに触ってみたくて仕方ないとか。
すみません、このあたりはよく分かりません。
-
8 名前:チック:2011/02/03 10:31
-
>>7
ありがとうございます!
教えていただいた本、是非読んでみます。
主人にも読んでもらいます。
落ち込んだり心細いことがあった友達は
やたらと息子に寄ってきますが、
元気になると、もう用はないと言わんばかりに
離れていきます。
いくら誠実でいても、利用されて終わり。
チックとは関係ない話かもしれませんが、
見るからにお人よしな上にチックが出て
見ていて苦しくなります。
でも一番つらいのは本人ですね。
なんとか自信をつけさせてあげたいものです。
お返事いただきありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>