育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613294

ガス抜き

0 名前:カオル:2012/03/05 17:51
この4月から中二になる息子がいます。
成長の段階だからある程度はしょうがない、
反抗期のこの時期は我慢するしかない、
と分かっていても、親だって人間。
度重なる我が子の反抗的な態度に疲れ果てて、
何もかも嫌になる時ってありませんか?
そんな時の、皆様のガス抜き・気分転換・復活の方法を
是非教えて頂きたいのです。
私はなかなかうまく気分転換が出来ず、
一人でどんより落ち込んでしまう事が多くて、
もっとうまく反抗期のこの時期を乗り切りたいな、
といつも思っています。
1 名前:カオル:2012/03/06 11:18
この4月から中二になる息子がいます。
成長の段階だからある程度はしょうがない、
反抗期のこの時期は我慢するしかない、
と分かっていても、親だって人間。
度重なる我が子の反抗的な態度に疲れ果てて、
何もかも嫌になる時ってありませんか?
そんな時の、皆様のガス抜き・気分転換・復活の方法を
是非教えて頂きたいのです。
私はなかなかうまく気分転換が出来ず、
一人でどんより落ち込んでしまう事が多くて、
もっとうまく反抗期のこの時期を乗り切りたいな、
といつも思っています。
2 名前:映画三昧:2012/03/06 18:15
>>1
子供が学校に行っている間に
映画を観に行きます。

年会費千円払うと、毎日がレディースディなので。
朝の情報番組とかで
いい評価の映画があると、早速その日の午前中に
観にいって、お昼においしいもの食べて
本屋をぶらぶらして、
子供が帰宅する前に帰ってます。
3 名前:私の場合:2012/03/06 22:30
>>1
とにかく愚痴を聞いてくれる人を探します。

私の場合は、それが同じ立場の夫であったり
実家の母であったり
職場の同僚たちであったり…

人って辛いことを聞いてもらえるだけで
少しだけ心が軽くなるのだと思います。

「いつかは終わる」と
腹をくくる日々です。
4 名前:ココ:2012/03/07 09:25
>>1
私の場合、ココを覗きに来てスッキリしています。
5 名前:トンネルの中:2012/03/07 15:09
>>1
公立中学は思ったよりも子供には過酷な場所らしく
暴力を振るわれても抵抗しない(やり返さない)子がほとんどだった小学校時代とは違い、我慢している自分(絶対に手を出したくない、でも我慢の限界がくると怒りが頂点にきて、止めに入ってくれる友人を殴ってしまう・・・)にイライラしているようです。


毎日元気に学校から帰ってくるか心配で
こちらが参ってしまいそうです。
仕事をしている間だけが考えずにすむ。


いつかはトンネルから抜けれる日が本当にくるのでしょうか?ものすごく不安な自分がいます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)