育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613179

積極性のない子(友だち関係)

0 名前:もう中3生:2011/06/23 12:32
長文・乱文になりますが、書かせて下さい。

中3の娘のことです。
大人しくて、自分の意志や気持ちを、言葉や態度で表現する事があまり上手でない子です。

小学校時代から、友人関係は常に受け身というか、寄ってきてくれる子とだけ仲良くなるという感じでした。
他の子たちと全く話せないというわけではなくて、普通に会話はできるのですが、自らが歩み寄って仲良くなるという事はなかったように思います。

中2の時に仲良くしていた子(Aとします)は、意地悪な子として有名な子でした。意地悪の度が過ぎて、仲良くしてくれる友だちがいないため、娘にくっついてきたという感じでした。
去年はその子のトラブルに巻き込まれる事が多々あり、娘もまた、その子に注意する事も離れる事もできないでいる状況だったため、今年のクラス分けでは、先生の配慮で別々のクラスとなっていました。

中3になり、娘も少しは努力したのでしょうか、新しく仲のいい友だち(Bとします)ができました。
が、先日担任より、「娘さんから、A・Bさんに無視されていると相談を受けたので対応します。」と連絡があり、お願いしました。
娘とBが仲良くしている事に嫉妬したAが、Bに娘に関する嘘を言い、無視するように仕向けていたようです。
とりあえず、誤解を解いて、解決はしたのですが、その後も娘の心は癒えていないようです。
今朝も暗い表情で、出かけて行きました。

家でも、自分の事はあまり話さないので、想像するしかできないのですが、Bとは仲直りしたけれど、許せない気持ちがあるのかもしれません。他のクラスメイトに話しかけて、仲良くなりたいけれど、グループ化しているから、話しかけづらいのかもしれません。

来年は高校生です。友人関係もまっさらになります。
もう少し積極的に行動できるようになって欲しいと思っています。
おそらく、娘もいろいろ考えて試行錯誤しているのでしょうから、見守るしかできませんが、何かかけてやる言葉はないでしょうか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)