育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610801

進学校、こんなに厳しいんですね

0 名前:ギブアップ:2010/04/14 23:53
高1、入学したてです。
なのにもう既にギブアップ状態です。

県内1、2の公立の進学校。
授業が想像以上にスピードが速く、
各教科予習必須で、毎日の勉強時間で睡眠時間が削られ
体がかなり辛い様子です。

覚悟はしていたものの
予想以上で「3年間付いていけないかも」と・・

部活加入率80%と言われていますが
こんな状態で部活?と不安です。

進学校はどこもこんな感じなのでしょうか?
皆、それに付いて行っているのでしょうか。
1 名前:ギブアップ:2010/04/15 21:37
高1、入学したてです。
なのにもう既にギブアップ状態です。

県内1、2の公立の進学校。
授業が想像以上にスピードが速く、
各教科予習必須で、毎日の勉強時間で睡眠時間が削られ
体がかなり辛い様子です。

覚悟はしていたものの
予想以上で「3年間付いていけないかも」と・・

部活加入率80%と言われていますが
こんな状態で部活?と不安です。

進学校はどこもこんな感じなのでしょうか?
皆、それに付いて行っているのでしょうか。
2 名前:う〜ん:2010/04/15 22:19
>>1
わからないことだらけだったんですが・・・・・

>授業が想像以上にスピードが速く

学習内容は決まっているので、それをこなすスピードも
進学校なら結局同じだと思います。

>各教科予習必須で

これも当たり前のことかと・・・・・
家で出来なくても授業前の休憩時間に出来ますよね。
5分で頭に入れられるものは学校ですればいいし、
家では時間のかかるものだけと効率を考えればいいと。

>毎日の勉強時間で睡眠時間が削られ

何時から取りかかって、何時に寝ているのですか?
土日も部活で休日にまとまった時間が取れないのでしょうか?
3 名前:とりっこ:2010/04/15 22:53
>>1
私が行っていた進学校は・・春休みの宿題で
1学期に習うことをほぼ予習する様になっていました。

数学は教科書は授業ではやらず(理解していて当た
り前)問題集を宿題でやってきて、とき方解説を
中心にやっていました。

教科書以外の問題集的な物の量が多くて大変でした。

英語も物語の本やら教科書以外に単語を調べて
訳して・・・完璧には出来ませんでした、とても。

とにかく授業中に暗記できる物は暗記して、家で
時間を取らない様にしていました。

最初に投げてしまうと後々大変です。留年する子も
多かったです。

そのうちに慣れてくるので、とにかくくらいついて
行って欲しいですね。
4 名前:うちも:2010/04/15 23:07
>>1
うちの県のトップ2校もそういううわさをよく聞きますね。
ついていけなくて、毎年退学者が数人出ると聞きます・・

はっきり言って田舎の県なので、中学がすごくゆるく感じます。
県のトップといっても、とりあえず中3から受験勉強すれば間に合う感じ。

でも大学受験は、都内私立校の子たちとも互角に戦わなければならないですよね。
そういう子たちに追いつこうと思ったら、かなりハードになると思います。

主さんのお住まいはどの辺なのでしょうか?
もしうちの地域と同じように、地方の公立だったとしたら、きついと思います。

上のレスの方のように、時間配分などの要領がつかめていないんだと思います。
全教科予習の習慣もなかったんですよね?(うちもそうですが)
うちの中学は、教科書に単語の意味が書いてあるので、辞書を引く習慣が身についてないと思います。
高校でいきなりリーダーの訳を予習しようと思っても、わからない単語の辞書ひきだけで相当負担だろうと思います。
中1から辞書ひきの習慣がついてる子は当然スピードも速いし負担感もない。
疲れに差が出て当然だと思います。

そのうち要領がつかめてくると思いますが、主さんやご主人がアドバイスしてもいいかもしれませんね。

そういううちの子も、ついていけるのか不安です・・。
5 名前:そうですね:2010/04/16 00:29
>>1
うちの子も、公立トップ校に通っております。

部活は、10割近くが入っている様です。(兼部もあり)

学校で補習等をして下さったり、先生方も熱心です。塾に行かずに、東大に入った先輩もいらっしゃいますよ。

合格して入学した子達なんですから、ついて行けないはずがないと思います。

勉強方法に問題があるのかもしれませんよ。先生に相談されてみては?何かヒントを頂けるかも。
6 名前:ここあ:2010/04/16 08:24
>>1
中学時代はあまり勉強しなくても点がとれていた
んじゃないですか?

もうちょいで連休だし、がんばって!
7 名前:ゆとり教育:2010/04/16 09:50
>>1
国立の大学受験は5教科7科目しっかりしないといけないからね。
今までゆとり教育とかで楽してた分のつけが高校で来るのよ。

私学だったら、平日も8時間授業とか土曜日や長期休みを使ってするんだけど、公立はそういうことができない分、大変だよね。

まあ、そのうち要領つかんでできるなるよ。
今は新しい環境に慣れるだけでも大変だもん。
母としては心配だけど、ここは何も言わず、
愚痴を聞くだけにして、おいしいご飯でも作って見守ってあげて・・
これを乗り越えないと、大学受験はできないよ。
大学受験特に国公立の受験は大変だから・・
8 名前:うちも高1:2010/04/16 10:01
>>2
>わからないことだらけだったんですが・・・・・
>
>>授業が想像以上にスピードが速く
>
>学習内容は決まっているので、それをこなすスピードも
>進学校なら結局同じだと思います。

そんなことないですよ。
習う範囲は同じだけど
進学校は基礎はさっさとやっちゃって
演習にすごく時間をとるそうです。
昔の話だけど進学校へ進学した友達の話を聞いて
進度の早さにびっくりした覚えがあります。

うちも今年高1です。
トップ校でないですが
うちの学校でもちょっと早いと感じるから
トップはもっとすごいんでしょうね。


うちは部活が目的で今の学校にしたので
今週から早速入部しました。
今までと違って通学に時間がかかるので帰宅が遅いです。
朝練がはじまったらもっとハードになりそう。
慣れるまで大変そうです。
9 名前:大変そうだ:2010/04/16 10:46
>>1
うちは県内で三番手位の中堅の進学校なので
そうでもない位まーだのんびりしていました。
(テストは2回位やりまたが)

・・・が昨日の宿題は英語2時間かかっていました〜
それもかなり難しい長文の問題が出て
なんとか英語が出来る私と一緒に解いて2時間・・

高校受験でも出なかった小難しい長文で
少し戸惑い気味になっているみたい。

それにあと一ヶ月のうちに大学、理系か文系かも
決めなくてはならないらしくて、なりたいた職業も
決めていないのに本当にその辺はせかされています。

自分が商業系出身なので「普通科ってそうなんだー」
と驚くばかりですよ。
10 名前:主です:2010/04/17 08:37
>>1
皆さん、ご意見・アドバイス有難うございました。

やはり進学校はどこも同じような感じなのですね。

どなたかのお話にありましたが
我が子は家庭学習の習慣が付いていません。
宿題が出た時、塾の宿題、テスト前だけ
ガーッと集中してやっていました。
それでも点が取れていたので、勉強を甘く見ているところもあります。

なので毎日2時間以上強制の家庭学習は、かなりの負担な様子です。
でも自分で選んだ道ですから、投げ出す訳にもいかない、
でも体が辛い、で葛藤しています。

予習必須と書きましたが、予習前提で授業が進みます。
授業は答え合わせと補足のみ。

今は入学したてなのでありませんが、
土曜や長期休み補習も通常化しているようです。

来週、個人懇談があるので
担任に勉強の仕方、時間の使い方を聞いてみるとは言っていました。

なんとか慣れてくれるよう願わずにはいられません。

皆さんのお話、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
11 名前:しか:2010/04/17 11:11
>>10
〆後に失礼します。

自分がそういう高校に行っていたので
気になってしまいました。

私も中学の時には授業さえ聞いていれば
日ごろの家庭学習もテスト前の勉強も
特に何もしなくてもほぼ満点を取れていたので
家庭学習の習慣が全くありませんでした。
塾に通った経験もなく
学校で受ける授業以外に家庭でどのように予習復習すればいいのかという認識が無かったのだと思います。

県下トップクラスの公立進学校に進みましたが
2年生終了時には3年間に学ぶべきことを終えるというペースでの学習が始まり
主さんが書かれている通りの授業の進め方でした。
「え??ええええええ?????」と思っているうちに
私は見事に落ちこぼれました。


部活動もよほど事情のある人以外は全員どこかに所属し
文武両道を旨とした校風で
いわゆる「できる人」は勉強も部活動もどちらでも活躍していました。
でも私のような凡人にはとてもこなせませんでした。


毎日部活動を終えて帰宅、食事お風呂を済ませたら
すぐに勉強にとりかかるものの
自宅の勉強習慣がなかったので要領が悪く
結局毎日3時まで必死で予習復習してもついていけない・・・・。
どれほど悩んだか。
中学までは「自分はできる」と思いあがっていましたから
プライドもずたずた。
「できる」なんてとんでもない。
私はそんなご立派な人間じゃないと思い知りました。
ほんとに「できる」人は効率のよい学習ができるんですよね。
限られた時間の中で何を重点的に学習すればよいのか
そこのところをちゃんとわかっている。
でも自分はそうではありませんでした。


その高校の制服を着て歩いていると
知らない人でも「ほぉ〜○○高校か。優秀なんだな〜」と声をかけてくれるほどの高校だったので
「そう・・○○高校です。でも落ちこぼれています。」と
そういう事があるたびにどんどん卑屈になっていく自分が情けなくてたまりませんでした。



どうか塾でも家庭教師でもいいので
何か自宅での勉強法をしっかりサポートしてもらえる手段を考えてあげてください。
うちは経済的事情で学校以外の学習にお金をかけてはもらえず
3年間一人でもがきつづけましたが
何かサポートがあれば少しは違ったかもと思っています。
いまだに高校時代の勉強のことを思い出すと
胸が苦しくなるほど辛い思いをしました。



1学期間様子を見て・・・などと悠長に構えていたら
あっという間に落ちこぼれてしまいます。
中学と違って1学期間に習う量が多いですから。
よくお子さんと話し合って、できる限りのサポートをしてあげてほしいと思います。
12 名前:主です:2010/04/17 17:55
>>11
実体験をお話下さり、本当に参考になりました。

娘もまさにそのような感じです。
身につまされる思いで読ませて頂きました。

中学3年間通っていた塾は続けようと思ってはいますが、
通えるか不安になっているところでしたので
辞めずにこのままサポートしてもらう形を相談してみます。

本当に有難うございました。
13 名前:文化部:2010/04/20 17:19
>>12
〆後に済みません。

うちの息子も都内の某進学校に通っています。
元々運動が大好きというわけではなかったので、部活は「文化部」に入ってます。
体の負担がぜんぜん違うの…。
アニメ部とか写真部とか漫画研究とかイラスト部とか。
まぁ親としては中学から続けてるスポーツって思うのですが、通学の距離も遠くて体力が持たなくて。

だから負担が少なくて活動してるのかどうか分からない
文化部に所属してます。とりあえずね。
ほとんど活動が無いので塾に思う存分通えるので、助かってます。
同じ文化部でも吹奏楽などは大変だしね…。

本当は青春てこれでいいのかなと思わなくもないですが
体が弱いので本人が選んだ道なので仕方ないですね。
14  名前:この投稿は削除されました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)