NO.6613487
何にもしない息子
-
0 名前:ダメ母:2012/01/24 12:20
-
小5の息子ですが、あえて中学生・高校生の先輩ママさんたちにご意見を聞きたくて、こちらで相談させて下さい。
シングルで実家暮らし、フルタイムで働いています。
小3くらいからだんだん反抗期になってきて、徐々に言う事をきかなくなりました。
今の状態は、
4時頃帰宅すると、まずテレビ、ゲーム、ご飯はおばあちゃんが作った物を茶の間に持っていき、そのままテレビを見ながら食べ、食器はそのまま、またこたつでテレビ、ゲーム。。。で、お風呂に入らずいつの間にか就寝(22時〜23時ごろ)
宿題も、やったりやらなかったり、着替えもせず制服で朝まで寝ていることもあります。お風呂も、一週間に一回くらいしか入りません。
私も両親もさんざん注意をして、ちゃんとやったらお小遣いをあげるとか、ダメだったらゲームをとりあげるとか、いろいろ対策をとってみたのですが、なんだかんだと口答えをし、バトルになって、手が出てしまうこともあり、また私も仕事が忙しく本当に疲れてしまいました。
私の仕事が忙しく、帰りが22時、23時ごろになることもあり、疲れて帰ると、電気つけっぱ、制服のまま、ランドセルも茶の間に散乱して、食べた食器やお菓子の袋もそのままで、テレビを見ていたりしていて、もう注意する気にもならないのです。注意したとしても、機嫌が悪くなり夜中に大げんかになるのです。
習い事は、低学年の頃はきちんといっていたのですが、最近は面倒になると無断欠席。私も連絡をしたり準備したり月謝を払うのがばかばかしくなってきました。
一人っ子で、友達も周りにおらず、することがないんですよね。
祖父母も、もうお手上げで、何も言いません。言うとすごく汚い言葉で反抗してくるので、私も何も言わないでと言っています。
私は一生懸命働いているのに、何事にもやる気がない、頑張ろうとしない息子に腹が立って、正直ちっともかわいいと思えません。
きちんと育てられない自分にも腹が立ちます。
もう逃げてしまいたい、家に帰りたくない、って思うこともあります。
こんな状態で大人になって、ちゃんと働けるのかな?第一、中学、高校とやっていけるのか本当に心配です。
そしてまた、私も息子とまた楽しく過ごしたい、もう小5ですからべったりとはいかないですが、顔を合わせると喧嘩という今の状態はとても悲しいです。
父親がいないのも大きな問題かと思いますがそればかりは仕方ないですからね・・・
ご意見いただけたら嬉しいです。
-
1 名前:ダメ母:2012/01/25 01:52
-
小5の息子ですが、あえて中学生・高校生の先輩ママさんたちにご意見を聞きたくて、こちらで相談させて下さい。
シングルで実家暮らし、フルタイムで働いています。
小3くらいからだんだん反抗期になってきて、徐々に言う事をきかなくなりました。
今の状態は、
4時頃帰宅すると、まずテレビ、ゲーム、ご飯はおばあちゃんが作った物を茶の間に持っていき、そのままテレビを見ながら食べ、食器はそのまま、またこたつでテレビ、ゲーム。。。で、お風呂に入らずいつの間にか就寝(22時〜23時ごろ)
宿題も、やったりやらなかったり、着替えもせず制服で朝まで寝ていることもあります。お風呂も、一週間に一回くらいしか入りません。
私も両親もさんざん注意をして、ちゃんとやったらお小遣いをあげるとか、ダメだったらゲームをとりあげるとか、いろいろ対策をとってみたのですが、なんだかんだと口答えをし、バトルになって、手が出てしまうこともあり、また私も仕事が忙しく本当に疲れてしまいました。
私の仕事が忙しく、帰りが22時、23時ごろになることもあり、疲れて帰ると、電気つけっぱ、制服のまま、ランドセルも茶の間に散乱して、食べた食器やお菓子の袋もそのままで、テレビを見ていたりしていて、もう注意する気にもならないのです。注意したとしても、機嫌が悪くなり夜中に大げんかになるのです。
習い事は、低学年の頃はきちんといっていたのですが、最近は面倒になると無断欠席。私も連絡をしたり準備したり月謝を払うのがばかばかしくなってきました。
一人っ子で、友達も周りにおらず、することがないんですよね。
祖父母も、もうお手上げで、何も言いません。言うとすごく汚い言葉で反抗してくるので、私も何も言わないでと言っています。
私は一生懸命働いているのに、何事にもやる気がない、頑張ろうとしない息子に腹が立って、正直ちっともかわいいと思えません。
きちんと育てられない自分にも腹が立ちます。
もう逃げてしまいたい、家に帰りたくない、って思うこともあります。
こんな状態で大人になって、ちゃんと働けるのかな?第一、中学、高校とやっていけるのか本当に心配です。
そしてまた、私も息子とまた楽しく過ごしたい、もう小5ですからべったりとはいかないですが、顔を合わせると喧嘩という今の状態はとても悲しいです。
父親がいないのも大きな問題かと思いますがそればかりは仕方ないですからね・・・
ご意見いただけたら嬉しいです。
-
2 名前:何もしない親:2012/01/25 06:29
-
>>1
以前にもスレ立てしてますよね。
息子さんがおばあちゃんに暴言を吐くと相談していたような記憶があります。
母親は忙しく育児放棄。
祖父母も言うことを聞かなくなった孫にお手上げで放置。
構ってほしい。愛情が欲しいってサインのように思えます。
どれだけ反抗しても、見放されないって安心が欲しいんじゃないでしょうか。
生計を支えている主さんが、仕事をセーブするのは難しいのでしょうが、息子さんのこれからのことを考えれば今やらなければいけない事って見えてくるんじゃないでしょうか。
お休みの日はどう過ごされているのでしょう。
息子さんとじっくりと向き合っているのでしょうか。
-
3 名前:ママ:2012/01/25 08:07
-
>>2
小5の男の子さんですね^^
まだまだ可愛い時期ですよ。
中学、高校にもなれば親から離れていきます。
でもうちの息子(中1)まだまだ考えが幼いのか
幼稚で親にべったりなところもあります。
が、学校ですっごく頑張ってる...と
今まで面倒を見て頂いた担任(現在も)は口々に言ってくれてます。
家での態度と真逆な学校の態度で疲れきって家ではべったりなんです。
息子さんの今の状態はとても寂しいのかも知れません。
また、学校での様子はどうなのか把握をし、
家での態度の原因の1つになってるのかも知れません。
学校でも家でも居場所がないのか、甘える場所がないのか。
お小遣いやゲーム、テレビを条件とした躾けではなくて
無条件で主さんがハグをしてあげたらどうでしょう。
最初は息子さんも「今さらなんだよ」と反抗してくるかも
知れませんし、逃げ回るかも知れません。
それでも捕まえて、最初はただ無言で抱きしめたらどうでしょう。
素直に受け入れるようになれば
「学校の給食なんだった?」と毎日聞いて
そのうち話すようになったら「あの子、元気?」など
学校の話を少しずつ踏み入ったらどうでしょうか?
そうすれば息子さんの学校の様子が少しは分るかと。
学校では友達付き合いはどうでしょう。
シングルマザーだとかは関係ないと思います。
一生懸命働くお母さんの姿を必ず見てます。
-
4 名前:辛口:2012/01/25 09:38
-
>>1
うーん、小学生でそんな乱れた生活はちょっとありえないですね。
それに、異様さを感じます。
物で吊る躾はよろしくないですね。
もっと取っ組み合いなってもいいから、するべきことはささないと。
もうこの際、ゲームなんて捨てちゃう位の勢いで、本気出さないと。
母子家庭は関係ないと思うけど、やはり親の目が行き届いてない子っていうのは、何かしら問題が多いように思います。
一生懸命働いてる姿云々というのは、まだ小学生には理解できないんだと思う。
祖父母に甘やかされた結果だと思うな。
ここまで来てしまっての更正はかなり大変だろうけど、
少し仕事を休めるなら休んで、真剣に向き合わないと引きこもりになると思うな。
祖父母に見放されたんだから、あなたがしっかりしないと。
-
5 名前:あきらめないで:2012/01/25 09:44
-
>>1
毎日お仕事大変そうですね。帰りが22時や23時にもなったら体もきつく、気持ちにも余裕がなくなるのはお察しします。
うちは上が中学生で下が小6。私は去年から毎日ではないのですが、パートに出ました。次男が一人の時間が多いのですが、しばらくしてからあれ?やっぱり寂しいのかな?って思うように。子供は何も言わないけれど、私がいるときはなんとなくうれしそうにするから、その差でわかりました。
子供って昼間学校で頑張っています。小5にもなれば友達の前では一丁前気分で、いい恰好もして、弱さもみせずに渡り合ってると思いますよ。
なので家では甘えたり、少々のわがままも言いたいし、自分のことをただただ親に認めてもらいたいものだと思う。
息子さん、昼間お母さんがいない時間、おばあちゃんたちと待ってくれてるんでしょう。親のいない家って子供には何となくさみしいものですよ。それ、とても頑張ってるところだと思います。
なので家に帰った時にだらしないことや、きちんとしてないことを指摘するよりは、「今日も遅くなってごめんね。○○はおばあちゃん達とよく待っててくれたね」と言ってあげる方がいいような気がします。
息子さんも急には何もしゃべらないでしょうから、最初は息子さんがだらだらしていても黙っていてあげたらどうでしょう?
で、主さんのすべきことを淡々とやりながら、○○もお風呂入らない?気持ちいいよって声かけたりして、入らなくても怒らずにいてあげる。そして主さんが寝るときに一緒に寝ようかって誘ってあげたらどうかな。お布団の中なら話しやすいかもしれません。私は次男と隣同士に蒲団並べて寝てますが、結構おしゃべりしてます。
とにかく今は、目の前のことには目をつむって、細かいことで怒らないことだと思う。子供は怒ってる親は嫌いです。でも怒っていなければ、子供は親に近づいてきて甘えたりもできると思うし、話すことができるようになると思います。
一日仕事してれば余裕がないことはよくよくわかります。でも息子さんには親は主さんしかいないなら、ここでなんとか踏ん張って、少しの時間でも優しいお母さんの顔をみせてあげてほしいです。例えば恥ずかしいかもしれないけど、「帰ってきて○○の顔を見るとお母さん元気になるよ」と言葉にして言ってあげるとか。
人ってできないことを注意されるとやる気を失いますが、やってることや存在を認めてもらえば、やろうかなって思いやすいものでは?
後は家庭のルールというか、どうしても譲れないところをきちんと見直して、主さんから息子さんに話しておくのはどうでしょうか。おじいちゃん、おばあちゃんには
ルール通りにしてもらって一度は守るように言ってもらう。結果どうだったかをきいて対処するのは主さんです。
その家庭のルールですが、私の考えでは基本、親がどうであれ、放課後の自由時間の過ごし方は子供の裁量だと思うので、ゲームやテレビは構わないように思います。友達もあまりいない環境なら余計それくらいしか楽しみはないでしょうし。うちの子たちも結構ゲームしてきたけど、危ない子にはならず、ごく普通に育ってますよ。
お風呂も入った方がいいけど、本人が汚くていいのならそれも仕方ないこと。(いずれ本人の気持ちが建て直ったら自然に入るようになると思う)。
ただし、絶対に譲れないことはいくつかあり、前もって子供に言い渡して承諾・納得させてあります。危険なことや他人に迷惑になることはもちろんです。
それ以外には
まずどんなに夜更かししようが、学校には遅刻・欠席は許さないこと(欠席したら病欠として部屋から出ずおかゆのみ。遅刻などいい加減な態度はゲームなしなど、自分の自由を奪われる)
習い事はさぼりが続くなど態度が悪いなら、最終的にはやめさせる。
食事は食卓について食べる。時間に何時間も来なければこちらで処分する
絶対のルールは例外なしできちんと徹底すれば、それ以外のことはあまりきちんとできてなくても大丈夫ではないでしょうか。
忙しいとは思いますが、少しずつ、コミュニケーションをとれるように、時間をみつけては寄り添って、息子さんの心がやわらぐのを待ってあげてほしいと思います。
悩んでいる人はダメ母じゃないですよ。だからどうかお子さんのための努力をあきらめないでほしいです。
-
6 名前:ごめん:2012/01/25 10:09
-
>>1
金銭的に今の職を変わるのは無理なのかな?
帰りがそんなに遅いのはちょっとね。
一番親が必要なときに全く一緒じゃなかったんじゃないかな?
小さいときから祖父母に任せっきり?
私も子供の頃鍵っ子でした。
帰ってきても一人のことが多く、寂しかったですね。
生きていくにはお金必要ですが、息子さんの将来が心配だな。母子家庭手当てなども利用して、もう少し時間の緩い仕事は無理なの?
-
7 名前:う〜ん:2012/01/25 13:09
-
>>6
私は主さんじゃないけど・・
職を変えて生活できるぐらいなら、この主さんはとっくにそうしてるんじゃないかな?
お子さんが小5ということは、主さんもたぶんそれなりの年齢にはなってるでしょうし、今の世の中そんなに簡単に希望にあった条件の職場は見つからないと思うよ。
帰りが遅いことを責めるのは、気の毒だ。
-
8 名前:主さんもキツイとは思うけれど:2012/01/25 21:16
-
>>1
家は、大学生と高校生の子供がいて
そういう時期は過ぎているけれど
以前、下の子が小学低学年、上が高学年
の頃に夕方からのパートに出ていました
旦那の会社の業績が悪く収入が下がったから
家は、義母と2世帯ですが同居しています
仕事に出る際、食事は作りおきしておき
子供が学校から帰宅した後、おやつを
食べさせながら学校の様子、お便りを
見て夕食の説明をして、勉強や支度の
段取りを決めて出かけていました
義母には一切迷惑をかけないように
していましたが、上の子に精神的負担を
かけてしまい(留守中に義母と喧嘩した
らしく)下の子は寂しがり、自分の事
に集中できなかった・・と後に聞きました
言葉や行動で、母親の存在が感じられる
ように頑張っても、心のケアは難しい
かもしれません、こちらの要望を優先
しないで、時間を作って会話すること
子供の話を聞いてあげることだと思います
帰宅が遅い(地震、天候不順その他)
ものすごく心配していました
-
9 名前:普通じゃないと思う:2012/01/25 23:10
-
>>1
お風呂は週に一回。食事もテレビの前で一人で食べてるの?主さんが帰った時は、5年生のお子さんが一人でゲームして起きているって事ですか?
正直、祖父母は育児放棄の状態ですよね。主さんも、祖父母が何か言ったら罵声が返ってくるだけだから、何も言わなくていいとご両親に言ってるとの事。それは、放っとけって事と同じ?そんな日常を送ってるお子さんが、中学、高校になったら大丈夫って事はないと思います。申し訳ないけど。
まだ小学生のうちに、親である主さんが頑張らないと、今後もっと苦労するんじゃないでしょうか?
仕事で疲れて遅く帰って来て、反抗的な子どもにあれこれ言うのは確かに疲れるでしょうけど、疲れるだけじゃすまなくなるかもしれないですよ?
もう、お子さんは5年生なので、まずは生活面でお互い納得のルールを設ける話し合いをしてみては?一方的に言うだけでは、もう無理だと思いますし。
ルールを設けてお子さんに守らせる代わりに、主さんも守らなくちゃいけない事を設けるべきだと思います。
休みの日は、平日疲れているからって朝寝してるってありますか?平日の遠足のお弁当とかは、ちゃんと早起きして主さんが作ってますか?
土日はお子さんと一緒に楽しんでますか?
帰宅が遅くても、お子さんの事を気に掛けて、準備するものや会話をちゃんとしてます?
主さんが母親としてお子さんを気に掛け、手を掛け、努力をしている姿を見て、子どもは初めて働く姿を労って感謝できるようになるんじゃないかと思います。
育児放棄の祖父母に、父親なし、母親は毎日遅くて孤独な環境は、お子さんが求めたものではなく、これはやはり親の責任なんだと思います。非難しているのではないですよ。でも、現状そういう状況だし、お子さんは不満だらけで、怒りを抱いているんだと思います。
聞くべきところは聞き、ちゃんと向き合い、甘えさせてあげる事も大事ですが、祖父母への暴言含め、生活全般駄目なものは駄目と向き合う必要があると思います。
今、疲れた、可愛くない、ってやってると、将来もっと手におえなくなる可能は低くないと思います。
-
10 名前:同感:2012/01/26 09:48
-
>>9
うん、このままてを打たなければ事件になりそうだよ。
-
11 名前:見放さないであげて:2012/01/26 11:33
-
>>1
だらしなかったり、楽な方に逃げてしまったり
そんなのは、中、高生のうちの子だって一緒です。
うんざりするくらい、同じことを言い続けてばかり。
でも、そんなもんなんだろうと思います。
お母さん、忙しいからって逃げちゃだめですよ。
どうして、ご両親に何も言わないでなんて言っちゃったの?
好きにさせておいたら、口汚い言葉を聞かずに済むから?
日中、誰にも注意されないで
やりたい放題の子がどうなるかくらいわかるよね。
親が一生懸命とか、まだ子どもにはわからないですよ。
放ったらかしにされて、やっと帰ってきたと思ったら
あれをやってない、これができてない、って小言ばかりじゃあ
お子さんだって不満爆発するよね。
今が、お子さんに寄り添える最後の時期だと思います。
中学生になって、思春期になったらもっと手に負えなくなるよ。
言葉や物だけではお子さんを変えるのは難しいんじゃないかな。
解決策があるとしたら、
やっぱり仕事の時間を減らして
一緒にご飯食べたり、一緒に片づけをしたり
そういう当たり前の事をしてあげる事なんじゃないでしょうか。
-
12 名前:経験談です(長文):2012/01/28 14:13
-
>>1
中3の息子がいます。
小4〜5にかけて、まさに同じような酷い状態で、帰宅した私と毎日ものすごい喧嘩。
息子を殺して私も死のうか、と思うほどでした。
この板で相談したら
「そのうち新聞沙汰になるんじゃない?」
「仕事辞めて!って息子の叫び声が聞こえる」
「その年にしてこんな暴言吐くの?ありえない」
「家庭が機能していない」
などの厳しい意見をもらい、目がさめました。
寂しく過ごす息子に、いたわりの言葉もかけずに、いきなりゲーム取り上げたり、帰るなり小言ばかり言っていたら、息子だってイヤになってしまうだろうと。
翌日の休みに一緒に買い物に行って、息子の話をニコニコして聞いて、一緒に食べるケーキを買ったら
「お母さん、今日は優しいから、僕もお母さんに優しくするよ」と、買い物袋を持ってくれたのを、今でもはっきり覚えています。
朝、学校に行く前に、玄関で
「元気注入!」と息子を思い切りハグしてやりました。
「やめろー!」とジタバタしましたが、それ以来、小学校卒業まで、どんなに朝バタバタしていても、息子が出かけるときは必ず玄関に走り、ハグしました。息子は私が玄関に来てハグするまで待っている時もありました。
宿題は、朝早めに起こして一緒にやりました。
否定言葉は一切なし。
そんなの自分だって朝から聞きたくないですから。
「あんた、字が上手くなったねー」とか、
「なんか、計算がいつの間にか結構速くなったじゃん」
と言うと、「まあね」と嬉しそうでした。
時間がかかるとこちらも登校や出勤を気にしていらいらしてしまうので、まずは週末に時間を気にせずやるのがおすすめです。
ちょっとぐらい雑でも、テキトーに見えても
「とにかくやった、エライ!さあ、おやつ食べよう!」とほめてあげてください。
時間割の点検も朝一緒にしました。
なわとびが今日必要、などということもありますが、実は前日に私が勝手に連絡帳をチェックし、なければコンビニで買って用意していました。
どんどん良い方向に回転し始めました。
あの時の、この板のみなさんの厳しい言葉で、私も息子も救われました。
宿題を必ずする習慣がつくと、中学へ入ってから手を離してもかなり楽です。
息子は、塾の力もありますが、中学入学時27だった内申が、現在43で、この3月に県内トップの公立高校を受験します。
勉強しろしろとうるさく言うこともしなかったので、居心地の良い関係が維持できています。
帰宅が遅いようなので、まずは朝と休日、息子にニコニコ丁寧に接してあげることから始めてみてください。
-
13 名前:経験談です(長文です):2012/01/28 14:28
-
>>12
>>息子は、塾の力もありますが、中学入学時27だった内申が、現在43で、この3月に県内トップの公立高校を受験します。
結局、成績のことかよ、という感じの話になってしまいました、ごめんなさい。
厳しく叱咤激励することが効果的なのは、親と子のゆるぎない関係があってこそだと思います。
今の段階で厳しく接すれば、お子さんにとっては、居心地の悪さや、親は自分を憎んでいるんだ、という感情ばかりが育ってしまいそうです。
夜がこんなに遅いということは、朝はゆっくりできるのでしょうか。
朝、とにかく丁寧に接してあげて
「あなたは大事な子で、丁寧に扱われる子なんだよ」ということを体感させてあげてほしいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>