NO.6610955
やりたい部活があるけどヘタクソ
-
0 名前:ともこ:2013/04/24 22:25
-
新中一の男の子です
サッカーがとにかく好きで、小学校の休み時間も毎日サッカーをしていました。
家ではサッカーの試合、サッカーのゲームととにかくサッカー漬け。どこがそんなに好きなのかわかりませんが・・・・。
ですが問題は息子が運動オンチな事。休み時間のサッカーで、本人もそれは自覚しているようです。
そして中学校に入学し、サッカー部に仮入部したのですが、同じく仮入部した子達は小学校からサッカーを習っていた子が、そうでなくても自分よりずっと上手だったと。
団体競技だし、試合に全く出れないのもつまらないだろうし、来年自分より上手い後輩が入ってくるのも確実です。
それならば他に、下手でも何らかの形で試合に参加できる個人競技(陸上や剣道など)を勧めてみたのですが、本人はサッカーにしか興味がないのです。
それなのについていけそうにないという現実に、涙を流しています。
親としてどのようにアドバイスをすればいいでしょうか。
-
1 名前:ともこ:2013/04/26 02:27
-
新中一の男の子です
サッカーがとにかく好きで、小学校の休み時間も毎日サッカーをしていました。
家ではサッカーの試合、サッカーのゲームととにかくサッカー漬け。どこがそんなに好きなのかわかりませんが・・・・。
ですが問題は息子が運動オンチな事。休み時間のサッカーで、本人もそれは自覚しているようです。
そして中学校に入学し、サッカー部に仮入部したのですが、同じく仮入部した子達は小学校からサッカーを習っていた子が、そうでなくても自分よりずっと上手だったと。
団体競技だし、試合に全く出れないのもつまらないだろうし、来年自分より上手い後輩が入ってくるのも確実です。
それならば他に、下手でも何らかの形で試合に参加できる個人競技(陸上や剣道など)を勧めてみたのですが、本人はサッカーにしか興味がないのです。
それなのについていけそうにないという現実に、涙を流しています。
親としてどのようにアドバイスをすればいいでしょうか。
-
2 名前:ナイス根性:2013/04/26 05:02
-
>>1
美しい涙だねぇ。
よしよしって、頭撫でてあげるだけでいいと思う。
すぐ諦めるうちの息子に
爪の垢煎じて飲ませてやりたいわ。
-
3 名前:やらせるべき:2013/04/26 08:06
-
>>1
私も子供が試合に出れない辛さは身にしみて分ります。
上の子で経験しただけあって、やはり学ぶことの方が多くありました。
これは説明して頭で分っても心底から分らないと親は辛くなるだけです。
とにかく学んだことは、レギュラーになれた、試合に出れた、勝った、優勝したなんてどうでもいいことなんです。
レギュラーになりたければ親がどれだけ言っても本人次第なんですよ。
本人が人並み以上の努力をしないと先ずは試合に出れない。
「どうでもいい」と言ったことに関して、努力をしたが無理だった。
でも努力をしたんです。やるべきことはやったんです。
中・高校生で華々しいステージで輝いても社会人になればどうなるか分りません。自分の努力もありますが親の手助けもあってのステージ。
社会に出れば親なんていない。自分がどうするべきか?
その「努力をした」「やるべきことはやった」というところで将来性があるんだと感じました。
先ずはお子さんにレギュラー云々を言わないこと。
「やりたいんだったらやればいいじゃん」
くらいの軽い気持ちでやらせたらどうでしょうか?
今から運動音痴なんて言わず、何かにつけてサッカーに興味があるようだからこれから何が起こるか分りませんよ?
サッカーなんて怪我も多いし、レギュラー陣は故障する可能性もある。これからの季節に熱射病も。怪我、病気、事故...そういう対策も試合の1つなんですよ。
地道な努力が華を咲かせると思います。
-
4 名前:これからでしょー:2013/04/26 09:04
-
>>1
今どきは、小学生のうちからクラブチームに入っていてうまい子も多いですよね。
でも、体が出来てきて、技術が向上するのが、これからです。運動音痴なんて言っていないで、自主練習として、毎日の走り込みからスタートしたらいいと思います。
学校の休み時間や部活動だけでは、どうしても練習量が少ないでしょうから、家にいる時間もフル動員して、テレビを見ている時間も練習したら、いつのまにかうまくなっていると思います。
大丈夫ですよ。
-
5 名前:一緒:2013/04/26 17:47
-
>>1
他の競技ですが、息子も運動音痴です。
小学校から高校までずっと続けていますが、いつも補欠です。
親は小学校の時にあきらめました。っていうと語弊がありますが、本人は好きで続けているのでレギュラーにならなくても本人が気にしていないので別に良いかと。
ただ、試合を見に行っても親は全然熱が入りませんけどね。ってこれは親の問題か。
-
6 名前:イワノフ:2013/04/26 19:53
-
>>1
私自身の話で恐縮ですが、高校でジャズダンス部に入りました。
運動神経ゼロ、小2〜中3まで体育の成績が2(5段階評価)、おまけに身体がガチガチに硬いこの私が、ダンス部を選んだんです。
高校入学後の部活紹介でダンス部の演技を見て、すっかり魅了されてしまったんです。
(あー、私もあんなふうにレオタード着て踊りたい!)って。
身体が硬いから柔軟運動で筋を痛めて通院したり、股関節脱臼したりと散々な日々でしたけど、結局三年間やりました。
高3の時はほとんどマネージャーみたいな感じでしたけど。
バレエをやってる子とか、元々身体の柔らかい子とかいて肩身の狭い思いもしましたが、振り付けを1番に覚えたりとにかく自分で出来る範囲でやってました。
だから、主さんのお子さんも自分なりに部活で頑張れたらいいと思います。
レギュラーになるだけが部活ではない!たとえその他大勢でも、何かに没頭することが大切なんじゃないかな…と思いますよ。
-
7 名前:?:2013/04/27 10:41
-
>>1
。
>それならば他に、下手でも何らかの形で試合に参加できる個人競技(陸上や剣道など)を勧めてみたのですが、本人はサッカーにしか興味がないのです。
>それなのについていけそうにないという現実に、涙を流しています。
>親としてどのようにアドバイスをすればいいでしょうか。
運動オンチで個人競技なら大丈夫と思ってるの?
陸上も剣道もきついよ。
それなら好きなものやった方がいい。
個人競技ならなんとかなるって、理論も成り立っていないようなアドバイスするような親はいらないよ。
-
8 名前:私も心配:2013/04/27 13:05
-
>>1
うちも新中1です。
今まで特にサッカーに興味もなく、鬼ごっこやゲームなどスポーツ競技に無縁で過ごしてきた子です。
それが、中1になって友達の多くがサッカー部に入部したので流れで息子も入部しました。
はっきりいって、息子も運動音痴です。
体も小さいし体力もありません。
今はさっそく足を怪我して見学状態です(汗)
それでもカッコイイ先輩達を見て、今更ですがサッカーに興味を持ち始めた様です。
同じ学年の入部者はほとんど友達なので、居心地は今のところ悪くないようですが、これから体力差、運動センス等で、悩み初めていくんだろうと思います。
まだ脳内は小学生なので、悩みに到達してない状況で、今日も元気に部活に行ってます(ほとんど見学)
見守るしかないですね。
とにかく、本人が続けていきたいと思わせてくれるような良い環境が最後まで続けばいいな〜と願うばかりです。
-
9 名前:ガンバレ:2013/04/28 08:39
-
>>1
やりたいなら、他の子の上手さと比較するのではなく、卒部の時に自分がどれだけ成長できたかを目指す部活動をすればいいと思います。
自分がチームの得点に貢献出来ないと思うのであれば、その部で自分はみんなの為に何ができるだろうと考えればいいと思います。
うちの子は吹部でした。
経験者がほとんどの中一人だけ未経験者どころか、音楽の成績も酷くリズム感も無い音痴。
なぜ吹部に入ろうと思ったのか不思議なぐらいだったけど、その中で自分の立ち位置を見つけました。
練習への環境づくりを徹底してやっていました。
運動部で言うマネージャーのような役割です。
みんなの楽譜をコピーして揃えたり、備品管理をしたり、乱雑になりがちな部分を整頓したり、でも練習は誰よりも早く始めて、真面目にやっていました。
後輩でうちの子よりも上手い子がバカにする事がありましたが、同級生が大勢でうちの子以上に怒ってくれました。
本当に好きなら出来ると思いますよ。
-
10 名前:ともこ:2013/04/28 11:52
-
>>1
たくさんコメントを頂いて、とても励みになりました。
27日の朝(発言を書きこんだ翌日の朝です)、子供はスッキリとした顔で起きてきて「やっぱりサッカーするわ」と。
夢にもサッカーが出てきて、やっぱり自分はサッカーがしたいんだと思ったそうです。
担任の先生ともお話をし、先生にも「頑張らせてみましょう。僕も全力でサポートします」と言っていただきました。
息子は私立の中学校の特進クラスなので、これから勉強もとても大変になってくると思います。親としてはそちらとの両立も心配だったのですが、先生に「しんどい思い、逃げたくなるような気持ちを経験することによってこそ成長はあると思います。」と言われました。
ハッとしました。子供が辛い思いをしないように、と先回りすることは決して子供の為にはならないのだと、改めて思いました。
心配は尽きませんが、まだまだ幼くても中学生になった息子を、少しだけ離れて見守れる親に、私自身もなりたいと思います。
-
11 名前:すてきですね:2013/04/28 15:08
-
>>1
息子さん、がんばってくださいね!
やりたいことにずっと関われたら幸せですよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>