育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614234

お子さん嘘つきますか

0 名前:p:2011/07/13 21:43
娘の嘘に対してどう対処したらいいか迷っています。

頻繁にあるわけではないのですが、
これは明らかに嘘だなと思ったときは、嘘つかれると悲しい、人に信じてもらえなくなると伝えますが、その都度、娘は、
分かった、でも信じて欲しい本当なんだから!!
の一点張り。
とにかく自分を信じて欲しいらしいんです。
これは主人にそっくりで、自分が悪くてもとにかく信じてほしいという矛盾だらけの甘えたです。
でもそれでは、人に嫌われてしまいます。

子供の嘘は知らないふりをして信じた方がいいとも聞きました・・・。でもその理由はわかりません。なぜでしょう?

最近の嘘は、学校で薬を塗るのを忘れていたのに塗ったという嘘。薬を塗るための綿棒を2本入れておいたのに、私に隠れて帰ってきてから1本捨てていました。
毎回学校では塗っていたので、皮膚は大丈夫だったのですが・・・。
指摘すると指で塗ったと言い張ります。どうして綿棒を捨てたの?というといらないからと・・・。もったいないし、明日また塗らないといけないからというと、わかったと・・。

まとまりのない文面ですみません。

みなさんお子さんの嘘に対してどう対処されてますか?
1 名前:p:2011/07/15 04:59
娘の嘘に対してどう対処したらいいか迷っています。

頻繁にあるわけではないのですが、
これは明らかに嘘だなと思ったときは、嘘つかれると悲しい、人に信じてもらえなくなると伝えますが、その都度、娘は、
分かった、でも信じて欲しい本当なんだから!!
の一点張り。
とにかく自分を信じて欲しいらしいんです。
これは主人にそっくりで、自分が悪くてもとにかく信じてほしいという矛盾だらけの甘えたです。
でもそれでは、人に嫌われてしまいます。

子供の嘘は知らないふりをして信じた方がいいとも聞きました・・・。でもその理由はわかりません。なぜでしょう?

最近の嘘は、学校で薬を塗るのを忘れていたのに塗ったという嘘。薬を塗るための綿棒を2本入れておいたのに、私に隠れて帰ってきてから1本捨てていました。
毎回学校では塗っていたので、皮膚は大丈夫だったのですが・・・。
指摘すると指で塗ったと言い張ります。どうして綿棒を捨てたの?というといらないからと・・・。もったいないし、明日また塗らないといけないからというと、わかったと・・。

まとまりのない文面ですみません。

みなさんお子さんの嘘に対してどう対処されてますか?
2 名前:大したことじゃないじゃん:2011/07/15 08:19
>>1
うちの子も、チョクチョク、嘘をつくよ。
人を陥れるような嘘じゃないなら、
気付かないふりをしています。

自分自身の責任で自分自身だけが傷つくような
結果になる嘘なら
知らんふりをしています。


嘘をつくのは、知恵がついたきた証拠だそうですよ。

人を陥れるような嘘だと、困りますが、
そうでなないなら静観しなさいと
小児科の先生がむかーし話していました。

親御さんかかまいすぎだと思えます。
3 名前:つかせてる?:2011/07/15 08:55
>>1
親につく嘘にはいろいろ種類があると思う。

親を心配させないため

親をがっかりさせないため

親の小言を避けるため・・・など

こういう嘘には親がほどよい距離で静観していて
あげることも大事かなと私は思います。

子どもが考えて自分で責任をとればいいことに
親が首をつっこみすぎたり、心配し過ぎたりしている
と、子ども側からするとそれを避けるために上のよう
な嘘をつく必要にせまられるんだと思います。
干渉されたくないからだと考えれば、よくある反応だと
思いますが。

>とにかく自分を信じて欲しいらしいんです。
>これは主人にそっくりで、自分が悪くてもとにかく信じてほしいという矛盾だらけの甘えたです。
>でもそれでは、人に嫌われてしまいます。

娘さんにしろ、ご主人にしろ、あなたの正しさで追い
詰めているからではないかしら?

主さんが正しく、ご主人が悪いのが事実だとしても、
ご主人はもう自分の失敗や過ちをごまかすことが身に
ついてしまってるんだと思う。そういう性格なら、
余計に正論をつきつけるとごまかそうとするだけかも
しれません。
どちらかというと大らかにしょうがないわねーって感じで受け入れてあげたほうが、自分から俺が悪かった
って殊勝な態度にでる可能性はあると思う。まあ、もう
いい大人なのでなおらないかもしれないけど。

でも娘さんの場合はまだ成長過程なので、追い詰めな
いで大らかにして、正当化する嘘をつく機会を減らせば
いいと思う。ああ嘘だなーと思っても、受け流して
あげる。
それとうちの場合は、失敗やごまかしを正直に言って
きたときに怒らないで聞いていたら、都合の悪い事も
自分から告白することが増えたような気がします。
ただそれも全てではないでしょうけど、思春期でもあり
それは当然のことではないでしょうかね。
4 名前:おおらかに:2011/07/15 09:15
>>1
嘘を追い詰めてはいけないと思います。
嘘を付くのは、嘘を認めると、相手から自分の存在が否定される恐怖感があるからです。
相手の望む自分ではないことがばれると、自分が生きていけないからです。

どんな自分であっても、絶対に嫌われることはない、どんな時にも愛されている、と確信できたら、嘘はつかないものです。

薬を塗ったかどうかをいちいち確認するのは、過干渉ではありませんか?
もし、塗り忘れて、皮膚の状態が悪くなったとしても、それは、お子さんの問題であって、親の問題ではありません。
ところが、親が心配しすぎて過干渉に常にコントロールしようとすると、子どもは、自分の為に薬を塗るのではなく、親のために塗っているかのように感じてしまいます。
そして、塗り忘れたとき、自分が困るという結果よりも、親に叱られるという結果の方が重要であるかのように勘違いしてしまいます。
問題の本質がすり替わるのです。
それは、お子さんにとっても親にとってもよくないことです。

その問題は、だれのものであるのか、それによって誰が困るのか、をしっかり認識して、親は少し距離を持つべきじゃないでしょうか。
追い詰めないこと。
そして、どんな間違いがあったとしても、親は子どもを愛しているものだと、安心させてあげてください。
5 名前:それは:2011/07/17 10:22
>>1
薬塗る気がなくて、
でもあなたには「はい」と言って、
小細工してるわけじゃなく

本人も塗る気あった
(あなたから薬塗れを言われる自体は納得)
けど、塗り忘れた。
しかし、あなたがうるさいので、
今日は塗ったことにしておこう

ってだけだよね。
いつもは塗ってるから大事には至らなかったんだよね。

綿棒一本ぐらいで、ごちゃごちゃ言いなさんな。

それとも、その薬を塗るための
特製綿棒で、一本いくらと値段があるような
すごい綿棒なんか?
6 名前:つくつく:2011/07/18 03:49
>>1
ありますよ〜
手を洗ってないのに洗った!とか。

でも深刻なウソはつかない。
というか初めは嘘言っても、ほんとにやばい時は
つき通せない。
小心者だからすぐ態度に出るからばれる。

そういう時は、私も怒りより笑っちゃう気分に
なるので、まったくしょうがないねっ位で
終わらせてきた。
まあそういうのもあなたの憎めないところでも
あるかな、とも「あえて」言ってる。
こういう対応が子供にとっては余計最後まで
裏切れない気持ちにつながっているんじゃないかなと
思ってる。

悲しいとか説教くさいことはもうあまり言わない。
子供の育ててきて、そんなことはもう
言わなくてもわかってるとみなしてる。

上記のような程度の嘘なら、流すことが多いです。
たまに意地悪くふーんへーそーなんだー?
という態度を見せることもありますが、
絶対ウソでしょう!すぐ洗ってきて!
みたいに追い詰めないし説教もしない。
こういう感じにしてからのほうが、嘘は少なくなった。
7 名前:p:2011/07/23 02:44
>>1
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。

その後、薬を塗らなかった日が一日だけありましたが、自分から、今日は塗れなかったとサラっと言ってくれました。正直に言ってくれ、すごく嬉しいと伝えました。

元々、私は曲がったことが嫌いな方で、特に嘘に対してはとても敏感なので、それを感じ叱られまいと思わず嘘をついてしまうのかもしれません。

軽い嘘をサラっと流せるみなさんが羨ましいです。
・・・そうなるのに私に足りないものは何でしょうか?
8 名前:何歳?:2011/07/23 06:21
>>7
ここ中高生板ですけど、お子さんおいくつですか?
スレ文といい、このレスといい、中高生相手にしてる内容に思えません。
幼児に諭すようなことを今だにされているのですね。
あなたに足りないものはお子さんの年齢に応じた対応じゃありませんか?
9 名前:たなこ:2011/07/25 05:19
>>7
自分を信じることは子供を信じることに
つながるのでその辺?

普段の自分の育て方にある程度信念があれば、
ちょっとした嘘なんて見ぬけるし、その嘘を
ついたという事象をどう料理して子供に悟らせるか
くらいは割とすぐ思いつきませんかね。

うまくいくかどうかは別として、親子だから
似ている部分もあるわけだし自分も通った年代
なのだから、経験や記憶を掘り起こして自分たち親子に
あってそうなやり方をしてみる、そういう試行錯誤の
末、子供を信用してみようと思えるようになったし、
子供はそんな親に対して嘘をつくバツの悪さを
覚えていっているように思います。

うちの子の場合ですと、その程度のことをいちいち
正直に言ったくらいで「うれしい」なんて言葉で
返されたら、きっと心地悪くなると思います。
よっぽど心に問題のある子じゃなければ、
そういう感情論てもうあまり必要ないのでは。
正直、そういうのって幼児期のやり方ですよね。
なんかしまじろうの本を思い出すようなこそばゆい
感じ。

思春期って些細なことを褒められたりストレートに
気持ちを言われるのもかえって抵抗
感じませんでしたか?

私はそういうときもさらっと流しますし
嘘言わないのは基本的に当然のことなので、
とくに褒める必要もないと思ってます。

伝えるべきなのは、親がうれしいとかではなく、
守れなかったことに対してそれを許してやれるか
どうかじゃないですか?

約束を守れなかった自分を、受け入れてくれたと
感じてもらうには、うれしいという親の感情よりも、
「そう今回は仕方ない、次は気をつけてね」
みたいな
「わかったよ正直に言ったから怒らないよ」
と言うようなことが伝わる言い方のほうが
ああこんなことで嘘つく必要はないんだなって
感じる経験になって、安心するんじゃないかな。
10 名前:支配:2011/07/25 13:15
>>7
>軽い嘘をサラっと流せるみなさんが羨ましいです。
>・・・そうなるのに私に足りないものは何でしょうか?

こうあるべきだ、という規範にとらわれて、伸びやかさが足りないんだと思います。
それから、子どもを規範の中に入れ込もうと、支配しているんだと思います。
あなた自身が、規範に支配されているように、あなたも支配したいんでしょう。

支配をやめること、これに付きます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)