育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611287

小6の子供に半年で英語

0 名前:教えてください:2010/10/05 06:05
小6の子供がいます。今まで一切英語とかかわらない生活を送ってきましたが、来年の中学入学を控え、あと半年で少し英語に慣れさせたいと思います。アルファベットすら完璧には知らない状態です。何とか読めるかな、書くのは怪しいかなというレベルです。

進研ゼミから中学準備コースの案内というのが送られてきて、今から半年で英語と数学の準備をするというもので、まさに私の思っていたとおりの内容なのです。

だけど、別の通信講座を以前から受講しており、それは国算理社の四教科なので、もし進研ゼミの中学準備コースを受講すると、進研ゼミの数学だけ余分になってしまいます。時間とお金に余裕があればそれでも良いのですが、そういう訳でもありません。英語と数学がセットになっていなかったら英語だけ受講使用と思ったのに残念です。

それで、英語のみ受講可能で、これから半年間で中学準備ができるような教材(書店で売っている物)や通信教育があれば是非させたいと思っています。

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
1 名前:教えてください:2010/10/06 11:41
小6の子供がいます。今まで一切英語とかかわらない生活を送ってきましたが、来年の中学入学を控え、あと半年で少し英語に慣れさせたいと思います。アルファベットすら完璧には知らない状態です。何とか読めるかな、書くのは怪しいかなというレベルです。

進研ゼミから中学準備コースの案内というのが送られてきて、今から半年で英語と数学の準備をするというもので、まさに私の思っていたとおりの内容なのです。

だけど、別の通信講座を以前から受講しており、それは国算理社の四教科なので、もし進研ゼミの中学準備コースを受講すると、進研ゼミの数学だけ余分になってしまいます。時間とお金に余裕があればそれでも良いのですが、そういう訳でもありません。英語と数学がセットになっていなかったら英語だけ受講使用と思ったのに残念です。

それで、英語のみ受講可能で、これから半年間で中学準備ができるような教材(書店で売っている物)や通信教育があれば是非させたいと思っています。

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
2 名前:テレビは?:2010/10/06 12:06
>>1
えいごであそぼ とか
幼児向けになっちゃいますが
テレビでやってますよ。

http://www.nhk.or.jp/kids/program/eigo.html

うちは、幼稚園〜小2まで英会話行ってたんだけど
小6のころはほとんど忘れてたようなので
パソコンソフトでおさらいしました。
「スマイルタウン」
http://www.gakugei.co.jp/products/smile1/
3 名前:NHK:2010/10/06 13:37
>>1
これからの半年だけを考えないで
中学以降の勉強とつなげて考えたほうがいいと思います。

中学以降も今の通信教材を使うつもりなら
別の通信教材はさけたほうがいいですよ。
ややこしくなりますから。

中学はアルファベットのおさらいからはじまるので
大文字・小文字を完全にマスターしておくと楽です。
アルファベットは本屋さんに小学生用の本がたくさんあります。

中間テストはアルファベットがメインですし
学校によっては授業が進んでいないと言う理由で
英語のテストを行わないこともあります。

アルファベットを覚えると英単語・英文に移行します。
英単語の慣れには子ども向けのNHK講座がいいと思います。
発音とローマ字は異なるので違うのでスペルをよく確認させます。

英文はNHKの基礎英語講座を利用したらどうでしょうか。
CDつきの4〜5月号を購入して何度も復習するといいと思います。
6月以降は少しペースが早くなるのでなれたら購入したらいいです。
4 名前:んー:2010/10/06 14:29
>>1
そんなに焦らなくても大丈夫だと思いますよ。

本人にやる気があれば、中学生ですから自力で
なんとかすると思います。

英語は初めてでも、他の教科で学習を積み重ねて
きていますから、その経験を生かせれば大丈夫だと
思います。

アルファベットの大文字、小文字が読めて書ければ
楽かなとも思いますが、本人が覚えようと
気合を入れれば、このぐらいのことは2,3日で
できてしまうと思います。(小1とは違うので)

もし、今から英語の教材を何か眺めるのならば、
入学予定の中学校で使う教科書か、教科書ガイドを
購入したらどうかなと思います。(公立だと思って
書いています。)

教科書だと安いです。ただ売っている書店が限られていますよね。ガイドは2000円ぐらいでしょうか?
ガイドだと確かCDもついていたと思います。
文字と音の大まかな合致ができるよう眺めれば
いいんじゃないかなぁと思います。

(英文の内容の把握をするのはいいのですが、
 和訳などはやらせない方がいいと思います。)
5 名前:必要ない:2010/10/06 14:33
>>1
私は英会話学校で働いています。子供に教える事もあります。子供は高1と中2です。うちは、私自身、幼児期に英語を勉強した事がなかったので、うちの子供たちには英語を特にやらせないまま、子供達は中学生になりました。

でも、実際学校に通っている小さい生徒さん達を見ていると、幼児期の英会話経験が無駄とは思わなくなりました。
幼児期からずっと英語を、特にネイティブに教わってきている子は発音が違うし、ヒアリングもいいので、意義はあると今は思います。継続が必要ですが、うちの学校にずっと通っている子なら、6年生くらいになれば、体当たりな度胸含めて、ネイティブと意思の疎通が出来ています。うちの子達も入れれば良かったと後悔するほど。

でも、お勉強としての英語なら、今から先にやる必要はないと思います。

中学入ってからで十分出来ますよ。今から急いでアルファベットや単語を暗記するよりも、授業中に初めて出会った英語に興味を持って一生懸命クラスに参加した方が、成績もいいし、内容も中学に入ってからで十分なレベルしかやりません。

大事なのは、中学に入ると文法がすぐに出てきますが、駆け足で教わるだけなので、理解が及んでいないまま暗記して、点数を取っているだけのお子さんは多いです。

この場合、その先英語で苦労するので、もしお子さんがbe動詞から始まって、英語の概念が理解できていないようなら、そこを丁寧にご家庭か先生(塾でも学校でも)から教わり、理解する事が大切です。

中学に入ったら、課題は増えるし部活もあるし、子供によっては塾にも通いますから、とっても忙しくなりますよ。

後半年はいっぱい遊ばせてあげればいいと思います。

もし、どうしても英語を何かさせたいと言うなら、無理に興味の無いものを見せるのではなく、洋楽を聞いたり、英語で洋画を見る機会を増やすといいと思います。できれば、海外旅行に行くとか、お子さんの興味を持たせ、耳に馴染ませるだけで十分だと思います。

あとは、アルファベットの大文字と小文字を練習…でも、中学に入ってからでも大丈夫ですけどね。



>小6の子供がいます。今まで一切英語とかかわらない生活を送ってきましたが、来年の中学入学を控え、あと半年で少し英語に慣れさせたいと思います。アルファベットすら完璧には知らない状態です。何とか読めるかな、書くのは怪しいかなというレベルです。
>
>進研ゼミから中学準備コースの案内というのが送られてきて、今から半年で英語と数学の準備をするというもので、まさに私の思っていたとおりの内容なのです。
>
>だけど、別の通信講座を以前から受講しており、それは国算理社の四教科なので、もし進研ゼミの中学準備コースを受講すると、進研ゼミの数学だけ余分になってしまいます。時間とお金に余裕があればそれでも良いのですが、そういう訳でもありません。英語と数学がセットになっていなかったら英語だけ受講使用と思ったのに残念です。
>
>それで、英語のみ受講可能で、これから半年間で中学準備ができるような教材(書店で売っている物)や通信教育があれば是非させたいと思っています。
>
>もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
6 名前:家でできること:2010/10/06 19:10
>>1
書店とかamazonを見てみると中学入学前用の英語ドリルがあります。

最初はアルファベットの練習をしてからドリルに取り組めばいいのではないかと思います。
中学入学後でも大丈夫なお子さんもいれば、初めての教科で苦手意識を持ってしまうお子さんもいます。
スレ主さんのお子さんがどちらのタイプかはわかりませんが、多少準備したほうが安心ではないでしょうか。
7 名前:何のために?:2010/10/07 09:25
>>1
中学で落ちこぼれないため?
先取りして、いい成績を取ってほしい?

中学受験しない子供たちの高校受験用の塾は
小5から受け入れていますが、
そういう塾にいれて、先取りしておくというのも
手だと思います。

しかし、私自身、ローマ字さえあやふやで
中学に入りましたが、とてもいい先生に出会い、
英語が好きになり、中学・高校とオール5(5段階で)
でした。
大学卒業後は、メーカーで翻訳・通訳業務に携わることが出来ました。

中学入学前にやっている・やっていないとか
全然関係ないと思います。
要は、入学後、子供本人がどこまで頑張れるかじゃないかと…。
8 名前:そうだけど:2010/10/08 09:28
>>7
何のために?さんは英語がすんなり理解できたので
良かったのだと思います。

うちの子は英会話に幼児の頃いってたことや
洋楽をよく聞かせていたこともあり
違和感なかったようですが
お友達で、英語ちんぷんかんぷんで苦労してる子もいます。

「a ってそもそも何???」とか「the ってなんのこと???」とか「be動詞」とかの意味がいまいちわからず、理詰めで説明してもらわないと納得できないそうで、中一ですが先日初めて塾にいき「このまま中二になったらとんでもないことになってた」などといわれたそうで。

それ聞いてやっぱりちょっとは前準備したほうがいいんじゃないのかな・・・と思いました。
英語アレルギーにならないように、お遊び程度でも。
9 名前:出た!:2010/10/08 10:57
>>7
しかし、私自身、ローマ字さえあやふやで
中学に入りましたが、とてもいい先生に出会い、
英語が好きになり、中学・高校とオール5(5段階で)
でした。
大学卒業後は、メーカーで翻訳・通訳業務に携わることが出来ました

強者の論理〜!!!

自分がそうだったからって他の子にも適用するなんて思うなかれだよ。

実際にいろんな年齢の子に英語を教えてみれば「早くやった方がいい」って結論が出ます。英語力を生かしてぜひいろんな年齢層の子を教えて見て下さいね。
10 名前:できれば:2010/10/08 12:50
>>1
市販の教材を買って自習するより、高校受験用の塾の小学生コースなどに通って英語を教えてもらった方がいいと思うけど・・。

そういうコースって、年度初めから1年間のカリキュラムが基本だから、今から入るとなると、個別で教えてくれる所とかを探すことになるかもしれないけど。

英語の素養が全くない子にとっては、市販の教材を見ても、何の事だかさっぱり・・という感じになるんじゃないかな?と思うんですよ。

うちの中1の息子も、昨年はそんな感じでしたから。日本語と違って、主語の次には動詞が来る。名詞には、必ず冠詞をつける。そんな基本中の基本も、何回も説明してやっと理解できる・・って状態でした。

息子は、そんな状態から、小6の1年間だけ進学塾の英語コースに通い、ちょっと余裕を持って入学できました。今は、英語は得意科目で、昨年1年英語やっといて良かった〜、って言ってますよ。
11 名前:ラジオ基礎英語1:2010/10/08 20:24
>>1
ラジオのNHK基礎英語いいですよ。うちの子は小4ですが、英語を勉強してみたいというので試しに4月からあさ6時からの奴を毎日聞いています。4月の最初のうちはアルファベットや単語が中心です。でも数か月であっという間に難しくなりました。
とりあえず4年生ということもあり完璧にリスニングやスピーキングが出来なくてもいいやと思っているのでまあテキストと合わせてなんとなーく聞く習慣がつけばいいなあと思っています。おそらく来年も基礎英語1を利かせると思います。続けるコツは完璧を目指さない。リアルタイムで聞くように心がけるでしょうか?
10月はすでに難しいので今からはじめるのは大変かも。書店でCD付きの4月号を買って聞いたらどうでしょう?4月号はまさしくアルファベットの読み方や身の回りの単語、挨拶などなので中学1年生に向けての予習という意味ではいいと思いますよ。
うちはお風呂に英文と約を書いてあげたのを張ってます。まだ英文を見ただけでは読めないのでカタカナで読みをつけてあげてます。1週間分まとめて貼ってあげるとお風呂に入っている間に読みあげていますよ。
12 名前:かたかな:2010/10/08 22:31
>>11
カタカナの読み仮名ふると
発音悪くなるかも・・・と思うけど
それはいいのかしら。

よけいなお世話だったらごめんね。
ちょっと気になった。
13 名前:発音はもちろんだけど:2010/10/08 23:16
>>12
手っ取り早い教え方なんだけど、それって英語っていう記号を日本語で覚えてるのと同じで、社会に出て通用する英語の習得の妨げになるよ。
14 名前:ぶっちゃけ:2010/10/09 08:45
>>12
かてきょで中学生に英語教えてます。カタカナに関して言うと、「英語が読める能力がある子には厳禁」「学力が低くてどうしても読めない子にはカタカナ」です。

建前はあなたの言うとおり。でも世の中にはどうしても英語表記が読めるようにならない子もいるんです。

そう言う子にはカタカナ。だってその子が将来英語を使って仕事する可能性はゼロだし、それどころか高校入試も・・・って感じですもん。

だから普通以上の子にはカタカナ厳禁、できない子にはカタカナありですね。

ま、原則カタカナはなしでしょう。
15 名前:かたかな:2010/10/09 22:12
>>12
うん、そう・・
まだ英語をこれから学ぶ小さい子に
カタカナで英語教えたら良くないんじゃないのかな・・・と思ったんです。

英語には日本語にない発音ってあるものね。
16 名前:基礎英語1:2010/10/12 15:45
>>15
連休でしばらくネットから遠ざかっていたら私にレスがついてましたね。すみません。
やっぱり英文にカタカナ表記はNGなんですね。確かに私が中学生のころから教科書の英文にカタカナうってる子には先生が注意してました。

本当は何度も何度も英文を耳で聞くのが理想なんでしょうけど…。そこまですると多分続かないかな?
家にある「レインボー英語図解百科」という幼児向けの英語の絵入り辞書のようなものには英文にカタカナが振ってあるので子供は眺めては読みあげています。カタカナと言ってもアクセントの文字は太字だし、英語チックな読みがななので親子ともに満足してました。
昔私が使っていた中学生用の英和や和英辞書は発音記号しか書いてなかったので、わざわざカタカナ表記がある辞書(チェレンジの英和・和英辞典)を娘のために買ってあげたりもして、今思えば良かれと思ってやったことがもしかしてすべて英語の導入期にはやってはいけないことばかりだったのかもしれません。うーん難しいですね。
お風呂である程度覚えてしまう娘にちょっといい気になってましたが、とりあえず、お風呂に貼るのはやめようかなと思います。娘にねだられてましたが、正直面倒でしたし。 今のうちは、すぐに覚えようと思わず、耳で聞く習慣をつけることに重きを置かせようと思います。
どうもありがとうございました。
17 名前:ラジオ基礎英語1:2010/10/12 15:47
>>16
すみません。ハンドルネーム間違えました。
基礎英語1=ラジオ基礎英語1です。
18 名前:主です:2010/10/13 12:42
>>1
たくさんのレスをありがとうございました。いろんな切り口からのレスがあり、とても参考になりました。

そもそもは単純に、小学校に入る前に大半の子がひらがな、カタカナを読めるようになっているのと同じような感覚で、中学校に入る前に基本の基本くらいはマスターしておきたいという感覚でスレを立てました。

もう少し長期的な視点から考えてみたいと思います。ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)