育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611650

春が来ない

0 名前:困ったもんだ:2014/03/08 19:07
受験に関するスレが、あれこれ立つこの時期。
いろいろ読んで勉強させてもらっていましたが…
我慢できなくなり、愚痴を吐かせてください。
大学受験前期の結果は、ボロボロでした。

小さいころから夢があり、その夢に向かって取り組んでいた息子。
高校は、夢をかなえるために地域のトップ校に入学。
そして、3年間取り組んできました。
夢をかなえるためには、国立超難関大学に入ることが条件です。
ところが、受験を前にして失速。センターも大コケでした。
特に3年になってからは、成績もなかなか伸びませんでした。
受験対策としては、学校の先生と相談しながら取り組んできましたが、結局私立も全滅。

私たち両親も、受験に失敗した経験があります。
そのため、息子には諄くも辛くも、「悔いのないように」「センター重視」などと、経験を話てきました。
しかし、息子にとってはうるさい親だけだったのかもしれません。

志望校も、超難関大学から旧地方帝大。
後期は、新設国立大。でも、倍率がすごい。
旧地方帝大は、後期がありません。

息子の努力不足、親の受験対策不足といえばそれまでです。結果はどうあれ、行ける学校に行けばよいのです。
息子が近所の人に「難関大に行きます」なんて言わなければ…
近所では、息子が難関大に行くと思っています。
ですが、結果は偏差値50の工業大学になりそうです。
良いんです。それはそれで・・・
でも、大口叩いていたくせに結果がこうなのが情けないのです。
親の見栄はもういい。
子供のふがいなさが情けないのです。

すみません。愚痴でした。
1 名前:困ったもんだ:2014/03/09 17:05
受験に関するスレが、あれこれ立つこの時期。
いろいろ読んで勉強させてもらっていましたが…
我慢できなくなり、愚痴を吐かせてください。
大学受験前期の結果は、ボロボロでした。

小さいころから夢があり、その夢に向かって取り組んでいた息子。
高校は、夢をかなえるために地域のトップ校に入学。
そして、3年間取り組んできました。
夢をかなえるためには、国立超難関大学に入ることが条件です。
ところが、受験を前にして失速。センターも大コケでした。
特に3年になってからは、成績もなかなか伸びませんでした。
受験対策としては、学校の先生と相談しながら取り組んできましたが、結局私立も全滅。

私たち両親も、受験に失敗した経験があります。
そのため、息子には諄くも辛くも、「悔いのないように」「センター重視」などと、経験を話てきました。
しかし、息子にとってはうるさい親だけだったのかもしれません。

志望校も、超難関大学から旧地方帝大。
後期は、新設国立大。でも、倍率がすごい。
旧地方帝大は、後期がありません。

息子の努力不足、親の受験対策不足といえばそれまでです。結果はどうあれ、行ける学校に行けばよいのです。
息子が近所の人に「難関大に行きます」なんて言わなければ…
近所では、息子が難関大に行くと思っています。
ですが、結果は偏差値50の工業大学になりそうです。
良いんです。それはそれで・・・
でも、大口叩いていたくせに結果がこうなのが情けないのです。
親の見栄はもういい。
子供のふがいなさが情けないのです。

すみません。愚痴でした。
2 名前:わかるけどね:2014/03/09 18:03
>>1
主様の気持ちわかるよ。
一番つらいのはお子さん自身だよ。

浪人するつもりはないの?
士気が高い子なら一浪してみてもいいと思うんだけど。

後は、編入。国立でも3年次に編入を設けているところがあるから、調べてみたら?
大体は、高専の子が受けるようだけど、編入条件を読んでみると、別段、高専の子に限る…なんて書いてないし、
2年次で62単位以上習得とか、そういう条件だったりするから。編入の申し込みは2年の夏休みあたりだから、1年次の成績がオールAを狙って、英検で準1以上とれば、編入もあり得ると思う。
入れた大学で、1年間をそのために寝る間も惜しんで勉強するのもありかな。


でも、まだ、後期があるから、あきらめないで頑張ってほしい。
3 名前:高3母:2014/03/09 18:13
>>1
うちもきません。前期はもちろんダメ。
同じ学校の友人は、阪大にたくさん合格したとか。
その連絡を受けてさみしそうな息子。
でも、うちは勉強を2年近く全くしてこなかったから自業自得なんです。

でも、主さんの息子さんはきっと頑張っていたんですよ。
成績(模試かな?)が伸びないのは皆頑張っているから。
頑張っている息子を側で見ていられたなんてうらやましいです。

進学校の定期テストって恐ろしい内容ですよね。
物理テスト。
B4の大きなテスト用紙(表裏)に合計3問。それも問題はたったそれぞれ数行ほど。
国公立の二次試験を意識しての出題らしいですが、
数学もそんな感じの問題場バンバンでる。

センターでこけたのは、うちも一緒ですが、
うちは努力不足が一番!+かなりの緊張で、解ける問題も解けなかったとか。
主さんのところも緊張からなのかもしれませんよね。

センターは重要!というプレッシャーがあったのでは?

それだけ頑張った息子さんです。
浪人はやはり無理ですか?
お金をドブに捨てるのとは全く違うと思いますが。
4 名前:大学院:2014/03/09 18:41
>>1
大学院でまたチャレンジするとか?

神の手の外科医の先生も
日本大学に2浪?3浪?してやっと、だったらしいし。

諦めるのはまだ早いんじゃ。
スレでは息子さんの様子がわからないけれど・・
5 名前:違います:2014/03/09 22:26
>>1
なんか、認識が少し違うと思う。

そもそも、地域のトップ校ったって、中学までの学力でしょ。そこからどう伸びるかは、人によるよ。トップ校に行く子が一番勘違いすることだね。
それから、高2までの模試は現役生しかいないから、成績は高く出がち。浪人生も受ける高3の成績が本当の学力です。

それから一番違和感があるのはココ。

>息子の努力不足、親の受験対策不足といえばそれまでです

お子さんの学力の才能がそこまでだったんであって、努力不足ではないし、親なんか受験にはなーんにも関係ない。

今回のことは、お子さんの自分の学力の認識不足であって、それ以外はないと思う。それから、偏差値50の工業大に行くんなら、私立全滅じゃないでしょ。志望校選択は間違っていなかったんじゃない。

近所の人には「行きたかったみたいだけどね、ダメだったんだ〜」って笑って報告すれば問題なしですよ。
6 名前:親の見栄です:2014/03/09 23:01
>>1
いやいや、それは親の見栄ですよ。

お子様の実力を受け止めなければ。

もし部活に力を入れていて、受験勉強のスタートが遅れたのであれば、一年浪人、という方法もありますよね。それは考えていないのですか?

娘はそのケースで、浪人して難関国立大学(理系)に入学しました。浪人しても2割しか伸びないそうなので、難しい選択ですが。

私立も全滅との事ですが、偏差値50の工業大学とは国立なのですよね?国立なら、立派なものだと思いますが。
7 名前:道は色々:2014/03/10 01:03
>>1
行ける大学があって行けて良かったじゃないですか。
親子共に頑張っても全滅で浪人ってお子さんもいます。

工業大学に通いながら翌年に希望の大学入試にチャレンジすることもできますし。

もし難関大に通わなかったことを聞かれたなら適当に言えばいいんだし、親も子も現状を受け入れられればホントに他はどーでも良くなると思います。

大学は夢への通過点だと思います。
息子さんの夢が叶うといいですね。
8 名前:楽しかった:2014/03/10 03:01
>>1
いや、それは親の見栄だと思う。でも分かるよ、なんじゃそれ、って思うよね。うちも一緒。

そんでも目指さないことには絶対無理なわけだしさ、目指すだけでも大したもんだと思わない? っていうか部活だったら目指せ全国優勝!って言っても他人は笑わないのに、なんで大学受験だと笑われちゃうんだろうねえ。

うちは親の志が低いもんだから、目指すだけでかなり満足。本当に楽しい子育てだったなーって思うよ。後は子どもの人生で、親は側で見ることもできなくなる。終わっちゃったなーって寂しいけど、子供の成長は喜ばなきゃね。

頑張ったよ、子どもたち。そして私たちも頑張った。後は黙って子どもの幸せを祈ろうよ。
9 名前:おなじ:2014/03/10 06:45
>>1
多分、お子さんは学科でトップになれるのでは?

うちの子もそうです。
前期で落ちて後期で合格しましたが、もうホント
落ち込んでいました。私はとりあえず国立で良かった、
って感じでしたが、なにせ後期はA判定の絶対に
受かる大学を選んだために、前期よりも偏差値は
15ほど下で・・。

結果、学科でトップの成績。
トーイックもトップ。

表彰されました・・・・。

成績が良いと、維持しようとします。

このまま頑張って、前期で受けた大学よりも
上の大学院へ進みたいそうです。

子供にとって何が良いかわかりませんよね。
数年経って結果が出るのでは。
10 名前:親の見栄だよ:2014/03/10 07:44
>>1
ごめんね。キツイ言い方をするかも知れない。
息子さん、小さな頃からの夢は自分の口から出したことですか?
それとも主さんが少しでも「あの道に進んだら?」と促しましたか?
少しでも促すことは息子さんに自分の考えを押し付けてると思います。
アドバイスとして言っただけ、というのであればほっといても自分で
自分の目で、自分の意識で「○○になりたい」と思うでしょう。
その為に息子さんは多大な努力をしてきたと文面で大いに分ります。
中学までは実力があっても、高校、もしくはそれ以上の進学、大学でも就職でも色んな子達が集まり、上には上、下には下が出来るんですよね。
「ここでは通じたことがここから異常は通用しなくなってきた」
というか。
また、息子さんが近所の方に志望校を話すのも、主さんが大学名を出さなくてもその場は謙遜していたとしても態度に、知らずと言葉に出てたかな?と思います。天狗になるな、ということですよ。
きっとね、神様が試練を与えたと思う。それは息子さんにではなくて主さん、親が試されてるんです。
そこでショックな気持ちを持つのは分りますが、泣き言を言ってられません。結果はどうのこうのより息子さんの今までの過程をほめてあげましょうよ。

「頑張って」より「頑張ってるね」
「大丈夫?」より「大丈夫だからね」ですって。
昨日の全力教室で話してました。
また、主さんはドラマを見てますか?
「ドラマなんて」と思わず「僕のいた時間」を見て下さい。
三浦春馬の弟君が押し付けられて育った。いい歳をして爆発した。
「お母さん、僕の人生から出て行って下さい」て。
少しでも当てはまることがあれば考え直して息子さん自身を認めて欲しいです。
11 名前:高3母:2014/03/10 10:43
>>10
>「頑張って」より「頑張ってるね」
>「大丈夫?」より「大丈夫だからね」ですって。
>昨日の全力教室で話してました。
>また、主さんはドラマを見てますか?
>「ドラマなんて」と思わず「僕のいた時間」を見て下さい。
>三浦春馬の弟君が押し付けられて育った。いい歳をして爆発した。
>「お母さん、僕の人生から出て行って下さい」て。


良い話をありがとう。
主さんではないのですが、
明後日は後期試験。

今朝もまだ寝むそうで(ゲームのしすぎかよとも思ってしまう)、勉強のエンジンがかかっていませんが、親が褒めないとダメなのですよね。
思っていなくても「頑張っているね」。
(やっぱり、言えない。ダメ母です)

「僕のいた時間」。
私も考えさせられます。
12 名前:うちもだよ〜:2014/03/10 10:47
>>1
うちの息子も国立前期残念組です。

あさって後期試験を受けますが、うちは本人の希望で私立は一つも受けなかったので後期は絶対確実なところ・・という基準で選んでおり、正直受かっても微妙な気持ち・・らしい。

うちは、トップ校ではなく2番手高なんですが、やはり地元の小中学校時代は「できる子」って言われ続けてきたので、正直後期の大学に入学が決まったら、陰で「意外と大したことなかったのね」ぐらいは絶対言われそう(笑)

でも、うちの場合は仕方ないです。
絶対的に努力が足りなかった。
正直、「受験生」というものにすらなれていなかった気がします。
これで受かったら人生舐めるだろうなって感じでしたから。
そうは言うものの、やっぱり親ばかで奇跡が起きるのを期待していましたが、やっぱり大学受験はそんなに甘いもんじゃない。
これが現実ですよね。

確実だと思って出願した後期の大学ですが、よくよくデータ調べたら後期で合格しているのは息子よりセンター試験の点数が上の子ばかり。
10人ほどしか取りませんし、これはかなり危ないです。

後期の大学で恥ずかしいなんて言ってるどころの話じゃないな・・と。

親子で現実を思い知らされております。
でも、これもいい経験として糧にしないとね。
13 名前:うちのことかと:2014/03/10 11:07
>>12
よくよくデータ調べたら後期で合格しているのは息子よりセンター試験の点数が上の子ばかり。
>10人ほどしか取りませんし、これはかなり危ないです。

もしかして、うちと同じ大学を志望されているのかと思いました。

うちも努力不足組。これで受かったら人生舐めると思います。でも、浪人したら引きこもりになる可能性もあり。


近所からは何を言われようが私は気にしないのですが、楽しく毎日学校に通って欲しい、それだけです。
14 名前:親の見栄だよ:2014/03/10 13:16
>>11
「頑張ってるね」は子供自身にしてみると例えば30%の力しか発揮しなくてもその言葉で全てが受け入れて認めてくれた100%の気持ちになるらしい。だから子供の中で「よし、もう少し頑張るぞ」となるみたい。「大丈夫」だけでは全てが否定されてるみたいなんだって。
「大丈夫だよ」はこれもまた100%大丈夫と言われてるみたいで嬉しいみたい。

ゲームばかりしてる子やボーッとしてる子に対しての言葉もありました。
私はテレビを見てましたが途中で電話があったりでバラバラな記憶ですが、確かゲームをしてる子に対して
「いつまでゲームしてるのっ!!!」ではなく「まだゲームしないの?もういいの?」ですって。
ボーッしてる子も実はボーッとしてる訳ではなく色んな事を考えてるんだって。確かにそれはあるかも?私がそうだから。
そのボーっとしてる時間を放置しておけば子供なりにまた頭の中で
「あっ、しなきゃいけない」という意識が戻ってくるみたい。

あとね、もう口出ししちゃ駄目なんだって。
我慢して見届けるんですって。
いつかはしてくれる、という親が構えていることだそうです。
こんな感じだったような気がする。
僕のいた時間の弟君のセリフ「僕の人生から出て行って下さい」にはハッとさせられた。確かに子供は子供だからと頭では分ってたけど、そういう事か〜と。
今までも「あれ用意したの?」「これは?』なんて言ってたから私もすぐには直らないけど少しずつ努力しないと。
15 名前:高3母:2014/03/10 14:49
>>14
>「頑張ってるね」は子供自身にしてみると例えば30%の力しか発揮しなくてもその言葉で全てが受け入れて認めてくれた100%の気持ちになるらしい。だから子供の中で「よし、もう少し頑張るぞ」となるみたい。「大丈夫」だけでは全てが否定されてるみたいなんだって。
>「大丈夫だよ」はこれもまた100%大丈夫と言われてるみたいで嬉しいみたい。

実は私、全力教室を録画していて、先ほど長男と見ました。
宮本先生の算数パズルは小学生の時に楽しんでいて、なつかしく見ていたのですが、先生の言葉よりも↑の同じ悩みを持つ母からの方がとても響きました。感謝です!


ゲームの件は高校生には通用しない気がしますが(苦笑)
16 名前:なんだか・・:2014/03/10 15:52
>>14
すごく立派な持論を展開してるみたいだけど、全部テレビや本の受け売りだよね。
机上の空論を長々と述べてるだけって感じで、すごく薄っぺらい感じがするんだけど。

あなたは本当に子どもの大学受験を経験した人ですか?

なんでも肯定的に受け入れて、「いいんだよ」「大丈夫」とひたすらやる気になるのをじっと待つ・・っていうのが今どきの教育論の流行みたいだけど、それを実践してて子どもが何事もやる気のない甘ったれの引きこもりになってしまった例をいくつか見てきた。

もちろん、子どもが嫌がるものを親のエゴで押しつけるのはよくない。
でも、実際のところ、今どきの親にそういうタイプって少ないのではないのかな〜というのが実感。
一昔前の石頭おやじや教育ママにはよくいたタイプかもしれないけど。

ひたすらひたすら大事に育てて、自ら立派な目標や夢を見つけるのを待つのも大事だけど、時には厳しく喝を入れたりきちんと方向性を示してやるのも親の大事な仕事だと思う。
黙って待ってるだけでは、社会性は身に付かないよ。

自戒を込めてそう思うこのごろ。
17 名前:全部同意:2014/03/10 16:29
>>5
ここに全部同意です。近所の人は勝手に尊敬するし勝手に幻滅するだろうけど、それも所詮他人事だし、たいして気にしてないと思うよ。お祭りは終わったんだし、さー、これからは堅実にガンバロー。

うちの子も今日落ちたんだ。ネットで見たら番号がなかった。あっけないもんだねー。明日は後期の大学受験に旅立ちます。さーもうひと頑張りしましょ。
18 名前:いいですね:2014/03/10 17:06
>>15
>実は私、全力教室を録画していて、先ほど長男と見ました。
>宮本先生の算数パズルは小学生の時に楽しんでいて、なつかしく見ていたのですが、先生の言葉よりも↑の同じ悩みを持つ母からの方がとても響きました。感謝です!

 録画、見られましたか!!いいですね^^動画サイトでも検索して見て
 みようかな?
 今の時代の子供達には通用するのは難しいかも知れないけど
 本当の、元々の教育が段々なぁなぁになり失われていっただけで
 昔の教育を戻すまではいかなくても原点に戻らないといけませんね。


>ゲームの件は高校生には通用しない気がしますが(苦笑)

 確かに(笑)言えば余計に調子に乗るかも^^
 うちの子、ゲームはしないんですが携帯いじりが多いですね。
 携帯を離さず画面ばかり見てるから私、言ってみたの。
「ママの顔、見たくない?話したくない?そっか。ママより携帯が
 いいんだ。携帯とお話ししてて」て。
 ほんの数分ですが「そんなことないよっ!!」てムキになってました。
 会話が途切れるとまた携帯なんですがね。
 今の時代だからこそ原点に戻る必要がある。
 でも原点に戻れない程に物に溢れてる。その誘惑に負ける人間。
 とにかく、ほっといて失敗し、考えさせる時間が大事なんですね。
 尾木ママも言ってました。
 「成功したら成功したでそれでいい。でも失敗することによって
 成功した人よりも沢山悩み、考えて、結論を出すから経験や成長は
 成功した人よりも何倍も得るものがある」と。
 納得ですね。
19 名前:予備校:2014/03/10 17:37
>>1
怠け者のウチの子、二人とも前期も後期も落ちました。
まぁ、落ちて当然の生活態度でしたが。

予備校の寮に入れて一年。
現役時代より上の大学に入学出来ました。親の私の言う事は聞けなくても、厳しい寮長さんと浪人仲間に支えられました。
親ではダメだなと思いました。
どうしても甘くなる。

主さんも後期試験もまだ残っているけど、信頼できる予備校探しても良いのかも。先輩達の情報も本人は持っているんじゃないかな?
20 名前:そうそう:2014/03/10 19:41
>>17
近所の人は、何にも気にしていない。ただ、受かれば、良かったねって言えるけど、ダメだとなんて言ったらいいか困るかな。親御さんが笑っていれば、ちょっと助かると思うけど。

〉うちの子も今日落ちたんだ。

そうでしたか。まあ、別の大学に良い出会いが待ってるってことでしょうね。

〉ネットで見たら番号がなかった。あっけないもんだねー。

でも、ネットのおかげで、現地に見に行く手間は省ける。

〉さーもうひと頑張りしましょ

そうそう。受けたらもう入試はお終い。
入学式に着ていくスーツでも買いに行くと良いですよ
21 名前:主です:2014/03/11 00:02
>>1
皆さん、いろいろありがとうございました。
愚痴に付き合わせてしまい、すみません。

確かに一番つらいのは、息子ですよね。
でも、一緒につらがっている暇はありません。
明日移動の、明後日後期試験です。
今度こそ、良い結果が出るよう、今まで以上に全力で当たってほしいと思います。
言葉のかけかた。改めて気づかされました。
「がんばれ」入っていても、「がんばってるね」は行っていなかったもしれません。
明日は、「大丈夫」と言って、送り出したいと思います。

大学の件は、確かに親の見栄もありました。
高校入試のときに熱を出すなどいろいろあったのですが、難関突破をしたので実力と運が強い子だと思っていました。
これで、親子ともども勘違いをしてしまったのかもしれません。
勉強しているようでも、ほかの子に比べれば足りなかったのか、やり方が悪かったのかだと思います。
それよりなにより、息子の気概が感じられませんでした。「夢をかなえるために、どうしてもこの学校に行く」。自分で見つけた夢です。親のアドバイスはしましたが、洗脳はしていません。
それだけ、甘く考えていたのだと思います。
「試されている」・・・確かにそうですよね。
私自身は、運に恵まれないというか、努力が報われないタイプです。なので、息子が自分と同じ状態になってほしくなかったのですが、今同じ状態です。
息子は、もっと運の強い子だと思っていました。
今が、私も息子も情念場なのですね。私の悪運の影響を与えたくなかったです。

年末までは、ずっと難関大目指して取り組んできました。
願書を出す段階で、急遽志望校を変えました。
ですが、結果は惨敗。
学校のクラスで成績が下の子や、センターでも息子より点が取れなかった子でも、息子より結果が良くなっています。
それだけ、息子の力が足りなかったことなのですが、そういった意味でも、悔しさがあります。親の見栄ですが…

工業大は、私立です。
そこの大学も悪くはないのですが、クラスメイトみんなが一定レベルの学校へ行く中で、体裁が悪い思いをするかもしれません。それが実力なんですが…
とりあえず工業大に行って、仮面浪人でもいいです。
浪人をして、一から取り組みなおすことも考えでいます。
浪人で、成功するには、よほどの覚悟と努力が必要ですが、息子にそれができるかわかりません。
息子は浪人はしたくないといっています。
全寮制の予備校も考えました。お金が、私立大並みにかかります。
裕福でない我が家では、正直苦しいです。
私立大の学費も、正直苦しいです。
なので、絶対後期の合格が欲しいのです。

なんだか、言い訳のようになってきてしまいました。
自分自身の経験からの醜さが、露呈しているようです。
長文にお付き合いくださり、すみませんでした。
どうか、皆さんにも春が来ますように…
ありがとうございました。
22 名前:なみだ:2014/03/11 17:28
>>21
締め後に済みません。
うちにも受験生がいます。
主さんのお子さんのように、明確な目標もなくダラダラした生活のまま受験突入。もちろん志望校に合格するわけもなく。
ようやく引っかかった大学2校で迷いに迷っています。
私はもういっそのこと、第一志望目指して浪人でも構わないと思うのですが、その根性もなく・・・。
ずっと言わずに我慢してきたことを、ぶちまけてしまいました。
子供も感じるものがあったのか、親子で泣きました。

目標に向かって邁進してきたお子さん、尊敬します。
後期試験、遠方のようでご心配でしょう。
無事、乗り切ってこれますように。
そして桜咲くことを祈っています。
23 名前:主です:2014/03/11 23:56
>>22
ありがとうございます。
大学の合格、2校もあってうらやましいです。

家の息子も、浪人する根性はありません。
落ち続けても、「しょうがないじゃん」で済ませようとするのです。
その甘えた根性が、情けないのです。
ゆとり世代の申し子ですね。
明日こそは、本当の背水の陣。
結果を出してほしいです。

御心配、ありがとうございます。
お互い良い春が迎えられますように…
24 名前:主です:2014/03/12 00:02
>>1
皆さんのレスを改めて読ませていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
苦言と言われながらも、どのレスも励ましてくださり、うれしかったです。

一つ一つの意見に、納得して読ませていただきました。
また、受験生の母として、同じ思いでいることも感じました。
皆さんに、良い春が来ることを祈っています。

誤字の多いスレで申し訳ありません。
25 名前:高3母:2014/03/13 14:05
>>16
>すごく立派な持論を展開してるみたいだけど、全部テレビや本の受け売りだよね。


その内容に救われたのが受験生の母である私です。

学校に毎日通うことが当たり前の毎日から突然のお休み(期間的に不登校には該当しないそうです)。

不登校を経験したお子さんをお持ちの母ブログの中にあったのですが、子供って甘えた事を言ったり人のせいにしたりしますよね。
それに対して「社会に出たらもっといろんな人がいるよ(だから耐えなさい)」と、甘やかしてはいけない、強く生きて欲しいと思っている私はついつい言ってしまいます。その方もそうだったのですが、高校生の息子さんから、「そんなことはわかっている。ただお母さんに愚痴を聞いてほしいだけだよ」と言ったそうなんです。
不登校時代はいろんな話に「うんうん」と聞いてあげられていたのに、学校に通えるようになったらその気持ちを忘れていた、と。


↑これも受け売りです(笑)。
でも私には響きました。

親が思う以上に子供は「学校」という場所でストレスを感じています。
その大変さを少しでもわかってあげて、居心地の良い家出ありたい。親でありたいと思っています。
だって、あと少しだけです。子育てできる期間は。
26 名前:あのね:2014/03/13 15:32
>>25
親が救われたってしかたないんだよ?

救われたというか、安心したってこと?
ネットとゲームに夢中で友達もいなくて勉強もしなくて引きこもり要素たっぷりの子どもでも「でも、大丈夫って言ってればいいんだわ〜」って?
そりゃ、子どもは居心地はいいだろうね。

なんだか、向き合うのがめんどくさくて逃げてるだけに思えるんだけど・・

高3母さん、他スレにも出没してるけど、言っちゃ悪いが息子さん完全なニート予備軍になってるような気が・・。
27 名前:高3母:2014/03/18 00:25
>>26
>親が救われたってしかたないんだよ?

親が気持ちに余裕を持てると全然違うんですよ。


>高3母さん、他スレにも出没してるけど、言っちゃ悪いが息子さん完全なニート予備軍になってるような気が・・。

これ、私もそう思ってます。
危機感、めちゃくちゃあります。
予備校代にかかるような費用を渡すから、家を出て自活してくれ、とまで思うこともあります。

でも、後期入試終了後、発表まで1週間以上あるので
早速合格決めて働いている友人に連絡とって
昨日の日曜日、朝5時半に起きて、初仕事に行ってきました(18時帰宅)。
今日は部活で後輩と汗をかき、明日はまたバイトに行くようです。

浪人が決まるとどうなるかはわかりませんが、
今は楽しそうです・・・

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)