NO.6613552
ゆとり教育
-
0 名前:大した話ではないけれど:2010/04/19 16:27
-
中学生の子供がいます。
子供が勉強がわからない
というので、教科書を見
てみました。
どの教科書も薄っぺらで
特に、理科・地理はひど
いです。どこが重要なの
かわかりづらい。とにか
く『調べてみよう』など
と楽しげなフレーズばか
り。その答はどこに載っ
ているの?
これは、ゆとり教育の影
響なのでしょうか。
自分が学生の頃は、こん
な感じではなかったはず。
お受験などとほど遠い田
舎住まいですが、数年前
にできた中高一貫校を受
けさせておけば…と、
自分の無知を恥ずかしく
なりました。
-
1 名前:大した話ではないけれど:2010/04/20 13:30
-
中学生の子供がいます。
子供が勉強がわからない
というので、教科書を見
てみました。
どの教科書も薄っぺらで
特に、理科・地理はひど
いです。どこが重要なの
かわかりづらい。とにか
く『調べてみよう』など
と楽しげなフレーズばか
り。その答はどこに載っ
ているの?
これは、ゆとり教育の影
響なのでしょうか。
自分が学生の頃は、こん
な感じではなかったはず。
お受験などとほど遠い田
舎住まいですが、数年前
にできた中高一貫校を受
けさせておけば…と、
自分の無知を恥ずかしく
なりました。
-
2 名前:平成:2010/04/20 18:46
-
>>1
教育指導要領ってごぞんじですか?
9年前に3割削減されて、ぐっと教科書の内容が少なくなりました。
中学は、再来年から指導要領の改訂で理科と数学の内容が増えます。授業時間数も増えます。
今は移行処置期間なので教科書に載ってない内容も習っています。
なので、実質学習内容は増えています。
中高一貫は私立なのですか?
公立なら、教科書は同じなのではないでしょうか。
公立の一貫校も私立のように独自の指導をしているのでしょうか。
-
3 名前:主です:2010/04/21 09:12
-
>>2
近くの、中高一貫校は公立です。
って事は、おそらく教科書に大差ないんですね。
編入を考えていたというわけではないですが、
勉強になりました。
指導要領の事も、移行期間という事ももちろん
知っています。
数学は、移行措置のものも習ったようです。
理科については、去年は1分野・2分野とも、実験など
ほとんどやらなかったです。(現在2年ですが、
実験は「気体発生」しかしていません)
そのくせ、業者作成の実力テストには、実験がらみ
の問題が多く出題され(業者作成なので仕方ない
ですが)
また、県内の入試過去問(近年の)にも、出題され
ているのを見て、
習うべきところを習っていないのでは・・・と子供も
不安に感じているようです。
どこの学校も、こんな感じなのでしょうか。
現在、子供は塾へ通っていませんが、
「勉強がわからなかったら塾へ行くだろうから、塾で
教えてもらえばいい。」
と学校側が手抜きをしているように思えます。
-
4 名前:失敗だったってやつだよね:2010/04/21 10:13
-
>>3
教科書薄いよねー
娘が小学校に入ったときに教科書をみてかなり驚いたよ。
理科と社会がない。
時間割を見ても理科と社会がない。
理科と社会が生活といううっす〜い本1冊になっちゃってたのには驚いたな。
-
5 名前:聞いた話:2010/04/21 11:05
-
>>1
うちの地域に公立大学の付属中学があります。
割と人気で受験も多いんですが、そこに
通っているお子さんがいる知人に聞いたら
教科書使わないで独自授業をやるんで「高校受験に
向けて大変!」と言っていました。
もう100パーセント一年から塾に行ってなきゃ
「学校では高校受験の勉強教えてくれないから」と
意外に大変そうでビックリしましたよー。
優秀なお子さんが大半だけれども塾へ行けない
お子さんだったり、完全にやる気ないお子さんは
落ちこぼれでそこの中学卒業しても「ロクな高校へ
行けない状態になる」と愚痴っていました。
ちょっと違った話になっちゃいましたが
中高一貫校行っても、行かなくても、勉強やる子は
やるし、しない子はしない・・・と思います。
ランクの低い中学ならば勉強をどんどん
やれば内申も取り易い・・と考える手もあります。
-
6 名前:半ドン:2010/04/21 13:23
-
>>1
うちの公立中学は殆ど宿題という宿題がないです。
テストの後の直しくらいで。
塾に行くことが前提のよう。
従って、塾に行って週3×3時間ペースで
ガンガンやっている子達と
塾に行かない子とで
出来る子達は上位でひしめき合い
塾に行かない子達は下位グループに固まっている
そんな2分化状態にあるそうです
私達の頃なんて、塾に行っている子の方が
めずらしかった。
宿題も多かった。
毎土曜日の4時間分は大きいなーと思います
-
7 名前:うんうん:2010/04/21 16:15
-
>>1
うちの高1の子、受験の時「歴史って年号も覚えなきゃだめなんだ〜」って言ってて「今更何言ってんの??」ってびっくりした。
定期テストでは年号覚えてなくても点がとれていたらしい。成績は180人中10番くらいだった。
市内でもレベル低い学校だから問題が甘かったのかな・・。
でも模試も実力テストもそれでしのいできたんだよね・・
自分は私立中高だったので、公立の中学の勉強ってどんなもんかわからなくて、「こんなんでいいのかー?」と思いつつ夫(公立育ち)の「学校の勉強できてれば高校いける」の言葉を信じてしまった。
夫も教科書やテストまで把握してなくて、冒頭の「歴史って・・」の発言を聞いて初めてゆとりの恐ろしさを知ったらしい。
-
8 名前:あおい:2010/04/21 17:46
-
>>1
>>その答はどこに載っ
>ているの?
答えは教科書には載っていないです。
授業中に考えながら答えを導いていきます。
なので、先生が良ければ面白いみたいです。
実験は減っています。
たとえ塾に行っても、実験まではやらないから
暗記するだけの授業になると思います。
ゆとりだからって高得点取れる子は上位の子だけ
みたいです。
うちは塾には行きません。
塾に年間何十万も、ゆとり削減部分を補う為に支払うなんて馬鹿げていますから。
-
9 名前:あら:2010/04/21 17:53
-
>>7
うちにも高1の娘がいますけど、年号ちゃんと覚えていましたよ。
大学1年のゆとり教育にどっぷりつかってた娘も年号は覚えてました。
定期テストにも必要でしたよ。
公立の中学でそんなに違いがでるものなんですね。
歴史と地理の定期テストは大抵100問テストで問題量が多く、内容も細かいところも出題されていたので結構難しそうでした。
数学や理科でゆとりを感じることは多々ありましたが
社会でもゆとりの影響があったのですね。
-
10 名前:同感:2010/04/21 20:33
-
>>8
今は参考書が良質だから自宅で参考書と過去問で勉強すれば高校受験はなんとかなると思うよ。
もしプロに頼みたかったら通信教育と参考書と過去問を併用すればばっちりだと思う。
時間とお金はなるべく節約しないとね。
できる子は塾に行ってるからできるんじゃなくて、塾を活用しているからできるんだと思う。
塾に行ってるからできるってなんか変な言い方。行ってもできない子もいるしね。
-
11 名前:主です:2010/04/22 08:52
-
>>8
>>>その答はどこに載っ
>>ているの?
>
>答えは教科書には載っていないです。
>授業中に考えながら答えを導いていきます。
>なので、先生が良ければ面白いみたいです。
>実験は減っています。
「調べてみよう」「考えてみよう」
の部分は、授業中にもやらない事が多いようです。
子供の学校の先生は、手抜きなのでしょうか。
>たとえ塾に行っても、実験まではやらないから
>暗記するだけの授業になると思います。
>ゆとりだからって高得点取れる子は上位の子だけ
>みたいです。
>うちは塾には行きません。
>塾に年間何十万も、ゆとり削減部分を補う為に支払うなんて馬鹿げていますから。
私も、同感です。
家計に余裕がないから塾には行かせられないという
理由もありますが、
本人にやる気があれば、学校学習+自宅学習で
何とか、学力はつくはずだと思っています。
学校がきちんと教えてくれない分、自宅での学習
時間は増えてしまいますが・・・
-
12 名前:研修:2010/04/22 13:29
-
>>11
大学が教育学部だったので教師の友人がたくさんいます。彼らによると「ここ10年で教育委員会の研修等指導とは関係ない余分な仕事が増えているため、指導に割く時間が半減している」との事です。
教育委員会の研修が10年前から倍以上になっていて、レポートを書いたりしなければならず、教師が子供と触れ合ったり、現場で過ごしたりする時間がなくなっているらしいです。
なので授業時間も削られ、教科書も薄くなると言う訳です。
小学校、中学校でたまに教師研修と言う名目で午後早く帰ってくる日、増えてませんか?我々の頃はあんな事あまりなかった気がする。
-
13 名前:この投稿は削除されました
<< 前のページへ
1
次のページ >>