育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613824

男子高校生のお母さんに質問

0 名前:セイロン:2012/02/01 10:21
息子ももうすぐ高校生です

先日、息子より高校生になったら
靴、財布を買い替えたい
(高校はローファーです)

普段、外出時に履いて行く靴が
ほしいとのこと

それと財布
(現在は、二つ折りのチャックがついた
物を小5〜使っている)

おススメの物があったら教えて下さい

ちなみに息子さんには月にどれくらい
お小遣いをあげていますか?
(上の娘の時は月5000円でした
月々の携帯代金とコンタクト代金は
親が払い、弁当持ちで作らない時は
昼代として500円位渡していました)

参考にさせて頂きたいと思いますので
宜しくお願いします
1 名前:セイロン:2012/02/02 11:18
息子ももうすぐ高校生です

先日、息子より高校生になったら
靴、財布を買い替えたい
(高校はローファーです)

普段、外出時に履いて行く靴が
ほしいとのこと

それと財布
(現在は、二つ折りのチャックがついた
物を小5〜使っている)

おススメの物があったら教えて下さい

ちなみに息子さんには月にどれくらい
お小遣いをあげていますか?
(上の娘の時は月5000円でした
月々の携帯代金とコンタクト代金は
親が払い、弁当持ちで作らない時は
昼代として500円位渡していました)

参考にさせて頂きたいと思いますので
宜しくお願いします
2 名前:うちももうすぐ:2012/02/02 15:32
>>1
中3で現役高校生じゃないけど。

財布は去年修学旅行の時に買い替え、子供に選ばせました。ジャラっと鎖の付いたやつです。

靴は学校ではローファー、外出時はアディダスのスニーカーやサンダルみたいなやつです。安いムートンブーツも持ってます。

お小遣いは3000円、10日ごとに1000円渡してます。4月からは月4000円にして毎週1000円づつ渡すつもりです。

携帯と購買は主さん宅と同じです。でも購買は500円じゃきついかもね。

他に遠出のときや必要なものがある場合はその都度お金を渡してます。

これからますますお金がかかりますね〜。
3 名前:セイロン:2012/02/02 20:30
>>2
やっぱり、長財布ですよね
鎖が付いたものって何となく
分かります

家もそういうのにしようかな〜

洋服はわりと持っていますが靴が
なくて、ムートンブーツ(おしゃれ
ですね〜)

やっぱりお小遣いは5000円に
しようかな(結構、お年玉とか
ため込んでる感じだし)

お昼代がやはりネック・・・
検討してみます

御意見ありがとうございました
4 名前:男子2人:2012/02/13 10:44
>>1
現在大1、3年の息子がいます。

おこづかいは15000円でした。

弁当は持たせていました。
こちらの都合で作らないときは700円渡しました。

おこずかいで払う範囲がどこまでなのかで
金額も変わってくると思います。

我が家は、学校絡みのものは親が出しましたが、
そのほかは(携帯代、散髪代、洋服代なども)自分持ちでした。

部活ばかりやっていたので
遊びに使うこともなく、私服もほとんど必要なかったから なんとかなったのかもしれませんが。 
5 名前:うちは息子二人:2012/02/13 14:12
>>1
二人とも公立高校の学費と
お小遣いを
10000円(携帯代込み)を親が出しました
お弁当は作りましたが
ない時は500円です
あとは、幼い頃からのお年玉貯金と
高校生になって、もらったお年玉でやりくりさせました
上は身なりに興味なく
本代に使っていました
下はオシャレするのが好きで
お金貯めては、ポールスミスの財布や
10000円以上するスニーカーを買っていましたね
6 名前:公立:2012/02/13 19:52
>>1
みなさん、結構あげているのでびっくり。

うちは高校の間は2千円です。

携帯代は払います。(メールしかしない)
弁当持ちですが、もし作れなかった場合は
3百円持たせます。足りない分はお小遣いで
まかなってもらいます。
コンタクト代は払います。
7 名前:えー:2012/02/14 09:25
>>6
2000円って少なすぎじゃないですか?
バイトしてるのかな。
8 名前:みく:2012/02/14 13:33
>>1
家も、高校1年の息子がいますが、身なりよりも
ゲームと漫画に夢中の、幼い子なので、まったく
参考にはなりませんが(笑)

サイフは、高校に入ってから
本人に選ばせた方が良いと思います。
どうやら、大学の長女が言うには
男子高校生には、サイフは重要なおしゃれアイテムらしく、男の子が持っているサイフで、
女子の印象が変るらしく(笑)
本人が欲しいタイプを買ってあげたらと言ってました


小遣いは月5000円 携帯と昼食代は親負担です
9 名前:公立:2012/02/14 16:48
>>7
バイトしていません。バイト禁止ですし、部活して
いるのでする暇は無いですね。

少ないですか?というか、みなさん、何に
使っているのか知りたい位。

この間、チマチマ貯めた一万円を定額貯金に
しました。
大学に入ってから使うそうです。

二千円は、自分のおやつや学校でたま〜に買う
ジュース代ですね。
文具などは基本的に私が買います。
10 名前:ママ:2012/02/14 17:05
>>9
私も高校の男の子で2000円は少ないかな?
と思いました。
男の子って、女の子の前ではカッコいいところを
見せたいのか、よく娘もジュースをおごってもらってます。
(毎日じゃないですよ)
やはり、部活をしてるなら余計に付き合いで
飲食店を出入りするのでは?
(ファーストフードも含めて)
それでも息子さんが納得されてるんだったら
とても立派に思えました。
今時の子供でいくら部活が忙しいとはいえども
高価なものを持ってたり、多額なおこづかいを
持ってるところです。
11 名前:公立:2012/02/14 17:23
>>10
そうですね・・・友人の話を聞いても少ない
方だと思います。

女生徒におごるって事はまず無いと思います。
部活は女子・男子別々ですし、部活の帰りに
ファストフード店に寄る、という事も有りません。
みんなそうなのだそうです。友達はたくさんいます。

部活は硬式テニスですが、現地集合現地解散です。
クラスは理系クラスで極端に女生徒が少なく
5人しかいません。
所謂、教科で見ても工学部希望生徒なので・・・。

本人は、それ以上いらないと言います。
なのでそのままにしています。

ちなみに、小学校時代は学年数×100円。
中学校時代は3年間ずっと千円でした。
12 名前:横質問:2012/02/14 21:05
>>11
部活の遠征費用や雑費は実費で払って
あげてるんでしょうか?
13 名前:ママ:2012/02/15 08:27
>>11
息子さんもエライと思います。
そういう環境で育て、それで納得し
周りに流されない姿勢。素晴らしいと思います。

うちの息子(中1)もそうですが
部活がとても忙しい部活に入部したので
(部活によっては休みが多い部活もあるので)
遊ぶ暇もありませんし、ゲームをする暇もありません。
休みがあると聞けば、遊びに出かけるよりも
家でゆっくりしたい、寝てたいという考えです。
なので、お小遣いもあげてませんし、欲しいとも言いません。
主さんのお子さんもきっとこういう感じなんでしょうね。

中高生は暇な時間を与えてはいけないと思います。
お互い、忙しい時間を過ごす子供を応援しましょう^^
14 名前:セイロン:2012/02/16 16:36
>>1
皆さんの意見参考になりました

男の子は食にお金がかかりそうで〜
娘が言うには、弁当を作ったものは
はやべんで食べてしまい・・
昼食は購買で別に購入している人
が多かったとの事

渡せば渡すだけ食に使ってしまいそう

格好つけるのは好きですが、整理整頓が
問題あり
なので、郵貯に貯金はありますが
預かっています(4万位しか入ってない)

財布も靴も本人に選ばせます
お小遣いは、弁当持ちで5千円〜始めて
みて足りなければ+2千円位でやってみます


たくさんのご意見ありがとうございました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)