育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616118

人任せな息子

0 名前:呆れる:2013/09/11 04:58
受験生の息子はとにかく人任せ。
起床時間も起こしてくれなかった事に腹を立てる。
以前から「目覚ましをかけなさい」とは言ってたものの、遅刻しないように起こしてた私が悪いンだけどね。
これでは今から迎える受験に。。。いや今後困るのは息子だと部活引退を機に起こさなくなりました。
その言い方が
「どうして起こしてくれなかった」と強い口調で怒る。
とにかくこの一言が全てに対し
「してくれよ。やってくれよ。どうして俺が」
という意味が含まれてどうしようもなく口喧嘩。
勿論、怒鳴りました。
「前々から目覚ましをかけろと言ったでしょうが!!!」と。
それでもめげずに
「起こしてくれなかったくせに」と人のせいにした口調。
とにかく「○○してくれなかった」「○○だったくせに」の「くせに」で私は腹が立つ。
昨夜も塾がないからとテレビに釘付け。どういう訳か志望校を1ランクも2ランクも上げてしまい、手には届かず。
志望校を上げた事によって合否はどうでもいいが、
「ここのレベルでいいや」ではなく「出来る限りのことはやってみよう」という気持ちを私は嬉しく思い、勿論塾の先生も全面的にバックアップしてくれて塾以外でも来て下さいとの事。
なのに放課後遊んできては「あ〜疲れたし行かない」「勉強してくればいいんだろ!!!」と。
私は「だったら志望校を下げろ。出来ないんだったら違う高校にしろ」と言うのにそれは全く無視。
あんまり小言を言うとやる気を失せるかと思い、本当はあんまり言いたくない。経験者の方、このような人任せな息子を自主的になるにはどういう言葉で促せばよろしいでしょうか?
1 名前:呆れる:2013/09/12 08:43
受験生の息子はとにかく人任せ。
起床時間も起こしてくれなかった事に腹を立てる。
以前から「目覚ましをかけなさい」とは言ってたものの、遅刻しないように起こしてた私が悪いンだけどね。
これでは今から迎える受験に。。。いや今後困るのは息子だと部活引退を機に起こさなくなりました。
その言い方が
「どうして起こしてくれなかった」と強い口調で怒る。
とにかくこの一言が全てに対し
「してくれよ。やってくれよ。どうして俺が」
という意味が含まれてどうしようもなく口喧嘩。
勿論、怒鳴りました。
「前々から目覚ましをかけろと言ったでしょうが!!!」と。
それでもめげずに
「起こしてくれなかったくせに」と人のせいにした口調。
とにかく「○○してくれなかった」「○○だったくせに」の「くせに」で私は腹が立つ。
昨夜も塾がないからとテレビに釘付け。どういう訳か志望校を1ランクも2ランクも上げてしまい、手には届かず。
志望校を上げた事によって合否はどうでもいいが、
「ここのレベルでいいや」ではなく「出来る限りのことはやってみよう」という気持ちを私は嬉しく思い、勿論塾の先生も全面的にバックアップしてくれて塾以外でも来て下さいとの事。
なのに放課後遊んできては「あ〜疲れたし行かない」「勉強してくればいいんだろ!!!」と。
私は「だったら志望校を下げろ。出来ないんだったら違う高校にしろ」と言うのにそれは全く無視。
あんまり小言を言うとやる気を失せるかと思い、本当はあんまり言いたくない。経験者の方、このような人任せな息子を自主的になるにはどういう言葉で促せばよろしいでしょうか?
2 名前:今更:2013/09/12 09:03
>>1
今さら無理なような…
甥っ子がそうなんですが、小さいときから人任せで何でも人のせい。
今、高校生ですが直っていません。
親が何でも先に手をだして常に手伝って来たのだから、人任せも当然。
いつもあなたは悪くないといった感じで自業自得とか自己責任ということを教えてこなかったのだから、人のせいにするというのも当然。

主さんのところは、思い当たる節はありませんか。

仕方がないから、いきなり方針転換で実行に移すのではなく、どのようにするか、失敗したら自己責任ということを先に諭してからにしてはどうですか。
それを気長に繰り返すしかないと思います。
3 名前:呆れる:2013/09/12 10:26
>>2
やっぱりそうですよね。
私も息子が小さい時から手出し、口出しが多くそれを未だに続けてきたことが1番の原因だとわかってます。

小さい時からスポ少に所属し早朝に出かける事も多々あり、つい起こしてしまってきた・・・それを中学生になれば構わず放っておこうという気持ちでいましたが、厳しい部活、また早朝に出向く試合が多くなり「みんなに迷惑をかけちゃいけない」という気持ちからつい、起こしてしまってたという事になります。
「部活が終わるまで。終わったら放置しよう」
と前々から息子に言ってたり、目覚ましを置いたりとしてきましたが、「癖」が出来き、甘えて、そういう人任せな人間になってしまってたんですね。

「あなたは悪くない」という言い方をしませんが、私は
「あなただって○○でしょ?」「○○してたでしょ?」
と見透かしたような発言をすると黙ってました。
勿論、問い詰めると「うん」と返事。
「何も言わなくても分かってるからね」と突きつけました。しばらく突き放します。
「誰のことでもない、あんたの事でしょ」と。
4 名前:放っておく:2013/09/12 12:37
>>1
我が息子も中3でなかなか自力で起きられません。

部活を引退するとクラス全体でも
遅刻が目立ってくると近所のママさんから聞きました。

私はときどき強硬手段に出ています。

前の晩に
「何度起こしても起きなければ放っておくからね」と
言います。

翌朝何回か起こしても起きない時は
心を鬼にして放っておき
そのまま会社へ行きました。
その結果学校へ遅刻をしてしまいました。

それで懲りたのか
最近は自分で何とか起きようとする感じに
なりつつあります。
5 名前:かんな:2013/09/12 12:42
>>1
いらっとしますよね〜!わかります。
子供は親に甘えるものだとおもいます。基本。
多かれ、少なかれ、皆さんムッとする瞬間はあると思います。
わが家もありますし・・。
「片付ければいいんだろう?」「そのくらいやってよ!」「なんで俺が」「自分がやりたくないからだろ。」等など・・・まあ、余程家の中が厳しいお家以外は皆さん言われたことあるんじゃないでしょうかね・・。

でも、うちの子は朝自分で起きて、宿題も、準備も、すべて自分でします。主さんお気づきの通り、親は一切手出しせず、遅刻しても他人事。親が恥をかく事を恐れず、人に放任と言われても、実は放任ではなくしっかり様子を見る。恥をかくことに慣れた様子、ずるをする等し始めたらそれに対してはしっかり叱り飛ばす。「人に迷惑かけるな!」「人の信頼裏切る人間になるな!」

こう言う事が出来るのは、小学校のうちなんですよね。大きくなると自分の意思も強くなるので、なかなか難しいとは思いますが出来る事だけでも頑張ったほうがいいと思います。

塾に関しても同じでしょう。お母さんがうるさいから、お母さんの為にいってあげているんです。その気持ちの間は勉強は出来るようにはならないでしょう。わが家も同じ感じで、即刻辞めさせました。一切勉強しろと言うのをやめました。

最後まで勉強の大切さに気づけないかもしれませんが(泣)だからと言って、親が無理にやらせても何の意味もないです。突き放した態度を取らないと子供自分の為と気づかないのでは。いつまでも親が何とかしてくれると錯覚します。

すべてを見通していて見守るだけって、心配が募るばかりで親もなかなか辛いんですが、手出ししない事が一番本人のためになりますよ。

うちも遊んでばかりで危機感がないので進学塾のハイクラスコースにに一日だけ入れてみました。強烈に嫌がってすぐ辞めさせました。目的は塾で賢くしてもらうためじゃなく、同じ年代で真剣に頑張ってる子が沢山いる事を知らせる為でしたので・・親に出来る事はこのくらいです。

勉強は自分の為にするものと気づいた人から上がって行くもの。なので、トピさんの行動は逆効果かと思います。

中学生・・反抗期・・いきなり放置もいじけると良くないので、放置するべきところは放置しつつ、おやつとか、今日いいことあった?とか、別なところで愛情をしっかり伝えるのはポイントかと思います。

わが家も勉強はひやひやです・・お互いに頑張りましょう・・。
6 名前:呆れる:2013/09/12 13:49
>>4
私も先に
「もう起こすつもりないから。何のために目覚ましをいくつも用意してあるんだ。自分から欲しいと言ったでしょうが。遅刻しても知りません」
と話しますが、子供って心のどこかで、いや私達親がそう言いながらも起こしていたから(手出し)見透かされてるんですよね。
だからあんな言い方をする、そう感じます。

今はもう部活に縛られてることもないし、まだ遅刻をする場所が「学校」ということで、(世の中では通用しませんので学生の間にということで)
もう放っておきます。
自分で痛い目にあって懲りないと反省しませんもんね。
7 名前:呆れる:2013/09/12 13:57
>>5
気持ち分ってくれてありがとうございます。
ほんと、イライラしっぱなしです。
勉強も起床も、自分の身に振りかかることは全て自分のことなのに、今までの口出し・手出しが結果を招いていますよね。

こういう息子でも外では精一杯のことはしてると思うんです。
それでつい家の中で「甘え」が出てしまうのかな?と。
勉強に関して私は自分の身の丈にあった高校に行け、と言いますが本人は「嫌だ」の一点張り。そんな今から1ランクも2ランクも高い高校に進学してもついて行くのに精一杯で大変なのでは?と思ったり。
塾に関しては、さて家ではどれくらいの勉強時間が取れるか?また勉強方法や分らない事はどうするつもりなのか?と思えば私自身「学習時間の確保」だけのつもりで行かせてます。
多数は「成績が上がらないからもったいない」と言って辞めさすパターンですが、私は違うんです。
「家にいても宿題すらしない、受験勉強というものもしない」
と思ってますので。成績が高い子は行かなくても大丈夫でしょうが、底辺の息子には「自宅学習」は無理です。
勿論、ダラダラしてる息子にも「いつ塾を辞めてもいいんだよ」とは告げております。が、本人は行く気満々。
本当に疲れますよね。
1度、私が起こしてあげてた理由を話してみようかと思います。
8 名前:方法:2013/09/12 16:11
>>1
起こし方を変えたらどうでしょう。
例えば、添い寝をする、とか。笑

小さい頃は、添い寝が大好きだったはずだけど。でも、今なら、罰ゲームになりますからね。笑
9 名前:呆れる:2013/09/12 17:03
>>8
あはは〜
そうですね。
今晩にでもやってみようかしら(笑)
10 名前:今更:2013/09/13 04:46
>>3
うちも朝は起こしていますよ。
朝は起こしても構わないと思っています。
実は私も朝一人で起きなくてイライラしていたのですが、成長期は眠いもので仕方がないと聞いたことがありますし、ううちは睡眠量が足りていないはずなので。
ただ、起こされたら即、起き上がるというようにしています。
なかなかできていませんが、起きなくてはいけないという意識が強くなってきたのか、以前よりましになってきました。
朝30分前にカーテンを開けるとか電気をつけるなど明るくしておくと、起きやすいそうですよ。

テレビを見る癖というのを直すのは難しいですね。
まずテレビがつきっぱなしの状態と言うのを家族が止めることです。
見たいものを選択して見終わったら消すという習慣をつけます。
本来、幼児期につけるとよい習慣なのだそうですが。

勉強面は、受験生なので悠長なことを言ってる場合ではないですよね。
高校入試まで、頑張ればギリギリ間に合うと思いますよ。
酷い反抗期でもないようですので、本当に上のランクの学校に行きたいのか意志を確かめ、やる気があるのか、あるなら本気でやるよと引っ張っていってみるというのも一つの方法です。

やみくもに勉強をしろっと言っても何をどのくらいしていいのかわからないと思いますので、ひとつ上に行くためにまずは穴をなくす作業を。
塾模試を受けられていると思いますが、その結果を見て、間違い直しと苦手箇所の克服をきちっとすることです。
今までの塾など模試類の解き直しも効果があるそうです。

模試を全て持って来させてどんな問題を間違えているのか統計をとるか塾によっては結果成績で細かく指摘されていたりします。
ダイニングのテーブルに座らせ、どの単元の問題をやるか具体的に指示をしてやらせる。
できないから今しているわけですから、問題ができなくても決して叱らず、できないなら例題や基礎レベル問題を徹底的にさせることです。
するとだんだんできるようになりますから。

放置して頭を打たせるのも一つ。
とことん付き合って、勉強の仕方を体でわからせるのも一つ。
それは主さんのお好みで。

人のせいにする癖は、冷静に論理的に説明し、本当に自分は悪くないのかを問いかけていくしかないと思いますが、時間はかかるもののしないよりはマシだと思いますし、大学生か社会人になるまでに直ればいいのではないかと思います。

あまり細かいことは口出しをせず、思考判断材料となる情報だけを与えて後は見守り、失敗しても叱らず笑い飛ばすくらいで。
自分で考え判断しその責任は負う。
主さんが判断し指示をしたら、主さんのせいになりますから、ここはできるだけ本人に判断と決定をさせましょう。
それで人のせいにしてきたら、自分が決めてしたことなんだから知らないわよと笑い飛ばしましょう。
決して、本気で怒らないことです。
怒ると逆に聞く耳を持たなくなりますから。
昔、綺麗なママではなく、ガハハというかぁちゃんになれと言われたことがあります。

最初のレスから少し考えてみました。
私ならどうするのかと。
放置し待つもの、教えるもの、手を引くもの、と一つ一つ対応が違ってもいいはずです。
親としてできることは、まだまだあると思います。
11 名前:呆れる:2013/09/13 08:11
>>10
お返事ありがとうございます。
先ず、起床時間ですが言われてみたらそうですね。
この時期の子供達は本当は睡眠時間を沢山取らなければならないものを塾や部活でどうしても疲れが出てしまい、なかなか起きられませんね。
でも昨夜は自分で「4時半に起きて勉強する(英検ですが)」と言って起床してました。
自分のやりたいことを強く意識してるものに関しては自分で動くんです。

テレビを見るのは我が家は殆ど付けません。が、見たい番組が入ると私達も付けてしまい(21時代からです)動かなくなります。
だから塾に行っててくれ、と思いますね。
勉強方法や姿勢はもう私が関与できませんので全て塾任せ。
私は家の中での態度や様子を先生に報告し相談してる程度です。
塾は塾日以外でも来て下さいと言ってくれてます。それを頼っています。

人のせい、自主的に動かないという事は、本人はどうしても「失敗したくない」という気持ちが大きいようでした。
失敗をしないと学習しないし、反省して次へ進めない。だから失敗は沢山重ねた方があなたの為だ、と話しますと納得してました。
相談はしてきますが、私の気持ちも踏まえて後は自分で考えて行動しなさい、と話しました。

確かに綺麗なママよりガハハかぁちゃんですね。
そういう大らかな気持ちで多少のことは目を閉じることは非常に大事ですね。
12 名前:疲れる:2013/09/13 11:03
>>10
「今更」さんのようにできたらいいなと思いながら投稿させていただきます。

我が家も「呆れる」さんと同じ中3の男子がいます。
人任せ、人のせいはもうずーっと前から。
自分で考え自分で決断し、責任も自分で持つように話して聞かせてきたつもりですが現状は・・・・

やはり失敗をしたくない、言われたことをしていれば自分のせいではないと自分を守る気持ちが強いのだと思います。

学校の部活もまだ引退しておらず、それに加えて土日はクラブチームに所属して運動していますがその活動も9月以降も続きます。
どちらも自分で好きでやりたくて始めたこと。
他の人と比べて時間が少ないことも、足りなくなることもわかっていたはずなのに、うまく行かなくなった今はクラブチームの活動期間が長すぎるとか、時間が無いんだから仕方ないだろうとか、文句と言い訳ばかりの毎日。

受験生であることからも逃れようとしているような日常の時間の使い方に、もう何をどう言っていいのかわからなくなっています。

塾には行っているものの、集中できない・わからない・やっても意味がない・・・
時間が足りないんだよ!という割には、家に帰りつくや携帯を離さず携帯ゲームをやる時間はしっかりと確保し、放っておくと1時間は必ずやっています。

私も口うるさくつい小言を言ってしまう方なので、それは気を付けようと何度も口元まで出てきた言葉を飲み込んで我慢するのですが、あまりの態度どやる気のなさに罵倒してしまうこともしばしばあります。
いつも言ってしまってから反省するのですが、口から出た言葉はもう回収できませんよね。

反抗期っぷりももの凄いものがあるので、毎日言い争いが絶えません。私もムキになってしまうのが悪いのはわかっているのに自分の感情を抑えられなくなってしまって。

苦手になってしまった英語を、どの単元からわからなくなったのかもう一度考えてみようと言っても、塾の小テストや模擬試験の解き直しをして苦手な単元を見つけてそこをしっかりわかるまでやろうと言っても、やるよやるよの言葉だけでちっともやりません。

自分から勉強しようという気持ちにならなければ、周りが何を言ってもダメですよね。
でも一向にそんな様子が見られない息子にどう接したらいいのでしょう?

塾の先生はあまりうるさく言わないでと言います。
転ばぬ先の杖を与えても何もならない、自分で気づき自分でやるようにならなくては意味がないんですと。

それは充分理解しているけれど、今この時期に来て、この状態でいる息子を黙って見ていることは本当にムズカシイ。

ごめんなさい。
横から入って、とても長くなってしまいました。

ご覧になっている方、何かアドバイスをいただければと思います。
13 名前:呆れる:2013/09/13 12:56
>>12
同じ悩みでお互い疲れますよね。

中3でまだ部活も引退してないんですか〜
それと外部チームと塾と学校。さぞかし大変ですね。
きっと息子さん、いくら自分から進んで入部したとは言え、いっぱいいっぱいになってるような気がします。

1番時間を確保しなければならないものの優先順位を付けさせてみてはどうでしょうか?譲れるものと譲れないものなど。
きっと他人と比較した時にスポーツににしても勉強にしても「焦り」とどれもこれも「中途半端」でどうしていいのか分らなくなっているのでは?
やれ学校だ、その次は部活だ、その後は外部チームに塾というと大変ですよ。
1度お母さんと息子さんとで整理することから始めてみてはどうでしょう。私も悩んでいるのに生意気言ってすみません。
14 名前:疲れる:2013/09/14 15:04
>>13
コメントありがとうございます。

部活は来週で引退です。

今までクラブチームでの活動を優先してきました。
その活動も来週大きな大会の決勝戦があり、それが終わるとひと段落します。
この大会を今一番に考えて、終わってからやるべきことに切り替えようと家族で話してきたのですが、本人の口から「だりぃ・面倒くさい・・・」と言う言葉が出てきて、ここにきて何故?と驚きの気持ちと 情けないというか虚しいというかそんな気持ちでいっぱいになってしまった。

完全燃焼してやり終えた気持ちで次の目標に向かってくれるものと、勝手に期待しすぎていたのかもしれません。

部活も引退しクラブチームの活動もひと段落ついてしまったら空いた時間を即勉強の方にとはならないでしょうし・・・・

とにかく、この大会が終わったら「呆れる」さんのおっしゃるように、空いた時間の使い方や秋以降も続くクラブチームでの活動についてどう考えてやっていこうと思っているのか息子ときちんと話し合おうと思います。

私の言うことすべてがウザイようで、あまりきちんと話をしたがらないんですけどね

残り数か月の中学生時代に、もう少し自立して自分の考えや責任の元で生活できる人になって欲しいな。

アドバイスありがとうございました!
お互いの悩みが少しでも解消されますように^^

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)