育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612746

自信

0 名前:だめ母:2009/11/21 01:09
中1の息子の事で相談です。
公立中に通っていて運動部に所属しており、朝練・
夕方の練習の両方があります。
塾は週に平日夜2回通っています。

小5から補習塾に通っていて、小学校のときのテストは
時々60点などありましたが、後は90〜100点で
悪くありませんでした。
ところが中学入学後のテストはぼろぼろ。
平均点に届くのは英語と国語ぐらいで順位はビリに
近い状態です。
息子を見ているとどうも自信をなくしてやけになって
いる様子です。
そのせいか授業中に机の上に伏せてみたり、まっすぐに
座らなかったりしていると先生から聞きました。

ただでさえ難しい年頃だと思うのですが、部活に疲れ
成績の事で落ち込んで自分に自信が持てなくなって
いる息子に親としてどうしてあげたらいいでしょうか。
これまでコツコツ勉強して頑張るしかないと思い
口うるさく言ってきました。これもいけなかったのかと
反省しているところです。
辛口でも構いませんので何かアドバイスお願いします。
1 名前:だめ母:2009/11/22 11:32
中1の息子の事で相談です。
公立中に通っていて運動部に所属しており、朝練・
夕方の練習の両方があります。
塾は週に平日夜2回通っています。

小5から補習塾に通っていて、小学校のときのテストは
時々60点などありましたが、後は90〜100点で
悪くありませんでした。
ところが中学入学後のテストはぼろぼろ。
平均点に届くのは英語と国語ぐらいで順位はビリに
近い状態です。
息子を見ているとどうも自信をなくしてやけになって
いる様子です。
そのせいか授業中に机の上に伏せてみたり、まっすぐに
座らなかったりしていると先生から聞きました。

ただでさえ難しい年頃だと思うのですが、部活に疲れ
成績の事で落ち込んで自分に自信が持てなくなって
いる息子に親としてどうしてあげたらいいでしょうか。
これまでコツコツ勉強して頑張るしかないと思い
口うるさく言ってきました。これもいけなかったのかと
反省しているところです。
辛口でも構いませんので何かアドバイスお願いします。
2 名前:かてきょ:2009/11/22 22:37
>>1
>平均点に届くのは英語と国語ぐらいで順位はビリに
>近い状態です。


国・英以外はダメなの?
数学はどう?
一旦つまづいたりすると後が大変。今からでも遅く無いから家庭教師を依頼して、分からなくなった箇所からやり直すのがいいと思う。
3 名前:相談:2009/11/23 11:19
>>1
塾には学校の成績を報告しないのですか?
補習塾とはいえ、その成績ならば
塾が「塾の名に懸けて」
特別指導してくれそうなものですが?
学校・部活・塾は大変ですけど
リズム的にはもう、慣れてもいい頃ですよね
息子さんに、どうにかしたいという気持ちが
あるのならば、
塾の先生・学校の先生に相談されてはいかがでしょう。
4 名前:これから:2009/11/23 16:42
>>1
国・英だけができるということは理社はだめってことですよね。
ふつう理社は塾では試験前に少しやる程度で
大部分は自宅学習になっていると思います。
理社で点がとれないということは
家での学習の仕方に問題があるのじゃないでしょうか。

勉強の仕方がわかってない、というか小学校のときと同じようにやってませんか?
小学校と同じペースでやっていたらだめだと思います。
範囲は広くなるし
小学校のように教科書や問題集そのままの問題はでませんから。

スレ主さんが勉強の進め方を教えてあげたらどうでしょうか。
理社で点がとれるようになれば
副教科も要領がわかると思います。
理社と副教科は単元ごとに内容がわかれているので
前回のテストがだめでもがんばれば次から点があがることもありえます。


塾で教わっている科目は塾で相談しながら一から復習したほうがいいと思います。
中1の学習範囲はこれから習う内容の基礎部分なので
ここができてないとあとでもっと苦労します。
いまならまだ範囲も多くないので復習もやりやすいです。

わからないなら、わかる所までもどってやり直せばできるようになります。

うちは中3からやり直しましたがなんとかなりました。
まだ中1なんですから時間はたっぷりありますよ。

数学は時間がかかると思うので
(今からやりはじめても結果が出るのは数カ月先)
理社の点数上げをまずねらってみては?
いくらか点数があがれば自信とやる気はもどってくるのじゃないでしょうか。
5 名前:うちめし:2009/11/26 19:41
>>1
母親に出来る事はただ一つだと思っています、
「おいしいご飯を作る事」
小さな頃だったら抱いてあげたり慰めたりできたけど、
もうそんな事嫌がりますよね、
だから私は、ただ一つ!おいしいご飯作りに命をかけます。

浅田真央ちゃんのような天才にもうまくいかないことがあるのです、
長い人生からしたら、今のうまくいかない時期は
大した長さじゃないと思います、
でもそんな事をわざわざ口に出しては言いません、
自分で気づく事ですから。

苦しむ事も次のジャンプに繋がります、
ジャンプできるように、母はおいしいご飯に命をかけるのみ。
6 名前:横ですが・・・:2009/11/27 14:43
>>5
こういう子育ての相談にたいして、なんだか新興宗教みたいに「おいしいご飯」崇拝を語る人ってよくいるけど、実際「おいしいご飯」にさえ命かけてれば、それでうまくいくものなのかなぁ・・?

そりゃもちろんご飯はおいしいに越したことはないし、かつ栄養のバランスの取れた食事させてればいいに決まってるとは思うよ。

でも、「とにかく母親はおいしいご飯さえ作ってれば大丈夫!!」っていうのには、いつもなんとなく違和感が・・・。
かなり自己満足が入ってる気がするし。

料理がヘタだったら、母親失格なのかしら?
7 名前:大前提:2009/11/27 17:21
>>5
うちめし、美味しいご飯は
たいていの母親なら誰だって命かけてるよね?
シェフのように立派なものでなくても

愛情かけて栄養バランス考えて作ってるものでないの?

それは子供の底力になると信じてる。
でも部活で疲れてダメな自分がわかっていても
限界感じてジレンマで・・という息子。
自分で気づく以外に何か突破口は?ってスレなんじゃないのかな。


主さんへ
うちも部活でくたくたで
通信教育すら小学校のようにままならなくなってた。
それなのに習い事もどうしても続けたくて
区切りがつくまでと言い張って。

小6から個別指導の塾に行ってますが
中1半ばから見る見る成績が落ちて
塾のほうがむしろ必死になってた。
確かにここで踏ん張らないときつい。

結局塾の指導計画に沿ってしばらくやってみて
現在は中2。
成績は2年になるころにやっと少々持ち直した。
それでもまだまだ目標的には上を見たいところ。
部活も忙しいですが幸いにも習い事は区切りがついたので
秋になって自ら辞めると言い出しました。
部活と塾に専念して受験に備えるって。

成績が落ちて自分も一番嫌だったのだと思う。
親は塾だのなんだの補助しかしてあげられないからね。
気持ちが腐らないように
子供に向いている勉強法を探っていけるといいね。
8 名前:子離れ:2009/12/05 01:12
>>1
もっと男の子は難しい時期に入りますよね
心配が先に立つ気持ちわかります。

勉強はしなければいけないけれど、それが全てじゃないと思いますよ。
息子さんがいま一番気持ちを入れられる、一番頑張れることに精一杯時間を注いで何かを頑張る時間を作ってあげるべきです。
「やりたいことをもっとやる為に必要だから勉強も頑張れる」そういうのが理想です。
自分だって、勉強のための勉強なんてつまんないやってられない!って思うでしょう?

食事の話が出ていますが、そんなのは良い悪いの次元ではなく、当たり前のことであって、親としての最低限の責任ですよね?
+α何かをしてあげたいのは親として立派な心がけだと思います。

ところが、ついついそういう親の気持ちが焦りに繋がり、子供の気持ちとズレが生じ、それがきっかけになって、日常生活がうまく立ち行かなくなる子も多いかと・・・
「塾は続けていれば十分、成績なんて二の次でもいいよ、とにかく今頑張れることをやりなさい、応援してるから」

いま必要としていることがあるとしたら、親からのそういう一言かもしれないですよ。
先生も一面的に捉えるタイプの人みたいなので、あまりお母さんがその言葉に一喜一憂することないと思います。

はっきり言って中1なんてまだまだですよ。
社会に出るときが第一歩、その後の10年が男の勝負時だと思いますけどね。
9 名前:長文です:2009/12/05 18:15
>>1
うちにも中1の男の子がいます。
前期の期末テストでは散々な成績で、
本人もどっぷりと沈み、
私もこのままではまずいと思い対策を練り、
その結果、後期の中間テストでは
10位/210人でした。
よかったら参考にしてください。

1.学校と塾の宿題を完璧にやる。

本人がした宿題を親が丸つけします。
数学であれば途中の式もチェック。
漢字ならトメ、はらいなどもチェック。
間違えたところは、解答を見せ、正解を覚える。
間違えたところをすべて消して、
時間を置いてもう一度解く。
(決して赤で正解を書き込まないように)
2回目の丸つけはペンの色を変えて。
3回目以降も丸つけはペンの色を変えます。
あくまでも友好ムードで。
毎日の勉強はこれだけです。

2.今までのテストを分析。

テストの範囲表とテスト問題&解答を
保存してありますか?
テスト範囲表とテスト問題を照らし合わせ
出題の傾向をチェックします。
間違えた問題から子供が何が苦手かつかみます。

土日の時間に余裕のあるときや
テスト週間で部活がなくなったら
学校のワークで、2色以上のペンで丸つけしてある
箇所をやり直ししてみます。

また、息子の学校は、テスト範囲が比較的細かく
指示され、指示どおりに出題されるので、
テスト範囲に指示されたところは
完全にできるようにしておきます。

親が手をかけすぎ、と思うかもしれませんが
家庭教師のいる子なら
家庭教師が同じことをすると思います。

毎日の宿題に一緒に付き合うだけで
ちょっと違ってくると思います。
10 名前:難しい時期ですよね:2009/12/06 02:49
>>1
塾以外の家庭学習の時間はどうですか?
小学生と違って、家庭での学習時間が
かなり影響してくると思います。

いくら塾にいっても、宿題をしてないとか予習復習ができてないと、
だんだんと先細りになってきますよ。

あと、塾がお子さんに向いてない場合もあります。

部活で疲れて塾に行っても、
教室型で先生対生徒多数だと、
どうしても集中できなかったりすることもあるみたい。

少人数や1対2の個別指導に切り替えるとか
そういうのも検討してみられたらいかがでしょう。
11 名前:いまの親って:2009/12/06 09:52
>>1
わたしが中学生になって部活を決めるときに
親からは
「好きなことをやってもいいけど、学校の勉強ができないのを部活のせいにしないこと」っていわれて約束したけどな。
12 名前:昔の親は:2009/12/07 15:11
>>11
「成績が下がったら部活をやめなさい」という
親が多かったと思います。
私の親も子どもの成績が少しでも下がったら
部活をやめさせろ・・・と言います。
まぁ・・適当にスルーしてますけど。
だれでも、スランプってありますものね。
13 名前:難しいよね:2009/12/09 10:41
>>1
塾頼みにしてませんか?
塾に行ってるから安心してた感、ありますよね。

一年生ぐらいなら塾に行かなくても
自分で勉強出来る子の方が
後で伸びるし、強いです。

部活が大変なのはみな同じなので
理由にはならないし、
例えやめても成績は上がらないでしょうね。

自分から勉強する姿勢、ができると
一番いいのでしょうが、
何か目標をもたせて、やる気を出させるしか
ないのかな?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)