育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616331

『ビリでもトップ校』or『2番手で上位』

0 名前:どっち?:2009/08/17 22:57
中3、受験生。
志望校選びに親子共に「どうしたらいいのやら」状態です。

と言うのも、トップ校を狙うには微妙な状態。
内申点は充分取れているのですが
学力点(入試点)に余力がない。

トップ校と2番手の間は、(合格圏)入試点で30点もの開きがある地域なのです。
2番手校なら、模試で常に98%の合格率です。

その子その子の性格もあるでしょうし、
いろいろなことを考慮すると一概には言えないと思いますが、
『ビリでもトップ校』か『2番手で上位』か
どちらが将来的にプラスになると思われますか?
1 名前:どっち?:2009/08/18 21:30
中3、受験生。
志望校選びに親子共に「どうしたらいいのやら」状態です。

と言うのも、トップ校を狙うには微妙な状態。
内申点は充分取れているのですが
学力点(入試点)に余力がない。

トップ校と2番手の間は、(合格圏)入試点で30点もの開きがある地域なのです。
2番手校なら、模試で常に98%の合格率です。

その子その子の性格もあるでしょうし、
いろいろなことを考慮すると一概には言えないと思いますが、
『ビリでもトップ校』か『2番手で上位』か
どちらが将来的にプラスになると思われますか?
2 名前:そりゃ:2009/08/18 21:41
>>1
トップ校がいいでしょう。

ただ、本人の性格によります。

ビリに甘んじないで頑張るタイプならいいけど、落ち込んでしまって学校へ行くのが嫌になるタイプなら無理ですね。

親ごさんが見てどちらか?見極めて下さい。
3 名前:でもさ:2009/08/18 21:49
>>1
親がどっちがいいか考えるのは勝手だけど、学校に通うのはお子さんですからお子さんが決めることですよ。
4 名前:どっち?:2009/08/18 22:06
>>3
はい、それは重々承知しています。

最終決定は子ども本人ですが、まだ14歳。
知らない世界が多すぎます。

親として、大人として伝えられる事を探しています。
私も、私自身の経験だけでしか物事を伝えられません。

なので、こちらで色んな意見をお聞きしたく
スレを立てさせて頂きました。

引き続き宜しくお願いします。
5 名前:二番手:2009/08/18 22:32
>>1
30点差は開きが有る方なのかな?

うちの地区ではトップの高校ではビリに
なりそうだからと一つランク落としてそこの
トップになれると思っていたら、上位も難し
かったという話も・・・。
6 名前:慎重に:2009/08/19 00:05
>>1
昨今、高校の中退者が多いようです。

経済的な問題の子もいますが、レベルが合っていなくて(高すぎたり、低すぎたり)腐ってしまってやめる子も結構いるそうです。

親と子だけ、ではなく、客観的に見て下さる学校の先生や塾の先生のアドバイスも伺ってみては如何でしょう?
7 名前:うちは2番手:2009/08/19 01:17
>>1
息子は、2番手校に進学して、上位にいます。

精神的なゆとりはあります。通知票も良い評価をいただきますし、好きな部活をやっていても楽しめているようです。

もし上位校に入っていたら、ついていくのに必死だったと思います。
中学で息子とおなじような成績だった友達が、トップ校に入って、苦労しているという話を聞き、うちは2番手でよかったかな・・・と思っています。

ただ、「将来的なプラス」と考えると、どうなのでしょうね。
うちの辺りはまだ「○校(トップ校)以外はバカ」とか(○校生でもないのに)言っちゃうような人がいる土地柄ですから、この土地で一生生きていくつもりなら、そのブランドを手に入れるという意味もあるのかなあとは思います。
それと、大学合格実績を見ると、トップ校と2番手校とでは違いが歴然です。トップ校で半分程度の順位にいれば入れるような大学は、2番手校だとまさにトップにいないと入れない・・・という感じがしています。

それから、お子さんが、万が一トップ校を受けて不合格だった場合、併願校で頑張ってやっていけるのかどうか、よく見極めておく必要もあるかと思います。
(うちはこれが無理と思ったので、トップ校ねらいは諦めました)。

見守る親御さんにとっても、苦しい時期が始まりますよね。
8 名前:後悔中:2009/08/19 02:07
>>1
うちの子は上のレベルに行って失敗したかもって思ってる。

私立の専願で進学クラスを受験。
ギリギリ受かるかどうかってラインで合格。
入学して勉強するつもりが、部活に熱中しちゃって
すでに落ちこぼれ始めてます。

こんなことなら普通クラスにして部活三昧にさせたらよかった。

勉強一筋で国公立大學を狙うつもりなら上位の学校。
部活なんかも楽しみたいのなら下位の学校が良いんじゃないでしょうか。
9 名前:え?:2009/08/19 07:55
>>8
高校ってまだレベルで選択する人いるんですね。

いくらまだ14歳といったって、
14年分の知識、好み、やりたいことないですか?

行くのは子供なんだから、レベルではなく、
校風や部活、制服や学校、在校生の雰囲気など
子供の好みに合ったところが一番後悔しないのではないですか。
10 名前:ぶらさがりまちがえ:2009/08/19 07:58
>>9
主さん当てです
11 名前:えぇ?:2009/08/19 09:39
>>9
> 高校ってまだレベルで選択する人いるんですね。
>

実際の受験生で、レベルを考えずに志望校決める人なんているんですか?
>
> 行くのは子供なんだから、レベルではなく、
> 校風や部活、制服や学校、在校生の雰囲気など
> 子供の好みに合ったところが一番後悔しないのではないですか。
>

これは建前としては正論だけど、実際問題そこの学校が好みに合うか?なんて入ってみなければわからない部分もあるだろうし、中学生なんてまだまだ世間知らずですから子どもの好みにだけまかせていては子ども自身が先に行って後悔することだってあり得ますよね?

もちろん、偏差値だけで決めろ・・とは言いませんが、学力レベルと校風は少なからずリンクしてる部分はあるし、レベルも重要な選択のための要素であることは事実だと思いますよ。
12 名前:難しい。:2009/08/19 11:17
>>1
もう、こういうのは一種の「賭け」ですね。
どちらかを信じて選ぶしかない。
どっちに行っても、あっちを選んだらどうなったかなって思うものだと思うし。

上の学校を選んで、ついていけなくて大変だったって人もいるし、ぎりぎりで入ったけど、コンスタントに勉強してそこそこのレベルにいた人もいたし、

下の学校に余裕で入って、周りの雰囲気にのまれて成績が落ちたって人もいるし、余裕で指定校推薦とれた人もいるしね。

周りの雰囲気にのまれず頑張れる子なら、どっちにいっても大丈夫でしょう。
でも、周りの雰囲気に流されるのなら、上の学校に入った方がいいでしょうね。

ただ、私は、勉強だけではなく、友達っていうの財産だと思うですね。
やっぱり上の学校にいけばそれだけ上のレベルの友達もできる。下の学校に行ってももちろんいい子もいるんだろうけど、下には無理してやっと入ったっていう下のレベルの子も当然いるしね。
13 名前:情報収集:2009/08/19 11:50
>>1
高校に入って自分は上位だから〜と安心して勉強しなければ、どんどん下がっていくかもしれないし、
自分はスタートラインが後ろだから頑張らないと・・と
思って努力できれば、高校でだって成績を上げられますよね。

本人次第としか言いようがないと思います。

うちの子は高3と高1なんですが、
子ども自身や中学時代の友達との話を聞いた感じでは、
うちの地域ではこんな感じのようです。

トップ校は進路指導に手厚い。
学校主体の大学説明会とか土曜講習、長期休暇中の講習も充実してるので、自然と入学時から3年後を見据えた学習をする子が多い。
(遊びに流れる子もいますが)

半数を切るくらいの人数の子が国公立大学に進みます。
(経済的に冷え込んでる地方なので、国公立志向が強いです)
私大もある程度のレベルの私大に進む子が増えてます。

2番手校は国公立大神学数は全体の7分の1・・トップ校の半分にも満たないです・・4分の1位かな。
私大、専門学校が殆どで、その私大もレベルはあまり高くない。

学校全体の雰囲気が、トップ校は大学進学を目指してがんばるぞ!という雰囲気だけど、2番手校は別な方向(遊びやファッションなど)に熱心な感じ。

大学進学に対して真剣に考えてる子は、
トップ校で良かったと思えるし、高校では楽しみたいと
思っていた子は、勉強ばかりでつまんないと感じるようで、2番手に行けば良かったと思う子もいるようです。
また、2番手校でその楽しむ雰囲気に流されて、
成績が下がってしまう子も少なくないとか。

迷っておられる2つの高校はどうですか?
その辺の高校の様子の情報を仕入れて、総合的に判断してお子さんと相談されてはどうでしょう。
14 名前:付属のお気楽母:2009/08/19 13:48
>>1
トップ校の下位の子達の進学先と、
2番手校の上位の進学先、
悩んでいるのはそういうことですよね。
トップ校でも下位2、3割位は3番手、4番手校の上位と変わらない進学先ではないですか?

更に、2番手校でも、3番手校でも『上位』には推薦が受けられるという特典もありますし、悩ましいですよね。

ただ、最悪ビリでトップ校に入ったからって、
そのままビリってわけではないと思いますよ。
今は、今目指せる一番上を目指す!のが良いと思う。

これは公立の話ですよね?
私立はどうなんですか?
私立のトップ校+公立2番手校
又はその逆。
優秀なお子さんなんだし、
併願も含めて後悔の無いようにがんばってくださいね。
15 名前:無難に:2009/08/19 15:39
>>1
合格した後のことも悩むけど
まずトップ校に合格できるかどうかが問題だと思います。

合格の可能性がある程度あって
本人がどうしても行きたいと希望するなら
受けてみる価値はあると思います。

でも仮にだめだった場合を考えると
(不吉な話でごめんなさい)
トップ校にも二番手の学校にも通えなくなるのでは?
自分の希望から大きく逸れた進路にならないでしょうか。

トップ校が厳しい状態なら
無難に二番手を受けたほうがいいような気がするのですが。
16 名前:環境:2009/08/20 10:01
>>1
地元では、トップ校に入学した我が子。

入学後
勉強以外の楽しみを見つけ、
上位で入学したのに、勉強不足+周りは優秀ですから
当然、成績は下降。

ただ、
これが2番手校だったら、どうだったかな?
と考えた時に、
やはり(我が子は)勉強オンリーではなかったと思うし、
2番校だって、勉強不足ならやはりトップでいるのは難しかったと思います。

そうなると
100%進学のトップ校の環境でしたら
嫌が故にも、その時期が来たら皆が皆勉強に一直線だと思うので、その環境なら我が子もやらざる終えないと思うようになってくれる事を期待しています。

地元の2番手校は
やはり、100%進学ではないようですので
流される我が子は、益々↓↓状態になるのでは?
と…。

期待を込めて、
今の選択は間違っていなかった—と思いたいです。
17 名前:見学:2009/08/20 22:05
>>1
今の段階では上の学校を目指すようにモチベーションをあげておく。

ただし実際に学校見学に行って、両校の情報だけは集めておく。
その時はもちろんお子さんも一緒に・・
通学時間や方法、学校の方針や生徒の様子など、実際に見てみるといいですよ。
これから秋にかけて、学校見学会なんかないですか?
先生とも話せたりして、学校の様子がわかると思います。


後決めるのはお子さんに任せた方がいいですよ。
高校生活はしんどいことも多々あります。
その時に「あんたが自分で選んだんだから・・」と言えますもの・・
高校で失敗している子は、親が率先して決めてしまった子は挫折した時に親のせいにするようなこともあるようです。

まだ、時間があるし、廻りもこれから必死になりだすから、成績だってどうなるかわからないし・・
受験で必要なのは情報をいかに収集する・・そうすると視野も広がるし・・学校選びで親ができる重要なことだと思います。
18 名前:主です:2009/08/21 06:36
>>1
皆様からのご意見、経験談、アドバイス
有難く読ませて頂きました。

様々なご意見、本当に全て参考になりました。

まずは第一志望をトップ校に狙いを定めて
学力を挙げる事を目標にさせようと思います。

プリントアウトして、参考にさせて頂きます。

見ず知らずの人間の為に
貴重なお時間を割いて下さり、心から感謝致します。

本当にどうも有難うございました。
19 名前:内申って:2009/08/21 12:53
>>1
>内申点は充分取れているのですが
>学力点(入試点)に余力がない。


答えは出ているように思いますが?

内申点は十分だが、学力点に余裕がない

っていうことは、

素行はいいけれど、勉強はさほどできない

ってことですよね?

進学校は、「内申点のよいおりこうさん」であることに、
そんなに意味はないですよ?
たいていみんな、「おりこうさん」ですしね。
やはり、勉強についていけないとね。
20 名前:内申点:2009/08/21 19:18
>>1
昔と違って
現在は、内申点ってそうそう差がないと思いませんか?

でも、ここで2番手に決めてしまわずに
トップを目指して頑張れば…って思います。


今後は
バリバリ部活をやっていた生徒も勉強のみになり
もしかしたら、成績的には大変かもしれませんが
ここから、伸びる生徒もいますし…。

ただ
「2番手だからトップ」って、
そうそうトップになるのって大変ですよ。
21 名前:だよね:2009/08/21 20:04
>>20
この主は、実力がないといいながら、2番手ならトップになれると思っている。


うちの県だと、1番手でも2番手でも進学実績はそうかわらないよ。
というよりも、トップクラスレベルの高校が公立だけで4校ある。
県内の公立高校は100校以上あるから、通学時間や校風などを考え合わせて志望校を決めるんだけど
主さんの県では、そんなに1番手と2番手の差が大きいのかしら?

うちの県だと、公立は2校受けられるので、2番手の学校には、トップの学校を落ちた子が入学するので、2番手でトップになるのってそうとう大変だけど
県によって状況が随分違うのかしらね。
22 名前:あの〜:2009/08/21 22:06
>>19
内申点って素行だけの点じゃないですよね。

あくまでも実際のテスト成績が主で、
授業中の発言や提出物も加味されて出てくる結果。

素行が良いだけで内申点が良ければ
勉強する意味がないと思いますが・・

内申点と学力点の捉え方がその県によって違うのかな?
23 名前:興味津々:2009/08/22 06:01
>>21
>うちの県だと、公立は2校受けられるので、

えっ? 本当ですか?
もしよければ、どちらの県(?)でしょうか?
これって、結構あることなのですか?

私は、出身県も現在地の所も、
公立は1度きりの受験です。

だから、
必死も必死。

でも、公立2校受験−って
耳にしたことがある、前期・後期の事ですか?

それなら(そうだとして、勝手に話を進めますが)
全生徒は、2度チャンスがあったほうが良いから
前期を受けるのが当たり前なのでしょうか?
24 名前:わかりにくいかも:2009/08/22 14:58
>>23
愛知県です。

昔は学校群制度といって、組み合わせが設定されている2校を受験(試験は一回)し、どちらの学校に合格するかわからないしくみだったのですが
今は、学校が大きく4つに分けられていて、2つある群のうちどちらを受験するか決め
その郡がそれぞれAグループ、Bグループに分かれているので、Aグループから一校、Bグループから一校選び受験します。
試験はそれぞれ別で、一日目が学力試験、二日目が面接です。

3月半ばの同じ週で、月、火がBグループの受験。
木、金がAグループの受験となっています。
第一志望に落ちたら、第二志望の審査をしてもらい合否が決まります。
3月23日ごろに合格発表があり、直ぐに合格者は公立高校へ手続きへ、不合格者は私立の入学手続きへと慌ただしく春を迎えます。

昔は、どちらに受かるかわかないから不都合が色々あったけど
今は、自分で決めた組み合わせで受験できるし、第一志望を指定できるのでかなり受験生には良い制度になっています。
しかし、違う群の学校を組み合わせることはできないので、制約はあります。

あえて一校だけを受験し、落ちたら私立という選択肢もあります。
私立は3つのグループに分かれているので、受験日がかさならなければ3校受験できます。

中学を卒業してから、公立高校の受験というのも珍しいみたいですし、仕組みのややこやしさも珍しいかな?
25 名前:いまは:2009/08/22 21:20
>>1
今はどっちいくか悩むより、勉強頑張らせて
どっちでも行ける様にすべき時なんじゃないかな〜

二番手に的を合わせると気を抜いて下がっていくという事もありますよーー。

今はとにかく一番手に的を合わせておくべきだと
思います。

学力点はこれからの頑張り次第でドンドン上がると
思うんです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)