NO.6614679
反抗期について
-
0 名前:中1男子:2010/10/19 11:15
-
中1の息子がいます。
同級生に比べると幼い子で、のんびりとした性格もあって
こちらものんきにしていましたが
今月に入ってイライラとした姿やツレナイ返答をするようになりました。
数日前に小5の弟といつもの兄弟喧嘩(口喧嘩)から
興奮して弟を蹴り、横にあった扇風機を倒して壊しました。
初めて見る興奮する姿に私も動揺したのですが
今まで通り兄弟喧嘩については何も言わず
ただ一方的に弟を蹴った事と物を壊した事について叱りました。
返ってくる言葉も今までとは違って興奮し
どうしたらいいのか焦りました。
「反抗期って知ってる?あなたは反抗期に入ったんだよ。ホルモンの影響で今までとは違ってイラつくの。
周りの人間がむかつく嫌な人になったんじゃなくて
あなたのむかつきポイントが下がったせいなんだよ。
誰も悪くなってるんじゃないよ。反抗期なんだよ」
と一気に叫んだら、ハッとし落ち着いて話ができました。
その後は今のところ落ち着いています。
2週間ぐらい前からイラつきが多くなったと昨日自分から話してきました。学校や部活などは大きく困った事はないと言います。
私自身姉妹で育ち女子校だったので男の子の反抗期はわからなくて。
旦那は、反抗期はまだまだこんなもんじゃないと笑い、今回の事は良い対応だったよ、と言いました。
軽く流された感じです。
下の子も怖がっていましたが今は元通りじゃれあっています。
子どもによって全く違うでしょうが
お子さんはどんな様子だったか教えていただきたいです。
親でも子どもでも反抗期に読むオススメの本などありましたら
合わせてお聞きしたいです。
長々とすみませんがご意見をよろしくお願いします。
-
1 名前:中1男子:2010/10/20 14:01
-
中1の息子がいます。
同級生に比べると幼い子で、のんびりとした性格もあって
こちらものんきにしていましたが
今月に入ってイライラとした姿やツレナイ返答をするようになりました。
数日前に小5の弟といつもの兄弟喧嘩(口喧嘩)から
興奮して弟を蹴り、横にあった扇風機を倒して壊しました。
初めて見る興奮する姿に私も動揺したのですが
今まで通り兄弟喧嘩については何も言わず
ただ一方的に弟を蹴った事と物を壊した事について叱りました。
返ってくる言葉も今までとは違って興奮し
どうしたらいいのか焦りました。
「反抗期って知ってる?あなたは反抗期に入ったんだよ。ホルモンの影響で今までとは違ってイラつくの。
周りの人間がむかつく嫌な人になったんじゃなくて
あなたのむかつきポイントが下がったせいなんだよ。
誰も悪くなってるんじゃないよ。反抗期なんだよ」
と一気に叫んだら、ハッとし落ち着いて話ができました。
その後は今のところ落ち着いています。
2週間ぐらい前からイラつきが多くなったと昨日自分から話してきました。学校や部活などは大きく困った事はないと言います。
私自身姉妹で育ち女子校だったので男の子の反抗期はわからなくて。
旦那は、反抗期はまだまだこんなもんじゃないと笑い、今回の事は良い対応だったよ、と言いました。
軽く流された感じです。
下の子も怖がっていましたが今は元通りじゃれあっています。
子どもによって全く違うでしょうが
お子さんはどんな様子だったか教えていただきたいです。
親でも子どもでも反抗期に読むオススメの本などありましたら
合わせてお聞きしたいです。
長々とすみませんがご意見をよろしくお願いします。
-
2 名前:他の要素は?:2010/10/20 15:33
-
>>1
反抗期と決めてかかってますけど、学校で何かあったということはないですか?
親にうまく伝えられない、困ったことがある場合もあるでしょう?
単純に反抗期だと決めつけないで,しっかり話を聞いてあげることも大事です。
うちの息子は高校生です
もちろん,反抗期ならではの時期もありましたが、急に興奮したり暴れたりしたのは、クラスで同級生に変に絡まれて困っている時でした。
なかなか言い出せなかったようです。
そういうこともありますので,念のため。
-
3 名前:私も:2010/10/20 16:12
-
>>2
上の方に同意します。
うちの息子(中1)は、やはり幼く穏やかなタイプで、まだ反抗期らしきものはないのですが、息子の友達ママが、この夏ごろから「息子が反抗期で、家で荒れまくって大変・・」と、悩んでいました。
その子からよくよく話を聞いてみると、夏前から友達間でちょっとしたトラブルがあり、友達とうまくいかなくなっていたことが原因だったよう。
その後、友達との関係が修復され、家での態度もずいぶん落ち着いたみたいです。
確かに「反抗期」はあるのでしょうが、急にイライラしたり荒れたりする時には、何か具体的な原因があるのかも・・ということも考えた方がいいかもしれませんよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>