育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612234

反抗期

0 名前:中2女子母:2010/02/28 02:49
皆さん是非ご意見聞かせてください。
まいっています。

中2の女の子がいます。
もともと我が強く、素直に言うことを聞かないタイプではありました。

このごろは口もききません。
挨拶もなし、「今度○があるんだよね?何時から?」などと聞いても返事はありません。

口を利かなくなったのは初めてではなく、最近も衝突しました。
返事をしないこと以外にも、いつまでも携帯をいじっていたり、テレビを独占して何時間も見ているのに耐えきれなくなり、夫と3人で話し合ったんです。
そこで必要なことはちゃんと返事をすると約束しました。携帯も取り上げました。

どうしても必要な時だけ携帯を渡しましたが(連絡したらすぐ返させました)友達のメールをすぐに見られなかったことでちょっと問題が起きたらしく、「携帯を取り上げるからだ」とふてくされたのでおとといまた衝突。

学校の友達関係で必要以上に気を使っていて、疲れ果てているようにも見えます。
はっきり言わず、友達との約束は無理にでも守ろうとします。「辞めてもいいんじゃない?」といっても「あとでいろいろ言われるから」と無理してでかけ、自分が断られても理由もきかず「いいよ」と相手の都合に合わせます。

実は私もそういう性格で・・振り回されて散々な目にあったこともあります。
娘も小学生の時いろいろありました。
だからついつい言ってしまうのですが、そういうのが「ウザイ」と黙り込んでしまいます。

今朝も塾のことで確認したんですが返事はなく。
生活態度や勉強のことでもいろいろ言ってしまい(担任の先生から注意の電話も貰っています)、おとといは少し言いすぎた、もう娘に任せようと思っていたのがまた頭に来てしまい・・

「やることをきちんとやらなければ、お母さんもあなたのことはやらないよ」と言ってしまいました。
現に、娘の洗濯物だけ干さずにそのまま放置しています・・

反抗されても家事はやってあげたほうがいいんでしょうか。ご飯も、気に入らなければ自分で何か出してきて食べたりしています。

一つ上の兄がいますが、学校ではまるで別人のように愛想良くしているそうです。「むかつくくらい」と言ってました・・

これからどう接していけばいいでしょうか。
アドバイスお願いします。
1 名前:中2女子母:2010/03/01 08:50
皆さん是非ご意見聞かせてください。
まいっています。

中2の女の子がいます。
もともと我が強く、素直に言うことを聞かないタイプではありました。

このごろは口もききません。
挨拶もなし、「今度○があるんだよね?何時から?」などと聞いても返事はありません。

口を利かなくなったのは初めてではなく、最近も衝突しました。
返事をしないこと以外にも、いつまでも携帯をいじっていたり、テレビを独占して何時間も見ているのに耐えきれなくなり、夫と3人で話し合ったんです。
そこで必要なことはちゃんと返事をすると約束しました。携帯も取り上げました。

どうしても必要な時だけ携帯を渡しましたが(連絡したらすぐ返させました)友達のメールをすぐに見られなかったことでちょっと問題が起きたらしく、「携帯を取り上げるからだ」とふてくされたのでおとといまた衝突。

学校の友達関係で必要以上に気を使っていて、疲れ果てているようにも見えます。
はっきり言わず、友達との約束は無理にでも守ろうとします。「辞めてもいいんじゃない?」といっても「あとでいろいろ言われるから」と無理してでかけ、自分が断られても理由もきかず「いいよ」と相手の都合に合わせます。

実は私もそういう性格で・・振り回されて散々な目にあったこともあります。
娘も小学生の時いろいろありました。
だからついつい言ってしまうのですが、そういうのが「ウザイ」と黙り込んでしまいます。

今朝も塾のことで確認したんですが返事はなく。
生活態度や勉強のことでもいろいろ言ってしまい(担任の先生から注意の電話も貰っています)、おとといは少し言いすぎた、もう娘に任せようと思っていたのがまた頭に来てしまい・・

「やることをきちんとやらなければ、お母さんもあなたのことはやらないよ」と言ってしまいました。
現に、娘の洗濯物だけ干さずにそのまま放置しています・・

反抗されても家事はやってあげたほうがいいんでしょうか。ご飯も、気に入らなければ自分で何か出してきて食べたりしています。

一つ上の兄がいますが、学校ではまるで別人のように愛想良くしているそうです。「むかつくくらい」と言ってました・・

これからどう接していけばいいでしょうか。
アドバイスお願いします。
2 名前:エゴ:2010/03/01 11:26
>>1
現在高校生の娘がおります。今も反抗的ではありますが、中学生の時は本当にひどい状態でした。

私は携帯電話を与えたのは高校生に入ってから。中学生では取り上げてもいいと思います。

あまりに酷くて与えた罰は、お弁当を作らないこと。ただ、主さんのお子さんは給食ですか?もしお弁当なら、自分で作らせるといいですよ。

中3の時は受験もあって、更に反抗が酷くなりましたね。反抗というか、無視でした。(主さんのところと同じ)今でも残っていますが、自分の部屋の本棚に一杯落書きがしてあって「死ねばいいのに!」「子供のこと、全然わかってないんだよ!あんたは。」とか・・・。明らかに私に対する反抗メッセージ。

時々、包丁を持っている時などは、娘を刺してしまいそうな程、感情が乱れる事がありました。無視した挙句、たまに娘の口から出る言葉は氷より冷たい言葉・・・。

私はよく泣きましたよ。育て方が悪かったのかと落ち込みもしましたし。

娘は勉強はとてもよく出来る子で、地元のトップ校に現在通っておりますが、中学の時より環境も良くなり(自分にとって楽な)少しは母親に対する尊敬の念みたいなものも出てきた様です。

見守り、心に寄り添う・・・難しい事ですが、お互い頑張りましょう!
3 名前:やつあたり:2010/03/01 17:05
>>1
>学校の友達関係で必要以上に気を使っていて、疲れ果てているようにも見えます。

よく言えば人に嫌な思いをさせたくない優しい性格、悪く言えば八方美人。丸く収めようとつい外では大風呂敷を広げてしまったり、無理をしてしまうのですね。
私もそういうところがあるのでわかる気がします。大人になった今でも付き合いたくない人とつきあわなければならず、気を使って疲れてしまい、家で不機嫌にしてしまいます。そういうとき、家族は私を遠巻きにしてそっとしていますね。向こうからすればそうするしかないのでしょうね。

中2の女の子は特に人間関係でごたごたする、一番難しい時期ではないでしょうか?

>返事をしないこと以外にも、いつまでも携帯をいじっていたり、テレビを独占して何時間も見ているのに耐えきれなくなり、夫と3人で話し合ったんです。
>そこで必要なことはちゃんと返事をすると約束しました。携帯も取り上げました。

返事をしなくて困るのは娘さん自身だと思うので、一度か二度聞いて返事が無いならそっとしておくことはできませんか?親に頼みごとなど自分の事は自分から申告してもらう形にしておくほうがいいような気がします。
やったこと、やらないことは親ではなく自分に返るということでしょう?

携帯は使い方に親子で相談して一方的ではないルールを決めた方がいいと思います。確かに今の娘さんは携帯に振り回されているのかもしれませんね。女の子同士のメールのやり取りにはいろいろ暗黙の決まりがあるみたいです。娘さんの人間関係の事情も少しは汲んであげた上で話したり、ルールを決める事はできませんか?

その納得したルールを何度もやぶればとりあげるというのは仕方がないと思います。
それで親のせいみたいな言いがかりをつけて、ふてくされる場合は、同じ土俵でいい返すのではなく、一段上に立って黙ってとりあわないようにするといいかもしれません。こちらはその言い分は認められないことを伝えたいわけですから。「取り上げられるような事をしたあなたが悪いんでしょ?!」と感情的になって言い合いになると問題点がずれてしまいがちだと思います。

>だからついつい言ってしまうのですが、そういうのが「ウザイ」と黙り込んでしまいます。

残念ながらうざいんだと思います。大人であればそれが親の心配や思いなんだと理解できますが、中学生には無理かもしれません。自分のことで手いっぱいです。
それに実際、勉強も友達のことも娘さんの考える事ではあります。友達に振り回されるのも自分でうまく解決策をさがしてたちまわれるようになるしかないのです。

だからと言って親が何もできないわけではないと思います。親の役目は子供を黙ってみていてあげて、いつでも相談に乗るよ、愚痴を聞いてあげるよという態度で門戸を開いて待ってあげる事ではないでしょうか?

そのためには「どうしてそうなの。こうしたほうがいいんじゃないか」とわかりきったこと、あるいは親の価値観でわかったように物を言われるよりは、ただ聞いてもらえるんだと言うほうが子供はすっきりすることは多いのではないでしょうか?
自分が話したことに良くも悪くもお説教されないとわかれば、少しづつ心を開いてくると思うんですが。

>「やることをきちんとやらなければ、お母さんもあなたのことはやらないよ」と言ってしまいました。
>現に、娘の洗濯物だけ干さずにそのまま放置しています・

確かに正論ですが、こう真っ向からぶつかってしまうと娘さんは追い詰められるだろうし、お母さんも引くに引けずでお互いに辛いのでは?
それに、かわいそうになって親が折れてしまうと「口だけか」ってなめられますし、続ければ娘さんが折れられず意地を張って何か暴挙にでるかもしれませんし、降参してきても屈辱感を抱かせてしまい、必要以上に追い込んでしまうかもしれません。
私はどっちにしてもあまりいい結果はうまないように思います。

>反抗されても家事はやってあげたほうがいいんでしょうか。ご飯も、気に入らなければ自分で何か出してきて食べたりしています。

反抗してもそれは思春期のせいであっていろいろな悩み、葛藤でいっぱいだからではないかと自分の経験からはそう思います。まだ子どもだから、自分の気持ちをうまく整理できず家族にやつあたりしてしまうのでは?

そう考えると、反抗を押さえつけてやめさせるのではなく、親としてする役目=衣食住の提供と困った事があれば相談に乗る態度を黙って続けてあげていれば、いずれ親のありがたみ、家族の温かさがわかるようになると思います。
ただ、黙って見守るといっても夜遊びとかお金づかいの問題とか、中学生にはどうしても認められないことは許さないという親の毅然とした態度は必要だと思います。
4 名前:主です:2010/03/01 17:19
>>2
レス、ありがとうございます。
身近な人に相談しても「なんでそんなになっちゃったの?」ばかりで、育て方が悪いのかよほど反抗的な子なのか、というような反応・・

家事をやらせることで変わりましたか?
男の子の反抗がすごかった人に聞きましたが、御飯だけは作っておいたと・・
昔不良?だった先生が、食事があれば立ち直れるみたいなこと言ってたのをテレビでも聞きました。

中学は給食です。毎日箸箱を持っていくので、それをこれから自分で洗うようにと言っておきました。
仕事から帰ってきたら、洗ってあり、放置しておいた洗濯物も自分の部屋に干していました。

携帯は私は持たせるのは反対だったんですが、上の子が持っているのもあり、夫が「ダメなら取り上げればいいから」と条件をクリアすれば・・と持たせました。
(テストの点数で)

通っている中学があまり勉強には熱心でない地区で、同じ部活の子たちは「勉強なんて無理にしなくていい」という親の子が多いです。
携帯も小学生から持っています。(都会のように塾通いに必要だから、ではないです)
そういう子たちに染まっている感じです・・
「なんでうちはダメなの!」「こんなうちに生まれたくなかった」などと言っていました。

うちの子も勉強はそれなりにできるほうです。
ただ周囲の環境もあり、流されている感じです。
我を通す子だったので、そういう中でもしっかりやる子かなと思っていたのが外れました・・

これからどうしていいのかわかりません。
田舎なので、塾に行くにも部活の試合に行くにも送迎が必要です。
先ほども確認しましたが、やはり「話はしたくない」「返事はしない」ということでした・・
「ならそういう協力は一切しないよ」と言いましたが・・

高校に行けば多少変わるのでしょうか。
受験に関してはあきらめています。本人に任せます。

生活面でどこまで放置していいものでしょうか・・
5 名前:主です:2010/03/01 17:28
>>3
丁寧なレスをありがとうございます。

娘の状況も頭ではわかるのですが、何を聞いても返事をせず「・・・」無の状態なので次第にイライラして言葉を募らせてしまいます・・

追い詰めている、確かにそうかもしれません・・
話をする気になるまで普通に過ごすしかないのでしょうか・・

上にレスしたように、田舎なので、塾に行くにも送迎が必要です。
今上の子が受験生なので、かけもちで送迎をしている関係上、娘が行くのか行かないのか、で食事の時間や支度も変わってくるのでついつい強く聞いてしまいます。
6 名前:思考錯誤:2010/03/01 17:53
>>1
反抗期を通り過ぎた娘が二人います。

私は、つい感情的になり食事を与えなかったりといった
虐待ともいえる体罰もしました。
娘の暴力が酷く、私が怪我することも多々あり
かなりすさんだ家庭になっていた時期があります。

今思うのは
報復的な罰は与えない方がよかったと思っています。
腹が立つことがあっても大人になり、休日の部活のお弁当を作ってあげると、感謝の態度を示しました。
作らないで放置しておいたときは、娘の気持ちもさらにすさんでいったように感じます。

どんなに自分が酷い態度をとっても、母は自分の世話をしてくれる。
そんな安心感を与えることの方が大切に感じます。

最近、たいしたことではないのだけど
娘のちょっとした反抗的な態度に、
「あなたがそんなふうなのに、何故お母さんはあなたにしてあげなくっちゃいけなの?」
と聞いたら娘は
「お母さんだから」と答えました。
母は、絶対的な信用のもとにある特別な存在ってことでしょうね。

子供の要求を全てきくなんてことはしなくても良いと思うし
ルールも必要だと思う。
これだけは譲れないって所は断固守るべきだと思う。
でも、子供の反抗的な態度は思春期には仕方がないものなので
親は目をつぶって、見守り
子供を尊重して、過大な口出しは慎むのが理想なのかと
思います。

難しいですよね。
反抗期の子供って。
7 名前:もう少し:2010/03/01 20:27
>>1
似たような環境で、同じ様に反抗期の娘に手を焼いた親です。

反抗期をどうやって乗り切ったのか、なにが良かったのかわかりませんが、そこそこの進学高に進学して
落ち着きました。

同じ様に生活面、勉強面で口うるさい家庭のお子さんが多い高校に進学し、うるさいのはうちだけではなく
世間ではそういう家庭も多いと納得したこと、
また、同じ様な価値観の家庭で育って、同じ様な門限、おこづかいのお友達が多くなったことで
無理しないお付き合いができるようになったことで、落ち着いた気がします。
もちろん、高校生になって本人が成長したせいもあるでしょうが。

中2はいちばん大変な時期かもしれません。
中3になって受験が目前になると危機感もでるし
目標もできる。

反抗期のアドバイスはできなくて申し訳ありませんが
ここを過ぎれば、ぐっと楽になることもあります。
あともう少しの辛抱と思って、頑張って下さい。
8 名前:エゴ:2010/03/01 20:57
>>4
給食なんですね。では、最低限、お箸を洗う事でいいと思います。

私は罰として半年くらい、お弁当を自分で作らせました。朝ご飯と夕食は、きちんと与えましたよ。(笑)お弁当も、半年間自分で作りましたが、頭を下げて謝って来たのでその後は私が作るのを再開しました。

元々持っている性格もあるので、高校生になって劇的に変わった訳ではないのですが、やはり文武両道の校風で自分の力を発揮して、部活に勉強に頑張っています。友達からの刺激も受けて、充実している様です。(相変わらず無口で、あまり語りませんが)

中学生から高校生くらいって、妙に家族が鬱陶しく感じられるものですよね。(私もそうでした)この年頃の子達って、自分中心でなかなか家族の気持ちまで考えられないものです。特に、幸せに育ってきた子達は。きっと、主さんのお嬢さんもご両親の愛情が鬱陶しく感じられるんですよ。今は。この時期を経て、きっと親に対する感謝や思いやりの気持ちが生まれてくるのだと思います。主さんのお嬢さんも、幸せな「お嬢様」なんですよ。親に対して思いっきり我儘をぶつけられるのは、幸せな証拠です。

親から子への言葉を少し見直して、批判的な言葉をなるべく呑み込んで我慢!認める言葉を少し増やす努力をしませんか?(私自身への戒めです)
9 名前:読売:2010/03/02 08:43
>>1
今日の読売新聞の人生案内に同じような内容の
子供の方からの相談があります。

まだサイトの方は更新されてないみたいで見られませんが
参考になるのではないかと。
10 名前:やつあたり:2010/03/02 10:19
>>5
>丁寧なレスをありがとうございます。
>
>娘の状況も頭ではわかるのですが、何を聞いても返事をせず「・・・」無の状態なので次第にイライラして言葉を募らせてしまいます・・
>

私も母親なのでお母さんの気持ち、とてもわかります。
わかるんだけど・・・やっぱりいらいらしないで待ってあげてほしい。
お母さんがイライラするのと同じで、娘さんは「・・・」の時点でかなりイライラしてるんです。

上の方への再レスも読みましたが、娘さんの不満は周りは携帯持つなど許されている事が多いのにどうしてうちはいろいろだめなのか・・・と言うこれまでに積み重なった部分にあるのではないかと思います。

もちろん周りがそうだからといって全てを認めるわけにはいかないし、家庭のやり方もあるのでそれを守るのは大切だと思います。

ですが、テレビを長時間みるのも、携帯をいじるのも
つき詰めれば子供の自由と言えば自由ではないかと私は思います。そこに主さんがイライラするのは違うかなと。我が子もテレビ好きだし、携帯ではないですがゲームが大好きです。家では結構長時間やって楽しんでますよ。そういう時間があるから学校で頑張れるんじゃないかなと思うので、私はイライラはしないです。今時の子ですから、もう携帯もゲームもナシにはできませんから。
大人の私でももし夫から日中の行動をあれこれ制限されれば窮屈に感じると思います。自由時間に家でやることを注意されるのは大人でも子供でもウザいと思います。

ただ携帯については子供に与える以上は与えるときにきちんとルールはつくるべきと私は思います。それは親の責任として子供が携帯と上手く付き合っていけるよう支えるためにです。例えば何時以降使わないとか、リビングに置くとか、具体的な使い方をルールとして決めて子供が振り回されないよう親が助けてあげるものだと思うのです。

なのにテストの点数下がったら取り上げるというような極端で携帯とは関係ない罰則的な条件だけつけて管理すると、子供側とすれば勉強への意欲が下がれば取り上げられる→不満→くさくさする→ますます勉強する気もおこらないし、親にも口きかないってなるしかないと思う。大きくなればなるほど罰では人の行動を管理できないと思います。
子供からすれば、勉強してなくたってみんな携帯持ってるわけで、テストを頑張るどころか「うちに生まれたくなかった」なんて悲しい不満だけを言うようになるのもわかる気はします。


>話をする気になるまで普通に過ごすしかないのでしょうか・・

そうだと思います。

>上にレスしたように、田舎なので、塾に行くにも送迎が必要です。
>今上の子が受験生なので、かけもちで送迎をしている関係上、娘が行くのか行かないのか、で食事の時間や支度も変わってくるのでついつい強く聞いてしまいます。

親が行くか、行かないか聞いてる時点ではあ??って感じなのですが。
塾や習い事って子供に行きたいという意思があり、子供が親に頼んで行かせてもらってるものじゃないの?子供側の責任としては当然行くものでしょ?病気以外で子供の都合で行かないってことはうちではありえない。そんな事が続くなら「もうやめろ」ということになりますしね。実際続けてるものあるけど、子供が考え違いしてたのか態度が悪くてやめさせたものもありますし。

うちも公共交通機関があまりない地方なので習い事・塾は車で送迎がいります。親としては当然行くものとして毎回同じ時間に同じように準備しますから、子供の返事があるかどうかなんて関係ないと思うのですが。
当たり前の事なので行く時間になるまでとくに話す必要はないです。

親のする事、いうことに筋が通っていて、与えられた環境・状況に矛盾がなければ、こどもはいずれそれに納得し受け入れられるようになると思います。
11 名前:あさこ:2010/03/02 11:59
>>1
学校生活という狭い社会、世界の中で
後で考えるとばかばかしくなるくらいの労力で
娘さんは今、疲労困憊、全力で戦っているのだと思いますよ。

そのストレスは大人が想像するより壮絶です。

子どもにとっては、今の学校生活が世界の全て、としか考えられない、偏狭さ稚拙さが、そうさせるのだから、
仕方ないのですが。

八つ当たりされる親は、本当にため息ものですが
ここは大人なのだから、せめて家ぐらいは
普通に適度に居心地よく、羽を休められる場所にして
あげることも大事かと。

反抗期を過ぎたころ、優しくほっておいて、それでも見守っていてくれた親のありがたさ、というのは
やがては気づくものです。
12 名前:アグネスチャン:2010/03/04 08:46
>>1
うちも、中2の娘がいます。
うちは、全く反抗期がありません。不思議なくらい。

私自身が、あれはダメ、これもダメといわれて育ち、
すごく窮屈な思いをして学生時代を過ごしたので、
娘の気持ちがわかるというか・・・

だから、余程のことがない限り本人に極力まかせています。

この前、テレビでアグネスチャンが出ていて、
反抗期というのはないと思っているといってました。

ホルモンのバランスが崩れてイライラしたり、悩んだりしてしまうと・・・
で、説明したらしいですよ。
社会が悪いわけでもない、ママが悪いわけでもない、
自分が悪いわけでもない、悪いのはホルモンだと。

娘も一緒に見ていたのですが、ゲラゲラ笑ってました。

でも、たいていの子が反抗期ってあるんだから長い人生の4,5年親にだから出来るんですよ。
反抗期がないって、大人になってから大変って聞くし。

引きこもりの人とか、成長過程で何度かある反抗期がなかった人が多いって聞きますよ。

自我の現われじゃないですか?

いいように考えましょ。
13 名前:犯人はホルモン:2010/03/04 09:22
>>12
ホルモンって本当に意のままに操りますよね。

女性は思春期と更年期でコイツに辛い目にあわされます。

生理前にも心を乱すし・・・。旨く付き合った物が勝ちですね!
14 名前:あ〜:2010/03/04 11:32
>>13
わかる。

私も、こいつには意のままに操られてるなぁ・・と実感します。

生理前の私は、制御不能な別人格になりますから。

思春期って、生理前が一年中続いてるような状態なんだ・・と思えばいいかもしれないですね。
15 名前:これは:2010/03/17 23:24
>>12
>うちも、中2の娘がいます。
>うちは、全く反抗期がありません。不思議なくらい。
>

アグネスさんのホルモンの話はテレビでみました。
わかりやすくて、前向きになる話だなと
目から鱗の気持ちになりました。これからも頑張って娘のために耐えていこうと。

こういう環境の人のこのような意見は説得力ありません。
わが子の反抗心に気持ちが沈んでいく母親にとって羨ましいを超えて自慢に聞こえてきてます。
ちょっと自分も神経質になっちゃってるのかも。
16 名前:主です:2010/03/26 10:31
>>1
その後のレス、ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。

あれから、兄の受験も終わり、娘も落ち着いてきた様子です。

娘が中学に入ったときからパートに出始め、それまでずっと専業で帰宅時には家にいたんですが、それもかなわず。休日も仕事でいなかったり、迎えに行けなかったりなどありました。
そういうのもあったのかな・・と今思えます。

皆さんのレスで、私が言いすぎたのだと気づきました。
もっと「見守る」姿勢でいいんですね。
携帯を取り上げるとき友達にメールさせたんですが、「なんで駄目なんだろうねー。○(娘)は部活もがんばってるし成績もいいのにね」と返信が来て。
はっとしました。
「もう何も言わないから。自分で考えて行動しなさい。塾も止めたかったら辞めてもいいから」とだけ言いました。
そして、勉強のことや友達のことは話をせず、なんでもない日常のことをふつうに話しかけ続けました。

そうしたら徐々に落ち着いてきて・・
みなさんおっしゃるように、娘は外の世界で気を張って疲れていたんですね。
中学入学時に引っ越して転校したし・・
部活ではキャプテンをしています。
「まったく外面だけはいいんだから」と否定的にとらえていましたが、それではいけなかったんですね。

今は仕事もなくなり(不景気で店が撤退したので)兄の受験も終わり、私ものんびりした気持で娘に接することができます。
返事だけでなく、話もするようになりました。

学校ではまだ反抗的で、服装も乱れがち。成績表にもそのことは書かれましたが徐々に落ち着いてくれるといいなと思います。

皆さんのご意見聞けて本当によかったです。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)