育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611482

中二娘 時間の逆算が苦手

0 名前:白玉:2015/05/22 19:26
長文の上、説明に分かりづらい点がありましたら申し訳ありません。

中二の娘が時間の逆算が苦手です。例えば学校から帰ってきて七時から塾だとします。
その間、宿題、夕食、塾までの通塾時間などが計算できず、ぎりぎりかもしくは遅刻という結果になります。

帰ってきた時間から塾の宿題に一時間かかる、夕食に二十分、今日は雨だから歩いて通塾時間二十分かな・・・・とするとゲーム(SNS)は三十分ぐらいできそうとか考えると思うんですが、全くできないんです。

他の事を先にしてしまい、時間ぎりぎりに宿題を始め(しかもかなり手を抜いていると思われる)、夕食は食べずに行くこともあります。

所々声はかけていますが、私が仕事からかえって来た時には先に娘がかえってきているので見張って宿題をさせるのは難しいです。またSNSなどはストレス発散になっているため全面禁止も可哀想です。

今日も塾の日でしたが、時間ぎりぎりになってしまいました。本人曰く「今日はいつもより早く宿題を始めたが思ったより時間がかかってしまった。」と言う事です。

塾だけでなく朝の登校時間、長期休みの宿題、テスト勉強、寝るまでの時間など全く優劣がつけられません。やらなければならないのは分かっているけど・・・という感じです。

娘についてですが
・成績は中くらいよりやや上
・数学・理科は苦手
・机の上や本棚などはいつもきれいに片付いている
・髪型や歯磨き、お風呂などは遅くなっても手抜きしない
・人間関係は良好
・部活には入っていない(時間があまっている?)

時間に関する概念や計画性など身につけられるものか、このまま口すっぱく言い続けるだけなのか、この年頃のお子さんを持つ方にお聞きしたいです。
1 名前:白玉:2015/05/23 20:45
長文の上、説明に分かりづらい点がありましたら申し訳ありません。

中二の娘が時間の逆算が苦手です。例えば学校から帰ってきて七時から塾だとします。
その間、宿題、夕食、塾までの通塾時間などが計算できず、ぎりぎりかもしくは遅刻という結果になります。

帰ってきた時間から塾の宿題に一時間かかる、夕食に二十分、今日は雨だから歩いて通塾時間二十分かな・・・・とするとゲーム(SNS)は三十分ぐらいできそうとか考えると思うんですが、全くできないんです。

他の事を先にしてしまい、時間ぎりぎりに宿題を始め(しかもかなり手を抜いていると思われる)、夕食は食べずに行くこともあります。

所々声はかけていますが、私が仕事からかえって来た時には先に娘がかえってきているので見張って宿題をさせるのは難しいです。またSNSなどはストレス発散になっているため全面禁止も可哀想です。

今日も塾の日でしたが、時間ぎりぎりになってしまいました。本人曰く「今日はいつもより早く宿題を始めたが思ったより時間がかかってしまった。」と言う事です。

塾だけでなく朝の登校時間、長期休みの宿題、テスト勉強、寝るまでの時間など全く優劣がつけられません。やらなければならないのは分かっているけど・・・という感じです。

娘についてですが
・成績は中くらいよりやや上
・数学・理科は苦手
・机の上や本棚などはいつもきれいに片付いている
・髪型や歯磨き、お風呂などは遅くなっても手抜きしない
・人間関係は良好
・部活には入っていない(時間があまっている?)

時間に関する概念や計画性など身につけられるものか、このまま口すっぱく言い続けるだけなのか、この年頃のお子さんを持つ方にお聞きしたいです。
2 名前:息子も同じ:2015/05/23 21:05
>>1
うちの中3息子も同じです。
受験生なのに、こんなに時間の観念がないと思いやられます。

それでも定期テストのための学習スケジュールを立てるところから
少しずつ時間の逆算について考えるようにはなってきたかな。
日頃から勉強をしていればこんなスケジュール立てなくても良さそうなものですけどね。

これが日常生活レベルに降りるまでにはまだ時間がかかりそうですけど、
かなりスローペースで身につきそうな気配はあります。

一方、中1の娘の方はちゃっちゃと計算して物事進めてます。
楽しいことが大好きな子なので、その待ち切れなさがそうさせているような。
〇時に友達と待ち合わせてるから〇分前に行けばいいかな、
いや、それじゃ遅いかな
などと昔からやっていたから。

息子にはそういうのがなかったので、今に至ってるかも?
3 名前:白玉:2015/05/23 22:12
>>2
同じようなお子さんもいるということで、少し安心しました。

娘を見ながら、今はともかくこのまま大人になったら困るという思いでついつい口を出してしまいます。

実際朝一緒に登校しているお友達には迷惑をかけているので本人が少しでも自覚したらいいのにと思ってしまいます。


>〇時に友達と待ち合わせてるから〇分前に行けばいいかな、
>いや、それじゃ遅いかな


こんなこと言える娘さんでうらやましいです。

うちだったら

娘 「〇時に友達と待ち合わせてる」

白玉 「じゃあ何時に家でればいいの?」

娘 「二十分ぐらいかからから・・・○分ぐらいかな・・・」

白玉 「準備はどれぐらいかな?」

娘 「○時○分からする」

白玉 「服選ぶのに時間かかるから今のうちに決めておきなさいよ」

娘 「もう決まってるから大丈夫!(自信満々)」

そして・・・服は決まっていてもアイロンかけたりもたもたして間に合わないというパターンです。

結局時間配分が出来ないんですよね・・・。
4 名前:マイペースなのでは?:2015/05/24 10:52
>>1
マイペースなのではないですか?

それと、何か自分にとってとっても楽しみなことの
時はきちんと行動とりませんか?


たとえば、ジャニーズのコンサートと行くとかで
待ち合わせ時間にきちんと間に合うように準備や用意して出て行く。

小学生ぐらいだと遠足楽しみで、いつも寝坊してるけど
その時だけはえらく早く起きてるとか。

やりたくないこととやりたいことの差だと思います。
5 名前:白玉:2015/05/24 16:32
>>4
レスありがとうございます。

確かにマイペースな娘ですし、学生にとって塾、宿題、家庭学習など進んでやりたい事ではないでしょうね。

大人でもそうです。仕事に行く時間はいつもぎりぎりになってしまう。ついついネットに夢中になって家事を後回しする・・・など私にも心当たりがあります。

でも結局他人に迷惑がかからない程度に時間は守るし、家事もやらなくてはたまってしまって困るのは自分だから結局渋々でもやっているのです。


娘の場合は好きなことをする時は時間を守るわけではありません。

友達と遊びに行く時、家族で外食する時でもとにかくとりかかりが遅い。マイペースと言ってはそうなんですが、自分が家を出る時間までに準備ができないというか言葉にできないもどかしさがあります。

いまはマイペースという言葉で片付けられます。学校では不思議ちゃんぐらいですんでいると思いますが、このままでは将来はただのだらしのない子になってしまいそうです。
6 名前:うーん:2015/05/25 16:32
>>1
なんでも障害に結びつけるのも問題ですが、ちょっと気になりますね。
検査を受けてみたらどうですか?
部屋がきれいだったり、身だしなみには時間がかかっても気を使う・・
物の置き場所や決まり事に固執そているのではないですか?
そういったことがきちんと出来るのに、時間にだけはルーズっていうのも不思議な気がします。
かかる時間も予想できるのなら、ルーズというのともまたちょっと違うようですし。
一緒に行動するお友達にいつか愛想つかされるかもしれない。
そうでなくても、迷惑をかけ続けるのはよくないです。
安心材料にするためにも一度受診されてはどうですか?
7 名前:白玉:2015/05/25 18:37
>>6
レスありがとうございます。

時間の概念がない障害(正式名称は忘れました)というのは知っています。
ただ書いてある障害の内容を見て「ここの部分分かる。娘にそっくり!」という部分と「うーん。ここはないかな・・・」という部分があります。


>部屋がきれいだったり、身だしなみには時間がかかっても気を使う・・
>物の置き場所や決まり事に固執そているのではないですか?

正直微妙です。たまに机の上がごちゃごちゃしている時もありますが、勉強していて次の教科に移るときには以前の教科はちゃんと元の場所に戻して、次の教科を出していますね。

几帳面かと思えば、脱いだ服はそのままだったり、お菓子のごみを捨てていなかったり・・・という事で固執まではしていないと思います。

障害の可能性があっても、検査は考えていません。仮に軽度や中等度の障害だったとしても、娘の知能から普通に進学しその後就職すると思います。

時間の概念がない軽度〜中等度の障害といわれても世間一般には受け入れられないでしょうし、周りから見たら「だから何? 遅刻しても受け入れろって事?」と反感をかうだけです。

ただ私は娘に私は人より時間がかかる事を自覚して準備を計画的に余裕をもって物事に取り組んでほしいだけなのです。
8 名前:ちくたく:2015/05/25 19:46
>>1
学校では時間を守って行動できてるのかな?
家だと気が緩むのでしょうか?

子供の時にキチンとするように躾けても大人になってからルーズになる人もいます。

時間を守れずに自分が困ることがあると自分の行動を考えるきっかけになるかもしれませんが、今までそういったことがなかったのかな?

どうしても気になるなら遊ぶ時間、のんびりする時間はやることをやってからという決まりにするか、タイマーや目覚まし時計を利用して時間を意識するようにしたらいいかもしれません。
9 名前:白玉:2015/05/25 22:23
>>8
レスありがとうございます。

>学校では時間を守って行動できてるのかな?

恐らく出来ています。マイペースですがチャイムと周りの友達の行動に合わせていると思います。

先生からも時間の件で相談等は受けたことはありません。



>時間を守れずに自分が困ることがあると自分の行動を考えるきっかけになるかもしれませんが、今までそういったことがなかったのかな?

そうなんですよね・・・。時間が守れなかった時、私がいればその都度何が悪いのか、どうして優先順位がつけれないのか等、口うるさく言っています。

その時は反省したり、その後数回はぎりぎり間に合ったりします。それでも決して早くはないし私がついててその状況です。

でも時間がたったり、状況が違うと気が緩むんでしょうか繰り返してしまいます。

きっかけがなかったのかといえばそうかもしれません。

家では娘は準備に時間がかかる人だから・・・家族が皆大目に見ているというかあきらめムードだし、もともとそういう性格だからとゆるい目でしか見ていません。
それが悪いのかもしれません。



>タイマーや目覚まし時計を利用して時間を意識するようにしたらいいかもしれません。

そうですね。時間にしばられるばかりでは息苦しいと思うのでまずは友達との約束からでもタイマー等利用してみようと思います。
10 名前:ウオッチ:2015/05/25 22:48
>>1
今までは、周囲が許してくれていた。
大目に見てくれていたので、問題視されなかった。
それも中学までじゃないでしょうか。
この頃はまだ、みんなも周囲にあわす、
自分だけ違う事を言い出すと空気が読めないと思われてしまう、
仲良しこよしはみんな一緒。
だから例えば、学校で体育の時間の着替えが遅くても、
みんな待っていてくれる。
音楽や美術などの教室移動の際も、準備が遅くても待っててくれる。
しかし、高校生ともなると、だんだんと個がでてくるようになって、
私はこうしたいからと個別行動をとることも当たり前になってくる。
そうなると、遅いから先に行くよ。と置いて行かれるようになる。
そうなった時に、身を以て学ぶんじゃないでしょうか。
11 名前:白玉:2015/05/26 00:46
>>10
ウオッチさん。レスありがとうございます。

ずばり私が言いたいことをすべて書いて下さってます。最後の一文以外は。

>そうなった時に、身を以て学ぶんじゃないでしょうか。

これは私の願望でもあります。


今までは先回りしすぎたのかもしれません。娘の頭の中では、家族や友達が助けてくれる。今までもなんとかなったしこれからも大丈夫と、善意に胡坐をかいているのかもしれません。

一度痛い目にあったほうが荒療治になる、大人になるにつれて今までのような甘い考えでは通用しないと学んでくれればいいです。なるべく早いうちに。
12 名前:目的:2015/05/26 09:19
>>7
検査を受ける目的を勘違いしています。

検査を受けてもし診断が出たら、周囲のアプローチの仕方のアドバイスを受けるためです。

間違ったアプローチをすると二次障害が起きてしまいます。
実は、この二次障害の方が厄介なのです。
よくあるのが親や教師による叱責。
これは精神的なねじれを起こしてしまい、かえって問題行動が増え、しかもそう簡単には治りません。
一生、振り回されることもあり、無知な親の自業自得とも言えますが。

時間を見て動く、物事の段取りをつけるなど、いつから注意を与えているのかわかりませんが、中2だからといってできるものではありませんし、身に付けるのには時間を要します。

また人によって聴覚優位と視覚優位があり、視覚優位であるなら言葉で段取りのやり取りをしても頭で組み立てられないこともあります。
ホワイトボードを使い、問いかけてやり取りをしながら時間と準備の流れを遡りながら書いて、最後に全体の流れが人目でわかるようにします。
この作業を出かける前日にします。
準備は前日にするものですから、アイロンがけや洋服の準備も前日にさせます。
スムーズにできないときは、ホワイトボードの記載は消さず、むしろハッキリと見えるようにしておきます。
当日それでもマイペースなときは、ホワイトボードを見るように促します。
アラームをセットするのもいいのではないでしょうか。

一生懸命段取りを考えても、忘れているからと「もう△時だから⚪⚪しなさい」というのは、結局は指示でしかないので、いつまでたっても自分で動こうとはしないです。

マイペースな子というのは、取りかかりが遅い上に動きも遅いです。
食べるのもトロリ。
物事によっては時間制限をつけ、よーいスタートと掛け声をかけてさせます。

それと、家事もどんどんさせ、あれしてこれして、あれ持ってとこれ片付けてと、丁稚奉公のように使いっぱしりをすると、からだの動きは早くなります。
思春期の反抗期にはできませんが。

学校でふしぎちゃんなら一度検査を受けたほうがいいと思います。
13 名前:白玉:2015/05/26 21:00
>>12
レスありがとうございます。詳しく書いてくださいまして感謝します。文章から専門の方ではないかとお見受けしました。

今後は言い方に気をつけて頭ごなしにいうのはやめようと思います。

実は今日は塾の日でしたが先生が遅刻にきびしい先生らしく、時間を気にしながら準備して行きました。遅刻はしていないと思います。

そういえばここ2日偶然かもしれませんが通学時間はお友達に迷惑をかけない程度にがんばっています。

お風呂の時間や就寝時間は相変わらず遅いけれど、ここは人の迷惑にはなっていないので目をつぶっています。

また目に余るようになって来た時にはアラームなど活用してみます。


マイペースに加えて、気がきかない子というのも今回掲示板に投稿して分かったことの一つです。お手伝いもほとんどしませんし甘やかして育ててしまったのかも・・・と反省することもしきりです。改善すべきは娘だけでなく母子関係かもしれません。
14 名前:ほどほどに:2015/05/28 13:36
>>1
私の母は待ち合わせ時間を覚えているのに、その時間にまだ自宅にいるような人でした。このぐらいになると社会生活に支障をきたすので障害になるのかなと思います。

程度の問題ですが、お嬢さんの場合は苦手な物事のうちの一つ。というぐらいじゃないでしょうか。

時々は注意をしてやるぐらいで、あとは本人が痛い思いをしながら学んでいくことだと思います。可哀想ですけどね。でも親からうるさく言われてそれで親子関係が悪くなったり、自信を失うよりはマシです。

私も時間の管理は苦手な方ですが、私よりもっと苦手そうな人はいますもの。でも、みんなその他の面でそのマイナス部分を埋めているので、なんとかやっていけているのだと思います。

知人に一人、必ず遅刻する人がいますが、その部分はひんしゅくを買いますけど、他の面で尊敬できることが沢山あるので(魅力がある)、お付き合いはずっと続いています。

そんなこともあるということを、ちょこっと頭の隅に入れておいていただけたらと思います。
15 名前:白玉:2015/05/31 10:07
>>14
レスありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。


>程度の問題ですが、お嬢さんの場合は苦手な物事のうちの一つ。というぐらいじゃないでしょうか。


私もそう思いたいです。

今日は朝から塾のテストがあり、13時には終了しその後14時に友達と遊びに行く約束なんです。

しかし思わぬ誤算でテスト後に他の再テスト(10分程度)を受けることになり、遊びに行くまでの時間配分を考えたり、少しでも再テストが早く終わるように睡眠時間を削って勉強する姿を見て応援したい気になりました。

それでもお風呂はゆっくり入り、その後のムダ毛のケアは怠りませんでしたが・・・(苦笑)

朝は普通に起きて「がんばってくるね〜」と言って出て行きました。
こういう風に文章にすると本当にごく普通の中学生なんです。

私も娘が時間守らなくちゃという気持ちをちゃんと持っていて努力していると分かったのでそのフォローをしながら見守っていきたいです。

本人がお友達から痛い目にあっても、それはそれで成長していけるならいいやと思うことにします。
あまり先回りをしても疲れますし。


解決の糸口が見えてきたということで閉めさせていただきます。レスを下さった皆さんありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)