育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611267

教科担当の違い

0 名前:Haha:2011/07/09 21:27
子どもが偏差値62〜3の公立高校に通っています。

学年の数学担当の先生は2人なのですが
担当したクラスの平均点の差が30点あると聞き、驚いています。

うちの子は、50点しかとれなかったものの
余裕で(クラス)平均を越えてると聞いていたのですが、
もう一人の先生担当のクラスの平均には満たず、がっかりしました。

ちなみに、うちの子は数学は得意な方です。
受験時に頑張ってたというのもありますが、
模試(数学)の偏差値は65〜70取れていました。


成績は自己責任の部分も大きいので、
このまま様子を見ますか?
先のことを考えると、不安に感じます。
1 名前:Haha:2011/07/11 09:04
子どもが偏差値62〜3の公立高校に通っています。

学年の数学担当の先生は2人なのですが
担当したクラスの平均点の差が30点あると聞き、驚いています。

うちの子は、50点しかとれなかったものの
余裕で(クラス)平均を越えてると聞いていたのですが、
もう一人の先生担当のクラスの平均には満たず、がっかりしました。

ちなみに、うちの子は数学は得意な方です。
受験時に頑張ってたというのもありますが、
模試(数学)の偏差値は65〜70取れていました。


成績は自己責任の部分も大きいので、
このまま様子を見ますか?
先のことを考えると、不安に感じます。
2 名前:自己責任:2011/07/11 09:57
>>1
先生の当たり外れは昔からあると思います。

もう大昔の話になっちゃうけど、私自身もはずれの
先生にあたり、平均点に大きく差があったと思います。
進学校でも先生のレベルはこの程度か〜なんて生意気
にも生徒同士で話してましたね。

確かに進学校だったので進度は早く、三年になれば
主要教科は補助教材で受験勉強一色だったのですが、
今の子どもの高校と比べると大学受験対策という意味
では結構ほったらかされていたんだなと思いました。
なので、難しい大学を目指す子はみんな個人個人で
考えて塾に行くなどして自分で勉強してたと思います。
もちろん自分で参考書などでしっかりやってる凄い子も
いましたけど。
私はのんびりしていて全く勉強しなかったので、結局
浪人生となり、予備校へいくはめになりました。

個人の考えですが、現役で大学合格を目指すなら塾に
いったほうがいいと思います。中学まではある程度
塾に頼らず自分で勉強して勉強の仕方を考えることも
大事だったかなと思いますが、大学受験は教科書の基
本をはるかに越えた受験用の勉強をかなりやらないと
いけないので、塾で学ぶことは大きいかも。私自身は
予備校通いで痛感しました。

先生があてにならないなら、塾も考えてはどうですか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)