NO.6615647
寂しいです
-
0 名前:ドレミ母さん:2010/12/25 19:42
-
高校1年生の息子は、中3の中頃から、全く喋ってくれなくなりました。
小さい時から負けず嫌いで、頑張り屋で、よくしゃべる子でした。
反抗期かと思い、あれこれ関わり方を模索しましたが、
声をかけると大きな音を出して拒否するのです。
反抗しだしたころ、怒ったり諭したりしても聞かず、普段は穏やかな父親が体でぶつかって厳しく対応したこともありましたが、余計に態度を硬化させてしまいました。
同居の祖母には必要なことだけ話しています。
自分のことは自分でし、料理も苦じゃないようです。
食事も別で、祖母が買ってきたものを食べています。
私が作ったものは手をつけません。
友達がよく遊びに来るのですが、私たちが通るリビングでゲームなどをして遊んでいます。
引きこもっているわけではなく、勉強面の心配はないのですが、いつまでこのままかと思うと、寂しくなります。
情けない親です。
-
1 名前:ドレミ母さん:2010/12/26 22:43
-
高校1年生の息子は、中3の中頃から、全く喋ってくれなくなりました。
小さい時から負けず嫌いで、頑張り屋で、よくしゃべる子でした。
反抗期かと思い、あれこれ関わり方を模索しましたが、
声をかけると大きな音を出して拒否するのです。
反抗しだしたころ、怒ったり諭したりしても聞かず、普段は穏やかな父親が体でぶつかって厳しく対応したこともありましたが、余計に態度を硬化させてしまいました。
同居の祖母には必要なことだけ話しています。
自分のことは自分でし、料理も苦じゃないようです。
食事も別で、祖母が買ってきたものを食べています。
私が作ったものは手をつけません。
友達がよく遊びに来るのですが、私たちが通るリビングでゲームなどをして遊んでいます。
引きこもっているわけではなく、勉強面の心配はないのですが、いつまでこのままかと思うと、寂しくなります。
情けない親です。
-
2 名前:えええ:2010/12/26 23:25
-
>>1
ご飯が別ってのは寂しいよね。
それはよくないと思う・・・。
男の子って難しいのかな。
私は男兄弟が居ないので良く分からない。
うちの息子は今中1。
幼いので(外見も・・)これはこれで心配ですが
会話はまだ多いです。
成長につれて男の子は難しいですよね。
自分が通って来た道とは違うから・・・。
-
3 名前:とつぜん:2010/12/27 00:09
-
>>2
うちも幼い感じの中一男子がいます。
小学校の頃より、なぜか今の方がおしゃべりに
なってる気がします。
学校内、友達関係、部活、帰宅するなり話しかけて
きます・・・
主様のお子さんは中3の中ごろまでは、沢山しゃべって
くるお子さんだったのでしょうか?
段々としゃべらなくなってきたのですか?
何か心を傷つけるような発言、行動などが主様の方で
あったのではないでしょうか・・・
ただの反抗期で突然食事まで拒否・・とは考えられず・・
-
4 名前:酷いですね:2010/12/27 00:57
-
>>3
ただの反抗期で食事を拒否しますよ。
私は高校のころ、数か月食事を拒否して10キロくらい痩せました。
何もかも嫌気がさして兎に角反抗したい気持ちで一杯でした。
うちの娘は、4年以上にわたる長く激しい反抗期が続き、時には食事を拒否して食べませんでした。
世の中全てに腹が立っているようで、怒りのぶつけ先がさだまらず苦悩しているかのようでした。
あなたの子はまだ中一で可愛らしいから反抗期の子供の様子がわからないのでしょう。
-
5 名前:ドレミ母さん:2010/12/27 13:40
-
>>4
主です。
学校のことから自分の考えていることまで本当によく話してくれる子でした。
多分、子供の心を傷つけるような言葉を言ってしまったのだと思います。
子供だと思って、押さえつけてしまっていたのかもしれません。
歩み寄ろうと声を掛けてきたのですが、ほっといてほしいようです。
食事は、祖母の買ってきたものを食べています。
受験が終われば落ち着くかと思い、中3の夏ごろから見守って来たのですが・・・
中学の先生は、相談した時、はしかみたいなものだから大丈夫ですよと言ってくれたのですが、えらい長いはしかです・・・
喋ってくれないのでどうしてほしいのかわからず、このまま見守るしかないかとあきらめています・・・
-
6 名前:聞く:2010/12/27 14:00
-
>>5
おばあちゃまから、なんでお母様と話をしなくなったのか聞いて貰ったことはありますか?
もし理由があるなら(主さんの言葉に傷ついたとか)話し合って謝るべき事なら、きちんと謝ってみては如何でしょうか。
理由が特にないのなら、反抗期だと思います。「はしか」が治る迄、黙って見守るしかないかもしれません。
-
7 名前:ドレミ母さん:2010/12/27 14:18
-
>>6
反抗しだしたころは、祖母とも口を利かなかったのです。
それが、気付けば祖母にだけ、必要なことだけですが話しています。
お小遣いも私からは受け取らないので、必要な時に必要な分だけ祖母からもらっています。
昼ごはん代とか、友達と出かけるからとか、高校生のお小遣い程度の額です。
祖母も思うところはあるようですが、学校へちゃんと行っているし、しっかりしているからこのまま様子を見たらと言っています。
父親は、態度が悪いと怒っていますが、お互いに意地を張っているように見えます。
男同士だからか・・・
でも、私が寂しくて・・・。
勝手な感情なのでしょうか。
子離れできていないだけなのでしょうか。
-
8 名前:同居人:2010/12/27 17:37
-
>>7
高校生ならば、親が言うことなんてないと思います。
もう自分である程度できるはず。
掃除洗濯料理の全てを自分ですればいいのではないですか。
親にされたくないのですから。
親と思わないなら自分はただの居候なんだから、風呂掃除だってしないとね。
お金だって、どうして祖母から渡してもらうのか不思議。
要らないなら渡さなくていいのではないですか。
淋しい淋しいと精神的に子どもに寄りかかっていると、足元を見られると言うか、子どもにとっては重いというか。
追いかければ追いかけるほど逃げます。
「誰にも迷惑をかけず全部自分でしてくれるなんて、ラッキーだわ〜(ニコッ)私は今から習い事があるから、後はよろしくね」て出かけちゃうとか。
私なら、完全同居人・居候扱いをしちゃうわ。
-
9 名前:うーん:2010/12/27 17:37
-
>>1
うーん。
さびしいという主さんの感情だけではすまない状況のような気がします。
食事をずっと共にしない、主さんが作った食事も食べない…。話もままならない。
これは家族とは言えないですよね。
っていうか、もし万が一、おばあさんがなくなったときは、どうするんですか?
今までの問題になった子って、おばあちゃんがなくなったときに犯罪を起こすとか、転機になったとかよく言いますよね。
うちの息子は高校二年生ですが、口を利かない時期もありましたよ。
でも、食事は共にしているし、口はきかなくても最低限のことは話してました。
時間がたてばたつほど、肉親ならなおさら修復が難しくなると思います。
食事だけでも一緒にするべきでしたね。
何とか、早いうちに対処したほうがいいと思います。
その方法は…どうしたらいいんでしょうね。
でも、やっぱりぶつかっていくしかないと思います。
さびしいならさびしいと、お子さんに素直に言ってみたら?
-
10 名前:聞く:2010/12/27 17:49
-
>>7
そうですか。お小遣いもおばあちゃまから渡しているのですね。
息子さんへ遠慮し過ぎているように思います。
うちは娘ですが、現在高3です。中学2年頃から高1くらいまで、やはりほとんど口を聞きませんでした。ただ、ご飯は一緒に食べていましたよ。(食べ終わると、さっさと部屋にこもっていましたが)
ここは、ぶつかってみたら如何ですか?主さんの気持ちをはっきり伝えて。ご主人も一緒の時に、話してみたらいいと思います。
私の知り合いは、息子さんが高校生の時に流血(?)の争いをしたそうです。
-
11 名前:わかるよ:2010/12/27 18:44
-
>>7
かわいい、かわいい息子がモンスターに変身し、
寂しいを通り越し、『もう、こんな奴いらない!!』と思えるようになる頃、大人になった息子と、いい距離感の親子が出来るのかもしれませんね。
だってそうじゃないと息子べったりで、お嫁さんも来ませんよ。
うまく出来ているのでしょうね。
スレ主さんも息子を『卒業』しないと。
でも・・さびしいですよね〜っ!気持ち分かりますよ。
-
12 名前:ドレミ母さん:2010/12/27 20:07
-
>>9
知らない間に子供に期待をしすぎてプレッシャーをかけていたのかもしれません。
皆さんの声を聞いて、時の流れを実感しました。
子育ての時期はとっくに終わっていたのに、私ひとりが必死で子供に関わろうとしていたんでしょうね。
こうして悩んでいる間にも、子供は成長しているのに、私はいつまでも小学校6年生の子供の親の気分なのかなと気付きました。
よくしゃべってくれていた、親を頼ってくれていたころのまま成長していないのでしょうね。
-
13 名前:むずかしい、、、。:2010/12/27 20:29
-
>>12
でも、なぜ友達を良く連れてきては、リビングなどで
平気でゲームするんでしょうね。?
そして、声をかけると大きな音を出してさえぎるんですよね?
親を避けているのなら、すぐに部屋にこもりそうだし、
中3の中ごろからということは、受験の時はどうしたのですか?一緒に志望校や併願校を見に行ったり、面談もあるし、、。
その頃、何かありましたか?
-
14 名前:バカにされてるだけだと思う:2010/12/27 20:59
-
>>1
思春期・反抗期といえばそうなんだと思うけど、それだけで終わりにしていい状態じゃないと思います。
寂しいというより、怒ってるご主人の反応の方が健全だと思うんですが。
親に対しての態度として許されるものではないし、自分の事は自分ですると言っても、自立している状態ではないでしょ?まだ親の庇護下にある子どもですよ。
自分で判断して行動する範囲は確かに広がってはいるけど、大人と同じではないと思います。
そんな親に対して失礼でひどい態度を取っておきながら、リビングで遊ばせたり、お小遣いをおばあちゃん通してでもあげてたり、うちなら絶対しないです。
父親が体でぶつかって厳しく対応したのは正解だったんじゃないかと思います。その後お小遣いもあげず、おばあちゃんが食べ物を買ってきたりする事もせず、何もしないで本人に考えさせてから、ご主人と息子さんで話し合ってみるとか、締めるべき時はしっかり締めないと。
そして未だに子供に甘い、子どもを恋しがっている主さんに対しては、なめているだけでなく、バカにしている所があると思います。
お子さんを追いかけず、お小遣いをあげるとかしてないで、そんな態度の悪い子には厳しくしたらいいのに。
主婦である主さんの作ったものを食べないなら、食べなきゃいいんです、何でも。本当にお子さんが根性あるなら、バイトして自分のお金で買ってくればいい。リビングでゲームしてないで、洗濯も掃除も学校の備品も全部自分の体を使ってやるべき。
私ならおばあちゃんに逃げ場になってもらわないで、引っ込んでてもらいます。取っ組み合いになっても、ものすごい反抗にあっても、そんなのは許しません。
-
15 名前:うーん:2010/12/27 21:00
-
>>12
>知らない間に子供に期待をしすぎてプレッシャーをかけていたのかもしれません。
>皆さんの声を聞いて、時の流れを実感しました。
>子育ての時期はとっくに終わっていたのに、私ひとりが必死で子供に関わろうとしていたんでしょうね。
>
>こうして悩んでいる間にも、子供は成長しているのに、私はいつまでも小学校6年生の子供の親の気分なのかなと気付きました。
>よくしゃべってくれていた、親を頼ってくれていたころのまま成長していないのでしょうね。
うーん。
なんか、ちょっとどこかずれてない?
こんな状態になってるのに、「さびしい」っていうのどこか間延びしている気がするし…。
男の子って、意外と高校生でも幼いですよ。
まだ親も関わる時期でもあります。
あなたは、話をしないときでも、ご飯を一緒に食べないときでも、たとえ一方通行でもあなたからお子さんに何かしら発信はしましたか?
たとえ話をしなくても、「行ってらっしゃい」とか話しかけることをあきらめたりしてませんか?
それとも、逆にご機嫌をうかがったりめそめそしたりしてませんか?
こういう状況でありながら、「さびしい」っていうこと自体が、どうも違和感があるんですよね。
私からすれば、そんなこと言ってる場合ではないと思います。
極端な話ですが、宮崎勤もおぱあちゃん子でしたよね。
家族とは食事も別にし、おばあちゃんがなくなってから
、精神的におかしくなったと…。
逆に言えば、それだけ大きくなったとしても、おばあちゃんの存在が大きかったということです。
それだけ、大きくなっても、心のよりどころが家族には必要だということだと思います。
これはあくまで極端な例なので、あくまで例なので気を悪くしないでください。
-
16 名前:うーん:2010/12/27 21:06
-
>>15
>>極端な話ですが、宮崎勤もおぱあちゃん子でしたよね。
これ、おじいちゃんでしたね。
おじいちゃんがなくなった年に初めての犯行をしてしまったんですよね。
-
17 名前:ドレミ母さん:2010/12/27 22:47
-
>>14
ご意見ありがとうございました。
家族内の関係を考え直すきっかけになりました。
-
18 名前:こういうとき:2010/12/28 00:00
-
>>17
難しいこの年頃のとき、子供に厳しく!や素直に親の寂しい気持ちを告げる!や単に反抗期だから見守る・・など、本当に人それぞれ子育ての考え方があるんだな、と思いました。
自分の幼い子がいつか通る道・・・
考えさせられました。
また、高校生の男の子はまだ幼いところもあるんですね。そういう発言も心に響きます。
私的には「わかるよ」さんの考え方が前向きで信念になりそうです。
主さんを陰ながら応援しています。
温かい関係がまた築けますように!
アドバイスではなく申し訳ありません。
-
19 名前:とりあえず:2010/12/30 22:59
-
>>1
おばあちゃんがいてくれてよかったね。
主さんとおばあちゃんの仲はどうなのかな?
主さんとご主人の仲は?
とりあえず、息子さん以外の家族が一緒にいるときは、出来るだけ楽しそうに笑っていたらどうかしら。
そのうち、息子さんがなんだか一人だけ虚勢をはっていることに寂しさを感じるようになるんじゃないかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>