育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615970

それは「いじめ」?

0 名前:勘弁して・・・:2015/11/18 13:56
 中1の娘。
 入学してから隣の席になった&部活が一緒のAちゃんを含む5人で仲良くしていた様です。
 このAちゃん、ちょっと友人に対する執着が強いらしく、仲良い5人の内誰かが他の友人と仲良くしていたら
「うちらを裏切るつもりだ」
「メッチャ腹立つ。こうしてやろうか」と言いつつ椅子を蹴る。 等の、乱暴な言動が日常的にあったようです。
 そんな事が続いて、Aちゃん以外の4人は段々距離を置く様になり、今はそれぞれ違う友人達と仲良くしてバラバラになっています。Aちゃんは、4人が距離を置き始めてから不登校で、2週間位登校していません。

 今日、参観日の後に学級懇談があったんですが、Aちゃんのお母さんが
「コソコソ距離をとる等陰湿ないじめにより、不登校になっている。どれだけひどい事をしたのか考え、親子で謝罪に来てほしい。」と言いました。
 Aちゃんだけを5人の中から外したのならともかく、全員バラバラになっている。友人が距離を置きたい程の行動をとったのはAちゃんなのだから、一方的ないじめと言えるのか?と口論になってしまい、後日、関係者の保護者で再度話し合言う事になりました。
 
 Aちゃんのお母さんの言い方が、あまりに横柄で一方的な事に腹が立って仕方ありません。
 嫌な事をする友人と距離を取るのはいじめだと思いますか?
1 名前:勘弁して・・・:2015/11/19 18:23
 中1の娘。
 入学してから隣の席になった&部活が一緒のAちゃんを含む5人で仲良くしていた様です。
 このAちゃん、ちょっと友人に対する執着が強いらしく、仲良い5人の内誰かが他の友人と仲良くしていたら
「うちらを裏切るつもりだ」
「メッチャ腹立つ。こうしてやろうか」と言いつつ椅子を蹴る。 等の、乱暴な言動が日常的にあったようです。
 そんな事が続いて、Aちゃん以外の4人は段々距離を置く様になり、今はそれぞれ違う友人達と仲良くしてバラバラになっています。Aちゃんは、4人が距離を置き始めてから不登校で、2週間位登校していません。

 今日、参観日の後に学級懇談があったんですが、Aちゃんのお母さんが
「コソコソ距離をとる等陰湿ないじめにより、不登校になっている。どれだけひどい事をしたのか考え、親子で謝罪に来てほしい。」と言いました。
 Aちゃんだけを5人の中から外したのならともかく、全員バラバラになっている。友人が距離を置きたい程の行動をとったのはAちゃんなのだから、一方的ないじめと言えるのか?と口論になってしまい、後日、関係者の保護者で再度話し合言う事になりました。
 
 Aちゃんのお母さんの言い方が、あまりに横柄で一方的な事に腹が立って仕方ありません。
 嫌な事をする友人と距離を取るのはいじめだと思いますか?
2 名前:よくある:2015/11/19 20:29
>>1
集団で示し合わせず自分の意志で自ら加害者と距離を置くのは、一般社会でも大人の無用なトラブル回避対応です。

しかし学校というところは、一般社会を知らない教師により一般社会から隔離されていて、皆ベッタリ仲良くという到底あり得ない夢を信じているお花畑の様なところです。

このようなことが起きると必ず学校はいじめだと言います。

また被害者ぶってる子は自分の都合の良いように親に報告し、問題を起こすような子の親というのはそれを鵜呑みにし、いちゃもんをつけてきます。

こうなってしまった以上は保護者だけだと余計に揉めるので、子供たちも一斉に集め、問題生徒に何がいけないのかハッキリと言わせることです。

保護者も教師も大人たちが介入すると都合の良いように誘導してしまうので、大人は廊下に控えて一切発言しないで見ておくぐらいが丁度いいですよ。

大喧嘩して決裂したなら、かえってラッキーです。

間違っても子供たちと先生だけで解決なんてさせると、先生は距離を置いた生徒たちを謝罪させる方へ誘導し、問題生徒が付け上がるという自体に陥ります。

実は知人の子が小学生の時まったく同じことがあり、いじめと言われ指導され悔し涙を流しました。

中1でもあり、先生同席の子供たちの話し合いで謝罪誘導されました。
しかし親が乗り込んで問題生徒の問題行動を話し、先生の理想論を一般社会論で論破。
最後は、今後も距離を置かせますと宣言し、以降は平和な日々を送っています。

もちろん班行動など必要最低限の会話はさせています。

教師も問題生徒の方の問題行動を指導するようになりました。

相手の親と既にもめているので大変でしょうが、ややこしい親子とは決裂するくらいで丁度いいですから、負けないでくださいね。
3 名前:話し合う:2015/11/19 20:33
>>1
> 嫌な事をする友人と距離を取るのはいじめだと思いますか?


現時点でいじめという結論は難しいのでは?
Aちゃんや親御さんはそう思っているようですけれど、
椅子を蹴るといった乱暴な行為もあるわけですし、
視点を変えて見てみるなら、Aちゃんの乱暴な言動から、
皆がそれぞれ避難を考えたとも思えます。

Aちゃんの日頃の行いを、子供からよく聞いて箇条書きにし、
こういったことがあったそうですと話し合いの席で述べてみて、
学校側に間に入ってもらうと良いのではないでしょうか。
学校側にも複数の先生に入ってもらうと良いように思います。
4 名前::2015/11/20 01:29
>>1
学校や先生は本質を見ずに不登校者の味方になりやすい。
で、原因と言われた子に表向きの謝罪をさせて丸く収めて終わりたいのです。

今回のケースでは子供たちにも思うことがそれぞれにあると思うので、2番さんのレスにある様に子供だけで話し合いをさせるといいと思います。
友人の子もこの方法で女子同士の揉め事を和解してました。

不登校になってしまう心の弱い子に配慮しましょうという先生もいたけど、不登校の原因だイジメだって言われる側の心が傷つかないとでも思ってるのだろうか?と腹たつよ。

ちょっとしたトラブルがイジメだと騒がれてしまっては子供たちはどうやって人間関係を学べばいいのでしょうか?

今回のことはイジメではないと思います。
イジメではないちキチンと主張しましょう。
お子さん同士で話し合い和解できるといいですね。
5 名前:すり合わせ:2015/11/20 11:27
>>1
お互いに、自分の子供の言い分しか聞いてないわけだから、事実のすり合わせをして納得するしかないよね。

担任が一人ずつ個別に言い分を聞いて、そこから判断してみんなに改めるように言うしかないと思う。
多数だから正しいというわけでもないし、逆上している人を冷静にさせる必要もある。
6 名前:災難ですね:2015/11/20 13:14
>>1
災難ですね。
小学校の頃、我が子とは違う学年で似たようなことがありました。
結局、加害者ということにされた親子が謝罪させられました。

入学やクラス替えからしばらくして本当に気の合う者同士で新しい友人関係が作られていくのは当たり前のことです。
主さんのおっしゃるように、Aちゃんをのけ者にしたわけでなく、それぞれが気の合う友人を見つけてバラバラになったのはイジメではありません。

ただ、Aちゃんは自分の何が悪かったのはわかっていないと思うので(誰でもわざと嫌われようとはしませんから)、Aちゃんが感じたことを親に話し、実際に不登校になっているだけに親も鵜呑みにしてしまうのでしょう。

もしも自分のお子さんがAちゃんだったら、と想像した上で、Aちゃんママが事実を受け入れられるように学校側が上手にできたらいいのですが。。。
7 名前:主です。:2015/11/22 08:41
>>1
 担任が調整してくれて、土曜に5人の保護者が学校で話し合いました。
 学校からは、校長、学年主任、担任が参加しました。

 Aちゃんの乱暴な言動については、教育相談等で娘達が相談をしていた。& 先生たちも言動を見聞きして指導も度々していた為、「距離を置いた=いじめ とは思えない。不登校解決には、Aちゃんが周囲と折り合っていく方法を探っていくしかないと思っている。」という感じでした。

 Aちゃん母も、学校からの再々の連絡で、乱暴な言動は把握していたそうですが、

「娘は繊細なので、上手く学校でやっていくには先生や友達が配慮してくれないと。」

「娘達と仲良くしたい。学校に行けるまで毎日迎えにきてほしい。」

「勉強が遅れるので、放課後家に来て一緒に宿題をしながら交流してほしい。」

「先生は、もっと家庭訪問等を積極的にしてほしい。」

「保護者への(学校からの)電話は、プレッシャーだ。」

等々・・・あんた何様だよ?と突っ込みたくなる話ばかりでした。
 学校側も淡々と「それは努力します。「それは出来ない。」と答えてましたが、Aちゃん母は・・・○○して。というくせに、話し方はこちらがするのが当たり前といった風で、断ったら切れる。
 結局、「(娘は)あんた達の様な冷たい人間に傷つけられた被害者だ。教育委員会に相談に行く。」
と決裂して話は終わりました。

 同じ立場の中学生だと思うんだけど、不登校様はそんなに偉いんかよ?としか思えませんでした。

 なんか、不登校っていうと繊細な子が傷ついて学校に行けなくて、周囲が出来る事は協力しなきゃ。って思ってたけど、Aちゃん母の「してもらって当たり前。」って態度が鼻について不快にしか思えなかった。
 とりあえず娘達は今まで通りに生活して行く事になりました。
 
8 名前:えんぴつ:2015/11/22 18:22
>>7
困った親子ですね。教育委員会に相談に行くのはいいのでは。
そちらで愚痴を吐き出してもらって、主さんたちに矛先が向かないようにうまくかわすしかないですね。
これからもA母とは直接話さず、学校で先生を含めて話をするようにした方がよさそう。
9 名前::2015/11/23 09:10
>>7
お疲れ様でした。

相手が教育委員会に相談しどうなるかわかりませんが、今後相手が何か言ってきても学校で話し合い、学校同様に出来る出来ないをはっきり答えればいいと思います。

親子で大変な思いをされましたね。
お子さんは大丈夫ですか?
親子とも病むことないようにご自愛下さいね。
10 名前:驚き:2015/11/23 11:51
>>7
> Aちゃん母も、学校からの再々の連絡で、乱暴な言動は把握していたそうですが、
>
>「娘は繊細なので、上手く学校でやっていくには先生や友達が配慮してくれないと。」
>
>「娘達と仲良くしたい。学校に行けるまで毎日迎えにきてほしい。」
>
>「勉強が遅れるので、放課後家に来て一緒に宿題をしながら交流してほしい。」
>
>「先生は、もっと家庭訪問等を積極的にしてほしい。」
>
>「保護者への(学校からの)電話は、プレッシャーだ。」


凄いですね、要求がまるで小学生みたい。

でもうちは今、Aちゃんちの立場です。
子供が部活で虐められたことで、学校側と転部を話し合い中。

ですが上記の要求なんてしないし、してもらいたくもない。
見当違いだと思います。

でもうちも実はそう思われているのかな?
転部させてほしいというだけで、そんな要求の列挙はしてないけどね。
11 名前:災難ですね:2015/11/24 14:12
>>7
とりあえず、学校が冷静な対応をしているようで安心しました。
娘さんや主さんはこれからも嫌な気持ちは残るかもしれませんが、できるだけ気持ちを切り替えて正々堂々と中学校生活を楽しんでくれるといいなと思います。

子供が小学生の頃、似たような親がいて、何かというと教育委員会に連絡していました。
でも、学校と教育委員会と関係各所が連携をとって中学に上がるころには落ち着きました。

だから主さんのところも、学校がこれからもしっかり対応してくれるといいのですが。。。

あと、主さん達が被害をこうむっているのに言うのはよくないかもしれないけど、なんとなくそういう親をもったAちゃんが気の毒にも感じてしまいました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)