育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616716

高校生の息子のコミュ力について

0 名前:rika:2014/05/26 13:20
高校2年生の息子がおります。

友達とうまくコミュニケーションがとれないと、悩みを訴えるようになりました。
たわいもない雑談ができないと・・・友達と話していても、言葉のキャッチボールがつながらないと、自分で感じているようです。

高校生のノリについていけないようです。

もともと、内気で、まじめで、自分の意見をはっきり発言することが、苦手で、現在、クラスでも浮いた存在になってしまっていることに悩んでいます。

自分自身が嫌になり、鬱状態のようになってしまい、心療内科にかかり薬を飲んでいます。

発達障害を疑い、検査もしてもらいましたが、先生は、
問題はない・・性格もあるかもしれないが、何かきっかけがあれば、変わっていきます。見守っていきましょう。と、言われています。

どちらかというと、一人でいる方が楽だと思っているようなのですが、このままではいけないと、自分でも、いろいろ努力しているようですが、どうしてもうまくいかないと、悩んでいます。

同じような悩みを抱えているお子さん、もしくは、かかえていたお子さんがいらっしゃったら、アドバイスをいただけたらと思います。
1 名前:rika:2014/05/27 14:48
高校2年生の息子がおります。

友達とうまくコミュニケーションがとれないと、悩みを訴えるようになりました。
たわいもない雑談ができないと・・・友達と話していても、言葉のキャッチボールがつながらないと、自分で感じているようです。

高校生のノリについていけないようです。

もともと、内気で、まじめで、自分の意見をはっきり発言することが、苦手で、現在、クラスでも浮いた存在になってしまっていることに悩んでいます。

自分自身が嫌になり、鬱状態のようになってしまい、心療内科にかかり薬を飲んでいます。

発達障害を疑い、検査もしてもらいましたが、先生は、
問題はない・・性格もあるかもしれないが、何かきっかけがあれば、変わっていきます。見守っていきましょう。と、言われています。

どちらかというと、一人でいる方が楽だと思っているようなのですが、このままではいけないと、自分でも、いろいろ努力しているようですが、どうしてもうまくいかないと、悩んでいます。

同じような悩みを抱えているお子さん、もしくは、かかえていたお子さんがいらっしゃったら、アドバイスをいただけたらと思います。
2 名前:りかこ:2014/05/27 15:02
>>1
母として
息子さんを見守るの辛いですね

息子さんはもっと辛いでしょうね

1人でいてもいい
無理に回りに付いて行く事はない
と悟る日が来ると思います
そうしたら、気持ちが楽になるのですが・・・

うちの息子が、そうでした
うつ状態で、どん底の時
何故自分は人とうまく交われないんだろう・・・
と悩んで泣かれて
ほんと辛かったです
心療内科に通い
自宅療養する事数年
今やっと元気になりました

すみません
うまく言えなくて

母である主さんが
しっかり話しを聞いてあげて
支えていたら
きっと脱出できる日は来ます
息子さんの姿を想像したら
自分の息子と重なって・・・
涙が出ました
3 名前:rika:2014/05/27 15:19
>>2
早速の投稿ありがとうございます。
読んでいて、涙が止まりません。

今、息子は、内気な、自分自身が大嫌いで、何とか自分を変えようと、葛藤しているようなのですが・・・
ありのままの自分を認めて、そこから踏み出すことができたら、変わっていくのではとアドバイスしているのですが、自分のことが嫌いでたまらないようです。

私も同じようなことで、若いころ悩みを抱えていたので、この性格を受け継いでしまったのだと、やるせない気持ちでいっぱいになります。
4 名前:りかこ:2014/05/27 15:37
>>3
今の息子さんにアドバイスしても
聞く耳はないと思います
ただただ、息子さんの話を聞いて
泣きたい時は、お母さんも一緒に泣いたらいいですよ
私は息子の話聞いて
一緒に泣きました

時間はかかるかもしれませんが
きっと元気になってくれます

できる事なら、駆けつけて
母である主さんの話を聞いてあげたいです

焦らずに、見守ってあげてください
5 名前:具体的に:2014/05/27 15:42
>>3
> ありのままの自分を認めて、そこから踏み出すことができたら、変わっていくのではとアドバイスしているのですが、

主さんのしたアドバイス、↑って具体的にどういうことのつもりですか?

そこから踏み出すっていったいどういうことのつもり?

具体的でないアドバイスだから響かないのでは?

主さんはどういうつもりでアドバイスしたのでしょうか?
6 名前:rika:2014/05/27 16:03
>>5
息子は、自分が内気な弱い人間だと、まわりに思われたくない、など、周りの目ばかりを気にしています。
周りに、よく思われたい・・・周囲ばかり気にして、毎日疲れ切っています。
傷つくことを恐れて、自分から壁をつくってしまっているのではないかと・・・

本来の性格を変えることは、非常に大変だと思うが、まずは、今のありのままの自分自身を認めて、周囲によく思われようとする気持ちはすて、素の自分で、接していくことができたら、何か、変わっていくのではないかと、昨日も話したのですが・・・

息子は黙って、聞いているだけでした。
7 名前:解決策:2014/05/27 17:02
>>1
うちの次男も、軽いノリができません。

でも、高校のとき、応援部に入ったら変わりました。あの長ランを着ているだけで、みんなから注目され、尊敬もされる。もちろん、演技をやって喜ばれる。
親から見て、あいかわらず友だちは少ないし、一緒に遊びに行くこともあまりなくって、性格はあんまり変わっていないと思うのですが、本人は最高だったようです。

もう、高2ということですから、そろそろ、大学に目を向けさせてはどうでしょうか。高校生の中にはいなくても、大学という大人の世界には、気が合う人や同好の人はいると思いますよ。
8 名前:オタク息子:2014/05/27 17:34
>>1
お子さんもしかしてプライドが高いのかもしれませんね。
格好悪いところ見せたくないのかな?

ウチの長男(今高3)は小さい頃からコミュニケーショ
ン能力がイマイチでいわゆるスクールカーストの底辺
とやらに居ました(大人から見るとくだらないですけどね)
大人しくて真面目で優しくて。
絶対に俺が俺がって出て行く子でなくて。
中学校では悪い子に足引っ掛けられたりしてました。

中学校2年生くらいから「格好悪いオタクな自分」を
全面的に出すようになったらやっぱりコミュニケーショ
ン苦手なオタクな子が寄ってきて。
3人くらい寄り添ってひっそり生きていました。

高校もオタクを売りにして入学したらやっぱりアニメ部
とか科学部とかのオタク友達が寄り添ってくれて。
お互いコミュニケーションも余り上手じゃないんです。
親から見ていてもやり取り下手なんです。
ノリも高校生っぽくないです。
ウチに遊びに来てもめいめい好きな発言してるような
気がします。
(リビングでオタク会議)

まぁでも仲良しなのかな。皆で秋葉原行ったりメイド
カフェ行ったりしてるから(汗)

お子さん好きな事は何ですか?
男の子は好きな事で繋がるんです。
相性が合う合わないというより趣味が合うか合わないか。

まず好きな事(学校外でも良いのです)を一生懸命
やって、結果は後から付いてくることを実感させて
上げたらどうでしょう?
9 名前:自分:2014/05/27 19:41
>>6
>息子は、自分が内気な弱い人間だと、まわりに思われたくない、など、周りの目ばかりを気にしています。
>周りに、よく思われたい・・・周囲ばかり気にして、毎日疲れ切っています。
>傷つくことを恐れて、自分から壁をつくってしまっているのではないかと・・・
>
>本来の性格を変えることは、非常に大変だと思うが、まずは、今のありのままの自分自身を認めて、周囲によく思われようとする気持ちはすて、素の自分で、接していくことができたら、何か、変わっていくのではないかと、昨日も話したのですが・・・
>
>息子は黙って、聞いているだけでした。

子供の話しから反れますが、私の子供のママさんで私が
「こう思うんだ」「あの人好きだな」
とか意見をいうと「あっ、私もー」と言います。
初めは気にはならなかったんですが、段々と
「この人、自分の意見ていうものないのかな?」と思うように。
「私もー」と言えば私と話しが合うね、と言わんばかりに聞こえてきたり
「私も」という先に私の中では「だったら先に言えばいいのに」なんて思う事も多々あります。必ず「あっ、私も」というんです。
これって良く思われたいからでしょ?と思うんだ。
人間は嫌われたくないし、良く思われたい生き物だよ。
でも「俺もー」「私もー」というのはどうかな?
だったら相手をイラつかせてもいいから自分の意見を言って欲しい。
その意見の中で他の子が「なるほど」と思う子も出てくるかも知れない。それが十人十色というものではないかな?
10 名前:rika:2014/05/28 08:05
>>7
投稿ありがとうございます。
応援部、いいですね。
息子も、ワンゲル部に所属しており、登山などにも参加しておりますが、心から楽しめているとは言えないようです。でも、やめようとはしないので、自分なりにいろいろ考えているのだとは思います。

そうですね。大学に目を向けて、広い視野を持つということも、アドバイスしていこうと思います。
11 名前:rika:2014/05/28 08:19
>>8
投稿ありがとうございました。
おっしゃる通り、息子はプライドが高いのだと思います。
プライドは捨てて、自分を出せたら、楽になれると思うのですが・・
息子は、鉄道関係が好きで、○○の新型車両に乗りに行ったりなど、一人で電車旅に行ったりします。
アニメも好きで、いわゆるオタク系かな・・・
そういう趣味を前面に出して、同じ趣味を持つ友人を見つければ・・とアドバイスはしているのですが・・・

中学生の弟がいるのですが、弟は逆に、体育会系で、友人も多く、休日には友人と連れ立ってよく出かけます。
そんな弟を見てると、自分に自信がなくなってしまうようで・・
本当に、親として複雑です。

自分は自分・・・自信をもってほしいです。
12 名前:rika:2014/05/28 08:41
>>9
投稿ありがとうございました。
十人十色・・私も息子にこの言葉をよく伝えています。
周囲に合わせることばかり考えてしまうところが、息子にはあるので・・・
私や、主人のアドバイスがどのように息子の心に響いているのか、すべてはわかりませんが、自分の弱い部分ばかりみて、今は葛藤している毎日のようです。
まだ、救いなのは、私や主人に、特に主人に、思いを相談してくれること・・
自分自身、答えを見つけていかなくてはいけないのでしょうが、少しでも息子の助けとなるように、夫婦で見守っていこうと思っています。
13 名前:rika:2014/05/28 08:44
>>4
辛そうに学校に向かう、息子の後ろ姿に、胸をえぐられる思いで、こちらに投稿しました。
あたたかい言葉に、本当に救われました。
いつか、笑って振り返る日が来ると信じて、息子を見守っていこうと思います。
ありがとうございました。
14 名前:鉄ちゃん:2014/06/01 01:06
>>1
鉄道好きならネットで同士を見つけやすいよ。まずはネットの中でコミュニケーションして、慣れたら実際に会うのもいいじゃん。

学校以外にも世界がある。学校以外で人に慣れればいいよ。私も中高で、なんでみんな楽しそうに会話出来るんだろうと思ってました。
変に思われたくない、何かを話そうにも何も思いつかない。自意識過剰だったんでしょうね。

私は学校では人に合わせるだけのつまんない生活でしたが、バイト先で年上の人やおばちゃんが話しかけてくれて、初めて人と話すの楽しいと思えました。
15 名前:娘ですが:2014/06/01 07:38
>>1
はじめまして。

うちは中学1年の女の子なのですが

>友達とうまくコミュニケーションがとれない
>たわいもない雑談ができないと・・・友達と話していても、言葉のキャッチボールがつながらない

入学して2カ月弱経ちますが、↑同じ状況です。
クラスのノリについていけないでいます。

>もともと、内気で、まじめで、自分の意見をはっきり発言することが、苦手で、現在、クラスでも浮いた存在になってしまっていることに悩んでいます。

まさしく、今の娘と同じです。
もともと人見知りだったり、慣れるのに時間がかかる子ではありましたが、小学校時代はお友達も多く、慣れてくると自分を出せるので楽しくすごしておりました。

しかし、今のクラスでは自分を出せず、クラスに馴染めず、クラスの子たちかかわりが持てずにいるようで、娘自身も自分に自信がなくなってきているようで、家でも元気がありません。

クラスは大変元気がよく、にぎやかな子が多いクラスのようです。すでにグループができていて娘はどれにも入れない状況です。
同じ小学校だった子と最初は一緒にいたみたいですが、その子はクラスの中にすぐに馴染み、いつまでも内気でもじもじしている娘より、新しくできた友だちとの付き合いが楽しくなったようで、段々距離ができています。
中学生なんてそんなもんですよね。
自分が楽しい状況にいたらあえて、他の子を気にかけたりしません。みんな自分の「居場所」を見つけたいんですよね。そしてそれを手にしたらそれを維持時続けたいんですよね。

先日もクラスの数人で休日集まった際、もちろんうちの子はお声もかからず。でも、うちの子も一応入っているラインのグループでその事実を知り。。。
(ラインで残酷ですね。知りたくもないことがわかってしまう。しかも誘わなかった誘われなかった子も見ることをわかっているのにその子たちが見たらどう思うか考えずにみんな「愉しかったね」とか。。。)

「行きたい」「行きたかったな」などととても言えない娘ですが、うらやましかったと思います。

その他にもつらいことがあり、本当に娘は今
自分に自信がない状況で、何事も投げやりになってきています。
「別にしゃべらんでいいし」
「別に(みんなと)行かなくていいし」
「別に○○しなくていい」ということをよく言うようになりました。

小学校ではお友達もいて、運動もトップではないですができるほうだったし、勉強もまあまあ。。。
何より、毎日が楽しそうでした。
その時を今の娘を比べてしまい、私自身がそれを受け入れられません。

わたしは今の娘を受け入れることができず、向き合うことを避けています。
主さまは話を聞いたりアドバイスをされたりきちんと息子さんに向き合っていらっしゃっると思います。
わたしもそうなれるのでしょうか。。。
16 名前:場を変える:2014/06/01 09:23
>>1
コミュニケーション力は実践を踏まないと身に付きません。
その空気の中に自分を無理矢理合わせ壊さないということも必要です。

今はまだ高校生だから、自身を無理矢理合わせるなんて必要はないでしょうから、デキナイで済むでしょうし、デキナイことに甘えていると思います。
でもこれが仕事ならどうでしょうか?
しなければなりませんよね。
お客様を相手に不快にさせるわけにはいきませんよね。
それとも、デキマセンといって仕事を辞めますか?
生活がかかっていたら、辞めるわけにもいきませんよね。

にこやかな笑顔で接しなくてはいけないような場に身を置いてみればいかがですか?
アルバイトとか、ボランティアとか。
小学生の子供相手の遊びに付き添うボランティアなんてどうかしら?

とれとも演劇とかやってみますか?
自分とは違う人間を演じるのですから、かなり覚悟がいりますが。

サマーキャンプに参加してみるとか。
いつもと違う見知らぬ人ばかりというメンバーで、海やら山やらで活動するんです。
高校生なら、中学生と高校生を対象にしたキャンプがありますよ。
自然の中だし、結構いつもと違ってハイテンションだし、中学1、2年生なんかは結構幼くておバカなことしますよ。
一緒になって笑いこけたりしてきたらどうかしら?

自分の殻を破らなければ変われませんし、頭で考えているだけでもダメですし無意味です。
まずいつもと違う場に行ってみることです。
17 名前:rika:2014/06/02 08:53
>>14
投稿ありがとうございます。
私も息子に学校以外の楽しみを見つけることについても、アドバイスしてきました。
鉄道が好きなら、ネットで同じ趣味の方のブログをのぞいたり、学校にしばられなくても、自分の居場所は見つけられるよと・・・
息子にとっては、日常の大半の時間を占める、学校生活のことで、今は頭がいっぱいのようです。もう少し、広い視野で考えていくことも必要ですよね。

親戚の中では、思春期のいとこ達は祖母や祖父と話もしない中、息子だけは、気を使ってか、変わらず話をしてくれると、祖父母はいつも喜びます。
年齢の違う相手の方が、話しやすいのかもしれないですね。
バイトは学校の規則でできないのですが、学校だけにしばられないで、広い視野をもってほしいと思います。
18 名前:解決策:2014/06/02 08:54
>>10
>息子も、ワンゲル部に所属しており、やめようとはしないので、自分なりにいろいろ考えているのだとは思います。

ワンゲル部は、山が好きじゃないとね…。鉄道が好きなら、行く途中を楽しんでいるのかもしれませんね。

高校によっては、鉄道研究部はかなり充実しています。今の高校にないとすれば、かなり不満なのかもしれませんが、大学なら、鉄道研究部がある大学はたくさんあると思います。

ただ、高校生の身で考えれば、大学生はかなり大人に見えるでしょうから、何もきっかけがないのに、今、仲間として入れ、というのは無理があるかもしれませんね。

親御さんが感じていらっしゃる問題は、本人であるお子さんが一番感じているだろうし、やっぱり、解決できるのは本人しかいないと思います。弟君と比べずに、今のありのままのお子さんを認めるのが、親ができることかな、と思います。
19 名前:rika:2014/06/02 09:24
>>15
投稿ありがとうございました。

息子も小学校時代は、消極的な性格ながらも、友達もいて、自分を出せる場所もあり、毎日楽しく過ごしていたように見えました。
このまま、順調に成長していってくれるのだろうと思っていたのですが、中、高に進む中、同世代の友達との関わりで、いろいろな悩みが生じ・・・
私も、最初は子供に向き合えない状態でした。
でも、辛そうな子供の状態を身近で感じ、私自身も、いろいろな葛藤を乗り越え、親として子供に向き合いながら、ある時は寄り添い、ある時は、距離を置いて見守り・・・
プラスの見方で考えると、親として、人間として、子育ての中で成長させてもらえているんだと、考えるようになれました。えらそうなことばかり書いて、すみません。

親として、まだまだ弱い私ですが、自分をあきらめないこと・・を息子に伝えたいです。
20 名前:rika:2014/06/02 09:39
>>16
投稿ありがとうございます。

鉄道研究部がなく、おっしゃるように、登山に向かうための鉄道に楽しみを感じているようです。

そうですね。コミュニケーション力は、実践していかないと・・・
私もネットで調べたりして、キャンプや、スキルトレーニング・・など、息子に提案はしているのですが、私立の進学校で、土曜日を学校があったり、その他も忙しいという理由で、反応が帰ってきません・・
アルバイトも、学校で禁止されており・・

でも、本人がその気になれば、時間などはつくれるはずです。夏休みもあるし、違うこと、違う場所へのチャレンジについて、話してみようと思います。
21 名前:気になった:2014/06/02 12:43
>>20
最初のスレから読んでいて気になったんですが、
主さんが息子さんに口を出せば出すほど、息子さん自身を否定していることになりませんか?


もう小さい子供ではないのです。

周囲をみて自分だ考えたり感じたりしながら
自分なりに生きていくのではないかと思いますが。

大人しい事は悪い事ではないし、おたくも悪い事ではありません。

そういうタイプの子だというだけです。

主さんか旦那さんが、息子さんと似たタイプになるはずですよ。性格は遺伝しますから。

会話のキャッチボールだって苦手な子はいます。
無理に話さなくていいのです。そういう子は聞き上手になればいいのです。

息子さんらしさを大切にしてほしいです。

このままではどんどん自信をなくすだけではないでしょうか?
22 名前:場を変える:2014/06/02 13:16
>>20
確か地方の田んぼで泥んこレースとかあったはず。
主さんも一緒になって、泥んこになってきてはどうですか?

なぜ泥んこに?と思われるでしょう。
しょうもないことをするんです。
実は私も内気でうまく話もできず、面白くて楽しくて皆から愛される双子である私の片割れが羨ましくて仕方がなかったです。
どうして私はこんなのなのかと嫌でたまらなかったんです。

高1入学してまもなく、とても真面目で気位の高いニヒルな友人ができました。
彼女も一人でポツンといてたまたま目があったのです。
でも、なんと彼女は隠れキャラがあり、それが面白いのなんの。
ある日、誰もいない放課後の廊下でその彼女と当時流行っていたエリマキトカゲノの走り方の話をしていて、突然に走ってみようかとなって、彼女につられるままでしたが、制服のスカートを捲り上げてがに股で長い廊下を全力疾走したんです。
二人でゲラゲラ笑って。

ふと、生真面目なんてつまらない、私はなんて勿体ないことをしてきたのか、人生こんなに面白いじゃないかって、気づいてしまいました。
肩の力も抜けて、プライドが壊れたのでしょう。

それから、上手におどけたり冗談をいう私の片割れを真似てみたり、関西なのでボケとツッコミの仕方を覚えたり。
勉強もするし提出物も出すし生活態度もかわらず真面目ですが、その日以来良くしゃべるようになり、親からもこんな子だったかしらと言われました。
親は知らなかったのですが、私は小学生のときから自殺することばかり考えていたくらいなんです。

その彼女につれられて、次に行った先が生徒会。
先生から特別扱いされていた生徒会室が私の居場所となり、いつも一風変わった生徒会の方々とたのしい時間を過ごすようになりました。

大人しい子は自分から動きません。
強い子に引きずられていきます。
今は息子さんにいないようですし、しょうもないことをしに行ってみてはいかがですか?
主さんも、思いきって泥んこになってきてください。
テレビで見たのですが、どこかの運河を長い棒で越えるのもありましたね。
皆さん、水の中にどぼんどぼんと落ちていらして。

夏は、一見しょうもないことが各地で開催されています。
何も考えずに、まずは家族でゲラゲラ笑ってみてください。
23 名前:解決策:2014/06/02 13:40
>>20
>私立の進学校で、土曜日を学校があったり、その他も忙しいという理由で、反応が帰ってきません・・

え。本当に忙しいんじゃないですか。土曜日にも学校があれば、休みは日曜日の1日のみ。それも部活でつぶされたら、ゆっくり休む日がなくなってしまいます。

たまの休みに、家で好きなことをしているのは、大事な息抜きになっている気がするなあ。

>でも、本人がその気になれば、時間などはつくれるはずです。夏休みもあるし、違うこと、違う場所へのチャレンジについて、話してみようと思います。

あの、今の学校で満足しているのなら、違う場所など求めないと思いますよ。求めるときは、学校が嫌なときや不登校のときです。

今のままで見守ったほうがいいと思うなあ。
24 名前:見学:2014/06/02 19:15
>>1
学校の校風と合わないのでは。行事熱心な学校ですと、もの静かな子には合わなかったりしますよね。

高2ならあと2年弱ですよね。
大学付属なのかな。合わないなら別の大学を受験するか、付属ではないならどっちみち受験準備に入る頃ですね。
関心のある大学の学部を見学したり、塾や予備校で合う仲間を見つけてみてはどうかしら。
意識を大学に向ける中で、がんばってる自分を実感できるといいと思いました。勉強は大変だから新たなストレスになるかな。

また、投薬するほどですから、学校に相談してもいいと思うのですが(心療内科や投薬の話はしない)。
級友の中ではうまくいかなくても、例えば先生の授業準備を手伝ったり、どこか学校に居場所があれば、かなり違うような気がします。
25 名前:rika:2014/06/03 09:19
>>20
多くのお言葉、本当にありがとうございました。
このままでは、学校に行かなくなるのでは・・と、胸をえぐられる思いで投稿しました。
皆様のアドバイス、お言葉に救われています。

息子の様子ですが、この週末には、中学の時の友人の一人を誘って映画に行ったり、自由参加の登山講習会に自ら参加したり、自分で何とか前に進もうとしている様子が手に取るように伝わってきました。
息子は今の心情は、何も話してこないので、主人と何も言わず見守ろうと話しました。

学校へは本を持っていくようになりました。
休み時間に読んでいるのでしょうか。
自分で考えた上でのことだと思います
勉強時間も増えてきました。

もう、自分が嫌い、何もしたくない、学校へも行きたくない・・と言っていた息子ですが、自分なりに自らの意志で今は前に進もうとしています。

見守ろうと思います。
26 名前:rika:2014/06/03 09:27
>>24
1307-25のところでお話ししたとおりですが、引き続き見守ろうと思います。
あたたかい、アドバイス、お言葉、ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)