NO.6614529
反抗期について
-
0 名前:悩む:2011/01/23 05:00
-
小6の息子ですが、学校側から、いつも、精神年齢が中学生と言われてたこともありこちらの板にしました。
宜しくお願いします。
大人からしてみれば、扱いにくい生意気な子供になっているのでしょうか。自己主張が強く、意見をはっきり言うので、大人の矛盾や、疑問に対して質問攻めにしたりするそうです。親からしてみれば、まだまだ、幼いところもあるのですが・・・。
納得のいかない先生に対しては、反抗的な態度しかとらない様です。
この先も担任と合わないからといって、反抗的な態度では困ってしまいます。再三注意や話し合いはしてきたのですが、よくはなっていません。
家では、会話もするし、普通です。反抗的な態度は学校にいる時だけみたいで、塾では反対に評価がいいでのです。
もうすぐ、卒業なのにこの状態で中学になったらと心配です。
本人は、今だけと言ってますが、今だからこそ直して欲しいところなのですが、平行線になってます。
-
1 名前:悩む:2011/01/24 16:09
-
小6の息子ですが、学校側から、いつも、精神年齢が中学生と言われてたこともありこちらの板にしました。
宜しくお願いします。
大人からしてみれば、扱いにくい生意気な子供になっているのでしょうか。自己主張が強く、意見をはっきり言うので、大人の矛盾や、疑問に対して質問攻めにしたりするそうです。親からしてみれば、まだまだ、幼いところもあるのですが・・・。
納得のいかない先生に対しては、反抗的な態度しかとらない様です。
この先も担任と合わないからといって、反抗的な態度では困ってしまいます。再三注意や話し合いはしてきたのですが、よくはなっていません。
家では、会話もするし、普通です。反抗的な態度は学校にいる時だけみたいで、塾では反対に評価がいいでのです。
もうすぐ、卒業なのにこの状態で中学になったらと心配です。
本人は、今だけと言ってますが、今だからこそ直して欲しいところなのですが、平行線になってます。
-
2 名前:う〜む:2011/01/24 18:58
-
>>1
私の好きなバンドのボーカルが同じ様な性格で
小学校時代は親が呼び出されてばっかりだった
とか。卒業文集もみんなが夢や思い出を綴って
いる中、一人先生批判の内容だったとか。
で、中学になると全部そういう部分はひっこめた
そうです。周りと同調した方が、学校生活が
やりやすいし、中学生になるとお互い様子見と
いうか、おとなくしておいた方が賢いって思う
みたいですよ。
今は好きなだけ自己主張していいんじゃない?
主張の仕方も変わってくるだろうし。
自分を曲げない個性もあると思いますよ。
-
3 名前:え?:2011/01/25 12:58
-
>>1
むしろ幼いですよね?
> 大人からしてみれば、扱いにくい生意気な子供になっているのでしょうか。自己主張が強く、意見をはっきり言うので、大人の矛盾や、疑問に対して質問攻めにしたりするそうです。
精神年齢が中学生だったら、そんな空気読めない態度をとりませんよね?
精神年齢が高いというより、普通の6年生よりも賢いのかもしれませんね。だから人よりもいろいろと疑問を持ってしまって葛藤があるのかも。
でも、主さんの仰るように幼い。
性差があるのかもしれませんが、娘は4年生くらいで「適当に黙って静観する」ことができるようになりました。息子さんも落ち着くといいですね。
-
4 名前:主です:2011/01/25 13:43
-
>>2
>早速のレス、ありがとうございます。
先日、文集の下書きらしいものがあって、これを載せられるのか。。。という内容でした。
卒業文集とは別のものでしたが、掲示物やノートの言葉の内容がいくつか困惑してしまう言葉だったので、卒業文集が届くのがドキドキしてしまいます。
-
5 名前:主です:2011/01/25 14:11
-
>>3
レス、ありがとうございます。
そうなんです。親からしてみれば、体は大きいですが幼いと思っているのに対して、先生方は、「普通じゃない。」とか「普通の子の子と違う。」とか言ってきてなんだか感情的になる場面もありました。
口は達者かもしれませんが、まだまだ幼いなと思いました。
昨日、また、呼び出され、注意を受けました。
中学は雰囲気が全然違うと聞きます。先生方も不安を煽る様に厳しいことを伝えると、益々、イラついたりと悪循環になってきてしまうこともあります。
帰ってきてから、本人とは話合いをしましたが、ホントに、あと数日、無事で卒業式を迎えられたらと願うばかりです。
-
6 名前:え?:2011/01/25 15:15
-
>>5
具体的にどんな感じなのかわからないので、違っていたらごめんなさい。
先生方が言うところの「中学生」という表現は、もしかしたら悪い意味なのではないでしょうか?
「まだ(かわいげがあるはずの)6年生なのに、(悪い)中学生みたいだ」と思われているのかも?
実年齢、身体、心、価値観、頭脳など、いろいろな意味でアンバランスな息子さんなのかも!?
中学の先生は細々と対応してくれないところも多いと聞きます。
その分、主さんご夫婦が息子さんの良い理解者になってあげられればいいのですが。。。
-
7 名前:主:2011/01/25 16:48
-
>>6
>具体的にどんな感じなのかわからないので、違っていたらごめんなさい。
>
すみません。説明不足で・・・。再び、ありがとうございます。
>先生方が言うところの「中学生」という表現は、もしかしたら悪い意味なのではないでしょうか?
>「まだ(かわいげがあるはずの)6年生なのに、(悪い)中学生みたいだ」と思われているのかも?
>
>そうみたいです。悪い意味です。
担任の先生以外の先生でも、反抗しているみたいです。
>実年齢、身体、心、価値観、頭脳など、いろいろな意味でアンバランスな息子さんなのかも!?
色々と不安や悩みがあったりもしている様子です。
たまに、話てくれることもありますが、得意なものも あるのに、殆どがネガティブな答えばかりです。
この時期ってそういうものなのでしょうか?
その子によるんでしょうけど・・・。
>中学の先生は細々と対応してくれないところも多いと聞きます。
>そうなのですか。。。担当が教科毎に変わるし、担任とはいる時間も短いですしね。どの辺まで対応してもらえるのか、ホント心配はつきません。
>その分、主さんご夫婦が息子さんの良い理解者になってあげられればいいのですが。。。
>今までも色々あって、焦ってたのもあり、ここで少し見守ってみようかな。なんて思っていた矢先に呼び出しがありました。
親の自分が不器用なばかりに、こうなってしまったかと悔いてしまうこともあります。
家庭では、会話もあり学校だけが、息苦しいといつも言っています。中学になったら、もっとですよね。
長くならないことを願うばかりです。
-
8 名前:サイダー:2011/01/25 18:39
-
>>7
今の担任と相性が悪いんですね。
中学は自由ですよ、なにかと。
親の私も楽になりました。
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
-
9 名前:頭でっかちさんなのかな:2011/01/25 19:12
-
>>1
お子さん頭でっかちさんなのかなと思いました。
精神年齢が高いというより…。
友達関係はどうですか?
友達と上手く行っていたら多少先生が矛盾したこと言っ
ていても細かいことなど気にならないと思いますしね。
精神年齢がどうこうより学校で上手くいってないのかな
と感じます。
同じ趣味や志のお友達が居ないのかな。
うちの三男が6年生ですがこの時期は一日一日かみ締め
るように、心に刻みながらクラスが団結している時期
なので余計に居辛い部分があるのかな?
友達関係が充実していたら余り自分だけ違うことをした
がらないのがこの時期の子達に多いと思います。
塾ではそうしたしがらみがないのでラクなのでしょう。
その辺は聞いてみたことありますか?
上にも男の子がいますがお子さんが「中学生みたい」
とは思いません。
実際の中学生はそんな今時先生に反抗なんぞしないから。
(昔はいましたっけね)
良くも悪くもね。。。
そして今の中学生はもっと大人。
もっと空気を読むのです。(それが良いとは思いません
けどね)
お子さんクラスと担任と相性が悪いのかもしれないです
ね。小学校でそんな呼び出すなんて滅多にするものじゃ
ないし。(アクシデントや喧嘩で怪我した等のみです)
担任の先生もちょっと…なのかな。
中学で一旦リセットできたら変わるかもしれませんね。
-
10 名前:うーんと:2011/01/25 20:59
-
>>1
私は文章を読む限り 主さんが気弱な感じがします。
家庭でも子どもは子どもという線引きをきちんとされていましたか?
大人と対等の意見や批判を言うのを 野放しにしていませんでしたか?
小さい間は こましゃくれていても愛嬌があって
可愛いとされていましたが やっぱり自重すべき
振る舞いは覚えさせるべきだと思います。
例えば親戚や先生の前では 言いたいことがあっても
とりあえずは 控えさせるということです。
というのは 親戚の子が くそ生意気で
主さんのお子さんみたいな感じなんです。
祖母にでも平気でお年玉が少ないとか
服装が変だとか 言うけど 親は頭の回転が速いと
思って注意しないんです。
男の子は やっぱりある程度押さえつけるというか
厳しく 断固とした態度で臨まないと 歯止めが利かないと思います。
私だったら とことんお子さんの真似をして
揚げ足を取りまくって 自分のしている事を
分からせてやります(大人気ないですよね)
まだまだ遅くはないと思います。
厳しい親になってください。
-
11 名前:発達は定型ですか?:2011/01/25 22:11
-
>>1
他の方が書いていらしたけれど、
「先生様に向かってなんて事を!!」という姿勢は
低学年から身に付けてましたか?
ご両親が先生を批判したりしてませんか?日常で。
もしそれらをキチンとした上でお子さんが6年生にも
なって3歳児のような幼い反抗をするのであれば
(私は中学生並とは思いません。むしろイヤイヤ期の
3歳児に近いと感じます。大人っぽいのではなく
幼いのです。口が多少立つだけで。)
発達の方面を疑ってみたほうが良いのでは?と感じます。
だって6年生にもなって「相手の気持ちや立場」という
部分に全く思いを馳せる事が出来ないのだもの。
反抗期で片付けてしまうのは親御さんは楽でしょう。
でもコミュニケーションが苦手で、理論武装をして
一方的に相手を責めまくる事でしか自分を守れないと
考えているのならば、グレーゾーンを疑ってみたほうが
良いと思いますよ。
学校から普通でないと言われているのでしょ?
小児精神科で相談したらよいと思います。
原因が分かったほうが親子で楽になれると思います。
今まで発達診断等受けた事は無いのですか?
-
12 名前:う〜む:2011/01/26 08:40
-
>>1
この担任って若いのか、経験年数だけはあるが
先生不適格な人なのかな。
生徒に反論された位で、親呼び出し?
先生を罵倒したり、侮蔑した訳ではないのですよね。
生徒が納得できる説明が出来なくて、教室で恥でも
かいたのかしらね。
空気を読んで黙ってる方が賢いかもしれませんが
みんながそういう子供ばかりだと、つまらないわ。
息子さんは将来大物になるか、否か・・・。
ちなみに上で書いたバンドの人のお母さんは
「あなたの理屈話はおもしろいわ!」っていくら
学校に呼び出されてもおもしろがって聞いてくれ
たそうですよ。
問題は息子さんの主張や疑問が正しいことなのか
ただの言いがかりなのか?って所ではないでしょうか。
主さんは先生の言う事に納得されてるんでしょうか。
-
13 名前:主:2011/01/26 10:43
-
>>8
>温かい、お言葉、ありがとうございます。
担任との相性がいい時ばかりではないので、何度も話をしました。
卒業まで、1日、1日と何事もないのを願うばかりです。
-
14 名前:主:2011/01/26 12:56
-
>>9
>レス、ありがとうございました。
友達関係は、確かに悩んでた時期はありました。
気になることがいくつかあったので、本人にもそれとなく聞いてみたら、話してくれました。
その後、解決したのか、遊んではいる様です。
でも、それからも様子は変わらず、「存在を消すには。」という、検索履歴を見つけ、気になったので、
担任にも相談しました。
その理由を分かるまで、しばらくかかりましたが、本人的には、友達と言い合いになったりすると、担任から「体が大きいから威圧的だから仕方がない。」とか「何をやっても目立つ存在だ。」とか、言われ続け、トラブルの仲裁や対応に不満も募っていたみたいたで、同じことをしても自分だけがと言うこともある様でした。
体が大きいことに対して、威圧的だと言われてしまい本人としては凄く悩んでしまったと言うことと、それが、どういう時に言われたかについては、担任と話し、事実を確認はしました。
本人が、自己主張が強いので、そんなに気にしないだろうというくらいだった様で、ずっと気にしていたことに対して驚いていました。
それからは、そういったことは言わないと言ってくれたことで、大丈夫と思っていたのですが、信頼回復には未だ至ってないようです。
ホントに中学を期に変わって欲しのですが、残り数日の1日1日が無事であって欲しいと願うばかりです。
-
15 名前:主:2011/01/26 13:32
-
>>10
>御意見、ありがとうございます。
正直言って、自分がちゃんとしてないからトラブル続きの子供になってしまってと自信がないのはあります。
周りのお子さんは、意欲があったり、運動も勉強もスムーズにこなしている様に見えますし。
今回は、さすがに、凹みました。
家にいる息子と違って、担任から聞かされる行動が信じられないこともあったからです。
何故、そうなったのか、何があったのか、原因があるのなら知りたいと思い、何度も担任に話ました。
その中で、なんだか、悪循環になっていること、先生方が感情的に対応していたこととかも分かってきて、親としては、本人から、聞く話と担任からの話の食い違いもあったり、何度も話合いをしてきました。
先生方も息子には、何か言われるであろう構えがあるのか、他の子と違う対応になっていると周りの子供達の中にも感じている子がいる様です。
それが、担任の言う、クラスに悪い影響と言うことの様です。悪循環です。
反抗期というものでしばらく続くのか、中学を期に変わってくれるのか不安です。
-
16 名前:主:2011/01/26 14:08
-
>>11
>御意見、ありがとうございます。
低学年では、先生にということはありませんでした。
今回、先生に対しては、担任から、体型を気にしていたのにも関わらず、体が大きく声も大きいから威圧的だと言われ続けたことと、良いも悪いも、クラスに凄い影響があると言われたことに対して、自分は目立つつもりでもないのに、良いも悪いも他にもいるのにといったところで、存在を否定されたと取ってしまった様でそれもあった様です。
障害とわがままとの違いと言うのは難しいものですね。
障害なのか反抗期なのか、それもまた判断は難しいものです。
学校側は、障害と認定されれば、そういう対応はしないのかなと言う発言はありました。(はっきりと言われたわけではないですが、受け取り様によってはと言うとこです。)
親としてみれば、どう判断すべきなのか、凄く考えてしまい、追い詰められてしまうとこだと思いました。
安易に病院へ行っても、たらいまわしになることもあるし・・・。
障害ならば仕方ないという捕らえ方になるから、学校も楽になることなんだろなとも思えました。
学校以外では、そういった行動なないし、悪いことの認識はあり、自分が悪かったことは、話します。
なので、反抗期だと言われました。
-
17 名前:主:2011/01/26 15:45
-
>>12
少し、元気でました。
ありがとうございました。
>ベテランの先生です。
ベテランの先生だから、難しいことってあるんですね。
担任と本人の意見が食い違いがあったのと、実際の起こったことを何度か聞いたのですが、曖昧な返事が返ってくることもあったので、言われたままを納得していたわけではありませんでした。
あとは、お互いの解釈の違いで、本人は質問をしたつもりでも挑発と取られたり、なんだか、感情的な対応などもあり、悪循環になっていたみたいです。
納得のいかなかったことや疑問に思った点については、話し合いをしました。
他でも書いてあったけど、小学校ってそんなに呼び出しってあるものではないんですね。
でも、先生も吐き出したいのかなと、思うところもあってそういうので、たいしたことでもないのにってことで連絡してくるのかもしれないです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>